修優舘柴原教室の評判・口コミ
修優舘柴原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場かなと思いますが、自習にいつでも通えるので、利用次第では良いのではないかと思います
講師 専属の先生がおられるので、こどもの得意、不得意などをしっかり把握してくださっているところが良い。だけど先生が一人だけなので生徒全員の把握ができるのか少し不安はあります。また先生が急なお休みの場合代わりの方が来られますが生徒のことはほとんど何も把握できてない状況だと思います
カリキュラム 教材費がかからないのがよい。(教材は貸し出し)
受講している教科以外でも自習として教材を貸していただけて、わからないところは教えてもらえるようでそこが良いと思います。
塾の周りの環境 一番近い教室でも自宅からは少し距離があり不便。塾に行くまでの道の一部は歩道がなく、自転車や歩行者は車道を通るので交通事故など心配です
塾内の環境 一応個別指導ですが、個別指導といっても、広いスペースの中に自習ブースと個別指導ブースがある配置です。うちの子どもはその形態がよかったようです。
良いところや要望 個別指導の先生に加えて、自習の子が気軽に質問できる先生を一人配置していただけるとうれしいです。
修優舘柴原教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 静かな物腰で優しく教えてもらえそうだと思います。悪いとこうは、特にありません。
カリキュラム 中間テスト前に過去問をもらえたのが良かった。どんなペースで学習が進んでいくのかイマイチよくわからないのが不安でした。
塾内の環境 私語がなくて、静かで、学習に集中できる教室の雰囲気です。悪いところはありません。
その他気づいたこと、感じたこと 月謝は高いのが難点ですが、静かな環境で、自習スペースも自由に使え、通塾日の融通もきいてもらえて、全教科の過去問がもらえ、先生との相性があったので、この塾にお世話になろうと決めました。
修優舘のすべての口コミ(260件)
修優舘甲東園教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年10月
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いに越した事はありませんが、比較的安い方だと感じます。だから良心的だと思います。
講師 親身になって考えてくれるところ。
計画的に内容をおしえてくれるところ。
カリキュラム 学校の内容をプロなのですごく把握してくださってて
子供の良いところ、頑張らないといけないところを
具体的に教えてくれます。
塾の周りの環境 交通の便、治安は良いです。
出てすぐが車の通りが多いので少し危ないなと。
広さもちょうど良いと思います。
塾内の環境 整理整頓されてました。特に気になるところはなく
汚いとかも思いませんでした。
入塾理由 個別で先生がバイトさんじゃなく
プロの方と言うところ。
振替がきく。
定期テスト 今回入塾して初めてのテストだったのですが
部活の大会があり部活も直前まであったので
真剣に出来なかったので次に期待してます。
良いところや要望 個別だし、プロの先生と言うところ。
授業じゃなくても自習しに来ていいところ。
総合評価 特に不満がないからです。
勉強をするペースとかが少しですが身についてきた感じがするからです。
修優舘福島教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近辺の他の塾も確認し比較したが高くも安くもない、平均
選択教科以外にも自由学習で通えるなどを考えれば安い
講師 成績を上げることに視点を当てた考え方
大学生講師のようなブレがない
こどもが楽しいだけを優先しない
カリキュラム 復習はもちろん、先のことを取り入れる学習方法
教材を毎月購入する必要もない
塾の周りの環境 駅から近く、人通りも適度、夜も明るい、駐輪場もある
通りの道路も交通量も多くなく、車の送り迎えも待てる程度の広さがある
塾内の環境 ガラス貼りの窓で開放感がある
エレベーターを降りてすぐ教室なので入退室時に少しきなる
入塾理由 先生のこどもの学習に対する考え方
先どりをする学習方法
塾の施設利用の自由度など
良いところや要望 自主学習についてのサポートがある
取得強化以外に毎日でも自習に来てというスタンス
なかなかできないと思う
総合評価 楽しいをメインにした塾ではないところがいい
楽しいだけなら学校と同じ結果になるので行かす意味がない
塾の考え方が家庭とマッチすれば総合満足度は高いと思います
修優舘千里丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので集団塾よりはお高めと思います。
夏期講習などはコマ数で決めるので調整が可能でず。
講師 先生がアルバイトではなく、正社員である事が良い
時代に合わせた指導方法を取り入れている
カリキュラム 集団塾ではないので、子どもの能力に合わせて進めてくれる
自習をしてもいいところ
塾の周りの環境 家から近く、自転車でも徒歩でも行きやすい場所にある。
人通りもあり、夜でも通いやすい。
治安は良い場所です。
塾内の環境 個別用にブースが分かれている。
自習スペースも作られていてる。
先生の目が行き届きやすい配置である。
入塾理由 不登校気味であるため、勉強についていけなくなる可能性があったきとと、学力向上のため
定期テスト 定期テスト前から過去問題を解かせてくれ、テスト期間は課題も見てくれる
宿題 宿題はありません。
勉強は塾で完結する事でメリハリをつけましょうというコンセプトの塾です。
良いところや要望 面談が毎月あるので、子供の状態が分かりやすく相談しやすい。
総合評価 勉強嫌いで、宿題も自らできる子ではないので、塾に行く事を拒んでいましたが、子どもの速度に合わせて進めてくれるのと、宿題がない事は決めてとなりました。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
修優舘都島教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今後の様子をみたいと思います
講師 体験を受講した際、先生が優しかったと子供が言っていたので無理なく通うことができそうだと感じました
カリキュラム 先生が優しいのはもちろんですが、教材も別途用意することなく、教室に置いてある教材、学校で使ってる教科書を使用することができると聞き、費用の負担がかからないのがいいなと感じました
塾の周りの環境 自転車を止める場所がないのが不便です
最寄り駅からも遠いので自宅が近い方しか不便に感じるかと思いますが、他は特に気になることは感じませんでした
塾内の環境 車がよく通る場所ですが、授業中や、自由勉強をする際に気になる騒音はあまり感じられませんでした。
部屋も整理整頓されてましたし、子供達もみんな静かに勉強できていました
入塾理由 自宅より近く、個人レッスンをしてもらえる教室を探していました。希望する塾だったので入塾を決めました
良いところや要望 先生が優しいのはもちろんですが、自宅からも通いやすい場所にあり、教室も綺麗にされていて不安は感じませんでした
総合評価 先生が優しく、教材費もかかりません
子供も無理なく通えそうな教室だと思い入塾してみました。
勉強を楽しいと感じてもらえたらと思ってます
修優舘千里丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 苦手教科を週に一度の授業で受け、その他の科目は自習室で勉強し、わからなければ先生に質問できる環境が娘には合っているようです。一教科の値段で本人が自習室に頑張って通えば、先生もちゃんと見てくれているので安いと思います。
講師 子供がわかりやすい表現で時には面白く教えてくれるのがすっと頭に入るようで、楽しいしわかりやすいと言っています。
カリキュラム 授業ではどんどん進むのではなく、何が理解できて何が苦手なのかを先生が把握してくれてそれを踏まえて自習室でその子に合わせた課題を出してくれるのがいいところだと思います。
塾の周りの環境 我が家からは近いので、徒歩でも自転車でも行けます。車で迎えに行くのは少し難しいです。自転車も車道しかない道もあるので気をつける必要はあります。住宅街なので夜でも街灯がしっかりあります。
塾内の環境 自習室と授業を受ける部屋が同じなので、自習室に来ている子がおしゃべりしたり、携帯触ったりなどはありません。なのでちゃんと勉強したい子にはとてもいい環境だと思います。
入塾理由 自習室に行きやすく、集中できる環境が娘にはとっても合っているようです。先生との距離も近いため、通えば通うほどいいと思います。
良いところや要望 授業の日はもちろん、自習室に行った日は何を勉強したかの報告を先生からしてきてくれます。他の塾の体験も行ったことがありますが、そこは自習室でもお友達と喋れる環境だったのようで集中しきれなかったのですが、修優館は集中できる環境のようで娘には合っているようです。
総合評価 まだ通いだして間もないのでわからない点もあるし、これから感じることもあると思うので今回の点数にしました。
修優舘東豊中教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業は安いと思うが、季節講習が高いのと、
定期テスト前の追加補習も請求がある。
講師 講師がバイトではなく、研修を受けた正社員の先生というのが良い。自習室に来るようマメに連絡もくれる。時間を守ることや授業&自習態度などの注意も、生徒本人にしてくれているので、たくさんの生徒をきちんと見てくれている印象があり、信頼できる。
カリキュラム 進度は学校に合わせてくれている。
教材やカリキュラムなどの不満は、特に子供から聞いたことはない。
塾の周りの環境 周りの環境は静かで、家からも自転車で5分程度なので通いやすい。雨の場合でも歩いて通えるし、駐車場もあるので車での送迎もしやすい。公園側の夜道は少し暗い。
塾内の環境 移転してきたばかりなので、教室内はとてもキレイで、いつも清潔感がある。雑音もなく、みんな静かに勉強している。授業は個別ブースで受けられる。
自習は隣の横長の机でこなすよう、きちんと分けられている。
入塾理由 家で勉強をしないので、毎日通塾を促される環境が、息子に合っていると思った。
定期テスト 定期テスト対策として、指導教科だけでなく、5教科全部の過去問をやらせてくれる。
実力テスト対策として理社を追加授業で受けたが、結果はあまり思わしくなかった。
宿題 宿題は出されていない。宿題がない代わりに、毎日自習室へ来て、先生に指示されたことをやってから帰宅するシステム。
良いところや要望 毎日通塾して良いところ。
教材を購入する必要がないのも良い。要望というほどでもないが、講師の先生が1人なので、質問や電話などで個別対応が大変な時もあるのではないかと思う。
総合評価 まだ結果が出ていないのでわからないこともあるが、入塾説明で、「家で勉強をする子は塾は不要。うちは宿題がない。毎日ここに来て、決められたタスクをこなしてもらう。帰ってからは、ゲームもスマホも許してあげて良い」と話されていた。理にかなっているなと感じた。
修優舘甲子園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通~安いのかなと思います。マンツーマンではないが3~4人をみてくれています。
講師 授業の無い日も閉館日以外は自習にをしに行きます。学力が弱い部分のプリント等を用意してくださるので、自習時間にやって、次の授業までに補うやり方のようです。
まだ通い始めて日が浅いため、結果は分かりませんが良いと思います。
カリキュラム 授業は次の定期テストの過去問などを解くようです。各個人にあった内容のプリントを用意してくださるので、集団塾よりは息子に合っていると思います。
塾の周りの環境 基本は自転車で通っていますが、雨の日が駅から少し歩くので、そこが不便です。住宅地のため、夜は少し暗い気がします。
塾内の環境 設備などは問題ないと思います。自習室と授業の机が同じ空間にあるので、初めて見た時は気になりましたが、本人も慣れると気にならないみたいです。
入塾理由 家で勉強が出来ない息子と、塾の宿題はなしで、毎日塾に行ってそこでがんばれば、家でどう過ごしてもいいよ、と約束をしました。家では携帯を触ったり誘惑が多いので、塾では集中してやっているようです。今までほとんど勉強をせずにきたので、何とか結果に繋がればいいなと期待しております。
定期テスト 基本的に、一般的なレベルの近くの中学校の過去問を解いていくようです。
宿題 宿題はでません。基本的には日曜以外、毎日塾へ自習をしに行きます。
家庭でのサポート 塾で毎日集中してやるなら、家ではやいやい言わないと息子と約束しました。
良いところや要望 入塾の説明の段階で、補習授業についても詳しく話をしていただきたかったです。
総合評価 先生がお一人で授業全般を見てくださいます。お一人で大丈夫かな(お忙し過ぎるのでは)と思いましたが、大丈夫なようです。都度代わるより、その子のどこが弱いのかなど総合的な判断などがしやすいのかもしれません。
定期テスト対策も授業を受けていない教科もやってくださるそうなので、次のテストがどうなるか楽しみにしています。
修優舘福島教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は安いが、夏期講習等は高いと聞いた。
講師 自習時間も教えてもらえることがありありがたい。
カリキュラム 英検対策もしてもらえるので、挑戦しようと思う。
塾の周りの環境 駅が近く人通りが多いので安心できる。飲屋街からは離れているので、それも安心できる。近辺は、住宅街でもあり他の塾もあるので環境は良いと思う。
塾内の環境 駐輪場があり、駅近だか住宅街でもあるのでうるさくはなく立地は良い。校舎も清潔であり嫌な点はない。
入塾理由 学習習慣を身に付けたい
毎日通える
家で勉強をしなくて良い
定期テスト かなり前から対策してくれるらしい。
良いところや要望 1人の先生が皆を見るので、個別ではあるがどこまでみてもらえるか少し不安。
総合評価 個別だか先生か1人だけなのが心配である。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
修優舘三国教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年8月
-
- 4.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別で探していて、子供が体験にあまり行きたがらなかったので、2か所しか見ていませんが、妥当な料金かなと思います。
講師 子供が、分かりやすく教えてくれていると言っています。
社員の先生しかいらっしゃらないので、責任もって対応してくれるかなと思います。
カリキュラム テキスト代がないので、その子に合ったテキストを先生が貸してくれてノートに答えを書いているようです。どんな問題をやっているかが確認しづらいというのはあります。
塾の周りの環境 商店街のなかにあります。
夜も商店街の中は明るいので少し安心です。
家からも近いので通いやすいいです。
塾内の環境 個別ブースが9つくらい窓際に並んでいて、自習は長机が並んでいるところでやるようです。話している子はいませんでした。先生の目は届きやすい環境かなと思ってそこがいいなと思いました。
入塾理由 宿題が出ない、先生が社員の方だけなのできちんと責任もって見て頂けると思ったから。
定期テスト 入塾したばかりでテスト対策はどのようにして下さるかわかりません。
宿題 宿題は出されません。
家でやらなくていいという塾の考えなので、授業がない日も自習に行っています。入塾前は、家庭学習していたので親としては最初は複雑でしたが、子供にはそのほうがあっているようです。
良いところや要望 子供が聞いてくれない事も、先生から話して頂くと素直に聞いてくれる事があるので、そのような相談にものって下さります。
先生への連絡手段が、ショートメールか携帯電話なのですが、お忙しいのでメールの問い合わせしても回答が得られず、電話で問い合わせるのですが、申し訳ない気持ちになるので、アプリとか何かスムーズにいく方法があれば助かるなとは思います。
総合評価 あの塾は、良くないという噂も聞いていたのですが、体験へ行って話を聞いて雰囲気も見て、子供がいいと言うので決めました。
初めての塾探しで、子供が嫌がって2か所しか体験に行けませんでしたが、体験してみるのは大切だなと思います。先生が社員の方だけなのと、色々な子を見たいるので、やんちゃなうちの息子の相談にも乗ってくれて助かりました。
成績上げます!と最初に仰っていたので、成績上がれば評価点数上げたいです。
修優舘東淀川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習高いと思いました。
もう少しリーズナブルにして下さい
講師 マンツーマンで黒板をつかって指導してくれるのでわかりやすい
はげましてくれるし、希望を聞いてくれる
カリキュラム 教科書代がいらないのは良い
個人の能力に合わせてカリキュラムを組んで下さるので安心してまかせられる
塾の周りの環境 自転車で行ける範囲ですし、大きな道路沿いなので遅くなっても比較的安心です
駅からは遠いので近所の中学生が多い様子です
塾内の環境 綺麗に整頓されてます
もう少し教室のレイアウトを考えて下さると、個人講義の時落ち着いて受けれそう
入塾理由 プロのマンツーマン指導
毎日自主のために行けるので、学習の定着が図れること
定期テスト まだ始めたばかりなので対策はないですが、テスト前には対策をくんでくださるときいています
良いところや要望 先生が1人なので増員されると、より目が届きやすいかと思います
自主の時も声かけいただけると助かります
総合評価 今のところ塾に毎日行くので、わかりやすいと行っています
嫌なら文句が出ると思うので
修優舘福島教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2教科目から金額がお安くなる塾が多く感じますが、こちらは1教科金額と変わらないので。
ですが好きな時に自習室で勉強できるので凄く高いとかではないと思います。
講師 まだ習いはじめなので分かりませんが、優しく教えてくれる先生です
カリキュラム 娘は楽しく行っているみたいです。
塾の周りの環境 娘が一人で通っているのでよく分かりませんが、道路も広く、信号もある道ですので特に危ない道はない印象です。
塾内の環境 道路前なので車の音など騒がしいのかなと思いましたが、入ってみるとそのような印象はなかったと思います。
入塾理由 個別塾だから勉強中に近くでみてくれているので入塾を決めました
良いところや要望 個別塾ですので分からないとこがあれば質問しやすい環境だと思います。
総合評価 先生も丁寧な印象で娘も嫌がらずに通っているからです。
修優舘都島教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週何回受講するかによるので、普通だと思います。夏期講習等は単元毎みたいなので高くなるようです。
講師 こまめに連絡をくれて様子を教えてくれたり、アドバイスしてくれるので助かります。
カリキュラム 授業内容、カリキュラムがいいかはわかりませんが、教科書代がかからず、その時必要なプリントを印刷してくれるのはいいと思います。
塾の周りの環境 家から自転車で通え、大通りに面しているので夜でもそんなに心配ありません。駅からは遠いですがバス停もわりと近くにあると思います。
塾内の環境 全体が見渡せる教室で、皆が黙々と授業や自習をしており、不要なものもなくすっきりしている。
入塾理由 家では勉強しないので、ほぼ毎日自習に来て下さいというスタイルがいいと思ったのと、習っていない教科もみてくれること、先生がプロの先生のみなので、責任を持ってみてくれると思ったから。また、いくつか体験に行ったが、本人も一番気に入ったから。
定期テスト 学校のワーク、塾が用意してくれたプリント、学校の過去問をやらせてくれました。
宿題 宿題はなく、塾に行ってやるスタイルです。宿題を出して欲しいなら出してもらうことも可能だそうです。
良いところや要望 プロの先生のみで、熱意を持って教えてくれている。毎日自習に行くように促してくれる。自習では習っていない教科も教えてくれる。
総合評価 まだ通い始めたばかりで、テストの結果も出ていないので。
修優舘東豊中教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業がない日でも塾に通わないといけなく、英語しかとっていないが五科目の過去問をやらせてもらえるみたいで、お得だと思ったから
講師 良いと期待しています。
塾の周りの環境 周りの環境はとても良いです。家から徒歩で3分なので近くて安心。治安が良いし、明るい場所にあり人通りも多い。毎日雨の日でも通える。
塾内の環境 新しいのでとても綺麗。
塾も自習中、みんな静かにみんな勉強していたらビックリしました。
入塾理由 家から近いこと、新しく綺麗であること、個別であること、毎日通えること。
良いところや要望 近いのと、毎日通えるところ、過去問をたくさんやらせてもらえるところ。
総合評価 個別で、近くて、新しく、先生もマメに連絡をくださるので期待を込めて。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
修優舘西宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材代などはかからず、授業料と施設代のみで毎日自習に通えると考えるとコスパが良いと思う。
講師 個人の学力や進捗状況を把握してくれる担任制で、進路の希望なども逐一尋ねてくれるので安心しておまかせできます。
カリキュラム 学校の提出物を自習で見てくれます。その後は授業の内容を先取りした上で、実力テスト対策などもしてくれるところが良いです。
塾の周りの環境 住宅街なので遊びへの誘惑が少ない。治安の良い地域で、駅からも徒歩10分以内で交通の便は悪くないと思います。
塾内の環境 大きな道路に面しているなどもなく、閑静な環境です。私語をする生徒さんはほとんどいません。皆さんすごく集中されています。
入塾理由 授業のない日も毎日勉強しに行けること。
塾でしっかり勉強すれば、家ではしなくていい、メリハリが大切と断言していただいたこと。
良いところや要望 実力テストや定期テスト対策として授業の英数の他、5教科見てくれるところが素晴らしいです。
総合評価 先生は正社員の方で、責任感を持って教えていただいているから。
修優舘東淀川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は平均だと思いますが、他に余計なお金がかからない(施設利用費など)のが良いなと思いました
講師 大学生のアルバイトではなく先生が突然変わる心配がなく、実績に信頼できると思いました。
カリキュラム 定期テスト対策で、5教科の過去問を解かせてくれるところが良いなと思いました
塾の周りの環境 大きい道路があるので、道が暗くなく安心できます。
駅から離れているので、お店などもないので良いと思いました。
塾内の環境 塾内は整理整頓されていて、静かで集中しやすい環境だと思います
入塾理由 宿題がなく、自習室に毎日行けて5教科の過去問をさせてくれるところ
良いところや要望 まだ通い始めたばかりなのであまり詳しいことはわかりませんが、本人が楽しそうに行っているので良かったと思います。
総合評価 大学生のアルバイトでなく信頼できる先生で、きちんと見てくれるので。
修優舘茨木教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は至って普通だと思います。
講師 若いので色々と話しやすく楽しく行ってます
カリキュラム 教材はほぼ使わない原始的な授業みた後です。毎回、範囲が分からない為、ドキドキワクワクの授業です。
塾の周りの環境 目の前に大通りがあって車がうるさい。教室の中が丸見えで気が散るそうです。犬の散歩をさせてれ方や同級生が通ってちょっかいを出されて恥ずかしいですが
塾内の環境 ビルの1階ですが、湿気のせいかカビ臭く、クーラーを付けると変な匂いがして気持ち悪い
入塾理由 家から近く、雨や嵐でも送り迎えの必要がない。近くに繁華街がない為、行き帰りにほっつき歩く心配がない
定期テスト 定期テスト対策はありません。多数の中学生が集まるから範囲がバラバラで対応できないと言われました
宿題 宿題は個々の自主性に任されているので決まっていない。うちの子はやる気満々なのでどんどん進めています
家庭でのサポート 特にサポートはしません。授業料は出しますが、勉強は勝手に頑張る物です。親の為ではないので。
良いところや要望 特に良いところはありません。うちから近いのだけが魅力ですね。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、先生は熱心です。楽しく通ってるから良いのだと思います
総合評価 特に良い所はありませんが、楽しい仲間が学外にもでき帰宅時が何より良かったです
修優舘池田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾も同じぐらいの料金だった。
夏期講習のカリキュラムもこちらの希望をきいてくれるとのこと。
講師 子どもがわかりやすいと言っていた。
授業でわからないところはホワイトボードで教えてくれる。
カリキュラム テスト前には過去問をしたり、自習時には指導教科以外も学習できる。
塾の周りの環境 駅前ではないので静かで、道路も車など少なく安全。
駅からは遠いので電車では不便。
バス停は近い。
塾内の環境 自習をしている生徒たちも静かに学習していた。
授業では一人一人のスペースが区切られているため集中できそう。
入塾理由 学習日が都合がよく、融通がきく。
料金も他塾と変わらず、自習室も自由に使える。
良いところや要望 一人の先生が指導しているため、教科によってむらがない。ただ一人のため負担は多そう。
総合評価 今のところ子どもは嫌がらず通っている。
修優舘甲東園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額だけ見ると高くありませんが、季節ごとの講習などでガッツリした額を提示されます。
講師 講師歴の長いベテランの先生。とても安心感があります。学校の先生は学年が上がると担任が変わり、そのたびに進路のアドバイスもブレまくりましたが、塾の先生に相談できたので助かりました。
ですが講師1名で回していらしたので、2名体制だともっと良いのではないかと感じました。
カリキュラム 基本的に塾内で完結し、持ち帰りの宿題などはありません。
夏期・冬期講習は金額もガッツリですが、教科ごとの本人の進度や不足部分を詳しく説明してもらえるので納得してとりかかれます。
塾の周りの環境 阪急電車の路線沿いにあり、かつドアを開けたらすぐ車道という環境ですが、どちらもそこまで往来が激しくないので騒がしさはありません。
ただ周囲は住宅が多いので、夜間は少し暗いかも。
塾内の環境 大きな塾ではないです。ですがいつも整理整頓され、小ぎれいにされていた印象があります。
入塾理由 当時息子の友人たちが通っており、友達も一緒なら続けやすいのではないかと思ったから。
定期テスト 定期テスト対策は毎回ありました。
前回の定期テストの結果から、学力を維持する教科、特に対策を取る教科などと分け、授業を考えてもらいました。
良いところや要望 自習室の利用に制限がないところ。宿題・課題・試験勉強にフル活用しました。
講師がベテランの先生でとても頼りがいがありました。
総合評価 月額の他に講習代も含めると決して安くはありませんが、個別塾で、毎日自習室を使い倒し、ベテランの先生に勉強だけではなく保護者も進路の相談をしたり受験の疑問点を尋ねたりできると考えれば…と卒業した今では思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
修優舘柴原教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
修優舘 柴原教室 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒560-0054 大阪府豊中市桜の町1-3-21 最寄駅:大阪モノレール線 少路 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
幼児
|
小学生
|
|
中学生
|
|
高校生
|
|
教室からのメッセージ |
柴原教室では一人ひとりの個性・能力に合わせた指導を心がけています。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)