英進館飯塚校の評判・口コミ
「英進館」「飯塚校」「中学生」で絞り込みました
英進館飯塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は地域の中では高いと思う。
ただそれだけの実績があるので仕方ないと思う。
講師 成績が悪かったり悩みがあると時間を割いて一緒に考えてくれたりしてくれます。
カリキュラム 授業の進度はわかりませんが講習には特に問題ありません。ただ、学費学童高いだけです。
塾の周りの環境 駅の近くですが、自宅から30分以上あるので、専用バスなどあれば嬉しいです。あと子どもが一人で通うには遠いです。
塾内の環境 教室もたくさんあり自習室もあります。面談室は別にあります。ただ、個別教室もあればいいなと思います。
入塾理由 進学実績が地域の中で1番だから、また個別や集団など色々な勉強方法があるから。
定期テスト 言えばしてくれますが、言わなければ何もありません。先生によって違うようです。
宿題 ありますが、個別であり量はちょうどいいと思う。わからなければ次回の授業で聞いてるようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしたり、先生に相談したり自宅でできるサポートを一緒に考えてくれました。
良いところや要望 やはり有名塾です実績もある為、色々相談ができます。テストの結果はメールでみれます。
総合評価 やはり受験対策に長けていると思う。ただ、やはりある程度ついていけないと親も子どもも大変と思う。
英進館飯塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると割高感が強く感じる。夏季、冬季講習等も高いかなと思う。
講師 子供が塾に行くことが楽しいと言っていて、成績もそれなりに上がってきている。
カリキュラム 学校のテストの成績にも塾での勉強が反映さている。受験に向けてトータルで対応している感じ。
塾の周りの環境 家からは近い位置にあるが、雨の日などの送り迎えで車を停めておく場所がない。すぐ横にコンビニがあるため軽食等はすぐに摂れる。
塾内の環境 全体的に明るい印象で、教室も広くて授業に集中できそうな感じだった。
入塾理由 知り合いの子供が通っていたのと、子供自身も通いたいと言っていたから。
良いところや要望 送迎のための駐車スペース、もしくは乗り降りのための停車スペースが欲しい。
総合評価 子供が進んで通っているので、この塾は合っているのかなと思う。
英進館飯塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思うが、それなりに結果を出している進学塾なので、仕方ないと思う。
講師 懇切丁寧に教えていただけると思う。また、先生への評価もあり、一方通行ではない。
カリキュラム 春季講習、夏期講習など、充実している。それ以外の部分もしっかりとサポートしてくれる。
塾の周りの環境 特に問題ない。駅も近いし、車での送り迎えも大丈夫な距離であった。ただ、駐車場が周りに少ないため、どこに駐車すればよいかが問題であった。
塾内の環境 教室は特に問題ない。普通の広さである。勉強の環境も申し分ない?
入塾理由 実績があること、教え方に定評があること、サポートがしっかりしていること。
定期テスト 定期テストは特に何も対応しない。あくまでも、大学受験を視野に入れているから。
宿題 宿題の量は多い。親がサポートしないと難しい面があるが、やり方さえちゃんとできれば、そのあとは自分でやれる。
家庭でのサポート もちろん塾への送り迎え。あとは塾代を払うこと。モチベーションを高めるために、声掛けをすること。
良いところや要望 良いところは、進路実績が素晴らしいこと。だからこそ、信用して塾にやってる。
その他気づいたこと、感じたこと 特に問題はないが、教え方のうまい先生とそうでない先生はいる。
総合評価 進路実績がある塾なので、それを信用してやってる。あとは、ついていけるように、親のサポートが必要。
英進館飯塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2年生までは一般的な値段だが、3年になると跳ね上がる。
お正月の特別講習など、とんでもない価格。
講師 一人一人にタブレットが配布され、苦手な問題を繰り返し学習できてよい。部活が忙しく、通塾が難しいときはリモートで授業に参加できるが、それについてはイマイチ。
カリキュラム 偏差値50ちょっとくらいの成績で入っても、授業についていけない。サポートも積極的でなく、個別指導をお願いすると追加料金がどんどんかかる
塾の周りの環境 駐車場が少なく、近隣企業とトラブルがあったようだ。
斜め前にも大手の塾があり、お迎え時間は混雑する
塾内の環境 とくによくも悪くもない。室内は整頓されてはいるし、玄関入ってすぐの職員室にも不快な感じはない
入塾理由 地元の進学校を目指す子の保護者には評判がよい塾だったから選んだ。ブランド的な。
良いところや要望 偏差値ギリギリで入塾すると、一番悪いクラスになる。悪いクラスだと、授業中スマホをいじっていたり、寝ている子もおり、悪影響をうける
総合評価 ギリギリの成績で入った息子には合わなかったようです。1年で退塾しましたが、息子はこの塾に通っていた時のことを黒歴史と言っています。
英進館飯塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は決して安いとは言えない額だがそれ相応の対応をして下さり偏差値で見ても10くらい上がった
講師 生徒の悩みに親身になって相談に乗ってくれる先生が大半
カリキュラム 進度も早過ぎず遅過ぎずわからないところは確認して行ってくれたのでわかりやすかった。
塾の周りの環境 近くに新飯塚駅があるので遠方から通っている人もいてアクセスは良い。そして、近くにはすき家などもあるのでそこに行くと英進館生が多い。
塾内の環境 冷暖房は完備されているので集中して勉強することができ、学力UPが望める。
入塾理由 周りの子がみんな中学受験をする環境に身を置けることで互いに切磋琢磨し合い学力を伸ばせると思ったので入塾させた
総合評価 目標だった難関校に合格が無事に果たせたので高いお金を払って行かせて良かったと思っている。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
英進館飯塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高い
平均的にみると他の塾よりやや高いと思う
講師 あまり生徒と向き合わない
カリキュラム 授業の内容はレベルが高くわかりやすい
ただついていけてない生徒のサポートがあまりなく区別がある
塾の周りの環境 駅が近く近くにもコンビニなどがあり過ごしやすい
また役所や警察署が近いので治安は良いとおもう
バス停も駅の近くにあり通うのは不便がない
塾内の環境 全体的にきれいでトイレなども汚くは無い
ただ駐車スペースが小さく車で通う分には不便
入塾理由 通っている人が多かった。
良いところや要望 液から近く授業ないようもわかりやすいので通いやすいと思う
英進館飯塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 進学できた学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段は相場だと思いますか、春期講習無料は有り難いと思いました。
講師 模試も多く、面接など細かく指導してもらえますが、個別ではないので聞きづらい場面もあるように感じます。
カリキュラム 受験にあったテキストや指導を熟知しており、受験の感覚を掴みやすかった。面談もあるので現状が分かりやすい。
塾の周りの環境 駅やバス停が近いので通いやすい。学校から直接通塾するのに便利だと思う。裏通りは歩道が無く少し暗く感じるが、警備の方が立っているので安心。
塾内の環境 実際の授業の見学はほぼしていないので分からないが、面談の際使う教室はやる気の出そうな張り紙が沢山あった。
入塾理由 通っている方の評判を聞いて入塾しました。受験ギリギリでしたが快く入塾許可してくれました。
良いところや要望 受験に関しては特化していると思うが、受験をしない生徒は中3の後期は授業がないと聞いたので、そういうコースもあればと思う。
総合評価 受験目的で入塾したのでとても成績も上がり安心することが出来ました。
英進館飯塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いが、相応の知識などは得られた気がする
公開テストという物があり、無料で受けられるが、
高校入試に役に立った
講師 全員優しいが、やらないといけないことをやっていないと、しっかり指導してくれて授業もわかりやすい。
カリキュラム 1年から3年までの内容などが1冊のテキストにまとめてあったり、解説などがわかりやすい
塾の周りの環境 駅から徒歩5分くらいで塾に行けて、近くにコンビニ、すき家があります。
送り迎えの時、駐車スペースは塾の横の駐車場に停めれて、塾で駐車券を貰うと無料で使えます
塾内の環境 塾の中に自動販売機があり、トイレも1階、3階にあります。
教室の中はシンプルで机もしっかりしており不便は無いです
入塾理由 友達が行っていて評価が良かったから
友達紹介キャンペーンでお得な景品が貰えたから
定期テスト ありました。
テストの2週間前くらいから対策が始まり、塾でやるので勉強も捗ります
宿題 難易度は低くも高くもないくらいですが、量は日によって違う時や、ない時もあります。
授業で行った範囲の宿題が出るので復習も同時に出来ました
良いところや要望 いい所は駅近、駐車スペース、コンビニ、などが近くにあり、塾の中も綺麗で良かったです。
要望は特にないです
総合評価 駅近、コンビニ、駐車スペースの設備が整っており、塾の先生、塾の設備、課題などが良かったです。
悪いところは料金が高いことです
英進館飯塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 やる気を出させる指導方法、また苦手な部分の克服方法に関しては、すごく評価している
カリキュラム 苦手な部分の克服に対してのアプローチとカリキュラムが良かったおかげで伸びたと思う
塾の周りの環境 大通りに面しており、夜でも明るいので、親としては安心である。アクセスも車で15分圏内なので便利、すべて親の車の送迎での、通塾
塾内の環境 周りの環境と友達の環境等が良かったのが、幸いした。
他の子が合うかどうかは別の話であることは間違いない
入塾理由 進学校の進学率が記された看板が、デカデカと塾のビルに掲げられているので目を引く
定期テスト 苦手な部分の克服方法など。あとやる気を出させてくれる指導方法の良さが考慮して伸びた
良いところや要望 コミュニケーションはよく取ってくれるが、本人が人見知りのため、話しかけてくれる人じゃないと、なかなか打ち解けない
総合評価 結果的に行きたい学校に通えているので良かったよ思う。ただし費用以上の効果があったとは思えない
英進館飯塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まぁまぁ高いです。長く通うぶんには値段が高く定期講習なのでは安いのでそっちに行くほうをおすすめするかもしれない
カリキュラム よく学べていい とくにわかりやすい
よく勉強できるとてもいいと思うカリキュラムもいい
塾内の環境 自主室があり勉強しやすく室内温度もそこそこいい。
またあまり騒がしくないので勉強しやすく部屋も別れているのでいいです
良いところや要望 クラスが別れて勉強できる仲間のレベルがおなじでとても競争しやすいからいいと思う
その他気づいたこと、感じたこと 昼ごはんは食べに行けるけどコンビニしか行けないのであまり昼食は良くないまた近くにすき家があるのでそこも使うのもいいと思う
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
英進館飯塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だと思います
他の塾と比べても、大きな差があるわけではないし、一番近い塾を選びました
講師 先生方は熱心で、子供のやる気が問題、高いモチベーションを維持させるのに苦労した
カリキュラム 大学受験に必要な勉強と苦手な部分の分析は素晴らしい
自由に自習する時間を与えるのも良い
塾内の環境 安全、安心の観点から、関係者以外入室禁止で、塾内の環境は、良くわからないです
良いところや要望 成績が下がらなかったので、良かったんだと思います
無事に大学合格できたので
英進館飯塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと感じたが、時間外にも空き教室が利用できたりして、子どもがやる気になればもとがとれる感じ。
講師 何をしたらいいか分からない子だったから、これをすればいいというのは分かりやすかった。
カリキュラム 宿題を、空き時間に一緒にしてもらえた。テキストの内容はよかった。
塾の周りの環境 電車が近いが、駐車場かないため、送迎がむずかしかった。止められなかった。
塾内の環境 気が散るものがなくて良かった。ここは勉強するところという気持ちになれていたようだ。
良いところや要望 受験のことを詳しく教えてくれたことが良かった。無料の模試を受け続けるだけでも、いいと思う。
英進館飯塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通です。まわりと比べても大体同価格。紹介したら、何か特典があるわけでもなく。
講師 夏からの受験対策コースのため、特に可もなく不可もなし。本人も問題なさそうでした。
カリキュラム 一時期成績は上がったので、4に近い3
塾の周りの環境 駐車場がなく、近くのコンビニもいつもいっぱい。迎えが必要なときはいつも困る
塾内の環境 塾の教室でおしゃべりをしてもいいらしい。後ろの席がうるさいといつも言っていた。
良いところや要望 クラス分けのテストがあるのは良い。それがモチベーションになることもある。
その他気づいたこと、感じたこと 部活生は遅刻して入っても問題ないのが助かる。ただ15分20分の遅れをどう取り戻させるのかは、家庭次第なのが、残念。なにか手を打ってほしい。
英進館飯塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとは言えない。講習の度に更にテストやテキストの料金がかかるし、毎月毎月思っていたより倍の金額がかかっていたように思う。テキストはほぼ真っ白。どのような授業をしたのか分からないが、ほとんど貰ったテキストは使わず、何をしていたのだろう…といった感じである。
講師 直接授業を見たり聞いたりしたわけではないが、子どもにとっては厳しい塾だったと思う。進学コースの授業であるうえ、学校の宿題や課題があるのに、さらに宿題を出す。受験生は仕方ないのだが、親から行かされて仕方なく通った、という状況だったと思う。講師が、ひとりひとり個人の学習能力に合った指導はできていない、できない状況だったと思う。
カリキュラム 教材はたくさんあった。ルーズリーフやノートなど必要なものは買わなくても良かった。ただ、すごく難しい問題が掲載されているようで、分からない問題ばかりだったと思う。学校でもらう問題集とは違う、と親の目からみても分かるようなものだった。個別指導ができる、ひとりひとりに合わせられる授業のできる所を選べば良かったと思っている。フクトや塾独自のテストがよく行われていると思った。偏差値を知るにはいいが、難しすぎて余計にテスト嫌いになったようであるし、わからん、と諦めが早くなったようにも感じる。
塾の周りの環境 車を停める場所が目の前のコンビニしかなく、でも規定上では停めてはいけない。帰宅時には時々車が混んでいるし、車の多い場所であるし立地はよくないと思う。家から近いとはいえず、仕事と重なり、送迎を誰かに頼まないといけない時もあった。
塾内の環境 生徒は自分達の制服できており、学校の教室のようなつくりで、もうひとつの学校のようだった。大きな黒板があり、覚えてないが、努力とかなんとか、受験生には必要な言葉が書かれていて、親としてはとても素晴らしい環境のように感じられた。外の車の音や隣の授業の音は、聞こえなかったと思う。その子自身、自分に合えば、学ぶにはとてもいい塾であると思う。
良いところや要望 その子の能力に合わせて、ここの塾にはついていけない、ついていけてない、など、はっきり伝えて欲しいなと思った。少しでも成績がよくなれば、と親は期待するため、どんなに金額がかかっても行ってもらいたいのだが、それでは解決しないこともある。
その他気づいたこと、感じたこと 進学塾であるが、まず入塾前にテストがあった。あまりに基礎ができておらず、他の塾生徒とのレベルが違うのであれば、入塾を拒否してもらっても良かった。そんなことはできないと思うが。
英進館飯塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高額でもなく、安すぎることもなく、丁度良いぐらいと思います
講師 学力が低かったが、子供に合わせて教えてもらえ、受験対策もしっかりしてもらえた。
カリキュラム 上の子供は、わからないところを、しっかりと教えてもらえたが、下の子は授業が簡単すぎて面白くなかったと言っていたため。
塾の周りの環境 大通りに面しており、交通量が多く、危ない反面、明るく、駅に近いところが良い
塾内の環境 コロナの流行までは、自習室が完備されており、勉強しやすかったと。
良いところや要望 コロナで難しいかもしれませんが、自習室を再開して頂ければと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 今のところ、上の子の担当の先生が変わったのが残念です。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
英進館飯塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正規の授業料、夏期・冬期の講習など、必ずしも安価ではなかったと思う。入校前に周囲から聞いた評判も同様だったが、結果がついてきたので、ある程度納得している。
講師 家では全く勉強せずゲームばかりで、反抗期で親のいうことを聞かないという困った子供だったが、塾にはまじめに通い、その結果、成績が伸び志望校に合格できた。
カリキュラム 具体的にカリキュラムを論評するだけの材料を持ち合わせていない。結果的に成績アップにつながったので、悪かろうはずはない。
塾の周りの環境 通っていた学校から徒歩圏内で、幹線道路沿いのため夜も明るく人通りもそれなりにあった。保護者の送迎の車で付近がごった返したが、まあそれはやむを得ないところ。
塾内の環境 開校から年数がたっていないこともあり、校舎はきれいで、室内も整然として落ち着いた雰囲気だった。
良いところや要望 担任の先生が親身になって最後まで面倒を見てくれたこと。特に年明けに私立の受験が終わって以降、はた目にも分かるほど緊張感がなくなり、校内のテストで順位ががた落ちしたが、うまくフォローして本人の意欲を引き出してくれた。
その他気づいたこと、感じたこと 高校に入ると、それまでとは一変し、衛星授業になるようだ。元々学習意欲の高い子供はそれでもいいかもしれないが、そうでない子供はぼーっと画面を見ているだけで、身につかないのではと思う。高校受験で成果を感じられただけに、同じような高校生向けの講座があればと残念に思う。
英進館飯塚校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 利用しやすい 利用設定だった
講師 講師が先生が 英進館の全てに自信や プライドを持って塾生に接しており 良い影響を与える
カリキュラム 独自の教材があり あえて、難しく作成しているとの事だった。 結果的に実力がついた
塾の周りの環境 市街地の便利なところにあり コンビニや、駅等近くにあるので、色々と困らなかった
塾内の環境 独自のビルがあり 新しく綺麗で、クラス別に部屋もあり 勉強しやすい環境だった。
その他気づいたこと、感じたこと 集団授業を申し込み利用した。 楽しそうに塾に通っていた 個別も利用したかった
英進館飯塚校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 願わくば、もう少し割安になると助かるが、他校と比べても、また、実績等を踏まえると妥当だと思う。
講師 面談時の講師の対応に、生徒の特徴や個性をしっかり把握し、その子にあったアドバイスや指導が出来ていると感じたため。
カリキュラム 教材も、目的を持って計画的に使用しており、量も適度に多く、力がつくように感じる。
塾の周りの環境 駐車場の確保もしており、送り迎えがしやすい環境にあると思う。
塾内の環境 塾のない日は、毎日、自習室を利用しており、その事からも、環境の良さが伺える。
良いところや要望 特に不満がない。連絡も問題なく、アドバイスもしっかり対応いただき助かっている。
その他気づいたこと、感じたこと 特に不満がない。各個人の性格や個性を見極め、それぞれにあった指導を続けて欲しい。
英進館飯塚校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はある程度覚悟していたので、妥当かなと思います。受講生は夏期講習が無料なので、そう言う意味ではお得でした。
講師 頭の良い同級生がいて、塾の方針で勉強のやり方で刺激になったみたいで成績がかなりあがなった。
カリキュラム カリキュラムは、受験する学校に合わせていたので助かりました。
塾の周りの環境 専用駐車場も大きくて、雨の日など助かりました。駅にも近く遠方から来る子も沢山いました。
塾内の環境 教室の机は少し狭い感じがしました。壁は掲示物等が少し多いような気がしました。
良いところや要望 突然担当の講師の方に電話をしても、きちんと対応していただき感謝いています。
その他気づいたこと、感じたこと 小中一貫校コースだったので、入試に関しての情報を沢山持っていて助かりました。
英進館飯塚校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の授業料も高額であると思う。季節講習でも追加で料金がかかるため家計に響く。
講師 受験勉強ができていた。成績にあったクラスにて勉強ができていたと思う。料金が高い。
カリキュラム 季節講習ではクラブとの併用が難しかった。授業に出なければ遅れていくので。
塾の周りの環境 交通が比較的多く、歩道はあるが駐車場がないため授業終わりなどの送り迎えの時はあぶない。
塾内の環境 雑音などは聞こえず集中して勉学に取り組むことができていると思われます。
良いところや要望 授業料をもっと安くしてほしい。季節講習も同様。個別の質問などを受けやすくしてほしい。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
英進館飯塚校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
英進館 飯塚校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒820-0005 福岡県飯塚市新飯塚20-22 最寄駅:JR筑豊本線(折尾~桂川)(福北ゆたか線(折尾~桂川)) 新飯塚 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室長からのメッセージ |
飯塚校では、お子様方の心を動かす「授業」にこだわるため、日々精鋭教師陣が明るく・楽しい そして、学力をつけるべく、ときには厳しい授業を行っていきます。また、学習指導だけでなく、あいさつや礼儀など、全職員がお子様の将来を考えた指導を心がけております。ぜひ一度ご来館の上、ご確認ください。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)