四谷学院京都校の評判・口コミ
四谷学院京都校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本の料金だけでなくセミナーや特別授業の度に追加料金が発生するので大変でした
講師 親元を離れての浪人生活でしたが担任制で親身に相談に乗ってくださいました
カリキュラム 色々と段階毎に分かり易いテキストを用意して頂けてステップアップできたと思います
塾の周りの環境 地下鉄の四条駅すぐの立地で通学には便利でしたが観光地の繁華街も近かったです
塾内の環境 繁華街の立地でしてが一旦建物の中に入って仕舞えば騒音も気にならず自習室も充実していました
良いところや要望 マンツーマン指導で丁寧に教えていただけました保護者説明会を開催したり成績や学習進捗などもメールや郵便物で連絡があったりと安心感がありました
四谷学院京都校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一年分を入学時に一括で払いますが、そこそこな額です。しかし、一年分とは言え夏や冬休みにあたる時期は別途授業料が必要になります。高いので夏を取らないという選択もあると言えばありますが、予備校に来て夏休みなど意味がわかりません。結果あれやこれやとコースごとにプランを組むと私立の理系並みに授業料がかかりますが、それに見合ったリターンがあったようには思えませんでした。
講師 予備校なので詰め込み教育で効率的に勉強ができた。ただ、先生の個性が強すぎて何を言っているのかわからなかったり、突然授業中に共産党批判などをする先生がいてドン引きしたことがある。もちろん親身に教えてくださる先生も多かったので変な先生は相手にしない方が良いと感じました。
カリキュラム 55段階に分けて少しずつステップアップするのは楽しく、やりがいがあります。ただ、進まなくなったときに量が多すぎてやる気がなくなることもあるので計画的に勉強しなくては辛くなります。自分が苦手なところがハッキリ目に見えるなので勉強はしやすかったです。基礎を徹底的にやりこむので力はつくと思います。
塾の周りの環境 地下鉄、バス停がすぐ近くにあるためアクセスは非常に便利でした。飲食店や銀行、書店、有名雑貨店、デパートも近いので困ることはありません。治安も良かったです。
塾内の環境 自習室があり、とても静かに勉強できます。ただ、音楽プレーヤーが禁止だったため、私は周りの音が気になって集中出来ませんでした。私語は禁止ですが隣の人の作業音や咳き込みなどが聞こえる距離に机があり、場所が選べなかったのでそれが嫌でした。席数はそんなに多くありません。
良いところや要望 55段階はとても良かったと思います。ただ、躓いた時に相性の悪い先生だと進まなくなります。また、担任の先生は面倒を見るのではなくただ見ていただけであまり役にたっていなかった気がします。あれだけの額を払っているのでもう少し手厚いサポートが有っても良かったのではないかと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 喫茶スペースが狭いのでもう少し広くても良いと思う。食事が落ち着いてできる場所がほとんど無かったので不便だった。
四谷学院京都校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料はすごく高すぎるぐらいでそれプラス夏期講習、冬期講習、夏季特訓、冬季特訓いちいち料金が高い
講師 英語の先生はちょいちょい挟む話が面白いし、文法説明がすごくわかりやすい。
カリキュラム どの教科もわかりやすくまとめてあって活用しやすいけど、料金がいちいち高すぎる。
塾の周りの環境 自分の高校の定期券内でいけるし、スタバ、本屋、コンビニ色々あっていい。
塾内の環境 自習室は気温も快適ですごく静かで個々に壁がついてるから集中できる環境です。
良いところや要望 入口から入ると絶対にあいさつされ生徒一人一人の名前を先生がみんな覚えてくれるからいい
その他気づいたこと、感じたこと 面接練習もたくさんしてくれて第一志望の大学に推薦で合格することが出来ました!ありがとうございました!
四谷学院京都校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は親が払っていたのでよく覚えていないが、学習効果に比して高いと感じた。
講師 授業自体はわかりやすかったと思うが、個別の指導が少なく知識定着まで十分ではなかった。
カリキュラム カリキュラム、教材は十分な量と質だったと思うが、解説が十分でなく、定着が難しかった。
塾の周りの環境 駅近くで交通の便は非常に良かった。また、街中なので治安面もよかった。
塾内の環境 街中にあったが、教室内は静かで授業、次週に集中できる環境が整えられていた。
良いところや要望 街中にあるのは良いので、あとは、学習効果が上がるような個別指導力を高めてほしい。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
四谷学院京都校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
四谷学院 京都校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒604-8152 京都府京都市中京区烏丸通蛸薬師下ル手洗水町678 四谷学院ビル6F 最寄駅:阪急京都本線 烏丸 / 京都市営地下鉄烏丸線 四条 / 京都市営地下鉄烏丸線 烏丸御池 / 京都市営地下鉄東西線 烏丸御池 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
浪人生
|
|
入学説明会実施中! |
受験指導のプロが、一人ひとりに合わせた学習プランをご提案いたします。 |
特徴 |
|
講師紹介 |
|
|
|
|
|
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)