英進館新宮校の評判・口コミ
英進館新宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 1.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の対応・成果に対してみると高い。
タブレット端末によるオプション教材を勧めてくる。
講師 よい講師もいるが悪い講師もいる。
よい講師は天神校や香椎校に転勤になって
そうでもない講師が残ってしまっている印象。
カリキュラム 授業は良くも悪くもなく一般的な印象。
月謝が高いのでその印象だと悪く感じてしまいます。
塾の周りの環境 駅・バス停が近く、塾の送迎バスも完備されている。
夜も周辺は明るく、横断歩道にも職員さんが立ってくれているため
安心。
塾内の環境 生徒数が多く教室が狭いので大切な冬場など感染症リスクが心配。
入塾理由 自宅の近所にあった。知名度が高い。進学実績もいいように見せている
定期テスト 定期テスト対策は弱い印象。基本的に自習させることが多いと聞きました。
良いところや要望 進学実績がよい。生徒数が多いので競争は激しい。テキストの種類は豊富。
総合評価 月謝が高い割に対応が普通以下な印象。
講師の数に対して生徒数が多いので一人ひとりの対応が雑だなと感じる。
熱血・親身な対応は感じない。できない子はほったらかし。
質問しても講師によって対応が良し悪し分かれるそうです。
生徒を一人ひとりの親身になって指導するというより
生徒数を利用しながらクラス替えテストを頻繁に行って競争を煽って各々で勉強させるシステムなのかなと。だからできない子は成績が浮上しない。
タブレット端末を活用したオプション教材(有料)を勧めてくるが効果薄。
生徒・保護者への相談・面談も極めて少なく不安になるレベル。
まぁ講師が少ないのでしょうがないのかな。
英進館新宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないが、夏期講習など密度が濃く、集中して勉強出来るから
講師 若い世代の先生が多いから、溶けこみやすく、進んで通っていた。指導も熱心だった
カリキュラム 生徒のレベルに合わせて指導していただき、学習の遅れも無く、順調に進んでいった
塾の周りの環境 家が駅から遠いため、送り迎えをしていました。家が駅から近ければ良かったと思います。その他については問題ありません
塾内の環境 教室に入ったことがないため、具体的に言えませんが、良かったと聞いてます
入塾理由 家から近くて、街中で治安も良かったことと、担当の先生が熱心だから
良いところや要望 指導が熱心で良いと思います。不満は特にありません。続いてほしいと思います
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことはありません。今後も継続して指導していただきたいと思います
総合評価 指導が熱心で、生徒たちとも親身になって接してもらい、良いところだと思います
英進館新宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝以外にも、季節の講習代やオプション口座などの費用がかかるため、月々の支払いが高額になる月もありました。
講師 子供のやる気を引き出しきめ細かに指導していただいたように思います。
カリキュラム 受験対策に関しては、安心して任せられたと思います。学習指導もですが、豊富なデータがあるので、模試などの結果などから志望校を目指してどういう対策をすればよいか、何が足りないかや、自分の立ち位置などが分かりよかったと思います。
塾の周りの環境 JR最寄駅からすぐで、近くにバス停もあるため、子供が一人でも通えると思います。駅周辺は交通量は多いですが、店などもありそこそこにぎやかですので、夜もそんなに不安ではありませんでした。駐車場も駅前の立体駐車場を借りてくれていますので、送迎もできます。
塾内の環境 そんなに広い校舎ではないですが、自習室などもあり、冷暖房もありますので、学習はしやすいのではないかと思います。
入塾理由 入試対策をして頂いて、第一志望校に合格できましたので、良かったと思います。
定期テスト テスト前には、学校の宿題などを自習室で勉強する会が設けられたり、試験範囲の内容を中心に学習ができたりしていたのではと思います。また、評定の重要性に関しても、子供に対して指導やアドバイスがあっていたように思います。
宿題 上の子の時は宿題はテキストやプリント中心に出ていたようですが、今通っている下の子は、専用のタブレットなどで出ているようです。自宅で終えられないほどの量ではないと思います。
家庭でのサポート スクールバスが満員だった李で利用できないことが多いので、送迎を親がしていました。塾がある日は、早めの夕食を準備し、帰宅してからは、軽い夜食などを用意するなどしてサポートしました。
良いところや要望 何よりも、近隣では一番多くの学生が通っており実績やデータが豊富ですので、その点はとても信頼できると思います。少々費用が高いのですが、仕方ないかなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 専用のサイトの方へ、塾から頻繁にお知らせが届き、子供の成績やサービスに関して、保護者が共有できるようになっています。親子で情報が共有できるので、プリントなどの抜けがなくサポートが行き届いているなと思います。
総合評価 受験指導に関しては、安心して任せられるのではと思います。費用はそれなりにしますが、学習や成績、受験に向けての準備などに関しては、ほぼ完全にサポートしていただけるように思います。
英進館新宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験期が近づくにつれ、通学頻度と料金が比例的に上がっていった。金額面では入塾当初からの案内はさほど無く、後半は引くに引けない感じだった。
講師 子供は楽しそうに通っていたので内容はよかったのだと思う。オンラインでの授業もしてくれたので、荒天の時などはよかった。
カリキュラム 独自の予想に基づいたテキストを使用し、公立志望者にとっては県下では適切な指導をしていると感じた。
塾の周りの環境 バス停とJRの駅が近傍にあるため、交通アクセスは悪くない。また、昨今のファーストフード店での殺人事件などを考えれば、同所のような店も近くには無いため、その点は安心できた。
塾内の環境 立地上、幹線道路沿いの店舗のため、騒音は否めないと感じる。
入塾理由 近傍に学習塾が数ヶ所あるのですが、お試し期間に参加した結果、本人の希望で既所への入塾を決めた。
定期テスト 定期対策はほぼほぼなかった。
内申点の関係から、面接時に定期対策について尋ねたが、同対策に志向するならと別の塾を薦められた。
入試対策に特化していることの理解と、正直さには逆に誠実さを感じた。
宿題 記憶の定着のために必要な分量を的確に出していたように感じる。量、質共に適当であった。
家庭でのサポート 分からないところは質問させ、家庭内でも教えていたし、車で送迎していた。
良いところや要望 うちの場合、二人目は志望校に全て合格したが、一人目は結果が出なかった。運もあると思うが、金額面でももう少し結果にコミットして欲しかった。
その他気づいたこと、感じたこと 県下でも有数の学習塾なので、大半の方はこの塾にお世話になっているのだと思う。基本的に難関校対策ベースなので、試験問題の難易度も高く、一定以下のレベルになると、点数に差がつかない(はじめの方の設問だけしか解けない)ので、偏差値が当てにならなくなってしまっていた。中堅以下の高校への進学を希望するのなら、定期対策をしっかりしてくれる地元密着の学習塾の方が良いように思う。
総合評価 合っている子には合っていると思う。
うちの場合、一人目は合わず、二人目は合っていた。
勇気を持って転塾してもよかったのではと、今更ながら後悔もある。
とは言え、合っていた方は最難関レベルの点数も取れていたので、合間合間の検証は必要なのだと思う。
英進館新宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 実績のある進学塾だが、庶民にはやはりお高めである。が仕方なく通った。
講師 志望校合格への対策やテクニックはやはり一流で、本人も自信がついたようだ。
カリキュラム 志望校に合格できたし、本人も自信を持って試験に臨めたようだから。
塾の周りの環境 福工大前駅から、徒歩2、3分で通い安くい。また、塾に迎えに行く際も、隣の斎場が駐車場として使えるのでよい。
塾内の環境 ただ本人から不満は出ていません。
入塾理由 高校受験対策。受かるだろレベルであったが、本人の自信をつけるため。
定期テスト 高校受験対策なので、定期テスト対策はしていないとおもいます。
宿題 量は多めで、内容も難度がやや高めで良かった。志望校に合格したから良かったのではないか。
良いところや要望 元々レベルが高く、他の生徒との競争意識等も芽生えて良い環境だと思う。
総合評価 受験対策には適している。やる気のある人間にも適していると思う。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
英進館新宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通だと思います。最近は他の塾もかなり高額なので平均ではないかと思う。
講師 データ分析がすばらしいとおもいます。講師もしっかりとした研修を受けているようですばらしい。
カリキュラム 普通だと思います。進み方は受験のスケジュールにあわせて整理されていると感じる
塾の周りの環境 駅近で通いやすい。電車も近いしバスでも通学できる。車での送り迎えはしにくい。治安は普通だが問題はないと思っています。
塾内の環境 整理されている。生徒はやる気があり雑音はストレスを感じないと思います。
入塾理由 自分が以前習っていたから。当時から指導がしっかりしていた。また講師の質が高いと思う。
良いところや要望 受験に関するデータが豊富。合格したときに先生は本気で喜んでくれていると思っています。
総合評価 まだ、わからないが期待したい。先生の説明がわかりやすく、指導がうまいと思う。
英進館新宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習が無料なのは助かります。
月謝がもう少し安い方が、多子世帯なので継続しやすいと思ってこの点数にしました。
講師 子供の意欲向上につながればいいなと思います。
カリキュラム 季節講習で教材や子供の様子から悪くないと感じています。
塾の周りの環境 自宅からも遠くなく校区内なので、いいなと思っています。通える範囲だと思っています。
駐車スペースがもっとあるといいなと思います。塾の前は親の車が並んでいるのが、周囲のことを考えると大丈夫かなと心配になります。
塾内の環境 見た目は特に問題なく感じています。
周りの子らの雰囲気や塾内の雰囲気はこれからかなと思います。
入塾理由 通いやすさと友達が行っていることもあり、子供の意欲があったから。
宿題 適切な量の宿題があることで、勉強への向かい方がかわると思うので、多少はいいかなと思います。
家庭でのサポート インターネットでの情報収集や、すでにいっている子の親とのつながりを持つ、送迎といった所です。
良いところや要望 無理なく雰囲気よく継続に繋がったらいいなと思います。講師の方々の作り方をより良くなるようお願いいたします。
総合評価 継続してみないと塾の雰囲気や子供の意欲の変化がわからないので、まずは実践していけたらと思っています。
英進館新宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べても、おかしくない金額であるが、休みの際の特別授業等は高かった。
講師 子供本人がやる気をみせ納得していたようなので、私は詳しくは分からない。
カリキュラム 受験に対策を当てたカリキュラムだったようで、結果的には良かったと思う。
塾の周りの環境 JRの福工大前駅からも近く、送り迎えにも適していたように思うが、車で迎えの際の駐車スペースが多くなく困ることもあった。
塾内の環境 私は詳しくは知らないが、子ども、本人から、こうした苦情を聞いたことはない。
入塾理由 周りからの評判が良かったし、本人も通いたいと希望していたから。
宿題 子どもは、普通にこなしていたので適切な量であったのではないかと思う。
良いところや要望 子ども達の希望通り、進学させていただいたので良いことしかない。
総合評価 進学を目的として、通わせた結果、その希望通り進学できたので感謝しています、
英進館新宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高額だとおもいます。春季講習とかは、無料でやっているのがあるので、まずは、無料とかで、塾の雰囲気をみて、正式に入塾するかどうか決めればいいとおもいます。
講師 勉強しやすい環境。講師の先生方がとても分かりやすく教えて下さり、どんな問題も解けるようになった。クラス編成テストがあるから、上のクラス目指して頑張ろうとおもえることもできた。
カリキュラム 値段は高いけど、それなりに凄い環境の整ったところで勉強をしっかりさせてくれる。最後に試験をして、この合宿でどのくらい力が着いたのか目で見て数字で判断できる。
塾の周りの環境 駅から近く、コンビニもあるので通いやすい。バスもあるからよい。バスは家の近くまでいってくれるから塾の帰りが夜遅くなっても安心。
塾内の環境 綺麗な環境。自習室もクーラー暖房が整っていて勉強しやすい。また、先生方にもすぐに聞けるから安心して、自習室で勉強することが出来る。
良いところや要望 バスでの送迎があるのでよい。学校によって、バスの時間がギリギリになることがあるので、それぞれの学校の終了時間に合わせた、バスの時間を調整して欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 他校との友達ができる。成績順でクラスが別れてているから、みんなとおくれをとることはない。学校の定期テストまじかの時は、定期テストの勉強をさせてくれる。
英進館新宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが、内容が良ければ仕方ないと考えていますの
講師 進学率がいいので通わしています。受験に関しては信頼しています。
カリキュラム 特にありませんが、長女も通わしていましたので大丈夫だと思います。
塾の周りの環境 塾のバスが走っており、環境に関しては問題ないと考えています。
塾内の環境 最後の学年になると100名近くになり、大変だと思います。安心しています。
良いところや要望 特にありませんが、皆さんの進学先が良いことから通わせています。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、わからないことがあれば教えていただけるので助かります。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
英進館新宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いものとは理解してるし事前に聞いているがその通りだったです。
講師 しっかりと熱心に教えてくれて子どもの学力向上に資すると考えてます。
カリキュラム 学校のカリキュラムより少し先のことを見据えてやっていると思っている。
塾の周りの環境 送り迎えが必要だがそこまで遠くなく特段の問題はないと感じている。
塾内の環境 良いものと信じている。子どももきちんと勉強出来ていると感じる。
良いところや要望 塾とのコミニュケーションは、特段問題ないものと感じています。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもも他校の塾生と仲良くやっているし勉強以外にも良いことがあると感じてます。
英進館新宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 すごく高いわけではなく、相応だと、聞いた
講師 子供から授業内容を詳しくは聞けておらず、だいたいの評価。厳しいというよりは優しいイメージ。
塾の周りの環境 駅の近くで便利だが、大通り沿いで車の交通量がおおく、危険だと感じた
塾内の環境 狭くもなく、広くもないと聞いている
英進館新宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少々高い気もしますが授業内容も豊富でそれにみあった内容だと思う。
講師 テストに出やすいところを、授業中に教えてくれたり、補修してくれたりしてくれころ。
カリキュラム 良い点、悪い点とくにない。他の塾と比べてあまり変わらないと感じました。
塾の周りの環境 駅の近くで大通りに面してることもあり人通りもそれなりにあり治安がよいが
車の量が多いので送迎に気を使う。
塾内の環境 とくに雑音などは、気にならない。勉強に集中できる環境だと思う。
良いところや要望 送迎バスごあるが利用者が多い為利用できないのでどうにか改善してほしい。
英進館新宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いとは言えないが、高すぎるわけではない。長期休みでの講習会はそれなりの負担になる。
講師 授業がわかりやすく、ためになっていると子供が言っていた。楽しく塾に行っている。
カリキュラム 夏期講習や冬季講習会など、定期的な講習会があり、楽しく参加している。
塾の周りの環境 駅から徒歩圏内であり、電車で通うことができる。
また、バスもあるため安心して通わせれる。
塾内の環境 旧国道沿いであるため、交通量は多い。実際に見ていないため、教室内はわかりませんが、子供は何の問題もなく通っている。
良いところや要望 小学生から定期的なテストや模試があり、また、子どもが楽しく通っているので、まんぞくです。
その他気づいたこと、感じたこと 予定日に塾に行けない時は振替日もあり、学習の習慣がしっかりとついてきている。、
英進館新宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 新中1の冬季講習から4月まで授業料無料なのは魅力的だが、テキスト代は必要な為、4月に4月から7月までのテキストを購入する事を考えると、お試しで考えている人は3月まで受講してからよく考えるべき。
講師 数学担当の講師は人当たりが良かったです。
カリキュラム 新中1冬季講習から4月まで授業料無料にしているのは、よく考えられた取り組みだと思う。
塾の周りの環境 バスを出してくれているのがありがたい。
福工大前駅のすぐ近くなので交通の便も良いと思う。
塾内の環境 集中できるが、自習室を気軽に使えるかどうかは、バスに乗って行くのでバスの時刻表を気にしたりすることを考えると、難しい。
良いところや要望 冬季講習や春季講習期間はまだ正式な入塾手続きができないので、生徒IDがもらえず、サイトで授業予定や変更時間等が把握できない。
授業日程の変更があった時生徒に口頭で伝えただけで、保護者は把握できず、電話で問い合わせたこともありました。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
英進館新宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思った。月謝制ではなく受験が終わるまでにかかる料金一括なのに驚いた。
講師 どの先生も感じが良く、とても馴染みやすかった。
進学先の大学についても相談にのってくれる。
カリキュラム 少し画像古い。しかし色々なシステムなどがあるので積極的に使えば学力向上に大いにつながる。
塾の周りの環境 駅近くの場所でまたバス停も近くにある。
自転車も停めれるとこがあるのでよい。
塾内の環境 仕切りがされているため1人で集中することができる。行けば席が空いてるので勉強できるところがよい。
良いところや要望 部活帰りにも寄れる、時間が自由なところよい。
駅の近くで学校帰りに行ける所がよい。
英進館新宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾ってこんなにかかるのだというくらいお金はかかります。月々の月謝も高いのですが、テキスト代や夏期講習費などは別にかかりますし、その他オプションで特訓ゼミや合宿などに参加するとさらにかかります。しかし、時給換算すれば安いなと言う程、勉強の面倒は見て貰えます。自習室なども解放されているので、自宅から近ければ質問なども含めとことん利用できるでしょう。
講師 子供のやる気を引き出すよう、励ましたりほめたり、時に厳しくはっぱをかけられたり、やはり、親では出来ないフォローが得られたと思います。
カリキュラム こんなに勉強をさせられるのだと言う程、テキストや試験などのカリキュラムがしっかりしていて、独学ではここまでは勉強や受験対策が出来なかったと思います。重要事項をまとめたプリントやテキスト、小テスト、模試などは、質量ともにプロはさすがだなと思いました。
塾の周りの環境 JR駅から徒歩で吸う風の立地で、バス停もすぐ近くにあります。また、送迎バスもありますので、自宅近くに停留所があれば利用できると思います。夜が遅いので親塾の周辺での送り迎えも多いのですが、駐車場がないので、塾の周辺で一時停止で待っている保護者の車が多く、時折苦情も出ていると聞きましたのでその点は少しやりにくいところです。
塾内の環境 勉強するかどうかは本人次第ですが、集中できる環境のように思いました。
良いところや要望 塾の言う通り真面目に学習をすれば、万全の受験対策が出来るところは、親子共に安心だと思います。なかなか一人でここまで行き届いた学習は出来ないように思います。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ対策でオンライン授業をしたり、いち早く対応策を練り努力されていると思います。また、成績が下がるとフォローがすぐに入り、反抗期、思春期で、子どもとのコミュニケーションがとりにくい親にとっては、塾は頼りになりました。
英進館新宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し割高だと思います。しかしその分成績を伸ばしてくれる講座となっていました。
講師 毎回テストが多く、苦手な部分をきめ細かく助言していただける。成績によってクラス分け。レベルにあった指導方法で少しずつ成績アップできたように思えます。
カリキュラム 教材は成績に合わせて選定されて、取りこぼしがないような指導もしてくれました。
塾の周りの環境 交通手段は、遠方の人はバスもありました。我が子は徒歩通学でした。大通りに面していて夜の人通りも多く安心しんして通わせれました。
塾内の環境 3階建てのビルで、ワンフロアに教室がいくつかあり、静かで綺麗です。学習に集中できる感じでした。
良いところや要望 先生からの状況報告があります。コミニケーションは比較的取りやすいかと思います。保護者会なども定期的になりました。
その他気づいたこと、感じたこと 振り替え登校は無いのですが自習するスペースの教室がありました。
英進館新宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬期講習の合宿費など高額で、他での我慢が必要、もう少し抑えていただきたかった。
講師 厳しいことも言うが、適切な指導とアドバイスをいただけたと思う
カリキュラム 冬期講習の費用は高かったが、集中しての指導は、やる気を起こさせてくれるものだった
塾の周りの環境 快速がとまる駅から徒歩2分ほどの場所なので便利で、車で送り迎えをするときでもロータリーで乗降しやすかった。
塾内の環境 静かで、真剣に勉強に取り組める環境と雰囲気は常に保たれていた。
良いところや要望 通うのに電車代が必要だったので、できることならもっと多方面に無料送迎バスを出していただきたかった
その他気づいたこと、感じたこと 講習時間が長いときは座り続けることで体に支障が出る場合もあるので、休憩ももう少しとってもらえるとよかった。
英進館新宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 当たり前かもしれませんが中学時代よりも高く、今後個別指導中心にしてもらおうとすると更に高額になっていきます。但し大手で最適化や効率化といった企業努力も進んでいる様子なので、まあまあ満足のレベル4にさせていただきました。
講師 大手である為に充分な研修や経験を積んだ講師陣であり受験対策ノウハウも充分である。今のところ集団指導であるが近々個別指導にきりかえていこうと思っており、その際の講師の質が未知なため最大の5ではなく4としておいた。
カリキュラム 大手ゆえの過去の膨大な指導経験から最良の教材であり、カリキュラムや季節講習も多様で最良のものを選びやすい。
塾の周りの環境 通学で利用している駅近くで、丁度自宅への帰り道に在り利便性が良い。適度に街中なので治安が良く静かな環境である。
塾内の環境 しっかりした建物なので防音が充分である。大手ゆえにマニュアル化されているのか多種多様な設備が整理整頓されアクセスしやすい内部構造になっている。
良いところや要望 やはり歴史ある大手なので膨大な実績に基づいた指導が受けられるのは強みです。生徒数が多いからか保護者も巻き込んでの個別での徹底した進路相談が充分には受けられていないように感じますので、そこらへんを強化していただけると安心でありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 子供の自主的なヤル気を引き出してくれているのか、家でも勉強する様になりました。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
英進館新宮校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
英進館 新宮校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒811-0121 福岡県福岡市東区和白丘4-17-1 最寄駅:JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 福工大前 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
教室長からのメッセージ |
英進館新宮校は、努力を惜しまない向上心にあふれた生徒たちが集まっているところです。スタートラインはひとり一人バラバラでも、頑張る気持ちはみんな強く持っています。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。