栄光ゼミナール学芸大校の評判・口コミ
- 前へ
- 次へ
栄光ゼミナール学芸大校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 可もなく不可もなく平均的だと思います。いくつ履修するかによります。
講師 当時の担当の方が良くなかったらしく、すぐにやめることになりました
カリキュラム 厳しく、わからない子は置いていくようなことを聞きました
塾の周りの環境 交通の便は良く、駅から近く、治安も良いです。学校から近いため、友達と同じクラスを受けられるのはいいと思います。
塾内の環境 清潔感があったと思います。特に問題はありません。
入塾理由 子の友人が通っていたので、同じところに一緒に行きたいとのことで
良いところや要望 清潔感があり、慕われている先生もおり、土地の治安もよく、総体的には良いところだと思います
総合評価 清潔感もありますし、慕われている先生もおられて、全体的にはよいところだと思いました
栄光ゼミナール学芸大校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 娘の一生に関わる事なのですが安いに越した事はないので他の塾と比較して決めた。
講師 費用対効果などの重視でしたが結果的に、いい先生に巡り会えた事が良かった。
カリキュラム 子供がわかりやすいと言っていた。娘のペースで授業を進めてくれた。お陰様で志望校に合格しました。
塾の周りの環境 通いやすい場所で駅から塾まで明るく、人通りもそれなりに多くて、道路も広いので治安が良く、安心でした。
塾内の環境 整理整頓され清潔感も有り、静かな環境で共感出来ました。素晴らしいと思います。
入塾理由 知り合いに勧められた。話を聞いて得心出来る内容でした。結果は良いものでした。
良いところや要望 もっと広く宣伝すれば生徒が集まると思います。
少子化でも活気のある塾だと思います。
総合評価 良かった、料金設定も適正だし、講師が教え上手だと思う。おかげさまで志望校に入れました。
栄光ゼミナール学芸大校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 了解は割とお高めだったと感じます。その分、講師のフォローが積極的だったように感じます。
講師 ほぼ毎週のように、電話がきて、塾や自宅での様子をききました。
カリキュラム 3ヶ月くらいのため、詳しくお答えすることが難しいです。ただ、教材は多かったと思います。
塾の周りの環境 駅からは徒歩2分くらいで近いです。
商店街なので、自転車だと走りづらかと思います。
塾内の環境 綺麗で広々としている印象です。
自習室も完備されていました。
良いところや要望 講師がマメに連絡してくれるので、勉強の進み具合や苦手分野がわかります。おうちでもどのようにフォローしたらいいかなどアドバイスもらきました。
その他気づいたこと、感じたこと 数ヶ月の通塾でしたので、他のいいところはよく分からないまま終わってしまいました。
栄光ゼミナール学芸大校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し他の業者よりは金額が高いと思います。ただ金額以上の価値はあ。ます。
講師 比較的に若い講師の方が多くて雰囲気も良く子供が学びやすい環境でよい。
カリキュラム 教材も良くてわかりやすい、理解しやすいものでとても良いです。
塾の周りの環境 駅から近くて徒歩5分圏内でアクセスが良いです。雨の日も歩いていけめす。
塾内の環境 冷暖房完備されていて学びやすい環境です。特に空気清浄機がよいです。
良いところや要望 教室のなかは和気藹々で環境が良いです。これからもこのままいい雰囲気でやってほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し始業時間が早いと助かります。コロナ化で生活リズムが変わりましたので。
栄光ゼミナール学芸大校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くは無かった、でも他と比べた事はありませんので特に問題は無かったと記憶しています。それにしてもお金掛かります
講師 良い先生と悪い先生の差が大きいのでそうしました、指導も熱心でした。
カリキュラム 特に問題は無かったと記憶しています。あまりたくさん通って無かったのもあります
塾の周りの環境 自転車で行ける距離だったので特に問題はありませんでした。問題は雨の日
塾内の環境 気になることは一切ありませんでした。教室も綺麗でした。整理整頓されてました
良いところや要望 一部の熱心な先生には大変お世話になりました。若い先生方が頑張っていてとても良い環境だと思っていました。
その他気づいたこと、感じたこと だいぶ記憶から消えかけていますが特に問題は無かったと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
栄光ゼミナール学芸大校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 しっかりと教えて頂いているので仕方ない事なのだと思いますが平均よりも少し高めの料金設定ではないかと思います。
講師 子供が分からない事を質問しに行った時に丁寧に教えてくれる講師もいれば、そうでない講師もいるらしく、講師によって違いがかなりあるのかなと感じました。
カリキュラム 少人数制という事もあり生徒それぞれと話し合いカリキュラムを組んでくれる事もあり保護者としては安心して通わせる事が出来ています。その時期によって勉強量に差があるのが少し気にかかります。
塾の周りの環境 駅から商店街を歩いてすぐの場所にありセキュリティ面でもしっかりしていますので安心して通わせる事が出来ると感じています。
塾内の環境 壁が薄いのか生徒の声がうるさいのか分かりませんが、隣の教室から笑い声が聞こえてきたりする事もあるらしく何か改善が必要だと感じています。
良いところや要望 セキュリティ面はしっかりとしており困った時に丁寧に教えてくれる講師もいるので安心して通わせる事が出来ていますが、たまに講師によって疑問が残る事もありますのでそこを改善して頂けると更に良い教室になると思います。
栄光ゼミナール学芸大校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習・冬季講習・教材も全部別枠。ただし明朗会系なのは良いと思う(後から思ってもみない金額請求が急に来ることはない)
カリキュラム 基本は紙なので、教材の山になります。
教材を見ると頭を使うというより、知識詰め込みがメインかなという印象が個人的にあります。
塾の周りの環境 小学生でも安心して通える駅のそば。駐輪場があり、治安がいいイメージ
塾内の環境 いま流行りの個スペースになっていない、空き教室で広くないです。
良いところや要望 模試など、以前は塾で申し込んでくれたものが各自申し込みになって、申し込み促進お知らせも来ない。改悪著しいと思う。
また、システムを使った復習プリント、カクプリ・リタプリなどが一番の売りポイントだったのに、それもなくなり子供が 学習システムも使わなくなり、紙での学習がメイン。AI化とかへの対応を他の塾が進める中、時代に逆行している気がします。
その他気づいたこと、感じたこと 宿題チェックが甘く、子供任せです。やっていない子供はそのまま、宿題をやっていても、間違えたところのフォローも何もないので、このままでは成績上達が見込めないので転塾を検討しなければいけないかなと悩んでいます。
また面談の時も、こちらの話を聞き出すばかりで、あまり講師からの洞察・コメントとかがなく、もっとプロとしての知見を提供して欲しいと感じます。
栄光ゼミナール学芸大校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はお高めと思います。通常授業のほかにプラスで季節講座や受験に向けてのカリキュラムで支払いが増えて、かなり経済的に負担がかかりました。
講師 受験に向けて、講師の方々が親以上に一生懸命だった。グループ授業であったため、先生に質問をしたりがなかなか難しかったよう。
カリキュラム 受験前のカリキュラム、教材は目標にあったものであったと思います。コロナの状況で、対面授業が少なくなり、動画配信、zoom授業が主となり、子供のモチベーションや集中力を保つのが難しかったようです。
塾の周りの環境 駅から近いため、人通りが多く、帰宅が遅くなっても安心でした。ただ、自転車も車もよく通るので、交通事故には気を付ける必要があると思います。
塾内の環境 自習室を利用できるのはいいのですが、いっぱいで埋まっていることが多く、一人2時間まで等の利用制限を設けてほしかったです。
良いところや要望 料金表や、カリキュラムの日程などの表がとにかく見づらく分かりづらく、いちいち塾に問い合わせる必要がありました。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の中にとても対応の悪い方がいて、電話を受けたり、受付の対応は塾の顔であるため、接遇研修があったらいいのではと思うことがありました。
栄光ゼミナール学芸大校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科全てを考えると良心的です。教材費がもう少し安いといいと思います。
講師 今まで、英語をわかりやすく教えてくれる講師にあたったことがなかったが、良い講師に出会えて良かった。
カリキュラム 春季講習で5教科全て全日程を通して体験価格で体験できた。テキストも無料で良かった。
塾の周りの環境 自転車置き場があり、監視する方がいて安心。駅近で、夜も明るい通りで立地がよい。
塾内の環境 少人数で良い。自習室も自由に使える環境が整っていて、良い。
教室は、狭いが、余分なものがなく、綺麗です。
授業中は、とても静かなようです。
良いところや要望
学年の途中で講師の移動があるのが、残念です。
その他気づいたこと、感じたこと 講師によって、塾の良し悪しが決まるので、体験した時と同じ講師のままでいて欲しい。
栄光ゼミナール学芸大校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 中3という時期もあり、あまり相談に乗ってもらえませんでした。
カリキュラム 受験前に呼び出されては、ただ2時間以上待たされて何もせずに帰った来ることがありました。 無駄な時間が多くありました。
塾の周りの環境 駐輪場があるのがいいと思います。自転車で通うことができました。
塾内の環境 質問しても後回しにされることが多いし、プリントを用意しているからと塾に行ってもなかなか用意されていないことが多かったです。
良いところや要望 子供に約束したことは守ってほしいです。受験の前日まで振り回されていたような気がします。
その他気づいたこと、感じたこと 待たされることが多く、なかなか子供がかえってこなくて心配でした。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
栄光ゼミナール学芸大校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とほぼ同じが、若干安いように思いました。ただ夏期講習とかをよく薦められました。
講師 アットホームな塾で懇切丁寧な指導が良かったです。ただ塾の先生がよく異動するのが問題でした。
カリキュラム 他の塾に比べて比較的平易な内容のテキストでしたが、基礎から学べるのが良かったです。
塾の周りの環境 駅から近く人通りも多かったので安心して通わせることができました。
塾内の環境 自習室が少し狭く、あまりここで勉強できる環境にはなかったです。
良いところや要望 とてもアッとホームでのんびりと楽しく勉強できる環境だったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと アッとホームな雰囲気でしたが、反面競争意識があまり芽生えることがなかったのが問題でした。
栄光ゼミナール学芸大校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し料金的には高めの設定かと思いますが、少人数制ですし、仕方ないのかと思います。 長期休みの短期講習は、集中して学べる利点がありますが、教材は簡易的な割には、普段の授業料と同じような料金なので、少し割高な印象があります。
講師 生徒数も少ないので、一人一人しっかりと見て頂ける印象があります。 4年生になり、教科数も増え、宿題も多くなりましたが、わからない箇所は、その都度先生に教えて頂けることも有難いです。
カリキュラム 基礎から応用問題まで、毎回授業後のテストも含めて、何度も繰り返し取り組めるようにできてます。
塾の周りの環境 最寄り駅から近く、コンビニなども近くにあるため、昼食には困りません。 人通りも多いので、帰り道も安心です。
塾内の環境 教室内は集中力を欠くものもなく、勉強する環境には最適です。 自習室も自由に使え、皆、静かに勉強しているので、自己学習もはかどりそうです。
良いところや要望 定期的に保護者との面談がある為、子供の現状など確認できます。 将来に向けた学校選びなど、塾からの情報も多く、役立ちます。
その他気づいたこと、感じたこと 宿題も多く、嫌がることもありますが、低学年から勉強をする習慣をつける事ができたことには感謝しております。
栄光ゼミナール学芸大校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は正直高め。面倒見が良いので、安心して任せられるが、子供のやる気が低ければ、大して成果も期待できないので、もっと安い塾でも良かったかもしれない。
講師 講師は面倒見が良いと評判
カリキュラム オーソドックスなカリキュラムであり、大手塾なので、安心できる。
塾の周りの環境 高級住宅街の近くであり、環境も良好。自宅から徒歩で通えるので便利。
塾内の環境 食事をするスペースがなく、通路?で冷たいお弁当を食べていた模様。
良いところや要望 きめ細かい対応をしてくれる塾、ということで、子供の様子をよく観察してくれていた。だが成績をあげて初めて塾としての意義があると思う。
その他気づいたこと、感じたこと 塾で勉強する習慣がついたと思うので、不合格で終わってしまったが、次にはつながると思う。
栄光ゼミナール学芸大校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他とあまり比べていなので、よくわかりません。自習室を存分に使わせてもらっていたので、割高感はあまり感じませんでした。
講師 進路指導の相談に親身になってのってくれました。進学した私立の中高一貫校は本人の性格にも合っていて、楽しい学校生活が送れました。
カリキュラム 夏期講習はかなり本人とってはハードでしたが、それで、かなりの実力を付けられたと思います。くじけそうになるところを先生がフォローしてくださったと思います。
塾の周りの環境 自宅からは自転車または、バスと徒歩という条件でしか通えない場所でした。バスで一本の駅前の同塾もあったのですが、先生との距離が近そうだったため、あえて不便な方を選びましたが、何とか続けられたのは先生方の魅力があったからかもしれません。
塾内の環境 駅からも少し離れていて、幹線道路からも距離があるので、環境は良かったともいます。かといって、商店街からは近かったため、夜でも明るさがあり、自転車通いでも心配は少なかったです。
良いところや要望 先生方が熱心で、(特に当時女性の塾長がとても良い方でした)本人の性格的なものまで含め良く個人を見てくれていたと思います。同じ名前の塾であっても、其々、先生の質や塾長の裁量で、雰囲気は異なるので、子どもに合った雰囲気の場所を選ぶべきだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと くじけそうになった時にも、結構親身になって、支えてくれていたと思います。受験をするという一世一代の大舞台。当日も会場に応援に来てくれていたりと、親としても緊張する当日。本人にとっては、心強かったと思います。
栄光ゼミナール学芸大校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金は高いと思います。結果が出なかったことから(公立中高一貫校は不合格)不満です。なぜ料金が高いかというと、自習室が完備されているからだと思います。マクドナルドやファミレスで勉強することを考えると、自習室が完備されているのは意味があることだと思いますが、生徒に優しい塾なので、大事な高校受験はお任せできないと考え、別の塾を選びました。
講師 生徒の一人一人の状況をよく把握してくれて、面倒見がよいところが良かったです。逆にあまり厳しくないので、それほど成績が上がらなかったのが不満です。オリコン満足度ランキング1位ということで気合を入れて選んだのですが、とても優しい先生が多くて、子供ものんびりやっていたように思います。
カリキュラム まずは、栄光ゼミナールの公立中高一貫校コースに通っていたので、その前提でお話しします。私国立コースについては分かりません。公立中高一貫校コースは人数が少なく、適正検査対策が中心となりますので、通常の受験の力はつきません。
塾の周りの環境 自宅から徒歩10分ちょっとで通学出来るので、通塾の時間が短くて良かったです。環境も良くて、安心して通塾出来ました。問題ないと思います。
塾内の環境 栄光ゼミナール学芸大学校は自習室が充実しています。土日もやっているので、家でぷらぷら遊んでいるなら、塾に来てください!と言われており、塾に行けば勉強するしかないので、とりあえず自習室代と考えれば、料金が高いのもうなずけます。とにかく自習室は完備されています。
良いところや要望 とにかく面倒見がよい?ということで、生徒が勉強嫌いにならなかったのは、功績かもしれません。小学校から塾に通って無理やり押し込んで、勉強が嫌いになってしまった近所の子のうわさも聞いていますので。まだまだスタートラインにも立っていないような状況なので、次につながるような自習の習慣が身に付いたのは良かったのかな、と思っています。
その他気づいたこと、感じたこと あくまで栄光ゼミナールの公立中高一貫校対策コースでのお話になります。私国立コースは通塾していないので、分かりません。あの適正検査はつかみどころがないので、対策をしてもあまり意味がないのかもしれません。ただ、原稿用紙いっぱいに文字が書けるようにはなりました。そういう意味では、対策をしていただいて、文章力(基礎力)はついたのかもしれません。ただ、授業料はちょっと高すぎたと思っています。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
栄光ゼミナール学芸大校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直言って安くはありません.とくに夏の講習は,それなりの費用がかかります.
講師 直接授業を受けたわけではないのですが,話を聞く限り,児童との相性がずいぶん大きな要素になっているような印象をもちました.
カリキュラム 夏の「栄光の森」という集中講座は,かなり厳しい内容だったようです.それだけに乗り切った後は,ずいぶんしっかりしたなあ,という印象をもちました.
塾の周りの環境 通っていたのは家の近所で,住宅地と商店街が接するあたり.いわゆる繁華街ではなく,心配はしませんでした.
塾内の環境 自習室を活用しておりました.家にいるよりも集中して勉強できたようです.
良いところや要望 自習室に先生が常駐しておられるようで,疑問点はすぐ解決できたようです.
栄光ゼミナール学芸大校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高額な印象だが、休んだ時は補講してもらえたり、受験近くなると添削や受講していない教科のフォローもあった。
講師 利益追求型の塾であるのに、先生個人は無理な受講を進めたりすることなく、進路の悩み相談にも応じてくれて助けになった。
カリキュラム 学年により開講曜日が変わるので、ほかの習い事との調整が大変でした。
塾の周りの環境 自転車置き場を用意してくれている。駅近で、夜でも治安はよいです。
塾内の環境 自習室があり、いつでも利用できる。少人数制のため教室は狭いのだが、中3になるとどんどん生徒が増えてきて教室からあふれていた。
良いところや要望 教室数が多いので、自宅から近いところに通える。でも教室による差は感じる。
栄光ゼミナール学芸大校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.25点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
その他
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手塾であり、結構高めだと思います。子供のタイプに応じた、きめ細かな対応をしていただいているので、コストがかかるのもやむを得ないかな、と思っています。
講師 面倒見がよくて、子供のタイプに合わせた対応をきめ細かくしてくれます。あまり厳しくないので、超優秀でなくても続けられる塾だと思いますし、SAPIXなどでついていけなくなった子が流れてきます。(笑)
カリキュラム 公立中高一貫校クラスなので、つかみどころはないです。(笑)そもそも問題自体が、適正検査という、学力を確かめるスタイルではないので、対応も難しいと思いますが、400字の解答用紙にどのように埋めていくか、等の訓練をやってくれます。
塾の周りの環境 自宅から近いのですが、子供が心配性なので、途中まで送り迎えをしています。ICカードをタッチする機械があり、入塾・退塾の案内メールが指定したメールアドレスに届くので、安心感があります。
塾内の環境 自習室を開放してくれていて、授業がないときも自習室に来るよう指導してくれます。自習室で質問をしてもかまわないのですが、恥ずかしがり屋の子供には、i-padが支給されているので、i-padから質問することも出来るようです。
良いところや要望 進学実績もトップクラスであり、さすが大手塾である安心感があります。お客様満足度でも、No.1になっていました。ただ、塾代が結構高いです。(笑)
その他気づいたこと、感じたこと うちの子には合っているようです。モチベーションも高くなってきており、成績もあがってきたので、うまく受験を迎えられることを期待しています。
栄光ゼミナール学芸大校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.25点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のお母さんから、高いよね。と、言われたので、そーなんだ。と思ってました。基本的に塾で安いってなかなかないと思いますが、講習が季節ごとに追加されるので、それは大きいですね。
講師 学年ごとに担当の先生は、当然変わりますが。
学年を超えて色々相談させてもらいました。
信頼できる先生を見つけるのは大事だと思います。
カリキュラム 勉強の事はよく分かりませんが…
カリキュラムに不備はないと思います。途中まで某塾と同じテキストでしたが、オリジナルに変更して何か支障があった事はなかったと思います。
塾の周りの環境 商店街の入り口にあったので、夜駅までの道は心配ありません。明るい場所にあるので、1つの安心材料でもありました。
塾内の環境 教室は、正直狭いです。
が、逆を言えば、少人数対応となるので。私自身、その狭さを気にする事は特にありませんでした。
良いところや要望 私は、信頼できる先生に何もかも話ができたので、ストレスなく過ごせました。
それを受け入れ対処してくれる先生がいたからだと思いますが、とても感謝してます。
その他気づいたこと、感じたこと 先生や、塾側に嫌われたくないとか考えず遠慮しない事だと思います。
変な事してくる人が多い世の中ですから、子供とのコミニケーションで確認する事は大事ですが。
最後は、親子と先生の関係ってすごく大事だと思います
栄光ゼミナール学芸大校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 どの先生方も挨拶をしてくださり、何かわからないことなどあれば、丁寧に受け答えしてくださいました。
また、通常授業とは別に自主的に勉強を見る時間や、隙間時間に補習授業を行ってくださり、親身になって対応くださいました。
カリキュラム 他塾と同じような内容、進み具合だったと思います。
都立中対策のコースでしたが、私立受験の内容で取り入れた方が良さそうなカリキュラムは積極的にプリントなどを用意し、併せて授業で行ってくださいました。
塾の周りの環境 駅近く、専用の駐輪場もあったので、とても通いやすかったです。駐輪場では先生方が見守ってくださってました。
塾内の環境 お弁当など食べたり、保護者が待てるスペースが入り口通路にあり、良かったです。ただ、トイレが1つしかないので、模試の時などは、並んで時間がかかってしまったようです。
良いところや要望 とにかく丁寧に対応していただき、感謝しています。また、自習室もあり、おかげでまとまった時間を、集中して勉強することができました。
20件中 1~20件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
栄光ゼミナール学芸大校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
栄光ゼミナール 学芸大校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒152-0004 東京都目黒区鷹番2-19-17 学芸大学第⼆⻑岡ビル 1F 最寄駅:東急東横線 学芸大学 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室長からのメッセージ |
栄光ゼミナールでは、自分のトップ校を目指すための進路指導を行います。中学受験・高校受験・大学受験と、どのタイミングでも、その子が一番伸びるのはどの学校か、未来を見据えた時に進むべき学校はどんな学校かを考えた進路指導を行います。小学生から高校生まで、一貫してお預かりできる環境だからこそ、1人ひとりの生徒の未来を真剣に考え、進路指導・学習指導を行います。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)