文理学院 富士宮駅南校
- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 最寄り駅
- JR身延線 富士宮
- 住所
- 静岡県富士宮市田中町94-1 地図を見る
- 総合評価
-
3.49 点 (251件)
※上記は、文理学院全体の口コミ点数・件数です
文理学院富士宮駅南校の評判・口コミ
文理学院富士宮駅南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は良心的だと思います。他の集団塾に比べれば時間とか色々考えても安いと思います。
講師 個性的な先生もいるようでしたが生徒とも仲良くいい関係を築きながら進めているように見受けられました
カリキュラム ペースが本人には早かったようでちょっと苦戦を感じられていた点もありましたが自習室等で挽回してました
塾の周りの環境 通う場所的にはよいが駐車場かが少ないのでドライブスルー型なところがあり子どもとのタイミングが合わないとちょっと戸惑うこともあった
塾内の環境 塾内はきれいにしているようで子どもからも不満な声はなかったので問題ないと思います
入塾理由 金額的に良心的であり塾が遅くまで開いていた点が魅力的だった。
定期テスト 定期テストには力が入っていたようなのでポイントを押さえながらできたようでそこは自信を持てたようです
宿題 宿題に関しては特に子供から何も聞いてないので適量だったのではないかと思います
家庭でのサポート 塾の送迎はもちろん、先生との面談などは積極的に参加したし、他の人からも情報共有した
良いところや要望 本人に必要なところを提案してくれていたようなので子供には参考となる点になったのではないでしょうか
総合評価 このくらいの金額設定なある集団塾派必要だと思う。たくさんある塾の中で子どものやる気を引き出してくれる場所なのはありがたいです
文理学院富士宮駅南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切かと思います。テスト前とかは特に重要なようですが、テスト期間に関係なく普段と変わらない授業であればいい。
塾の周りの環境 自宅から数分のところにありましたが夜で暗いので車で送迎していました。時間帯によって渋滞もありますがしょうがないと思っています。
入塾理由 学校の授業だけでは学力が不足。家での独学は効率が悪いので塾通い一択。
家庭でのサポート 時間帯が夜だったので送迎は車。テスト期間の時は家でも静かに過ごしていました。
文理学院富士宮駅南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週3回、2時間半の授業があり、欠席時の振替対応もしてくれるので、割と安くてお得かなと思った。
講師 目指す高校に関して、プレッシャーをかけてくる。
トップの高校ばかりすすめてくる。
あまり誉めてくれない。
カリキュラム 学校のテスト対策があまり役立っておらず、思うような点や成績がとれず、伸び悩んでいた。
テスト前に学校のワークをやらせてくれないため、塾が忙しく自宅での学習ができずにいた。
塾の周りの環境 交通量が多い場所に建っているため、駐車場への出入りが危なくて怖い。駐車場が狭く送迎の際に回る事が大変で不便だった。一斉に混雑するため、スムーズに乗り降りができない。
塾内の環境 椅子が固くて痛い、冷たい。座り心地が悪い。
椅子の押し引きの音が響いてうるさい。
靴箱が少ない。
入塾理由 自宅から近かった。月謝が他の塾に比べて割と安かったから。友人の紹介で。
定期テスト 学校のワークをやらせてくれないため、
塾オリジナルの問題用紙を作ってくれたが、それがあまりテストには役立たなかった。
宿題 塾の宿題の量が多いため、部活も忙しいし学校の宿題をやる時間がなく本末転倒。
良いところや要望 講師の方は一生懸命にやってくれた。
部活をやりながらの週3回はハードで多いと感じた。もう少し、わからない事を聞ける環境になってほしい。
総合評価 週3回も行って、成績が伸び悩んでいたのが気になる。本人の勉強のやり方にもよるが、もう少しわからない所を重点的にやってほしかったし、質問できる環境ならよかった。
文理学院富士宮駅南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しょうがないのかもしれませんが、模試や講座の度に お金を払うので トータルすると大きな金額。
講師 子供の出来る所と苦手な所をきちんと把握してて よくなる為に声を掛けてくれる。 冷暖房の調子が悪く暑かったようです。
カリキュラム 項目を絞って教えてくれる。 英語で増えた単語補う為に必要な教材を考えて作っていただきました。
塾の周りの環境 駐車場が狭いのが少し不便です。
塾内の環境 それほど交通量となく 工場の音などうるさい環境ではないです。
良いところや要望 個人の不得意な所を 少し残るなどして 見ていただけるととても有難いです。
文理学院富士宮駅南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 通常料金もやや高いですし、夏期講習、冬期講習、春期講習もあるのでもっとたかくなってしまうところ。
講師 授業がわかりやすくて楽しいようですし良い成績をとるとちゃんと褒めてくれるのでやる気も出るようです。
カリキュラム 季節講習が別料金なので、料金が高くなってしまうところが不満です。
塾の周りの環境 駅から徒歩でいけるし大型ショッピングセンターが近くにあるので、学校の帰りに夕飯をそこで食べていけるので便利です。
塾内の環境 あまり静かな環境ではないので勉強にあまり集中できないのではと思います。
良いところや要望 校舎が老朽化しているらしく子供が汚いと言っているのでもう少しきれいにしてほしい。
文理学院富士宮駅南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較したわけではないのでわからないが 通常料金の他に何か講習が有るときには別途料金がかかる
講師 生徒の個別的な質問にも個別に対応してもらえる 生徒の色々な悩みにもフレンドリーに相談してもらえる
カリキュラム 学校別に教室を分けてくれる 試験前には集中的に試験対策をしてもらえる
塾の周りの環境 広い道路沿いにあるので交通の便は良く歩道も街灯があり明るい 駐車場はあまり広くない
塾内の環境 周辺には騒音の元になる施設はなく静か 教室の数、広さとも十分そう
良いところや要望 先生との距離感が近く生徒はあまりストレスがなく授業に取り組めているよう
その他気づいたこと、感じたこと 帰りがかなり遅くなる時がたまにあり時間割もたまに変更になる事があるので 送迎は気を使うことがある
文理学院富士宮駅南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾よりとても良心的な料金だと思います だからずっと変えず通っています 自習室もいつでも使用出来るし、とても助かっています
講師 小学6年から今現在通わせていますが、息子の性格を分かっているので、熱心に対応してくださっているので、安心して信頼していまに至っています
塾の周りの環境 駅からも近くて 学校帰りでも直接塾に行けるので、テスト前テスト中でも助かっています 基本は車での送迎ですが、
塾内の環境 特に気になったことはありません むしろいつも綺麗にされている感じがします
良いところや要望 いつも熱心にやってくださり 親として感謝しかありません
その他気づいたこと、感じたこと いつも車での送迎ですが、駐車場が狭く、信号機の交差点の角にあるため渋滞してしまうのが残念なところかな
文理学院富士宮駅南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1か月ごとの月謝は決して安くないと思う。それに加えて季節ごとの講習にも別途料金がかかるので大変だ
講師 生徒個別にわからない部分があれば相談に乗ってくれる、学校別に細かい指導をしてくれる
カリキュラム 子供が通っている学校が住んでいる地域ではマイナーなため、学校に合わせた教材、指導というわけにはいかない
塾の周りの環境 周辺には騒音のもととなるような設備はなく、車で送迎するにも近い距離にある
塾内の環境 教室は十分な広さがあるようだ。教室の人数も多すぎずちょうどよさそうだ。
良いところや要望 生徒と教師の仲が良く何でもわからないことや心配なことを相談できるような雰囲気があるのは良いと思う
文理学院富士宮駅南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 地域の同業他社に比べて、かなり割安で大きな実績を上げている。
講師 基礎学力がある子には向いていると思うが、そもそも授業についていくのに苦労している子に対してケアをしてくれない。
カリキュラム 学校の進度、内容に合わせてくれるが、学校の課題に加えて塾の課題が出てかなり大変。
塾の周りの環境 駅からそれほど近くないが、スーパーやコンビニがあって便利だと思う。
塾内の環境 自習室もあり、目的が明確な生徒が来ている塾なので、環境は良いと思う。
良いところや要望 自分の子どもの成績が上がらなかったので辞めてしまいましたが、概ねとても良い塾だと思います。
文理学院富士宮駅南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 下の子の塾の料金に比べれば、安いが、あまり結果が出ていないので。
講師 学習方法を教えてくれていますが、いまいち結果が出ていないからです。
カリキュラム 週2で通っていますが、成績がどらかというと下がったからです。
塾の周りの環境 自宅から遠いため、塾が終わって帰ってくると、23時を超えるからです。
塾内の環境 面談で教室内に入りましたが、あまりきれいされてるようには見えなかったのて。
良いところや要望 受験勉強の仕方を指示してくれ、面談も都度行なってくれているところ。
文理学院富士宮駅南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一年間の料金が一番最初に提示してもらえることが一番いい。後出しや小出しに請求される塾にも通ったことがあるので。
講師 塾なので当たり前なのかもしれないが、時間を設けて精一杯やってくれていると思う
カリキュラム 高校受験に向けて、日々の力がつくようなカリキュラムにしてくれていると思う
塾の周りの環境 家から近いので選んだところもあるので、自転車で通えるのがありがたい
塾内の環境 クラス別で分けられているときは勉強しやすいようだ。自習室もあるしいいと思う。
良いところや要望 こちら都合で休んでも、振替え授業もしてくれる。子供がいくことをそんなに嫌がらない。
その他気づいたこと、感じたこと 中学生は面倒くさい時期なので上手にやってくれていると思うが、あまり褒めてくれないようなので、結果が出たときは褒めてあげて欲しい。
文理学院富士宮駅南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学時に週に3回科目別に授業が受けられるわりには授業料は安いと感じた
講師 生徒一人ひとりに合わせた進路に関する相談やわからない授業内容の質問に個別に乗ってくれる
カリキュラム 定期テスト前に学校毎の定期テスト対策をしてもらえる、目指す進路毎に足りていない点を指導してもらえる
塾の周りの環境 周囲に大きな施設がなく人通りは決して多くないが交通量が比較的多い道路に面している為治安は良い
塾内の環境 教室の広さに対しての生徒数が多すぎず、少なすぎずでちょうど良い
良いところや要望 送迎の際利用する駐車場が手狭で路面が悪い為広くして路面整備してもらえると良い
その他気づいたこと、感じたこと 生徒に対して先生方がとてもフレンドリーで子供が何かと相談しやすそう
文理学院富士宮駅南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく塾代は高い。4月は運営費のような費用をプラスされるし、春期夏期冬期の講座の度に引かれるし、どこの塾も同じだと思いますが とにかく塾代は高い。
講師 突然伺っても先生が子どものテストの点数や順位を資料見ることなく説明してくれたのにはびっくりしました。保護者会も説明が分かりやすく勉強になります。
カリキュラム 春期講習、夏期講習、冬期講習などはみっちり勉強してくれるので安心でした。ただ普段の塾代金よりプラスして払うので正直キツかったです。
塾の周りの環境 近かったので自転車で通えたので良かったです。ただ駐車場が狭くたまに送迎すると車の混雑がひどかったです。
塾内の環境 うるさい子グループの子がいて勉強に集中出来ない事がよくあったようです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾に行く事で嫌でも疲れていても机に向かい勉強できたので得るものはたくさんありました。
文理学院富士宮駅南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いなあと思います・・・しかし他の塾と比べると、まだ安い方かもしれませんが・・・
講師 授業がわかりやすく楽しいので、子供が気に入っていますし、信頼しています。
カリキュラム 定期テスト対策をしっかりとやってくれて、テスト前は授業も増やしてくれてみっちりやってくれて助かりました。
塾の周りの環境 家からとても近く、送り迎えが楽でした。歩いても行くことができるので、春期講習等の昼間の授業も子供が歩いていけるので、働いている母の私は助かりました。
塾内の環境 冬は少し寒いようで、そこだけは困りました後は特にf不満はないです。
良いところや要望 家での勉強ではわからない所を丁寧に教えてもらえるのは良いと思います。しかしもう少し料金が安いと助かるのになあと思います・・
文理学院富士宮駅南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾より安いのではないでしょうか。指導内容も良かったので良い。
講師 中学のとき学校のテスト対策が、高校のときセンター試験対策が良かった。
カリキュラム ともかく先生がたが親切でなんでも相談できる環境で夏期講習も良かった。
塾の周りの環境 交通の便がよかったですが、駐車場がせまく送迎にやや気を使いました。
塾内の環境 先生方が掃除から整頓からやっておられた。騒音対策もまずまずでした。
良いところや要望 一人ひとりの特性を把握しているところがいいですね。是非これを続けてほしい。
文理学院富士宮駅南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.25点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 市内に塾が少なく、通学経路を考えれば必然的にこちらになり、他の塾をよく知らないのではっきり言えませんが、平均的だと思います。
講師 出来る奴は出来る、何やっても出来ない奴もいる、とはいえ入塾した生徒の目の色くらいは変えて欲しかったです。
それも本人次第か?
カリキュラム カリキュラムについては正直良し悪しは分かりませんが、これといって特徴的なものは無かったように記憶してます。
塾の周りの環境 田舎なので、車で送ってもらい通塾する学生が多いので仕方ないですが、もう少し駅から近いと良かったです。
塾内の環境 学校や部活からの帰りに寄る学生が多いと思いますが、塾の敷地内でパンやおにぎり等を簡単に食べられるスペースがあると良かったです。(狭くて良いので)
文理学院富士宮駅南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、選択科目数により決められているので、分かりやすいと思います。休みの時の講習は別にかかった。
講師 毎日、勉強できる、環境かあり、学校の帰り利用できる事、深夜まで教室が開いている。
カリキュラム センター試験の結果を踏まえて、志望の変更等の相談にのってくれた、二次試験の対応にも親身になって対応してくれた。
塾の周りの環境 通学途中にあり、駅からも比較的近いため通うのは便利、また、コンビニ、スーパー等が近くにあり食事などには困る事は無い。
塾内の環境 教室内に、学習できる場所が完備されているので、講義の無い時間帯でも常に、学習することができる。
良いところや要望 本人のやる気に対して、適切なアドバイスをしていただいたと思います。
文理学院富士宮駅南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通ではないでしょうか。同じ料金ならたくさん質問したほうがよいとおもいます。
講師 質問にいつでもこたえてくれて、丁寧に教えてくれました。授業は集団で行っていて、英語は単語の小テストがありました。
カリキュラム 夏期講習にはたくさん人がきていて、質問待ちがおおいけれど、予約をして、先生が声をかけに来てくれ、親切に質問に答えてくれました。これはとてもよかったとおもうところです。
塾の周りの環境 治安はよいです。スナックのようなところがちかくにありますが、きにするほどの大きな音はしません。
塾内の環境 塾内は午後11時頃に生徒が帰ったあと先生方がきれいに掃除をしておりきれいでした。
良いところや要望 料金がやすくなれば、言うことはないです。自習室が狭かったことは改善できたらいいと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと きれいな環境で、質問がたくさんできる、そして、回りの生徒と高め合うことができる環境がとてもよいです。
文理学院富士宮駅南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾代金はどこも高いのでしょうが、夏期講習などはまた別でプラスされるのは痛い。
講師 一人一人の生徒の成績を把握してくれている。急に伺ったときも 資料を見ずに 子どものテスト結果を把握していたのにはびっくりした。
カリキュラム 部活でいけない日があっても必ず予備日を設けてくるから安心。苦手な数学の成績がなぜか上がらないのは不満。
塾の周りの環境 駐車場が少なく狭いので 送迎時すごく混む。道がわるいため車が汚れる。
塾内の環境 自習に行っても私語禁止で静かなので勉強しやすいと子どもが言っています。
良いところや要望 苦手な数学がなかなか伸びません。塾に行っていてもテストが上がらないのはなぜなんでしょうか?保護者会はあっても 1、2年生は面談がないため 先生と話す機会がないから聞きづらい。
その他気づいたこと、感じたこと 忙しい部活で毎日くたくたなので、塾に行っていなければ勉強はやらないと思います。だから塾はやめられません。
文理学院富士宮駅南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとも安いとも言えません。中学では最高の結果が出たから安かったと思いますが、高校ではあまりよくなかったので高いと思います。
講師 高校の教師があまり熱心でもなく、よくなかったのでやめました。
カリキュラム 中学では定期テスト対策が充実していましたが、高校ではふつうです。プリント中心できめ細かいが読みにくいです。
塾の周りの環境 交通は便利でした。駐車場は狭くきたなく水溜りがあり嫌だった
塾内の環境 周囲の騒音はありませんでした。中も生理整頓されていました。衛生的でした。
良いところや要望 中学生の高校進学には非常に良いと思います。ただ高校生にはより短時間で効果のあがる指導が求められると思うので改善してほしかったです。、
その他気づいたこと、感じたこと 部活をしている高校生には 宿題を出されてもやる時間はないので、塾で短時間で効率よく指導してほしかったです。
文理学院富士宮駅南校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
文理学院 富士宮駅南校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒418-0075 静岡県富士宮市田中町94-1 最寄駅:JR身延線 富士宮 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
富士宮駅の周辺の集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.50点 (2,267件)
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。