能開センター高校部 石橋校
- 対象学年
-
- 高1
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 最寄り駅
- JR東北本線(宇都宮線) 石橋
- 住所
- 栃木県下野市石橋298-1 地図を見る
- 総合評価
-
3.53 点 (164件)
※上記は、能開センター高校部全体の口コミ点数・件数です
能開センター高校部石橋校の評判・口コミ
「能開センター高校部」「石橋校」の評判・口コミはありません。
能開センター高校部のすべての口コミ(164件)
能開センター高校部貝塚校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の月謝や長期講習の料金がわかりにくく、追加料金の連絡があります。とにかくわかりやすくして欲しいです。
講師 偏差値の高い受講生が集まるイメージがあり、講師も講義レベルが高いイメージがあります。
カリキュラム カリキュラムについては、塾にお任せしていますが、本人も不満を口にしていませんのである程度納得しているのではと思います。
塾の周りの環境 塾は駅前にあり、人通りが多く、防犯面は安心できる方だと思います。遅い時間帯で終わる時も不安になっている様子はありません。
塾内の環境 10数人が一緒に受けるレクチャー形式の講義を受けています。好みにもよりますが、このタイプが合っているようです。
良いところや要望 病気など欠席連絡をすると、すぐに振替調整をしてくれるので印象は良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 立地がよく、塾自体の雰囲気は悪くないので、通い続けているという点では良いのではと思います。
能開センター高校部倉敷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は人からも聞いていましたが、他の塾と比べても高めだと思います。一教科いくら、ではなく1週間のトータル受講時間○分、での料金設定されていて、それを毎月の支払いとなりますので、特別講座などで通常の講座がない月でもその支払いなので、割高に感じてしまいます。長期休暇の時期には 特別講座(春講・夏講・冬講座)などありその料金もなかなかの料金だと感じます。 週の受講時間○分(これは実際に受けた時間ではありません。希望する講座が何分授業か?の週合計です)で料金設定されるので遅刻はもったいない!と思うのですが、部活の終わり時間での遅刻や体調不良で欠席の場合にも 受けれなかった時間の補充があるわけではなく 割高に感じます。
講師 教科ごとに講師が違いますが、面談は学年が変わっても同じ講師で変わらないので 長く通っていると成績だけでなく子どもの性格なども踏まえての話をしてくださるので、こちらも話しやすいです
カリキュラム とにかく分厚い冊子の教材が多い印象です。教材費が受講費に加えて度々請求あるのでドキドキします
塾の周りの環境 駅前にあるので、交通機関を使っての通塾は助かると思いますが、終わりの時間が遅れることもあるので終電に間に合わない迎えだけ車で来ている方もいるようです。わが家は基本的には学校帰りの自転車通塾なのと明るい大通り沿いなので4点ですが、駅前の大通りなので車での送迎する際は乗降車や待機の場所が非常に困ります。電車で帰る子やその点を考慮して終わり時間は定時でお願いしたいと思います。
塾内の環境 自習室があるので 受講日でなくとも学校帰りに利用することがあるようです。
良いところや要望 面談の時の講師の方が学年変わっても同じなので、その点は子どもの成績のみならず性格的なところも分かってくださっているので こちらも話しやすいです
その他気づいたこと、感じたこと 高校受験の時からお世話になっているのですが、受講費が高いのが一番なネックです。施設冷暖房費も他と比べて高いと感じます。そこだけです。
能開センター高校部貝塚校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の有名塾と同じ水準で高いほうだと思います。実績があり、ネームバリューとしては仕方ないのかなと思います。
カリキュラム 能開センターは個別指導ではありませんが、本人は講義形式のほうが良いということで決めました。
塾の周りの環境 貝塚駅前で交通の便が良く、電車で通えるというのは送迎しなくて良いので助かります。立地も人目につきやすい場所にあるので、防犯上も有利ではないかと思います。
塾内の環境 講義形式ということで大勢で講義を受けたい人には良いと思います。歴史のある塾なので設備は新しくはありませんが、清潔感があるので抵抗はありません。
良いところや要望 歴史と実績が有り、信頼感が高いので安心しています。しかしながら、ネームバリューがあるとはいえ、料金が高いのでもう少しリーズナブルなメニューを設定してほしいです。
能開センター高校部倉敷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 満足のいく内容です。
カリキュラム アドバンス英語総合、スタンダード数学総合、ハイパー理系物理と3教科の選択。理系での大学進学を希望しているので、基礎ではなく応用を軸に着実に力をつけてくれている。学校の授業をしっかり補ってくれています。
塾の周りの環境 倉敷駅に近く登下校中に塾に寄れるので立地は良い。ただ、車で送迎する場合は駅前のロータリーに停めると迷惑駐車となってしまうなど不便さが残る。
能開センター高校部石橋校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
能開センター高校部 石橋校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒329-0511 栃木県下野市石橋298-1 最寄駅:JR東北本線(宇都宮線) 石橋 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
石橋駅の周辺の集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- 特別コース
-
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.74点 (161件)
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中受
- 高受
- 口コミ
-
-.--点 口コミはありません
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。