京葉学院小中学部 西船橋校の評判・口コミ
京葉学院小中学部 稲毛海岸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は集団塾のなかでも高い方だと思う
長期休暇時の講習がある時の支払いはかなり負担
カリキュラム 教材は独自のテキストを使用しておりよいのではないか
志望校別の授業もあり良いと思う
塾の周りの環境 駅から近く子供が1人でも通塾しやすいのではないか
近くにはコンビニもあり便利
安心して通える環境
塾内の環境 人数が多く教室が狭く感じる
隣とぶつかり授業中にも気をつかう
入塾理由 集団塾で周りと競い合いならが学習できるため
家から近いため
定期テスト 子供から話を聞けないのでわからないが対策プリントはもらっているようだ
宿題 子供から話を聞けないのでよくわからないが特に大変だとか言うこともなくやっているので適量だと思う
家庭でのサポート 必要応じて塾の送迎をした
志望校の情報を集めて受験に対応した
良いところや要望 なかなか塾とのコミュニケーションが取りにくいが
電話がかかってきた時は、とても丁寧に対応していただいた
総合評価 集団塾であるためまわりと競い合いながら学べる環境は良いと思う
生徒数が多く教室が狭いのが気になる
京葉学院小中学部 稲毛海岸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業のためリーズナブルな価格。
ただし学年が上がると値段も上がる。
講師 熱心に指導してくれる。
欠席した場合のフォローもちゃんとある。
カリキュラム 学校の授業を先取りした内容で、テスト対策にもなる。
受験校に合わせた内容も用意がある。
塾の周りの環境 パチンコ屋や夜の店が周囲に多く、治安は良くない。
駐車スペースがないため、雨の日等に車で迎えに行くと大渋滞になる。
塾内の環境 人数に対して教室は狭く窮屈そうに見えた。
ただし自習スペースはある。
入塾理由 集団授業のため料金がリーズナブルだった。
熱心に指導してもらえた。
定期テスト 定期テストの時期でも授業は通常通りで、内容を合わせてくれることはなかった。
宿題 まとまった時間で集中しないと終わらない量であり、適切な量が出ていたと思う。
良いところや要望 面談等で、子供の塾での様子や、進路相談に丁寧に対応してくれていた。
総合評価 先生の質も良く、価格等を総合的に考慮すると、良い塾だと思います。
京葉学院小中学部 土気校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用はかかるが、苦手な教科を補講し、得意な教科がさらに伸びた。
テスト問題のどこに目をつけてどう解いていくか等の、視点を教えてくれる。
講師 面談で、現在の状態を知ることができた。
通塾を楽しみ意欲的に取り組んでいたのは、この塾が合っていたからだと思う
カリキュラム 成績が良くなると、勉強の内容の難度も上がり
さらにその上へ向かえるよう対応がなされる
塾の周りの環境 電車で通っていたので、駅のすぐ近くで、人通りも多く、通いやすく明るい場所なので、安心して通わせることができた。
塾内の環境 駅前だが騒音がそれほどなく、特に困ることもなく、集中してできたようだ
入塾理由 知人の息子さんが以前通塾しており、塾での内容や対応と、良い結果を聞いた為
定期テスト レベルに合った問題が用意され、繰り返し解き間違ったところをそのままにしない
良いところや要望 子供の能力に合った対応と、さらに上へと引き上げる指導で、子供が自らやる気を出して取り組むようになった
総合評価 もともと、得意教科でも慌てて凡ミスすることが多かったが、冷静に取り組む、見直しをしっかりするなど繰り返しの指導で、じっくり取り組めるようになった。
京葉学院小中学部 木更津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は特別講習とかも含めると結構かかった
でも特別講習が無料のこともあった
講師 レベルに合わせてやってくれて良かったけど、そうすると成績が特別に上がることはなく、レベル維持には良かった
カリキュラム 受験前には今年の受験に出そうな所を集中的にやってくれて良かった。
千葉受験には一番強いという評価なので安心できた
塾の周りの環境 家から近いから良かった
でも、駐車場がないから道路にお迎えの車が多かったので早めに迎えに行かないといけない
塾内の環境 これについては不満はありません。
教室も広かったから入れないことはなかった
入塾理由 本人が行きたいと言っていたし、通いやすかった。評価も良かった
定期テスト 定期テスト前には授業時間も増えて、家にいるより勉強に集中できた
宿題 宿題はもっとあっても良かったと思いますが、あまり追い込んでも良くないのかな?
良いところや要望 担当の先生も成績を気にしてくれて
相談に乗ってくれて良かったです
総合評価 先生が子どものやる気が出るようにいろいろ努力してくれていたのが良かった
京葉学院小中学部 姉崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての塾なので、金額については、正直よくわからないところがあります。
講師 サボらずに塾に行っているので、特に何か悪いところはないと思います。
塾の周りの環境 遅く終わるので、安全のため、自家用車で送り迎えをしております。治安は特に悪くもないと思っております。
塾内の環境 集中して、勉強をしているようです。環境は悪くないと思います。
入塾理由 高校受験をするにあたり、受験勉強を継続的に行うため、学習塾を選んだ。
定期テスト 毎回テストがあるようで、頑張って勉強をしているようであります。
宿題 基本的にやや難しい問題が出てくるようです。復習が大事だと思います。
家庭でのサポート 妻と交代で自家用車で送り迎えをしております。
良いところや要望 サボらずに一生懸命に塾に行っているので、悪いところではないと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-471-179
13:00~21:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
京葉学院小中学部 土気校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 使わない(使いきれない)教材をかなり購入したので
もったいない印象があります
講師 基本的には良い先生ばかりですが、一部の先生は少し頼りないところもあります
カリキュラム その子供にあわせてすすめていけるので
問題なく過ごせました
塾の周りの環境 目の前はバス停も駅もあるので問題なく通えます
大きめの駐輪スペースもあります
電車が着く時間帯だと駅のロータリーは大混雑です
塾内の環境 下が居酒屋なのでうるさい
窓をあけていると臭いがすごい
タバコも臭い
入塾理由 体験入学で子供が決めた
友人が通っていたので一緒に行きました
良いところや要望 担任によって連絡の頻度や面接の頻度がちがうので徹底してきちんとやって欲しいです。
子供は楽しく通える塾だと思います
総合評価 総合的には悪くはないです
どこの塾に行っても子供のやる気次第だと思いました
友達には勧められる塾です
京葉学院小中学部 鎌取校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習やら、テストやら、何かとお金がかかるので、非常に高く感じます。
講師 本人曰く、学校や、進研ゼミでは、理解しきれないことが、理解できた。という点。
カリキュラム 学校で遅れをとっている科目も、別時間で教えてくれてる点は、良いと思います。
塾の周りの環境 駐車スペースが、無いのは不便を感じます。
バスが出ているが、コース的に、帰りが遅くなるので、使えてない。
塾内の環境 本人から、不平不満は聞いてないので、よくわかりません。
悪くはないと、思います
入塾理由 夏期講習を受けさせて、その後、本人の意志でかよわせています。
定期テスト 定期テストより、受験に向けて、力を入れてる様なので、よくわかりません
宿題 とにかく量が、多く、宿題以外の勉強が出来ない様です。
それが、いいのか、悪いのか?が疑問ですが。
良いところや要望 月謝を、もう少し安くしていただきたい。
この分だと、下の娘の受験が怖い
総合評価 学校では、理解できない事が、理解できるようになったのは、評価できます
京葉学院小中学部 船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。特に高くもなく、安くもないかと思います。
講師 まだ通い始めたばかりでよくわかりませんが、子供は楽しんでます
カリキュラム 教材を見たら、良くまとまっていて高校受験用によく作られていると思います
塾の周りの環境 駅からは近いと思います。人通りも多く暗い夜道もないので大丈夫かと思います。近くに色々な店もあリます。
塾内の環境 子供は悪く言ってないです。
入塾理由 中学になり勉強がわからなくなってきたから、本人が行きたいと行ってきた
家庭でのサポート 雨の日は自家用車で送迎しています
良いところや要望 実績は良いかと思います
総合評価 料金は普通ですが、実績は良いかと思いますので、これから期待です
京葉学院西千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いですが、子供のためなら仕方ないのかなと思います。特に夏期講習と後期教材費の支払いが重なったのは痛かったです。
講師 先生方の年齢は若い方だと思います。ただある先生がインフルに罹患し、そこから子供にうつってしまいました。先生も体調管理には気をつけてほしいな、と思いました。
カリキュラム 進度はちょうど良いと思います。教材についても疑問点はすぐ質問できる体制が整っているので良いと思います。
塾の周りの環境 駅チカなので通いやすく、帰りはきちんと先生方が見守ってくれるので自転車の時は大変助かります。車だと駐車スペースに困ってしまいます。
塾内の環境 子供は最近日曜日に自習に行っているようですが、3年生が多いのかたまに座席の選定に困るようです。
入塾理由 冬期講習を受けた際、先生方の対応がすごく良く子供も頑張りたいと言っており入塾を決めました。駅チカで通いやすくお友達もたくさん入塾していたのもあったようです。
良いところや要望 入館や退館のメールがいつも来るのは助かります。ただし、その時に必要なお知らせも一緒にメールしてくれる時、古い情報まで入ってきて、子供にわざわざ確認するとその件は終わってる、ということが実際にありました。
総合評価 授業料が高く、経済的に我が家には厳しいです。でも子供のためなら仕方ないのであと2年ちょっとのガマンかな、と思います。でも通い始めて成績はぐんと上がり、それは良かったです。
京葉学院小中学部 四街道校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思う。家計の負担が重い。夏期講習や冬季講習、春期講習が特に高い。
講師 勤務歴が長い先生が多く、安心感がある。相談にもよく乗ってくれる。
カリキュラム 教材はよくできる。夏期講習や冬季講習は集中してやってくれ、中身が濃い。
塾の周りの環境 四街道駅から徒歩二分で近いから良い。送迎もしやすい。治安は良い。生生も登下校の際に、塾の正門前で見守ってくれる。
塾内の環境 昨年、校舎が新築になり、建物の環境が良い。個別の自習室があり、環境は良い。
入塾理由 家から近い。歴史があり、信用、安心できる。通いやすい。送り迎えしやすい。
定期テスト 定期試験対策はやってくれない。塾のカリキュラムに従い、進んでしまう。
宿題 量は普通で、授業の復習がメインである。平日夜、土日でしっかりやらないと終わらない。
良いところや要望 電話対応はしっかりしている。病気等で欠講しても、しっかりサポートしてくれる。
総合評価 駅から近く、通いやすい。治安も良い。月謝は高い。歴史があり、安心感がある。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-471-179
13:00~21:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
京葉学院成田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段使ったいない口座からの引き落としだったので、注意していないとすぐに引き落としが出来ませんと連絡が来た。
講師 特別面白いともつまらないとも、子供に聞いても、感想が無かった。
カリキュラム 宿題をしていて、答え合わせをしても、何故その答えになるのか、情報が不足していて分かりづらかった。
塾の周りの環境 駅から近いので良かった。出入口が道路に面しているので、飛び出す子供もいて、危なかった。夜は駅のロータリーに入りきれない程迎えの車で混んでいた。
塾内の環境 塾内は整理されていて、清潔感があった。自習室はロビーや廊下なので、ざわざわしている。
入塾理由 集団塾に興味があり、家から近かったので、こちらの塾を選びました。
良いところや要望 基本的に振替授業がないので、学校行事などあると休まないと行けないので残念でした。
総合評価 宿題など細かい指示がないので、親がこまめに声をかけないとためてしまい、大変だった。
京葉学院小中学部 姉崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べたら安いが我が家の経済状況を考えると高く感じました
講師 どの先生もわかりやすく教えてくださったと子供から聞いています
カリキュラム 分からないところは講師がわかりやすく教えてくださったので教材についても分かりやすかったのではないかと思います
塾の周りの環境 駅からも近く分かりやすい場所にあったので良かったと思う
駐車場もある程度あるので面談時も助かりました
塾内の環境 面談時に教室に入ったが少し狭く感じた
勉強をする分には問題はないかもしれないです
入塾理由 友達が行っていた事もあり、本人が行きたいと言うので入塾をきめた
定期テスト 定期テストについても分からないところは詳しく分かるまで講師が教えてくださった
宿題 量は適量だったように感じる
間違えた場所は分かるまで再度学習していたのでそれも良かったと思います
家庭でのサポート 高校受験に向けてだったので、特にサポートという形はないかもしれません。
電車が遅れている(止まっている)ときの送り迎えくらいです
良いところや要望 先生たちと直接関わることはありませんでしたが、面談時に思ったのは塾長も生徒と向き合ってくれている感じがして安心感がありました
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習、冬期講習は親から見て大変そうに感じたが受験を終えてみて身についていたようで安心しました
総合評価 我が家の子供にはとてもあっていたのでは無いかと思います。
下の子も受験の際は通わせられたらと思います
京葉学院小中学部 幕張本郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高い
個別塾で無いにも関わらず、個別塾と同等の費用がかかるから。
講師 集団塾ではあったが、先生は分からない点や進学で迷っていることに対して真摯に向き合ってくれた。
カリキュラム 教え方はクラスによってレベル分けしている為、比較的分かりやすかった。教材に関しても穴埋めから記述式まで丁寧に書かれていた
塾の周りの環境 塾自体が駅にも近いため、通いやすい。また明るい場所に経っているため安心して任せられる。
また通わせるかと言ったらそうでも無いかもしれない
塾内の環境 塾内の雑音は特になかった。
だが外にコンビニやスーパーがあったので人通りは多かった
生徒達が勉強する自習室は別に存在もしていたし、通う上で悪い点は無かった。
入塾理由 周りの同年代の子達がここに通っていたことが決め手。
集団塾であったこともポイントが高い
定期テスト 定期テスト対策はあった。
先生が予めテスト範囲の資料を配布してくださった。
宿題 宿題の量は多めだった。
上へ上へと目指していくような塾だった為、自分のできない箇所の勉強は他の塾より多くさせられていたと思う。
良いところや要望 先生が生徒に真摯に向き合ってくれる点は良かったが、やはり集団である為一人一人に目を向けきれないことがあったと思う。
総合評価 地頭のいい子や、自分で学習方法がわかってる人にはおすすめできる塾であると考える。
しかし勉強を手につけていなかった子はもう少し小規模の塾へ行くことをオススメする。
京葉学院君津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習からの利用でしたが、夏期講習の料金としては、良心的だったと思います。
カリキュラム 本人が使いやすい、見やすい、分かりやすいと言っていたので、総合的にみて良かったです。
塾の周りの環境 駅前にあるため利用はしやすいと思いますが、立地上、車で送迎する方がほとんどのなか、駐車場がないため路駐になってしまうのが危険です。
塾内の環境 夏期講習の時期、エアコンが効きすぎていたようで、寒いと言っていました。
入塾理由 5教科を、教えてもらえるところに魅力を感じました。また、受験を見据えていたため。
宿題 量は適度だったと思います。難易度はわかりませんが、宿題があることで復習につながっていたのではないかと思います。
良いところや要望 面接の連絡をもらいますが、都合が合わないことが多いです。また、担当の先生と連絡がつきにくいです。
総合評価 5教科を学べる点は総合的にみて高い評価につながると思います。
京葉学院小中学部 津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 生徒のレベルに合わせて指導したり、適度な宿題量があったりと細い配慮がされている。
講師 生徒の性格や苦手項目など、細かいところまで講師が把握しており、それに合わせた指導を行なっている。
カリキュラム しっかり学習習慣を身につけないと宿題や授業についていけないなど工夫が見られるから。
塾の周りの環境 家から自転車で通える範囲にあ流。また広い通り沿いにあるため、治安は悪くない場所にある。最寄り駅からは歩くと10分以上かかるためあまり良くはない。
塾内の環境 比較的、施設が新しいので、環境および整備もされている。雑音も少ない。
入塾理由 体験学習を通して、塾の雰囲気や1クラスあたりに生徒数を鑑みて、この塾へ通うこととした。
定期テスト 基礎学力を重視し、定期テストで必要な対策を行なっているから。
宿題 量が結構多く出されるため、学校の宿題と合わせると、さっさと進めていかないと溜まってしまう。
家庭でのサポート 塾の帰りの迎え。塾との面談を通して、こちらの要望を伝えたり、生徒の様子を確認したりしている。
良いところや要望 施設が比較的新しいこと。宿題も多く、自主性に合わせた対応も行なっている。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒が通い続けたくなるような工夫もあり、継続しやすい環境である。
総合評価 基礎学力をしっかり身につけたり、学習習慣を身につける工夫をしたりしているところが良かった。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-471-179
13:00~21:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
京葉学院小中学部 幕張ベイタウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 熱心な先生が多い印象
カリキュラム 結果は出てきているので良いと思います。
塾の周りの環境 自宅から徒歩で10分以内、ベイタウンの中心部にあるので、ベイタウン在住であれば10分ぐらいで通える。ただベイタウン在住者は自転車での通塾は禁止。
塾内の環境 教室は広くはないが、適切な広さだと思う。自習室は教室と併用。
入塾理由 自宅から近く通塾しやすい。また友人も多く通っている。ベイタウンの中心部にあり環境も良い。先生も熱心に指導
宿題 宿題の量はうちの子供に取っては多すぎで負担になっている。出来ないと怒られるらしい。
家庭でのサポート 時間管理と悩み事の相談相手になること。個別相談に参加し塾での態度を聞き取り、家庭でも話す等
良いところや要望 高校受験対策に力を入れており、千葉県の高校受験情報が豊富だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 気づいたことは特にないが、たぶん学校の定期テスト対策はしていない。また通塾日が連続するなど、負担になっていることもある
総合評価 思うことはあるが、結果として子供の学習時間が確保出来、偏差値も上がり、志望校の合格判定もAになっているので良いと思う
京葉学院小中学部 茂原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団で五教科、設備も良いので妥当だと思います。模擬試験も授業とは別に、コミコミであるのも金銭的に良いです。以前の塾は模擬試験は他の業者のもので別料金取られていました。
講師 娘のテストの結果を見てすぐに、何が不足しているかを教えてくれました。
今まで苦手な国語をどうにかしようとしていましたが、むしろ国語は放っておき、社会で点数を取る作戦の提案でした。
プロの見方に感服いたしました。
カリキュラム とにかく実戦重視の空気で、今までのんびりしていた娘の入試への態度がかわりました。
10月までに全ての中学の内容を終えるという先取り学習が良いです。
また、千葉の入試のデータが豊富で、それに基づいて授業が進みます。
塾の周りの環境 駅前なので、コンビニあり、夜も明るく、ロータリーに一般車が停められる場所があり、送迎もしやすいです。
塾内の環境 館内放送あり、入試のリスニング対策に良いです。
自習室には何回も見られる授業の動画があります。
良いところや要望 授業が終わるのが9時半頃なのが気になります。部活などの後には仕方ないかも、ですが。
生徒さんも皆、先生方の情熱に引っ張られて燃えています。雰囲気が受験モードで良いです。
京葉学院小中学部 千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を知りませんが、安くはないです。もう少し安いと良かったです。
講師 親身になってくれる、定期的に対面や電話で面談があり、子どもの様子が知れます。
カリキュラム 季節講習の度にお金がかかります。また宿題が毎週出るようですが、量を増やして欲しいです。
塾の周りの環境 駅近くで明るいので良いです。電車通学するお子さんがかなりいる印象です。
塾内の環境 綺麗で教室もガラス張りで廊下から見えやすいです。安心できます。
良いところや要望 休んだ授業がネットで後から見えます。また入館退館時に親のメールに通知が来るので安心します。
京葉学院小中学部 八街校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習は低価格でできたのですが その後の月の月謝は 比較的高いと思います。また時間数もそんなにありません。
講師 一人ひとりに対して丁寧に指導してもらえます。又、自学をするように促している。
カリキュラム 夏期講習は たっぷりの時間を使って学習を進めています。だらけてしまう 夏休みの時間 をしっかり 有効に使うことができました。
塾の周りの環境 駅前なので夜間も安心して1人で行けます。ただ 車での送り迎えで周辺 道路が駐停車禁止なので少し不便です。
塾内の環境 教室の中は綺麗な環境 なので 落ち着いて勉強ができると思います。ただ自習室では他の生徒の会話も聞こえるので、気にする人は向いてないかもしれません。
良いところや要望 土日は午前中も開けていただけると助かります。また授業も午前中から夕方までたっぷり やっていただけた方が良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 入塾者は 夏期講習等の季節講習を受ける必要があるので 費用が 比較的多くかかります。
京葉学院小中学部 稲毛校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾はどこも全体的に高いが、こちらはすでに卒塾している兄弟のファミリー割りが使えたのでありがたかった。
講師 塾の自習室での自習をあまり好まないが、テスト前などは自習を勧めてくれる
カリキュラム 夏の特訓は日程がタイトなので、毎回の宿題も含め自然と学力が上がったようでした
塾の周りの環境 自転車で通っているが、駐輪場が極端に少なく普段は使えない。近くの有料駐輪場に停めている。充分な駐輪場を用意してもらいたい。
塾内の環境 駅前で騒々しいが、その分人目もあり、夜の通塾には逆に良いと思う。建物内は明るく静かで良いと思う。
良いところや要望 始まりと終わりの時間には塾のスタッフが入り口に立ってあいさつをしている。自転車で通いたい子も多いと思うので、駐輪場が必要だと思う。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-471-179
13:00~21:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
京葉学院小中学部 西船橋校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
京葉学院 小中学部 西船橋校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-471-179(通話料無料) 13:00~21:00 ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒273-0031 千葉県船橋市西船4-14-12 木村建設工業本社ビル2F 最寄駅:JR中央・総武線 西船橋 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
校長からのオススメ |
【体験授業のオススメ】 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-471-179
13:00~21:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。