第一ゼミナール高安校の評判・口コミ
- 前へ
- 次へ
第一ゼミナール高安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の金額は平均的だと思いますが、季節講習は他のところよりやや高い。
講師 苦手なところをしっかり見つけて、繰り返し勉強させてくれる。
生徒本人に目標を持たせる事でやる気を出させてくれる。
カリキュラム 公開テストや英検対策などもあり、コースも豊富だと思います。
自宅でも無理のない範囲で宿題があり、継続してできそうです。
塾の周りの環境 自宅から近く、駅が近いので人通りも多いので帰り道も安心できる。
踏切を渡って塾に行くので、踏切がなかなか開かないと時間をロスする。
入塾理由 苦手なところを的確に見つけて集中的に勉強することで克服させてくれそうなところです。
良いところや要望 先生一人一人をしっかり見てくれている気がする。
生徒本人に目標をもたせることで、高校受験に対する意識をしっかり持たせている。
振替の対応が柔軟でクラブと両立できる。
総合評価 入塾したばかりなので、期待を込めて平均値にしています。
塾代がやや高めですが、成績があがれば評価はもう一つ上に訂正したいです。
第一ゼミナール高安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通信教育のものをやっていたが、なかなか、持続せずに、対面で教えてくれて子供が気に入っていたので、
講師 あまり叱られたりすることなく、先生がやさしくて、子供から不満が無かったので続けてました。
カリキュラム 目標とする高校に対応してカリキュラムを組んでくれて、子供も納得して真剣に向き合っていた
塾の周りの環境 駅前で、交通量はそこそこあるが、道が細くてクルマがゆっくりなので、まぁ、安全だと思いました。自転車で通っていました。
塾内の環境 先生と親とで、話す機会も作ってくださって、安心して高校受験に対応できました。都会から離れているため、静かな街なので安心して通わせることができました。
入塾理由 家から近く、自転車で行けます。学校の状態に対応して教えてくれて先生が親切です
定期テスト 地元の学校のテストに対応して、テスト前に、まわりの友達と自習に行っていた
良いところや要望 自由な雰囲気に子供が気に入って通っていました。友達とも楽しんでたようです。
総合評価 あまり高校受験に意識が無かった子供が、目標とする高校を決めて、そこに向かって勉強できました。子供が受験に対して真剣に取り組めたので、良かったと思います。
第一ゼミナール高安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額だけ見ると少し割高だと感じるがやってくれてる内容は金額に見合ってると思うので妥当な金額だと思う
講師 フレンドリーな先生が多く、質問しやすい。また分かりやすい。合格に向けてどうするべきか一緒に親身になって考えてくれる。
カリキュラム 教材はとても分かりやすくまとめられていてとても良かったです。この教材さえやってればいいと思える内容でした。
塾の周りの環境 踏切が横にあるので時間がかかるときはあるが自転車で通える距離なので自習なども行きやすかった交通量が多く、事故も時々起きてるので注意が必要。駅前で飲み屋が多く、帰り道は酔っ払いの喧嘩も時々あった。
塾内の環境 特にうるさいと感じる事はなかった。教室が広くないので話し声などはわりかし聞こえる方だった
入塾理由 体験での勉強の分かりやすさと教科ごとに先生がたくさん居てるので質問しやすい環境だったから。
定期テスト テスト範囲の勉強、また何点upと具体的な数字と目標を出す事でやる気が出ていた。分からない範囲は徹底的にプリントなどを使って教えてくれる
良いところや要望 先生の教え方が上手でわかりやすく、常に何人か居てるので質問しやすい。教材の内容が充実している。受験対策もしっかりしていてとても良い塾だと思います。
総合評価 とても親身になってくれて、分かりやすく、毎回自分で目標をしっかり立てて臨むので伸びが分かりやすいし、やる気が出てとても良いと思います。
第一ゼミナール高安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習が
特に高くて
びっくりでした。
テキスト代も高い
講師 一人一人
きちんとみてもらえてたように
思います。
先生も良かった
カリキュラム 学校の授業に
あったカリキュラムだったので
子供もやりやすいようでした
塾の周りの環境 駅から
近いのですが、道路が横にあるので
夜遅くなると、少し心配なとこもありましたが
入退室の連絡があるので良かった
塾内の環境 自分のペースにあわせて
すわる位置など
やりやすい場所でできました
入塾理由 教室の雰囲気や
先生が良かったように
感じたのと
本人がえらんだため
定期テスト 定期テスト対策は
きちんとしていただけてました
良かったです
宿題 宿題は少し多かったみたいで
必死にしてたように感じました
でも良かったです
家庭でのサポート 塾の送り迎え、懇談会、説明会
保護者にマメな連絡など
良かったです
良いところや要望 先生と生徒の
コミュケーションがよくできてたように
思います。
総合評価 うちのこどもには
よくあっていたように思います。
相性が良かった
第一ゼミナール高安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当な金額設定だと思います。夏期講習は別途選択するので高額になります
講師 講師に対し特にコメントはありません。変更の要望も特にありません
カリキュラム 教材は本人のレベルに合っている。カリキュラム通りに指導をお願い
塾の周りの環境 塾の周りの環境について意見は特にありません。良いと思います。塾の周りの環境について意見はありません。
塾内の環境 教室の環境について意見は特にありません。教室の環境について意見は特にありません。教材の環境について特に
入塾理由 家から1番近いので、塾がある事を知っていた。本人にも合ってると思いきめだ
定期テスト 定期テスト対策は中学生になったらお願いしたい。特になかった。
宿題 宿題について特に意見はありません。宿題について特に意見はありませ
家庭でのサポート 塾の時間前に遅れないように行くように促した。そのほかはとかにありませ。
良いところや要望 要望などは特にありません。今までどおりよろしくお願いします。
その他気づいたこと、感じたこと 気づいたことは特にありません。これからもよろしくおねがいします。
総合評価 料金設定、環境、設備、カリキュラム等について特に意見はありません。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
第一ゼミナール高安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾はどこの塾も高く感じていたが金額がしっかりと明確化されているのでわかりやすかった。計算したら他の塾よりも安かった。
講師 校長先生はとても話しやすく、感じがよかった。他の先生はまだ見たことがないのでわからない。
カリキュラム テキストの端から順にしていくのではなく、プリントで強化したいところは復習もたくさんできるようだ。
塾の周りの環境 駅に近く便利だが、交通量の多い道があるので自転車だと少し危ないと感じる時があった。
塾内の環境 明るく、綺麗な教室だと感じた。子供達と先生の間の物理的な隔たりがあまりなく、全体を見渡せる感じだった。
良いところや要望 一コマが40分と短めで子供の集中が途切れないと思う。土日の午前の開校もしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと まだ私自身は一度しか教室の中へは入ったことはないですが、子供本人が嫌がらずに行ってくれてるのでよかったです。校長先生もよく子供の頑張りを見て教えてくれるので安心できました。
第一ゼミナール高安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基準がわからないですが、普通だと思います。
内容に対しての料金だとおもうので後は今後の成績次第です。
講師 しっかり子供の事をみてくれる
しっかり分析してくれてるようにかんじます。
やる気にさせてくれる
カリキュラム まだ始めたところだからまだ分からない
ただ、しっかり、みっちりカリキュラムを組んでもらっているので、理解しやすいみたいです。
塾の周りの環境 特になし。
家から近いのが、一番良いと思います。
遠いと通うのがつらくなりますが、近いと行くしかないので…。
塾内の環境 子供は良い感じだと言っています。
回りの生徒たちも頑張っているから、
自分も頑張ろうと思えるらしいです。
良いところや要望 しっかり管理して指導して頂けたら嬉しいです。
なにかあればご連絡くれたらこちらも対応できるので…。
第一ゼミナール高安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他に比べて安いほうだと思います。
予算や時間に合わせて細かく設定出来るので良いです。
講師 色々と細かいオーダーに対応してくれるのでここに決めました。
悪い点はまだ始めたばかりで見つかりませんが受験に向けてどう対策していくのかなど見ていきたいと思います。
カリキュラム 必要ないものは省けるので無駄なく
欲しいと思う教材や講習は用意されており自由に追加できるので嬉しいです。
塾の周りの環境 駅近くで便利ですがすこし駐輪スペースが狭いのが困ります。
生徒が混むタイミングだとスペースから溢れそうです。
塾内の環境 1対1に比べて5~6人での受講なので、程よく距離感があり息が詰まらない子供はのびのびと受講できて環境は合っていると思います。
チャイムで時間にメリハリがあるので多少の雑音は問題ないと思います。
良いところや要望 これからの受験に対して今までと英語が変わってくるらしいので最新情報にどこまで対応していってくれるのか気になります。
その他気づいたこと、感じたこと 気づいてことは特になし。
子供がのびのびと通えているので良かったです。
第一ゼミナール高安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 体験に行った他の塾より少し割高かなという印象もありますが、高すぎることはないと思う。
講師 まだ通い始めでよく分かりませんが、本人の印象は質問しやすくいい環境なようです。
カリキュラム まだ通い始めではっきり分かりませんが、本人は気に入っているようです。
塾の周りの環境 自分で自転車で通える近さなのでとてもよい。少し車が多い場所ではあるが問題ないと思う。駅の近くで明るく人通りが多いのもよい。
塾内の環境 意欲的に自習室も活用しており、授業環境もいいと本人から聞いています。他の塾の体験に行ったときはガヤガヤしてて不快感があったようですが、入塾した所は勉強がしやすいと言っていました。
良いところや要望 何件か体験に行った中で授業の仕方について本人がとても気に入り、やる気になっていることはとてもよい。
授業料金の兄弟割引があればもっといいと思います。
9件中 1~9件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
第一ゼミナール高安校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
第一ゼミナール 高安校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒581-0871 大阪府八尾市高安町北1-117-1 矢野ハイツ2F 最寄駅:近鉄大阪線 高安 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室長からのメッセージ |
第一ゼミナール高安校は、生徒一人ひとりが主人公の学び場を提供しております。『自分で考え、計画し、自分の意志で学ぶ』主体的な学習方法を生徒が身に着けられるようアドバイスしています。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)