開倫塾
- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 映像授業
- 自立型学習
- 子供英語
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 資格
-
-
-
- 講師
-
-
-
- 特徴
-
-
-
- 総合評価
-
3.44 点 (205件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
開倫塾の評判・口コミ
「開倫塾」「茨城県下妻市」で絞り込みました
4件中 1~4件を表示
- 前へ
- 次へ
開倫塾下妻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入る前にいくつかの塾を見に行き、料金も比べてみましたが、他の塾と比べて安い方だと思います。
講師 子どもの個性をある程度見抜いた上での対応をしてくれているものと感じています。元々学校の成績は悪くありませんでしたが、上を見るとキリがなく、塾での成績は当初良くありませんでした。しかし、数ヶ月で塾のテストでも平均よりは上までの成績にはなっていますので、これは講師の方の力かなとも思っています。
カリキュラム カリキュラムは子どもの状態に合わせてくれているものと感じています。子ども自身は他の生徒さんよりも後から入っておりますが、遅れることなく勉強が出来ています。
塾の周りの環境 駅から近いとは言い難く、車が必須です。夜は人通りが極端に少なくなる地区になります。
塾内の環境 少人数でのクラスであり、集中して勉強に取り組めている様子が伺えます。
良いところや要望 日によって、理系と文系を分けているのは良いと思います。1日のうちに、いろいろな勉強をするよりは効率は良いと思っています?
開倫塾下妻校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて料金は、とても分かりやすく、良心的に感じられる。
塾の周りの環境 今まで通っていたところに比べれば少し遠くなったが通えない距離ではない。
塾内の環境 人数が少ないみたいですので、個別指導のように目が行き届いているように感じられる。
良いところや要望 教材があるので、毎回持っていくのに重くて、大変な感じがします。
その他気づいたこと、感じたこと 塾専用のバックや手提げどちらでも良いのであればありがたいような気がする。
開倫塾下妻校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 良かった点・・・親身になって話を聞いてくれる
悪かった点・・・資料請求して、資料が届いてもなんの連絡もなくこちらから問い合わせの電話を入れた
カリキュラム 良かった点・・・テスト前になると、30分延長して見てくれる
悪かった点・・・まだよくわかりません
塾内の環境 駐車場がもう少し広くとってあるといいなと思いました。学年で終わり時間を変えるとか、一斉に迎えが混まないように工夫してほしいです。
教室、事務所はキレイです。
その他気づいたこと、感じたこと 子供も分かりやすいと言っているので、やはり入塾させてよかったと思っています。
開倫塾下妻校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 一緒に通ってた皆も面白かったし、先生も面白いし、塾に行くのがほんとに楽しかった。(勉強もちゃんとした)
カリキュラム 定期テストの前はプリント(結構わかりやすい)での学習が多く、塾の模試の前にはワークみたいなので学習した。←これもわかりやすい
塾の周りの環境 商店街のような所にあり、近くに神社があるため合格志願を一応できる(俺らの同級生は寒いから行かなかった)駅も割と近いし、何より自動販売機が徒歩1分で着くところにあるから休み時間などにも飲み物を買いに行ける
塾内の環境 一つの教室(学校の教室の半分くらい)にエアコンが2つあり、寒いとか暑いとか思ったことはない、
その他気づいたこと、感じたこと 特に成績が上がったわけではないけど学校で勉強してなかった俺が学力維持できたのもここのお陰だと思う
4件中 1~4件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。