開倫塾
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 映像授業
- 自立型学習
- 子供英語
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 資格
-
-
-
- 講師
-
-
-
- 特徴
-
-
-
- 総合評価
-
3.43 点 (211件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
開倫塾の評判・口コミ
開倫塾境校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を知らないので判断しかねます。ただ、家計的にはやはり安くは無いです。
講師 受験に必要なアドバイスも豊富で、緊張感も持たせてもらえます。
カリキュラム 何が苦手かなど、本人が把握出来ているようで、恐らく授業も皆が苦手とするところに重点を充てていらっしゃる気がします。
塾の周りの環境 車の乗入れが容易で、近くにファーストフードがあるので、短時間のテストの日などは待機できる。場合に寄っては道沿いなので子供が合流しやすい。
塾内の環境 他の塾を知らないので判断しかねますが、少人数で集中出来る環境なのではと想像します。
入塾理由 中学受験するにあたり、必要な学習を指導していただきたく、目的の中学に合わせた授業があるともお聞きし、この塾に決めました。面接の練習の評判も良かったのも決め手の1つです。
定期テスト 小学生なので学校の定期テストはありませんでした。
あったとしたら、対策授業はしてくれていたと思います。
宿題 量も難易度も慣れれば大丈夫ですが、始めは小学校の授業とは難易度が違うので苦戦していました。
家庭でのサポート 送り迎え、宿題の確認、分からないことを共に考える、他テストなどの申し込みなど。
良いところや要望 受験について良くご存知の先生方で安心。
ただ、初めての者には、聞かないと分からないことが多く、頻繁に相談が必要でした。
総合評価 受験に適していると思います。ポイントを把握されている先生方なので、受験対策には安心感がありました。
開倫塾佐野北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額的に安かったので助かりましたが、友達がたくさんいたので、集中できなかったこともあるようです
講師 講師の先生たちは一生懸命に取り組んでくれていましたので、ありがたいと思いました。
カリキュラム いろんな教材、資料を用意していただき、とてもありがたく思いました。
塾の周りの環境 交通の便はよく、お家からもとても近く良かったです。家の灯りなど、塾の回りが明るい環境もとても安心でした。
塾内の環境 とてもいい環境でした。自習することが多くありましたので、たくさん利用しました。
入塾理由 金額が安かったため選びました。友達もいたのでこどもが頑張ってやると決めたことも理由です。
定期テスト 過去問を用意していただきました。とても良かったです。ありがたく思いました。
宿題 少し多いかなと思いました。こどもが頑張ってやるとたくさん褒め称えてくれていましたので良かったです。
家庭でのサポート 計画を立てながら、いつまでに何をやるかを考えてやることを学びました。
良いところや要望 一人一人に声をかけてくださいましたので助かりましたが、もっと少人数がよいかと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 一生懸命に指導していただきありがたく思いました。
総合評価 一生懸命に指導していただきありがたく思いました。が、もっと少人数がよいかと思いました。
開倫塾境校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間払いで、少し安くなるので、払いました。それは、いいと思いました。しかし、高校受験する時に、志望校の変更を提案されました。高いお金を払っていたので、その提案をするなら、もっと早い段階で説明するべきだと思いました。
講師 授業方式の指導なので、子どもたちの理解度をどのくらい把握しているかよくわかりませんでした。
カリキュラム 教材は、みんな同じものなので、レベるにあった教材があっても良かったと思います
塾の周りの環境 塾まで、自転車で行けることもあり、周囲にコンビニやマックなどもあり、休日に通塾する時には、ご飯の心配もなくて良かった
塾内の環境 教室は、狭かったので、広い方が勉強しやすそうでした。受付も手狭な感じに見えました。
入塾理由 高校受験するにあたり、近い場所での塾を探していて、同級生も多く通っており、志望校への合格率も良かったので通いました。
定期テスト 定期テスト対策は、なかったと思います。しかし、自習室はいつでも使えるようになっていました。
宿題 あんまり宿題などは、なかったようです。学校の課題もあったのですが、もう少し宿題などあると良かったと思います
家庭でのサポート 他の人の話を聞いたりして情報収集しました。塾へは、面接に行き先生の考えも聞いたりしました。
良いところや要望 進学について、難しいところがあるなら早めに対策や通塾回数を、増やすなどの提案をして欲しかったです
その他気づいたこと、感じたこと 講師が変更になることが説明がなかったりしたので、説明があると良かったと思います。
総合評価 自転車で通えたり、友達も多く通っていたことは良かったです。塾のお金は、もう少し安いと良かったです
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。