立志舘ゼミナール
- 対象学年
-
- 小2~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.60 点 (383件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
立志舘ゼミナールの評判・口コミ
「立志舘ゼミナール」「大阪府」で絞り込みました
立志舘ゼミナール和泉中央校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.50点
中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりにお金はかかります。
中学3年生になると、さらにお金がかかりますが受験に向けた かなり濃厚な授業が受けれるので、ほとんどの子供たちは5教科選択し さらに演習授業も取っています。
講師 先生方は熱心だと思います。
子供のやる気を引き出すよう、声かけもしてくれているようです。
普段からよく子供の相談にのってくださいます。
カリキュラム クラブと両立できるように、授業の振り替えも出来るのでたすかります。
中学三年生になれば、たくさんの補講があります。
また定期テストで欠点を取った時など、補講と再テストがあります。
塾の周りの環境 駐車場が無いので、送迎の時間帯は車が混み合います。
近くにローソンがあり、そこで送迎をしている親も多いです。
塾内の環境 自習室があり、かなり集中して勉強ができるようです。
学校の定期テスト前や、受験前は自習室か混み合いますが、空いている教室も解放してくれるので家で勉強できない子供は助かっています。
良いところや要望 成績がそんなによくなくても先生が熱心に対応してくれています。
何度も心か折れそうになっていても励ましてくださるので、子供はかなり信頼して通っています。
立志舘ゼミナール三日市校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.50点
中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとは思わないが、欠席した時も振替受講できたので、妥当だと思う。受講数を増やすほど割引があるので、1科目だけだと高いかもしれない。
講師 親しみがある先生が多く、すぐなじめた。個人的に質問しても分かるまで教えてくれるので、分からないまま放置することがなくなった。
カリキュラム テキストはオリジナルでよくできていると思う。通常授業と、テスト前には学校別のクラス編成があり、受験に向けてだけでなくテスト対策もできた。
塾の周りの環境 スクールバスが自宅近くまで送迎があったので、移動に無駄な時間を費やさずに済んだのと、保護者の負担もなく助かった
塾内の環境 受験のない時も自習している生徒が多く、みんな頑張ってるから頑張ろうと刺激を受けた。もう少し教室があってもいいのではないかと思う
良いところや要望 過去の生徒の成績から予測して進路指導してもらえるのが安心できた。塾にありがちな無理なラインを勧められることなく、子供の事を考えてくれて親身に相談にのってもらえた。
立志舘ゼミナール初芝校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
小学生~中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり安くないから正直一番の悩みどころです月謝のみならず、色々オプション料金が発生しますから保護者としてはサポートに悪戦苦闘(笑 です
講師 通っている子どもが自ら意欲的に通いたくなる素晴らしい先生方ばかりです。バラエティに富み保護者としても話をしてても楽しいです
塾の周りの環境 目の前が線路で騒音も気になりましたが差し支えない様です いろいろな方の目もあるので時間帯が遅くなっても監視的に安心です 駅が近いのも善いですね
塾内の環境 楽しいみたいです。充実しているみたいです目標をともに掲げた友と学習に努めている様ですよ
良いところや要望 好成績を維持出来ています 前よりますます勉学が好きになったみたい 集中して学べる環境を求めている我が子にピッタリと存じます
立志舘ゼミナール初芝校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.75点
中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの塾もそうだと思いますが、やはり夏期講習や冬季講習なども高めだと感じましたが、内容からして
妥当なんだと思います
講師 入ったときから、終了するまで丁寧に接してくれ
志望校選びも、
熱心にその子に合った、指導して下さいました
カリキュラム 無駄なく、小テストで細かいミスも再指導があり
自分の苦手な部分に気づき、わかりやすいと思いました
宿題もキチンとだされていました
塾の周りの環境 駅に近く明るくよかったです
また雨の日は車で送迎して居ましたがロータリー付近なので、多少混雑していました
塾内の環境 静かな自習室も整っており、夏の暑い時期も
自習室に通い、子どもは勉強させてもらっていました
成績のランキングなども張り出されていた
良いところや要望 先生方も気さくに時に真剣に教えていただき
勉強のやり方も分かりやすく
子どもは、とても真剣に通えました
その他気づいたこと、感じたこと 入塾テストもあり、入塾するまでは不安もありましたが
入ってからは、子どももいつも前向きで安心して過ごすことが出来ました
立志舘ゼミナール貝塚校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 2.50点
中学生~高校生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何かと追加料金がかかり、選択科目は自由なハズなのに、五教科を全て受講する!と言うまで、受講申請の用紙は返却され、受理されないこともありました。
講師 良い先生もいるのですが、笑かそうと世間話をする先生もいます。塾は学校と違って、勉強をする為に高いお金を払って通っている所なので、時間内はキッチリ授業して欲しいです。
塾の周りの環境 駅からすぐ近くではなく、少し離れていたので、夜遅くの授業の時は迎えが必要になりましたので、結構大変でした。
塾内の環境 テストでカンニングしてる生徒がいるのに、知らぬ顔したり、授業中に携帯ゲームをしてる生徒がいるのに講師は注意することなく授業を進めている。
良いところや要望 教科によって、親身になって教えてくださる先生もいた。受付の方の対応は、親切、丁寧で気持ちよく接する事ができた。
立志舘ゼミナール下松校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講教科が増えると、少しずつ安くなります。
講師 家庭の経済状況を理解して下さっていたので、特別講習など無理に勧めず親切でした。
カリキュラム 本人の力に沿った、教材や 授業スピードで 確実に力を付けていき、第一志望の高校に合格しました。
塾の周りの環境 駅から、徒歩1分程度の立地だったので、便利だとおもいます。うちの子は、車で送り迎えしていたのですが、塾に沿った道路が広く、少し車を停めるスペースもあったので便利でした。
塾内の環境 とても清潔に保たれていました。自習室も毎日通って、先生方にすぐに質問できました。
良いところや要望 個人懇談で、とても丁寧な進路指導をしてくださいました。保護者対応の進路説明会も丁寧で良かったです。
立志舘ゼミナール上野芝校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.75点
小学生~中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 うちの子どもは 取れる教科はすべて履修したいというので料金は高くなってしまいます。
自分の取りたい教科を選べるので、納得してお支払いしています。
講師 いい意味で厳しくしてくださる先生や面白い先生がいると子どもから聞いています。
毎月届くお手紙に直筆のメッセージが書いてあり 塾長先生の 厳しい中にも心のこもった文章に感動したことがあります。
塾の周りの環境 駅前でもなく、駐車場もないので 徒歩か自転車で通える生徒さん向きだと思います。
雨の日は 車で送迎することもあるので、数台でも停められる駐車場があればいいのにと思います。
コンビニがすぐ近くにあるのは便利です。
立志舘ゼミナール深井校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.00点
小学生~中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安価ではありませんが、進学塾の割にはリーズナブルなのではないでしょうか。
個別にすると、高くなりますが、普通のクラスはそんなに高くないという印象です。
講師 少人数制ではありませんが、先生方は割と個々の生徒の事をよく見て下さっていて、熱心に指導してくれているという印象です。
塾の周りの環境 駅近で交通も便利です。
適度に賑やかなので子供1人で夜に帰宅するのも割と安全です。
駅近ですが、すごく繁華街でもないので、適度な都会です。
塾内の環境 明るい雰囲気です。
皆さん真面目なお子さんたちなので、いい雰囲気だと思います。
教室もたくさんあり、自習室もあり、みんな試験前に利用しています。
立志舘ゼミナール和泉中央校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いような気がします。他の塾と比べた事がないのでどうでしょうか?
中3の最後の追い込みの時に講習代がかかるので.予め用意して置く事がいいと思いました。
講師 その子に合った指導をしてくださったので、ありがたかったです。受験の日には駅に応援に来てくださってありがたかったです。
カリキュラム クラブとの両立もできるように配慮してくださってありがたかったです。子供がしんどくならないカリキュラムなので.よかったです
塾の周りの環境 交通の面でもとても安全で安心して通わす事が出来てありがたかったです。大きな通りに面しているので、安全でした。
塾内の環境 仲間に恵まれて.やる気や、落ち込んだ時はたすけてくれて、ありがたかったです。同じ学校の友達がいてるので安心でした。
良いところや要望 合格できたのでありがたかったです。
明るく元気に塾に通う事が出来たので本当によかったです。
その他気づいたこと、感じたこと その前に通ってた塾では.子供の性格を知ってもらえなかったので.子供がストレスで大変だったのですが.立志館はその子その子の性格もちゃんと把握してくださってありがたかったです。おかげさまで.希望の高校に合格して楽しい高校に通っていますのでありがたいです。
立志舘ゼミナール光明池校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.50点
中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の中の平均的な値段だと思います。
たくさんとればとるぼど、1教科あたりの単価はさがります。
個人塾と比べると、高いし、施設利用料みたいなものもかかります。
講師 熱心な先生が多いと思います。各教科ごとに専任の社員の先生が教えてくれます。
カリキュラム 独自のテキストで、考えて作られているものを使うので、わかりやすい。
先取りで教えてくれるのもよい。
塾内の環境 学校の教室みたいです。
自習も場所がたくさんあるのでしやすいです。テスト前などに利用しています。映像なども使うみたいで理解しやすいみあいです
立志舘ゼミナール泉佐野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.75点
中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ホームページに授業料が明確に記載されている塾は珍しいと思います。
特別高くもなく妥当な金額だと思います。
講師 塾長はじめ娘がお世話になった講師の先生皆さん お話がしやすい気さくな方ばかりでした。
カリキュラム 大手塾でありながちな、合宿などハードなカリキュラムはなく短時間で内容の濃い授業をされていると思います。
塾の周りの環境 遠方から通っていた為車で送迎していましたが駐車場が無いので路駐しないといけないのは少し残念でした。去年もスクールバス運行して欲しかった(笑)
良いところや要望 中3の1年間だけお世話になりましたが本人も家族もびっくりする程成績が上がり「合格は難しい」と言われていた学校に今、無事通うことが出来ています。立志館には感謝しかありません!
立志舘ゼミナール光明池校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.75点
中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科から選択できるのが魅力のひとつ、英語と数学は同じ曜日に設定されているので、この2教科なら週1でいいのがラク。
講師 塾長先生が熱心で好感が持てる、入塾の際にとてもていねいに説明してくださって安心した。
良いところや要望 毎月、テストの点数や子供の評価などが郵送されてきて、様子を確認できるので、安心。
立志舘ゼミナール三国丘本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一教科だと割高だと思った。複数教科を選択すればもう少し安く感じたのでは
講師 出来ていないところのフォローがいまいちな感じがする。子供の成績が伸びない
カリキュラム 一教科だけしか取っていないので全体の事はよくわからない。納得感はない
塾の周りの環境 家から近いのが何よりもよかった。夜間など行く道中も明るく、人通りも多くて、危険を感じることが少ないので安心して通わすことが出来た。
塾内の環境 子供から塾内の環境等については聞いていないので何とも言えません。不満を聞いたことが無いので良いのだと思います。
入塾理由 勉強癖をつけるために通わせようと思い、家から近くの塾を探して決めた。
定期テスト 先生は対策してくれているのだと思うが子供本人が、その気になっていないので残念。
宿題 塾から出されている宿題は、ひとりでやれているので難易度はふつうでわないでしょうか。
家庭でのサポート 家庭でどのようなサポートをと言われても、特に何のサポートもしていません。
良いところや要望 駅前にあり、便利なのと明るく人も多いので安心して行かせることが出来るところ
その他気づいたこと、感じたこと この塾で、その他気づいたことや感じたことは、特にありません。
総合評価 我が家としては家から通うのに一番近くて、交通関係も危なくないので安心して通わせることができました。
立志舘ゼミナール三国丘高校部本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用は周辺の塾とほぼ同様だったので、甲乙付け難い。ただ、コロナ禍の際の閉塾時に返金がなかったのが残念だった。
講師 自習室で勉強している時も積極的に解らない箇所を教えてくれたり、カリキュラムも本人にとって良いペースで組んでくれたりと、親身になって取り組んでくれた。
カリキュラム 当初、志望校よりかなり低い状態だったが、カリキュラムや特に夏の追い込み時に集中的に取り組んでくれたので、そこで大きく偏差値が上がったように思う。
塾の周りの環境 駅からも近く、交通の便は非常に良い立地で助かった。ただ、雨の日などクルマで迎えに行く際の駐車スペースが全く無いのは残念だった。
塾内の環境 教室は広くも無く狭くも無く程よい感じと聞いている。また、自習室も頻繁に講師の先生が見回りに来てくれて助かったらしい。
良いところや要望 しかたないかも知れないが、休講の連絡が直前だったのが残念だった。また、休講時は自習室も閉鎖されていたので、これは何とかして欲しかった。
立志舘ゼミナール三国丘高校部本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はコマ数に応じてなので相場なのかと思うが、結局あまり使っていないのでそこをなんとかしてほしかった。
講師 高校受験のときは事細かくしていたように思うが、高校に入ってからはただ単に通っているだけという感じがした。
カリキュラム 定期テスト前でもあまり張り詰めた感じもなく淡々としていたと思う。1教科しかとっていなかったので余計そういう風に思えたのかもしれませんが。
塾の周りの環境 中学は中百舌鳥校、高校は三国ヶ丘校で駅からすぐでよかったと思う。
塾内の環境 自転車で通うのでもう少し自転車置き場が広かったらよかったと思う。
良いところや要望 連絡はとくに問題ないように思った。何度か電話をかけることがあったが、すぐに出てくれ対応もよかったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 基本こちらからのスケジュール変更だったかと思うのですが、きちんと対応してくれていたと思う。
立志舘ゼミナール三国丘高校部本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 言い換えればカリキュラムが充実していたと言えるのかもしれませんが年間で見ると結構な金額になったから。
講師 子供から不満なども聞かなかったし、部活などの都合にも補講などで臨機応変に対応してもらえたから。
カリキュラム 自分自身が通っていたわけではないので判断できる立場にないから。
塾の周りの環境 駅から近く、自宅からも通いやすい場所で非常に便利だったから。
塾内の環境 授業がない日でも自習室に通うなど集中しやすい環境にあったようです。
良いところや要望 小学部から約8年通いましたが他の習い事や部活の都合にも臨機応変に対応してもらえて助かりました。
立志舘ゼミナール三国丘高校部本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 体験授業に近い受講の為、詳しいことはわかりません。中学向けの印象が良かったため受講。
塾の周りの環境 駅から近いのはよい。だたし車での送迎する人が多いため、雨の日は混む
良いところや要望 地域に根付いている印象があり、好感をもっている。中学講座は印象がよかった
立志舘ゼミナール金剛東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他に比べて高くはなく教えて欲しい教科も選べたので学びたくない教科を無理に学ぶ無駄な時間が無かったです
講師 生徒を暖かく指導して見守ってくれる所でした。帰りには外に出て生徒を見送る姿勢が安心してました
カリキュラム カリキュラムは塾に任せており親としては塾を信頼してましたのでよくわかりません
塾の周りの環境 周りは公道沿いで明るく送ります迎えも車を車道に停車出来るが長くは止めれない
良いところや要望 送り迎えの駐車場がもう少しあればいいと思います塾の前は無理でも他の所に
立志舘ゼミナール栂本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高いと感じる。集中講座の料金も少し高く設定されているので成績が伸びなければ厳しいと考えられる。
講師 熱心に教えていただいているので、今のところ不満はないが、学年が上がるにつれて心配はある
カリキュラム 定期考査対策はきっちりとしたカリキュラムがあり、満足である。実力試験の対応も必要である
塾の周りの環境 駅前なので送り迎えの心配はない。また周りの環境も悪くないので問題はない。
塾内の環境 基本的には静かで勉強するには非常に良い環境である。周りも商業施設はない。
良いところや要望 テストの後のフォローアップをしっかりやってもらいたい。なんで間違えたのかなど。
その他気づいたこと、感じたこと いかに学校の成績をしっかりとるかに特化したカリキュラムを設定してもらいたい。
立志舘ゼミナール三国丘本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季、冬季講習が授業時間数の割に高すぎる。通常期の月謝も安いとは感じない
講師 先生が学年教科ごとに決まっていて選べないので、苦手な先生にあたったらつらい
カリキュラム プリント類が多すぎて管理がしんどい。また、プリント類が字が見づらいものがおいい
塾の周りの環境 駅前で立地はいいが、治安が悪い。歩きタバコや酔っぱらいが常にいる
塾内の環境 夜は酔っぱらいが多い。すぐそばにパチンコ屋があるので心配である
良いところや要望 担任が決まっており、1人の先生が成績などを把握してくれている。塾で担任制は貴重だと思う
その他気づいたこと、感じたこと 特訓系の別料金の授業が多いので、月謝の中で十分カリキュラムを組んで欲しい
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。