- 対象学年
-
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.60 点 (2,627件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
駿台予備学校の評判・口コミ
「駿台予備学校」「兵庫県」で絞り込みました
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やすくもなく高くもなく、妥当だと思います。これぐらいは当たり前か。
講師 親身でわかりやすく、本当に頼りになり、世話になりました。良い先生でした。
カリキュラム 進学したい大学、学部に照準を合わせた、カリキュラムがあり、教材もよい
塾の周りの環境 治安は良くないですし、街中でうるさいですが、食事は便利で駅も近い
塾内の環境 自習室が静かで皆で勉強をする姿勢が維持されていた。環境は良かった。
良いところや要望 特にありませんが、建物も含めて全体的に古いと感じました。我慢できますが。
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較した事がないので何とも言えません。知り合いからの勧めもあり通わせています。結果次第です。
講師 本人の苦手科目に対し適切に指導して頂いているようです。いまのところ何より本人のやる気に繋がっている様に思います。
カリキュラム 解りやすく基礎から理解しステップアップさせる指導で、試験前にはカリキュラムがある
塾の周りの環境 三宮駅から近く便利な反面、周囲に飲み屋や娯楽施設が多いため
塾内の環境 教室内は白を基調とし清潔な雰囲気で問題無いと思います。個別ブースもあり勉強に集中できるようです。
良いところや要望 知り合いの勧めと知名度から決めましたが、基礎からしっかり指導して頂いてるので現時点で良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 時間があれば自習室にも良く足を運んでいるので、とくに問題は無いと思います。
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 はっきり言って、料金は高いです。予備校の自習室で勉強したり出来るので、朝から晩まで勉強ができる環境です。
講師 気に入った先生もいたようだが、いまいちな先生もいた。授業の進み方が遅いので、イライラした。
カリキュラム 季節講習は追加金が発生するので、高くなる。テキストは量が多いので、全部頭に入れば良いと思う。
塾の周りの環境 駅から近かったので、通いやすい。棟が2つあって、自習室は結構取り合いの様。
塾内の環境 大きな教室にキツキツのスペースで、人数も多い。教室から出るのも大変である。
良いところや要望 予備校は学校なので、保護者説明会や面談もあった。子供も親も積極的に先生や担任に相談とかアプローチをしなかったので、料金が高く感じます。第一志望に合格出来なかったので、残念な学校でした。
その他気づいたこと、感じたこと 予備校で新しい友人ができないシステムになっていて、友人のいないままで、つまらなかった。
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高専(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場かもしれませんが、高く感じました。勉強が足りていない場合、もっと何をすればよいかのアドバイス等をしてもらえたらよかったかもしれません。教師の言う事には耳を傾けたと思います。
講師 行く気満々で入塾しましたが、たくさんすぎる学生がいて、質問やまた高専から行ったので専門的な勉強で普通科の勉強に遅れがあり、取り戻す方法など指導はなかったみたいで、大勢の塾は失敗でした。
カリキュラム 金額ばかりが高くて、なかなかむつかしいようでした。
塾の周りの環境 JRでの通学で交通費もかかるし、時間もかかりました。環境、治安面は良かったと思います。
塾内の環境 塾内での自習の教室はあるがお弁当を持って、食事のできるところもなく、外食になるので、お金がかかりました。
良いところや要望 先生との相性やまた、わかりやすいいい先生に巡り合いたかったです。ぐんぐん伸びるように冷静な指導面が、あれが良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。塾に行くときの本人や家族の気持ちはみんな同じだと思います。お金だけではない気持ちや人間性を求めるのは贅沢なのでしょうか?割り切った気持ちでも通塾だったみたいです。
駿台予備学校西宮北口校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は若干高めでしたが、大手予備校の情報収集力と判定力の安心料と理解していました。
講師 授業の講師に関しては子供が受講していただけなので親にはわかりませんが、本人はわかりやすいと話していました。受験直前の12月に3者面談をお願いした教務担当の先生は資料の提示、説明、子供への指導と大変満足のいく対応でこちらにお願いして良かったと安心した記憶があります。
カリキュラム 内容に関しては詳しくはわかりませんが、直前の面談で、英語の対策を詳しく子供へ指導してくださり、あと◯点は取りたいので、冬期と直前に受講すべき講習を挙げて頂きました。その面談以降、苦手だった英語学習に本腰をいれて取り組んだおかげで希望校に合格しました。
塾の周りの環境 非常に良かったです。駅前ロータリーに面したビルの中にあり便利でしたし、環境も問題なしでした。
塾内の環境 食事室や自習室もあり、授業のない日も毎日通っていました。自習室はその都度希望をだして使うシステムでしたが、携帯電話の使用制限時間もあり勉強に集中できる環境だったようです。
良いところや要望 周りが全て受験モードであるし、同じ志望校の友人に囲まれる環境で勉強できるので本人のモチベーションを保つことができたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 駿台関係の模試が無料で受けられて良かったです。また保護者説明会でも受験までの詳しいスケジュールを知らせてもらえて助かりました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いが、システムや計算の仕方は明瞭 志望校に合格すれば不満はないというのが親の本音 不合格なら誰しも不満だと思う
講師 子供は楽しく通っていたが希望校には合格しなかった より良い環境もあったかもしれない
カリキュラム よく出来る生徒にはよいが、中間層以下には厳しい より良い環境があったかもしれない
塾の周りの環境 ?華街で暗くはないが、治安が良いとも言えない もう少し近くで考えても良かったかもしれない
塾内の環境 浪人生は1日塾にはいるが一生懸命勉強しているしている人ばかりではなく、あんな生活になるのは嫌だと思ったらしい
良いところや要望 先輩の話を聞いたり、友達と通えるところ 保護者会のどは行きにくい雰囲気
その他気づいたこと、感じたこと 今の学生生活には必要な通過点だったと思う すべて終わったこと
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初に一括で支払ったため、高額であったため、びっくりしたが、成果を見ると納得できるものと判断する。
講師 カリキュラムが充実していて、本人も納得して取り組める体制が整っていた。
カリキュラム 過去の経験の元に本人に適正なれべるでのカリュキュラムを提供してくれた。
塾の周りの環境 駅前の繁華街にあるため交通の便が良く、娘の通学にも何の心配も無く通わせる事ができた。
塾内の環境 駅前の繁華街にありながら、建物、教室がしっかり管理できているため、雑音等が無く、勉強に没頭できた。
良いところや要望 カリキュラム、講師、環境等が充実して、本人も勉強に没頭できたため浪人生も脱出できた。
その他気づいたこと、感じたこと 定期的な試験での結果を見て、弱点を指摘して補強してくれる体制が整っているので成果が出せやすい。
駿台予備学校西宮北口校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費込みの料金でわかりやすい設定です。全国駿台模試については無料で受験出来ます。授業の価格は妥当と思いますが、春季、夏期、冬季講習メニューのビデオを観るだけの料金は昔の価格設定のままで高いです。
講師 何でも相談出来る環境でした。本人から声をかけなくも手紙を渡してくれたり、困り事を聞き出してくれるので良かったです。
カリキュラム 希望大学毎のコースで、合格に特化した授業メニューです。国公立大と有名私立大が中心のメニューなので、そこからランクを落とす場合は一番下位の一般授業になります。
塾の周りの環境 交通の便は阪急電車の西宮北口駅前で2路線の特急も止まる駅前で便利です。また塾生専用の駐輪場も完備しています。コンビニも近くにあり食事も取れます。
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べてもほとんど変わらないようです。夏期講習、冬期講習は別料金ですが、受ける講座は選べますし、予算に応じて必要な講座をアドバイスしてくださいました。どれも魅力的で予算が許せば受講したいものばかりでした。
講師 担任制度を導入しており、科目の講師とは別に総合的にどこが弱いかどごを集中的に勉強すべきかアドバイスしてくれます。 受験に向けての授業で、目先の成績向上ではなく、本番に向けて着実に力がつくように計画的に指導していただきました。
カリキュラム 受験の本番に向けて力を付けるため、最初のころは基礎をしっかりつけて、基礎が身についたら、応用に移り、その後、ひたすら問題を解いて問題に慣れると同時に、本番と同じように時間をはかつて時間配分を身につけるという感じで、本人には合っていたようで、国立大に合格しました。
塾の周りの環境 交通の便はとてもよく、JR、阪急、阪神、ポートライナー、地下鉄、どの交通機関からでも通学できます。 それぞれの駅からも近く、夜でも明るいです。
塾内の環境 教室の入口でIDをかざして、出席のチェックが行われているし、自習室は学校が開いているときはいつも利用可能です。 ウチの子は基本9時から21時まで学校にいて、授業の空き時間は自習していたようです。トイレは各階にあるのですが、数が少ないのが難点かもしれないです。
良いところや要望 定期的に保護者会がありました。その時の状況や家での過ごし方、保護者の心構えなども、アドバイスしてくださいました。 学校では勉強、今では休息というのが基本で、家で勉強の話はほとんどせず、学校におまかせでした。結果的に良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 勉強する環境があると思います。 先生のアドバイスに添って、努力すれば、良い結果になると思います。 現役時代には知らなかったことも多々あり、受験のプロだと思います。
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 5.00点
浪人
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 感覚的には安い感覚ではありませんが、費用対効果としては十分満足できます。夏期講習などは当初の費用に含まれないので、その点注意が必要です。
講師 親身になって指導してくれます。浪人生にとって、頼るところはここしかないので、信頼できるところでよかったです。優秀な先生方が揃っていて、申し分ありません。
カリキュラム 学力別にクラス分けされ、必ずしも志望校のレベルの授業が受けられるわけではありません。しかしそれは自分にとって必要なレベルの授業が受けられるということでもあります。基礎が必要な生徒には、まずそこからの指導をするということだと思います。
塾の周りの環境 駅からも近く交通の便は申し分ありませんが、繁華街なので寄り道の誘惑もあったと思います。実際に多少の寄り道はあったようです。
塾内の環境 いつでも学習室を使えて授業がない時でも時間を無駄にすることなく、有効に使えます。エレベーター内には高校の先生からの激励の言葉がや寄せ書きしたものがあり、合格への意志を強くしたのではないでしょうか。
良いところや要望 センター試験後の最終的な志望校決定の三者面談では、受験生本人の意向を最大限に汲み取りつつ、保護者の意向などにもきめ細かく寄り添って下さいました。豊富なデータから的確な判断をしていただき、感謝しています。
その他気づいたこと、感じたこと 予備校は受験生を合格させることが仕事とはいえ、その的確な仕事ぶりは見事です。本人の努力はもちろん必要ですが、ここなくしては到底浪人の一年を乗り切ることはできなかったでしょう。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校西宮北口校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちょっと高かったように思えますが模試も無料でうけられたのでよかった。
講師 何回か質問をしましたがとても丁寧に分かりやすく教えてくださいました。
カリキュラム テキストは割と薄めで、内容が濃かったです。でも、少し紙の質が重かった。
塾の周りの環境 近くにたくさんコンビニもあってこばらがすいたときなどすぐに買いにいけました。
塾内の環境 新しい校舎だったのでとてもきれいでよかったです。トイレもきれいでした
良いところや要望 自習室がとても集中できる環境でよかったです。たくさん机もありました
その他気づいたこと、感じたこと ちょっと講師室に入りずらかったことを今でも覚えています。もうすこしオープンだったら良いと思います。
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通の授業は良いと思いますが、今までいろんな塾に行ったのですが夏期講習・冬期講習は宿題に追われてたので 私の子供にはあってなかった。 夏期講習・冬期講習は満足してない
講師 先生によって心に響かないので、残るようにしてくれたらと思う。
カリキュラム 質問するのに時間が決められてるようで、いつでも聞けるようにして欲しい。
塾の周りの環境 駅近く場所は良いのですが、夜帰る時はやはり治安が良くないので、自宅に帰って来るまで心配です。
塾内の環境 教室は、クラス別に分かれていて集中出来ます。自習室は休みの日も開放してくれてるので自宅より集中出来る。
良いところや要望 違う所で個別指導してたのですが、いまいち伸びなかったので予備校の駿台に集団で出来るので友達との交流で負けないよう頑張ろうと意欲が出てきた。
その他気づいたこと、感じたこと 自分の都合で休んだ時、例えば試験中とか体調不良とかは授業の映像は無料にして欲しい。 3回まではとかは無料で!
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場がどんなもんなのかわからないが、中流家庭が支払うには高いと感じた。
講師 とくにない。ごく一般的でどこに行っても同じだと感じた。要は本人次第だと思うので、お金を払って環境を整えることができれば、あとはどこでも同じだとおもう。
カリキュラム 受験に関して知識があるので、学力にあった志望校を全国から選択できたのはよかったと思う。が、どこも一緒だとも思う。
塾の周りの環境 電車で一本で通えるのがよかった。駅からも近く、コンビニや飲食店も多い点はよかったと思う。が、もっと家から近いところでもよかった。
塾内の環境 実際に見学に行ったわけではないので、詳しくはわからない。結果志望校に合格したから結果オーライだと思う。
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通年の授業料に加えて、夏期講習、冬期講習の授業料があり、高い。
講師 うるさい人が多く、かなり集中して勉強しなければならなかった。トイレが狭い。
カリキュラム 難しい問題が多く、自分では解けないので、授業にでなければならなかった。
塾の周りの環境 繁華街のど真ん中で誘惑が多かった。駅からとても近いので通いやすい。
塾内の環境 自習室が狭い、汚い、空気がこもっている、トイレが少ないなどあまりいい環境とは言えなかった。
良いところや要望 講師の授業にはとても興味を引かれ、楽しかった。担任という制度があり、無駄に思えた。
その他気づいたこと、感じたこと 教室の狭さはどうにかならないのか、もう少し改善してほしい。まるで小学校の教室のよう。
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いと感じるがその分授業の質は高いと思う。ただ光熱費も払っていると思うとエアコンの温度は考えて欲しい
講師 どの先生も丁寧でわかりやすい授業。高校と比べるとレベルが違う授業を受けていると思う。予備校の先生は生徒を合格させようとしているのがわかる、高校の先生は正直自己満足な授業をする先生が多い。
カリキュラム 教材を読むだけで理解できるところもあるくらい丁寧に作られている
塾の周りの環境 三宮は路線が多いので立地条件は最高だと思う。本屋も近くにあるので参考書や赤本を買いに行きやすい
塾内の環境 窓を開けないため、年中エアコンをつけていて冬でも冷房の時がありお腹を壊して授業どころじゃないこともある。
良いところや要望 エアコンの温度。年中長袖でもいいと思うくらい寒い。夏は外の温度に合わせた服を着ると室内でお腹を壊す。服を選ぶのがめんどくさい
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校西宮北口校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いかなぁ、と思うけれど、予備校ということを考えたり、テキストや、大手だということを考えるとまぁ妥当かなぁとおもいます。
講師 字がとても綺麗で見やすく勉強のやる気が上がりました。また、細かいところまで教えてくださったので学校の授業もついていくことが出来ました。
カリキュラム 教材は見やすく、説明と演習に分かれており、テキストには書き込まない方式で復讐にも使えたのでよかったです。
塾の周りの環境 西宮北口駅から徒歩3分という素晴らしい場所に立地しており、また、学校から自転車で行くのにもすごく近くてよかったです。
塾内の環境 自習室が一つ一つ区切られていてちゃんとした勉強机で、また周りもすごく静かだったので感動しました。すごく勉強しやすかった。
良いところや要望 圧倒的に自習室や、周りの教室や、フロアがとても綺麗なのがすごく嬉しかったです。また、立地がとてもいいのもすごく便利だった。
駿台予備学校西宮北口校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は高くもなく安くもなく、といったところです。ただ、余り伸びなかったので、その点高くついたと思います。
講師 あまり関わっていないのでよくわかりません。ただ、進路説明についてはあまり親身ではありませんでした。
カリキュラム あまり関わっていないのでよくわかりません。本人が分かりやすいと言っていたのでその点は良かったと思います。
塾の周りの環境 電車で通えてカリキュラムがあっているのがここしかなく、自宅から遠かった。
塾内の環境 きれいな教室でした。勉強には集中できる環境だと思いました。。
良いところや要望 豊富な実績とそれを裏付けるデータがありドンピシャでマッチすれば最高でしょう。それを期待していましたが我が子には余り合わなかったようです。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づく点はありません。向き不向きをよく吟味して選ぶことが重要と思います。
駿台予備学校西宮北口校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏休みや冬休みの短期のエクストラ数学は値段がよかったです。
講師 長期休暇の夏休みや冬休みのエクストラ数学に参加させていただきましたが、高校の授業では決してできない高いレベルの授業を受けることができてよかったです。
カリキュラム 演習問題を解いた後にすぐに解説してくれると言う授業体系がよかったです。
塾の周りの環境 周辺をあまり知らないので治安はどうかわかりませんが、駅に近く、ホテルから通いやすかったです。
塾内の環境 教室の中はきれいで、集中できる環境が整っていました。あえて言うならば席と席の間隔が狭かったのが不便でした。
良いところや要望 周りのレベルが高く刺激を受けることができました。地元の高知県にも進出してほしいと思います。
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり夏期講習や冬季講習の料金は高いと感じた。其れ相応の質の高い授業が受けれるので仕方ないとは思う
講師 英語の長文読解の先生の授業が単に覚えたり問題を解かせるだけでなく話が面白く、頭にはいってきやすかった。
カリキュラム 一人一人個別で苦手、得意科目のバランスを考えてカリキュラムが組めるのはよかった。
塾の周りの環境 三宮から徒歩5分もかからないため大変通学しやすかった。ただ、朝や夕方は人が多いので大変だった
塾内の環境 自習室は常に巡回の人がおり、大変静かで集中できる環境だった。自習室の数も十分であった
良いところや要望 自習室などの勉強スペースが十分であり勉強できる環境が整っていた。自習室ではイヤホンで音楽を聴くのが禁止されていたのでそこが改善されるともっといいと思う。
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかなり割高だと感じた。夏季講習、冬季講習を含めるとかなり負担になった。
講師 寮に入っていましたが、寮生と自宅生徒の対応に差が感じられ、寮生に対する配慮が欠けていると思った。
カリキュラム 夏季講習、冬季講習がどこまで必要なのかあまり理解できなかった。
塾の周りの環境 駅から近く交通の便はよかった。昼食を食べる場所も近くにありよかった。
塾内の環境 自習室はあるがあまり利用してないようだった。塾生の中に騒がしいひともいたようだ。
良いところや要望 いろいろと大変だったが、最終的には志望校に入学できたので良かったです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外