河合塾
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.54 点 (5,740件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
河合塾の評判・口コミ
「河合塾」「東京都」で絞り込みました
河合塾調布現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いとは言えませんが志望校に合格できたので満足しています。
講師 映像授業でしたがわからないところは講師がいて、質問できるので良かったです。
カリキュラム 教材は志望校に合わせたレベルだったので良かったです。わからないところはすぐに質問出来て問題なかったです。
塾の周りの環境 京王線の調布駅のすぐそばなので通いやすかったです。コンビニもすぐそばにあるので軽食を買うにも便利でした。
塾内の環境 特別に広くはなかったですが問題はなかったです。自習室もあったので問題なかったです。
入塾理由 友人から聞いて映像授業なので自分の都合で通えるので決めました。
定期テスト 定期テスト対策は特になかったですが、質問できるので問題なかったです。
良いところや要望 映像授業なので、自分の予定に合わせて通えたので良かったです。
総合評価 調布駅からも近く自分の予定に合わせて通えるのがよかったです。
河合塾自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額そのものは決して安価ではないが、費用対効果を考えると、こんな感じかと思う
講師 目標に向けての傾向と対策がしっかりとしているので、安心できる面はある
カリキュラム 教材が目標に向けて傾向と対策がしっかりしたものなので、安心できる面はある
塾の周りの環境 交通機関の便など特に通いにくいこともなく、周辺の環境も決して悪くないので、問題なく通わせられると思う。
塾内の環境 特に狭すぎることも広すぎることもないので、集中するにはちょうどいい。
入塾理由 自分も学生時代に通っていたので、雰囲気はよく分かっていて、すすめられると思った
良いところや要望 良いところは、長年の経験と実績に裏打ちされた教材と講義のクオリティ
総合評価 大学受験準備など、個人では手が届きにくいところでは、実績あるプロの手を借りるのがいいと思う。
河合塾池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常平日に受ける授業と、それに伴うオプションを含めると結構な金額になった。
講師 知名度、実績もあるため、さすがに教え方も慣れており受けやすかった。
カリキュラム 弱点を克服するために、オプションが色々あって自分にあった授業を選択できた。
塾の周りの環境 自宅から近く、高校の通学経路も考慮して便利な場所を選択した。繁華街が近かったため環境としては心配な面はあった。
塾内の環境 生徒数が多いせいか、自習室が効率的に使えないタイミングもあった。
全体的には設備も整っており、良かったと思います。
入塾理由 ある程度、知名度と合格実績があり、通学に便利な場所ということと、実際に体験して良いと思った。
定期テスト 特別、定期テストの対策というものはなかったかと思います。自主的にやっただけでした。
宿題 量は多くも少なくもなく、予習も復習もちゃんとやらなければならない程度だったと思います。
家庭でのサポート 送り迎えなどはしていませんが、食事面などは配慮していたと思います。
良いところや要望 やはり実績が充分にあると言う点は安心感あって良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休むことはあまりありませんでしたが、休んだ際の振り替えがあまりなく、大変でした。
総合評価 費用的に高いとは思いますが、結果が伴えばよしとは思いました。
河合塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加分がそれほどなかった気がします。講師が塾のテキストしか教えることができなかったことが残念でした。
講師 テキスト以外質問すると逆ギレする講師がいました。切れる前に努力してほしかったと思います
カリキュラム ベーシックなテキストは良くできていると思います。ハイレベルなテキストを使いこなせていない講師がいらした。
塾の周りの環境 駅から近かったから通学に便利でした。塾のまわりに安価な飲食店コンビニエンスストアがあり助かりました。
塾内の環境 自習室がきれいで静かでとても助かったといっておりました。
入塾理由 とりあえず家の近くで通いやすいから選びました。授業料がそれほど高価でなかったこと。
宿題 あまり出されていなかったようです。
良いところや要望 だいたいは明るく親切な講師が多いと思います。子どもが質問にいったら、塾のテキスト以外だめといわれたことが残念です。
その他気づいたこと、感じたこと 自習室も使わず、教室の前でひたすらお喋りしていた女子を少しは注意したら良かったと思います。
総合評価 授業料とカリキュラムがいい感じでお得感があります。
河合塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 サポートが手厚く、チューターさんなど相談に乗ってくれたりやアドバイスをくれる制度がしっかりとしている。
塾の周りの環境 立川駅のちかくなので交通の便に困ることは無い。
治安も悪くなく安心して通える。
駅近くのため夜遅くなっても心配ということは無い。
塾内の環境 自習室などの設備がしっかりとしており、
真面目に通う生徒さんも多いため環境は良い。
入塾理由 娘の通う高校で通塾している方が多く評判も良かったためけっていしました。
良いところや要望 サポートが手厚く環境設備が良い。
講師の方もしっかりと対応してくれる。
有名な格子の方も多数いるため、授業に熱が入っている。
総合評価 サポートがしっかりしているため安心して通える。
環境もよく、真面目に勉強をしたい方におすすめできる。講師の方も有名な方が多い。
河合塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安かった。他校と比べてみた結果。一コマの時間に対する料金で比べた。分かりやすく丁寧なため、1番良い塾であると感じた。
講師 塾講師が丁寧に教えてくれた。クラス分けがされており、最初下のクラスだった私は、ゆっくり丁寧に時間をかけて教えてもらうことができた。
カリキュラム 丁寧な教え方でした。自分のレベルに合わせたクラス分けがされており力をつけ上のクラスに上がりたいと言う気持ちが芽生えた。
塾の周りの環境 塾生徒が多いことから1人になることが少なかった。安全に登下校することができたと感じている。また、駐車場が狭いため少し歩いた先のコンビニで親と待ち合わせることが多かった。そこまでの道のりが少し細い路地であったため怖かった。
塾内の環境 自主室が静かであった。他の生徒たちも真剣に取り組んでいてやる気が出た。また、赤本もたくさん取ら揃えられていた。静かな自習室は、他の生徒の為にも自分も音を立てないように勉強に集中する環境としは最適であると感じていた。
トイレが少し汚かった。衛生環境をもう少し整えて欲しいと感じていた。また、教室の隅に埃が溜まっていた。掃除をした方が良いと思う。
入塾理由 他の塾と比べて比較的料金が安かったため。また、口コミが良かったため。
定期テスト 学校のテスト範囲を講師の方に提出して、その範囲に合わせて授業を進めてくれた。分かりやすかった。
宿題 1日3時間自宅で行えば充分にこなせる程度で、分からない箇所は都度塾講師の方に聞けた。
良いところや要望 特にないが、強いて言うならば、自習室を開く時間をもう少し早めて欲しい。自分は朝早くから勉強をしたいタイプであったため、朝の時間から入れたら嬉しかった。
その他気づいたこと、感じたこと 学生達の雰囲気が良かった。真剣に勉強をしている生徒が大半であったため、自分も頑張ろうと言う気持ちになれた。
総合評価 料金が安く、講師の説明も丁寧で分かりやすかった。
他の生徒のやる気も多く勉強しやすかった。
河合塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習等は若干高いと感じたが、普段の授業は妥当な金額だと思う。
講師 模試のフィードバックなどを行ってくれたので意義のある模試になったと言っていました。
塾の周りの環境 立地はそこそこいいと思う。立川北口から出て徒歩5分もかかりません。周辺にはファミリーマートもあります。
塾内の環境 「机の河合」と呼ばれているだけあって、とても綺麗でした。雑音に関しては耳栓等で防いでいたので気になりませんでした。
入塾理由 大手ということが1番決め手。駅近だったというのも理由の一つに入ると思う。夏期講習を通して入塾
良いところや要望 大手ということもあってカリキュラムもしっかりしています。オススメです。
総合評価 全体的に良かったです。チューターの方が優しかったそうです。
河合塾町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 授業は分かりやすく、学校の先生より良いようですし、授業前後の質問にもきちんと応じてくれるようです
カリキュラム 授業の進みはとても早いので、復習でしっかりやらないと大変、その分振り返るので本人は合ってるようです。
塾の周りの環境 駅から近くて通いやすいです。よく自習室に通ってますが、気分転換に外に出たりするにも良い環境みたいです
塾内の環境 特に可もなく不可もなくといった感じみたいです。
不快なところは無いようです。
入塾理由 本人が複数の塾の体験授業をうけて自分に合っているところを決めました
定期テスト 大学受験用に通っているのでない方が良いと思っています
宿題 まだ特別多いと思う量は出ていないようです。
それより復讐と予習をする事で授業を受けている時の充実感が違うみたいです。
家庭でのサポート 特に何もサポートはしていません。本人が全て決めて、チューターさんに相談などして、学校での相談も含めて解決出来ているようです。
良いところや要望 本人が気に入っているようなので特に要望はないです。
自習室をとても有意義に利用出来てありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 授業も受けれなかった場合、他の校舎で振替も出来るようなのでそこも気に入っているみたいです。
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 苦手カリキュラムに力を入れており、結果実力が身についたことを踏まえると金額同等の価値はあったかと思います。
講師 名物講師の方も何名かおり、特に秋葉原校だとメディアにも取り上げられているタレントを招いての応援企画などがおもしろかったです。
カリキュラム 苦手範囲は特にカバーしてもらえたのでその点はとても良かったと感じています。教材は一般的ですが、難易度も上げていけた点が希望進路に繋がり良かった。
塾の周りの環境 地下鉄日比谷線の駅から歩いてすぐのところにあり、利便性はとてもよかった。どちらかというとオフィス街の方にあるためガヤガヤしておらず勉強するのに適した環境だった。
塾内の環境 学ぶ環境としては静かでよかったと聞いています。室内も清潔感があったが、良くも悪くもやや机の数は多い印象。
入塾理由 先輩ママさんからの勧めで上の子がお世話になったことがきっかけで、今回もお世話になりました。
良いところや要望 まずは通いやすい環境だったことが良かった点でした。子供も満足のいく結果を得られたと思っています。
総合評価 結果論ですが、希望する進路に就くことが出来ました。理数系の科目で点数を上げていけたのはこの塾に通っていたおかげだと思っております。
河合塾自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業がしっかりしている割には、高すぎずちょうど良いお値段だと思います。
講師 英語の授業を受講していたのですが、難しい単語から文法まで、丁寧に説明してくれました。
カリキュラム 志望校ごとの講座がそれぞれあり、自分の目指すレベルに合わせて受講できました。
塾の周りの環境 自由が丘校は、立地もよく、治安もよく、交通の便もよく、全てにおいて、他の場所と比べてとても良いと思います。
塾内の環境 清潔で、静かで、しきりのある自習室が完備されており、よかったです。
入塾理由 当時通っていた友人に勧められたため、冬期講習の期間のみ入塾しました。
良いところや要望 立地、講師、治安、生徒のまじめさ、どこをとっても素晴らしいと思います。
総合評価 冬期講習だけの利用でしたが、自習室も、講師も素晴らしく、とても満足できました。
河合塾麹町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 価格としては一般的な価格設定であると感じる。
他塾や個別指導の塾に比べれば、かなり安いと思う。
講師 講師の先生は優秀な方が多く、学校では教わらない効率的な解法を教えてくださったり、質問に行った場合は細かく教えてくださったりした。優しい方が多い。
一方で、自分から行動しないと、あちからからはなにも手を出してこない場合が多い。
カリキュラム 教材の量は、凝縮されてると行った感じ。
多くはないのでいいが、少なすぎる気もする。
塾の周りの環境 上り坂がかなりきついものの、市ヶ谷駅から歩いて三分ほどで、立地はよかった。
治安もよく、夜でも安心して通わせることができた。
塾内の環境 校舎内は清潔ではあるが、環境はあまりよくないと感じた。
まず、廊下やロビーなどが少し暗いと感じた。また、冬季は全体的に暖房が効きすぎており、逆に夏期は冷房が効いていないため、勉強する場所であるのに眠気を誘ってしまっていると感じた。
あと、教室の椅子が固く、一時間以上座っているとケツが痛くなってしまいやすい。
入塾理由 周りで通っている人が多く、大手であるため信頼できると感じたため。
また、説明会に行ったとき、かなり大学受験に特化した教育を行っていると感じたため。
良いところや要望 大手であり、受験に特化した幅広い視野や教材を持ち合わせているのが、この塾のメリットであると感じる。
その一方、集団塾であるが故に仕方がないことではあるが、授業に置いていかれるとついていけなくなる点に、少し気を付ける必要がある。
総合評価 一般的な塾であるため、まずはここに通ってみると良いのではないだろうか。
その後、学力の延び具合に合わせて、適宜受験対策を変えていくのが良いと思う。
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校だから普通の塾に比べて高い、単純に額面が高いから高い、それだけ
講師 早慶に特化しているが人による、さほど全講師が高いレベルという訳ではない
カリキュラム 普通だと思う、早慶目指すならこれくらいはどこの予備校だろうと塾だろうとこなしていると思われ
塾の周りの環境 駅チカなのがすごい便利、コンビニも近いしいろいろと買いに行って息抜きできる
入塾理由 コースがいろいろあって、本人の希望に合わせたやつが選べるところが良かった、学力に応じたコースは割といいシステム
良いところや要望 駅チカの立地と専用の寮があるのが便利、ただレベルとしては池袋より新宿の方が高いので勉強はおすすめしない
総合評価 先生のレベルもぴんきり、同じ早慶クラスでも優秀な人とそうでも無い人とが混ざってるから講座選びが大切になると思う
河合塾町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高額だと思います。ですが、情報量や施設の充実具合から考えると妥当だと思います。
講師 授業が面白い。学校のように1日に何科目も勉強しなくて良いから集中して取り組める。
カリキュラム 講習は人気のある講座は抽選になることもあり、思った講座が取れない事もあった
塾の周りの環境 駅から歩いて10分以内の立地であり、急行の停車駅なので交通の便は良かった。車では行けないので公共交通機関か自転車でしか通うことが出来なかった
塾内の環境 ビル全体が塾なので講義室も多く、職員室に講師陣や事務職員が待機しているため勉強のこと塾のこといつでも質問ができ便利だった
入塾理由 大手予備校なので大学受験のアドバイスを的確に受けれると思い決めましたを
定期テスト 特になし。定期対策講座を別に設けているのでそちらに参加することはできたが、予算と時間の都合で取ることはなかった
宿題 宿題は特になし。講義形式の授業なので予習、復習は自主性に任されていた
家庭でのサポート 特に勉強面のサポートをすることはなかったが、塾で受けられる検定を聞いたり申し込んだりするなどしていた。
良いところや要望 自習室が多く、長期休みなどは1日自習室などを利用して過ごせる。もう少し息抜きできるテラスなどあればいいかなと思います
その他気づいたこと、感じたこと 個人に専任アドバイザーとチューターがつきますのでしっかりサポートしてくれます
総合評価 料金はやや高めですが、その対価は十分だと思います。自主性を求められるので学習意欲がある人に向いていると思います。
河合塾調布現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師が揃っており、成績がみるみるうちにあがった。そのため、家庭内環境もよかった。
講師 質問に行かずともわかりやすい授業、講師の出している本があるため参考書についての質問に行くことも可能。
カリキュラム 生徒それぞれの成績に合わせたコース選び。カリキュラムは程よく良かった。
塾の周りの環境 駅から近いため、夜帰る時安全。しかし、帰りにパチンコ、ゲームセンターがあり、勉強の妨げにならないか不安。
塾内の環境 塾内の整備は行き届いていた。自習室冷暖房完備、汚れなし。自習室に入る時にちゃんと塾に通っている人間かの確認がなされる。
入塾理由 みんな通っており、この先通っていく見通しが立って良かった。確実に成績が上がるだろうな、と安心感があった。
良いところや要望 良いので今まで通り続けていただければと思う。改善点は特に思い当たらない。
総合評価 息子の成績がみるみるあがった。わかりやすい授業が受けられたと、満足した顔で帰ってきて嬉しかった。
河合塾町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業を選択できるためそこまで高いと感じませんでした。しかし、先生の実力の差がでるため価格に見合わないと感じることもありました。
講師 自習室の環境が整っており、勉強に集中出来たとのことでした。また人気講師も揃っておりとても良かったと思います。
カリキュラム 先生により指導力に差がでると言っていました。教材や進度等申し分なかったと思っています。
塾の周りの環境 立地が良かったです。駅から近く通いやすかったです。また町田駅は都会で充実しているため、息抜きも適度にできる良い環境であったと思います
塾内の環境 雑音はややあった様子。冬になるとかなり寒くなることもあった。しかし席数は多いため十分だったそうです
入塾理由 大手有名だから。自習室も非常に充実しており勉強環境が整っていたから。
良いところや要望 自習室が大きく、とても良かったです。しかし1階の自習室は冬になるとかなり寒かったり、雑音が多いなどの問題がありました
総合評価 人気講師が多くて良かったと感じています。ほかの校舎より規模が大きく自習室も充実していました
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり優秀な講師のもとで講義が受けられるのである程度の金額になるのは仕方がないと思いますが本人のやる気次第でその投資が価値あるものかどうかが変わってきます。
講師 模試を定期的にやってくれるので自分がどのレベルにいるのか詳しく把握できます。もちろん伸びてないことも明確に。
カリキュラム 教材、カリキュラムは非常によくできています。悪いところは特にありませんでした。
塾の周りの環境 駅に近く池袋駅はいろんな線が通っているのでアクセスはいいしとても便利です。自転車では通えません。なのであらかじめ近くに住んでいる人は頭に入れときましょう。
塾内の環境 地下に自習室があるのですが入試に近くなるとほとんど満員の状態になるのでなるべく早めに向かったほうがいいです。
入塾理由 塾の中でも規模が大きく模試を定期的にやってくれるので自分の実力が身についているかどうかを知れるのがいいところ。
良いところや要望 基本予習復習をやってある前提なのでそれをサボれば当然授業にはついていけないです。また、誰かを当てるということもほとんどないので焦りを感じづらいのがネックです。
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くはあるものの結果につながっているため良かったと感じます。
講師 授業はもちろんなこと、個別の質問でも丁寧な対応をしていただいたと聞いています。
カリキュラム 本人の目標にあったカリキュラムとなっており良かったと感じます。
塾の周りの環境 池袋であるため、電車など交通機関も発展しており通塾しやすい立地であったと感じます。ただ治安の不安はあります。
塾内の環境 教室だけでなく自習などでも利用しやすい環境になっていたように聞いています。
入塾理由 実績などによる安心感および通いやすさなどの面から決めました。
良いところや要望 費用のみ少し高くは感じるものの環境、場所など概ね満足しています。
総合評価 なによりも受験の合格に導いてもらえたためとても満足しています。
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いが十分満足行く内容だった。夏期講習とか冬期講習で結構お金がかかるがその分成績も伸びた
講師 一人一人の質が高かった。個性的な先生が多く、個人的には好き嫌いが別れるタイプだと思った。
カリキュラム 教材が分かりやすく丁寧だった。進度は割と早いが、理解しやすいので大丈夫だと思う。
塾の周りの環境 池袋にあるので立地は良かった。また、たくさん路線が通ってるということもあり、もし遅延しても別の路線で行ける頃がとても便利だった。
塾内の環境 綺麗で過ごしやすかった。校舎が二つに分かれており、人数が分散されるのがいいなと思った。
入塾理由 通いやすさと、講師の質がいいと言うのを友達から聞いて信頼できると思ったから。
良いところや要望 校舎がでかいからライバルがいる。先生が全員面白くてわかりやすい。設備が整ってる。
総合評価 入塾するタイミングでは全く勉強もしてなくて落ちこぼれという感じだったが、勉強する習慣がつき成績も伸びた点が良かったと思う。
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な予備校の値段なので特に何も思ったことはない
個別よりは安い
講師 特に悪い講師はいない
授業中に生徒に自主的に発言させるやり方が良かったと思う
カリキュラム 夏休み前のテキストは復習できるが夏休み後のテキストはなかなか復習する時間が取れない
塾の周りの環境 駅から近くて行きやすかったが少し奥まったところにあるため見つけづらい
治安も悪くなく安心
近くに飲食店があってよかった
塾内の環境 外の音は聞こえないためそれなりに勉強に集中することができる環境だと思う
入塾理由 知り合いからの勧めや大手の予備校に通わせたかったため
家から通いやすいところにあったため
良いところや要望 チューターがいるため、何か困ったことがあれば相談できることが良いと思った
総合評価 自主的に勉強ができる子には良いと思う
人に話をかけたりすることが苦手な子には少しやりにくい場面があると思う
河合塾町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節ごとにある講習が細かく分かれているので、
取りたい授業が多すぎた為、
講師 講師にはなかなか質問等できなかったが、
わかりやすい授業だったこと。
カリキュラム 受験校に対応したカリキュラムと対策本だったので
集中して解くのに専念できた事
塾の周りの環境 駅から歩いて5分ほどの立地なことと、
入り口に警備員が、配置されていたので、安心できたと思います。
また、ビル全部が河合塾なので、塾生以外が入ることはないので安心できました。
塾内の環境 館内がとても静かでした。
自習室もガラス張りで生徒も静かに自習できます
入塾理由 母体人数も多いのと、チューターの面倒も良かった事と、テスト結果でどこが不足しているのかぎわかりやすかったため
定期テスト 講師からは特に定期テスト対策はなかったと思います。テスト結果に載っている回答と解説で解き直しをしていました。
宿題 毎回、授業の前に予習をしていかないと
突如、解説から始まるので、いつも通塾前には勉強をしていました。
良いところや要望 チューターの面倒見がとてもよい。
家にも電話で本人に色々とアドバイスや講習の取り方などもアドバイスをしてくれていました
総合評価 大学受験にはとても良い塾だと思います。
ただ、季節ごとの講習の種類が多いので、厳選しないととても高額になります。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。