河合塾
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.53 点 (4,840件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
河合塾の評判・口コミ
「河合塾」「東京都」で絞り込みました
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。しかしながら大手であることと講師の先生が信頼できる方なので妥当ではないかと思う。
講師 講師の先生のレベルが高いので安心しておまかせしています。塾に通いだしてから成績が上がった
カリキュラム 本人のレベルに合わせたクラスに通っているので特に不満はない。
塾の周りの環境 学校からの帰宅途中にあるのです通い易いが繁華街にあるので夜の帰宅時は心配ではあるが大手の塾に通う上では仕方ない
入塾理由 大学受験のための専門的な学習をできると考え本人が入塾を希望した
良いところや要望 河合塾の良いところは大手であることの安心感。講師の先生のレベルが高い
その他気づいたこと、感じたこと その他気づいたこと気になることなどはない。特に不満もない。
総合評価 大手であることの安心感がある。本人がしっかり通っているので特に不満がない
河合塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:薬
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 人件費や教材費がかかるのはしょうがないがそれでも高いと感じる。結局民間企業のためどうしても利益を求めてしまうのだろうと思ってしまう。
講師 子供が予定通り現役での大学合格ができたのである一定の質はあると考える
塾の周りの環境 駅から徒歩数分であり、道は大通りで明るく危険性は少ないと感じたため、交通の便は良かったと考えられる。
入塾理由 なんとかギリギリで1校合格できた。
家庭でのサポート 家庭では子供が勉強に集中できる環境を構築し、可能な限りコミュニケーションをとるようにしていました。
良いところや要望 価格を安く質を上げ、効率の良いものにしてほしい。例えば志望校に合格できないようであれば、授業料や入学金一部返金等。
その他気づいたこと、感じたこと いかにコスパ、タイパを上げられるように尽力いただき、合格できない場合は利益が下がる等の危機感を持って講師やスタッフも対応したほうが良いと感じます
総合評価 志望校ではないが、現役で大学に合格できたので一定の質はあると感じられる。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の料金としてはリーズナブルと思いますが、やはり夏期講習等受講するとそれなりに高くなります
講師 最後の志望校を絞る段階になって、いろいろなデータを参照して身の丈に合った学校を探してくれた
カリキュラム 正直申し上げて塾任せだったので、内容の詳細については理解していないです
塾の周りの環境 新宿駅に近いのですが、どちらかというと、西新宿駅が一番近く、特に誘惑もないのでその点良いと思います。
塾内の環境 自習室が自由に使えて、かつ特段混んでいるようなところもなく、環境は良いと思います
入塾理由 進学指導を親身になって相談に乗ってくれるという評判を聞いたから
定期テスト 定期テスト対策については実施しているかどうかは存じ上げておりません
宿題 特段宿題は出ていなかったのではないかと思います。子供もそういっています
家庭でのサポート 基本的には塾に任せてほしいということで、三者面談くらいでした
良いところや要望 とにかく親身になって一生懸命考えてくれたので、安心感がありました
その他気づいたこと、感じたこと 講師とは別に担任が付いていて、各種データを用いながら的確に説明してくれたので、改めて受験というものが理解できました
総合評価 最後は子供の適性も踏まえて志望校を絞り込み、合格に導いてくれたのでこの評価にしました
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 電車の便はいいと思うが、栄えているので駅から少し距離があり、夜の遅い時間はやや心配です。以前ほどの治安の悪さはないとは思います
塾内の環境 建物は比較的新しいので、教室やトイレは綺麗に管理されていると感じます。先生のいるフロアも質問がしやすいような工夫があると感じます
入塾理由 本人が友達が通塾しているところと同じところに行きたいと言い出しました。反対です。条件付きで行かせています
定期テスト 定期テスト対策はないのではないでしょうか。
宿題 量は多くないのですが、本人がこなしているかどうかはわかりません。結局本人次第と感じます
家庭でのサポート もう高校生なので、本人に任せています。サポートは費用面と夕食の用意くらいです。
良いところや要望 DX化は推奨しますがわかりにくい点が多すぎます。子供と保護者でログインIDが異なるのは仕方ないですがお金のかかる申し込みは保護者のみにしてほしいです
その他気づいたこと、感じたこと マンモス予備校なので子供が積極的に活用しなくてはいけないと感じます
総合評価 自主管理能力の優れている人には向いていると思いますが、まだ評価はしかねます
河合塾吉祥寺現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 具体的なのは特にありませんが、大手で大教室なので、こんなものかと
講師 子供が好きで通っていたので、合っていたのだろうとは思っています
カリキュラム 結果として子供が英語が得意になりましたから、よかったのだとは思います
塾の周りの環境 吉祥寺の街中としてははずれにありますから、変な誘惑もなく良かったのではないでしょうか。自宅から通いやすかったのもプラス材料です
塾内の環境 自習室は勉強しやすかったみたいで、よく通っていました。子供には合っていたようです
入塾理由 やればできる子だとは思っていたのですが、学習習慣がなかなか身につかず、その一環でした
定期テスト 定期テスト対策目的では通塾していないと理解しております。成績は上がりましたが
宿題 宿題のようなものはなかったようで、自主的に勉強していたように記憶しています
家庭でのサポート もう高校生ですから、勝手に通って、勝手に戻ってきていた印象です。親の関与はゼロでした
良いところや要望 大手なので、こちらがやる気になればとことん付き合ってもらえる態勢は安心でした
その他気づいたこと、感じたこと 大手なので、やる気のある人がやりたいだけやるというのには、こたえられる態勢というのが印象的でした
総合評価 大手なので、子供がやる気のある時期に通うにはよかったと思います。
河合塾麹町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習費や合宿費、直前講習の費用が別料金で、大手の予備校はだいたい同じような額が必要。
何処に通っても本人のやる気次第なので、本人に選ばせて決めさせて最後まで頑張ってもらう事が大事だと思います。
講師 入塾前から自習室を利用して、基礎からやり直す必要がある為、何を勉強したら良いのか指導して貰えた事が良かった。
カリキュラム 英語を上げる必要がある為、入塾前から中2レベルのテキストで徹底的に基礎からやり直しをするように指導された。また授業の後にテストがあるようで、確認できる事が良かった。
塾の周りの環境 家からも遠くなく、駅近のため通いやすい。
周りは飲食店も多く、昼食を食べる場所が沢山有りよかった。
塾内の環境 椅子と机が硬くて長時間の利用は疲れるが、本番同様と思われる。貧乏ゆすりをする生徒が隣に座った時には早めに帰宅してきてしまっていた。
入塾理由 怒涛の英語というキャッチフレーズ通り、英語の学力をアップさせたいから。先生方が一人一人へのサポートをしてくれそうだったから。
良いところや要望 先生達が明るく、こまめに一人一人にキチンとアドバイスをくれるところ。
総合評価 広告のイメージが余り良くなくて、偏見を持っていましたが、説明会に参加して、本人が入りたくなって帰ってきました。英語が伸びそうなのと、面倒見の良さそうなのが決めだったようです。
親的にも満点を取った時やイベントでお菓子やケーキが食べられたり、先生達がコスプレしたり明るい雰囲気がよい。時には悩んだり、辛かったり、嫌になることもあると思うので、そんな時にこのように明るい環境が皆で励まし合いながら乗り切って行けそうと感じました。
河合塾調布現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週に1回の集団授業でこの価格はかなり高い方なのではないかと思うため
講師 授業後でも質問を受け付けるなど子供の進捗状況に合わせて授業を進めていってくれた
カリキュラム 教材は塾オリジナルで解答が付いていない点がいいと思った(答えを写してしまうのではなく、自分で考える時間が自ずと作られるため)
塾の周りの環境 車で迎えに行ける距離では無かったため、遅い時間に電車で帰ってくるのは心配ではあった
一方で特急も止まる駅ではあったので、電車の本数に困ることはなかった
塾内の環境 自習室では食事を禁止するなど私語を慎む環境にはなっていたと感じる
入塾理由 自宅からの通いやすさ(自宅からも近く、高校の帰り道にあること)
良いところや要望 現役生と浪人生とで校舎が分かれていたため、授業も現役生のスピードで行われていて良かった
総合評価 価格は比較的高いと感じるが、塾講師がちゃんといる点が良かった
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の方の話等を聞いた時に別の塾と比較し特に割高とは感じなかった
講師 何人かの先生の授業を通っている間に受けたが、同じ科目でもわかりやすさに差を感じた
カリキュラム 授業は進度に合わせたものを選べるので、自分のレベルにあった指導を受けられると思う
塾の周りの環境 周辺が暗くあまり治安は良くない。
池袋駅の西口にあるので、繁華街とも近いが、一方で塾の周辺は夜になると比較的明かりが少ない。
塾内の環境 あまり新しい印象ではないが、中は綺麗で勉強に集中できる環境だと思う
入塾理由 知名度や実績、通う上での利便性等を踏まえて総合的に判断しました。
良いところや要望 先生によっての教え方の差がもう少し少なくなると良いと思う。
先生の違いで解き方のアプローチが違うと感じることがあった
総合評価 数年前の話になるので変わっている部分はあるかもしれないが、ブランドイメージ通り授業の質は良く、成績も向上していた。
一方で通う中で都合により先生が変わった時に、教え方が違うことがあった
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他スポーツ・健康
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 チューターをうまく活用できれば相応だと思うが、チューター料金が高い
講師 先生はピンキリだからおすすめの講師を体験授業で受講してみると良い
カリキュラム 授業内容は講師次第なので良い講師を見つければとても良い難易度のカリキュラムを受けれる
塾の周りの環境 駅から違く周りにコンビニと多くとても便利で、休憩がてらコンビニにさらっといける。また雨などが降っても傘の袋を入り口に置いてくれているので、便利。
塾内の環境 塾生であれば自習室がどの校舎でも使え、とても便利。
しかし、塾生も多いので空いてないことも時々ある。
入塾理由 親におすすめされ、体験授業をつけてとても魅力的と感じたため。
宿題 予習が主な宿題で、講師がわから宿題の提出は求められないことがほとんどなので、自分でやれる人にはおすすめ。
良いところや要望 質問をするためのカードが授業後配られるので、直接講師に質問するのが億劫な人でも、大丈夫
総合評価 自分でできる人は伸びるが、自分でできない人にはお勧めできない。
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が上がるかは本人次第だが、大手塾としてはとても妥当な料金。
講師 良くも悪くも講師の人数が多い分、最低限の質は保証されているが本人との相性次第。
カリキュラム 基本カリキュラム通りだが、講師によっては1講分を2回に分けて行うこともある。
塾の周りの環境 生徒の人数が多いが多いため、夜遅くになっても駅までの道は比較的安全。夕方や模試の日などはコンビニが混みがち。
塾内の環境 自習室は広いが、机の幅は案外狭いので窮屈に感じることもある。
入塾理由 自宅と学校のほぼ中間にあった。設備の良さと講師の質と人数の多さ。欠席後の対応の仕方。
良いところや要望 何人かは受付にいるため、生徒に対して何かしら対応できる。
総合評価 設備や職員の多さは大手塾のメリット。生徒数が多い分本人の努力次第。
河合塾麹町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もっと高いところもあるので、ほどほどでないかな、高すぎず安すぎなかんじです。
講師 個人の質問に丁寧に対応してるいる感じはある。授業か終わった後でも対応してくれた。
カリキュラム 分かっているところでも飛ばせない、集団でやってるからしょうがないかな。
塾の周りの環境 自分の家からは通いづらいとこではあったが、それはこっちが選んだのだからしょうがないよね。通いづらさより内容。
塾内の環境 特に可もなく不可もなく、特別感はなかったが、物足りなさもなかった。
入塾理由 知り合いが通っていて、内容的に合っているとおもったから、親切な感じがした。
良いところや要望 親しみやすさはあった。甘いところはない。考えて色々やってくれてる感はある。
総合評価 他に行ってないので良かった悪かったは難しい。悪く感じたところない。
河合塾調布現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に値段に高いや安いなど思うことはなくて相場はこれくらいなんだろうなと思っています
講師 子供からあまり塾や塾の先生講師の方の話を聞かないのでわたしはわからないです
カリキュラム 子どもから塾のことに関して聞かず、聞くのもあまりよくないかと思っているのでわからないでし
塾の周りの環境 立地は悪くない。電車も通るし交番も近くにあったりするからあんぜんであるとはおもう。あとはコンビニや飲食店なども近くになんこかあるからお腹空いた時にいい
塾内の環境 雑音は年頃なこともあり少しうるさい時もあったと思いますが娘からそういう話は出てないので比較的静かかと
入塾理由 父親が河合塾でいいだろうと決めて、私は塾にこだわりがなかったから父親の意見を通すことを決めた
良いところや要望 もっと安いと行きやすいなという印象を受けるので安くしていただけると助かります
総合評価 ほかの塾がどういうことをしていてどういう感じなのかが全く分からないのでここがいいですっていうのが分からない
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習の値段は高いと感じた
講師 予習を前提として授業が進行するのでテンポが良くその分別解解説の時間が多く、ためになる
カリキュラム 本当に重要なものをピックアップしたテキストなので無駄がなく、他の参考書を買う必要がないくらい質が高かった
塾の周りの環境 駅から徒歩5分くらいの場所にあり、交番が近くにあるなど、夜遅くの帰宅になっても安心できる。塾周辺には多数の飲食店があり、食事環境も整っていた
塾内の環境 塾内はカバンを開けるときのチャックの音が目立つほど非常に静かであり、勉強に集中しやすい環境であった
入塾理由 テキストが非常に分かりやすく、自宅からの通学も比較的楽であったのでこの予備校に入塾を決めた
良いところや要望 基本的に授業時間以外は自習室で勉強しており、分からないところがあればすぐに講師に質問ができる環境は素晴らしいと思った
総合評価 自宅から塾まで通塾しやすく、駅から塾までも近いため、通塾に関するストレスはなかった。静かな環境で黙々と一人で勉強できる校内は自分に合っていた
河合塾吉祥寺現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一人当たりたくさんの講習を勧められるため1つでは安く感じても、結局月にかかる費用は高くなる点。
講師 一人一人にチャーターがついて受験の相談に乗ってもらえ、わからないところがあれば先生が詳しく解説してくれる点。
カリキュラム 基礎的な内容から応用が独自の教材で学べ、それに加えて、休んだ時の振替授業が取れることはもちろん、授業がネット配信されるのもいい点です。
塾の周りの環境 駅の周りにドトールなどのカフェやマックなど夜遅くまで勉強できるような店があるため、閉塾したあとも吉祥寺周辺ですぐ勉強に取り掛かれる点はよかったと言っていた。
塾内の環境 階段を上る音などはドアを閉めておけば聞こえない。窓が開いてると時々救急車などの音が聞こえる
入塾理由 子供の意思を尊重し、いろいろな塾を見学した時雰囲気や環境が合っていてここがいいと言っていたから。
良いところや要望 教室は綺麗で、先生の教え方もよく、質問にも真摯に対応してる点が良い。ただ、教室の机と机の間が狭く歩きづらかった。
総合評価 生徒に紳士的に対応してくれる良い塾。自習室も広く一人一人座る机も大きくて良い環境で勉強に集中することができる
河合塾自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的に安いと思います、他の塾には行っていなかったので比較することはできませんが、特に高いとも感じませんでした
講師 充実していたそうです、生徒との距離も近く、質問もしやすいと子供は言っておりました
カリキュラム 満足していました、授業は学校の進度ともあっていたそうで、定期テスト対策にもなっていたそうです。
塾の周りの環境 駅から近かったです、自転車を置くスペースがなかったのでそこだけはマイナスなポイントですが、治安はいいです
塾内の環境 綺麗でした、ちかくに電車が通っていますが、防音効果もなされていて、授業中も気にならなかったそうです。
入塾理由 友人の紹介ではいって値段もちょうど良く担当の先生の雰囲気もよかったから入塾をきめました
良いところや要望 とにかく施設が新しく、綺麗で、自習室も使いやすかったそうです、これがいいところだと思います。
総合評価 満足していました、他の塾に通うことも考えていたのですが、結果的にこの塾にしてよかったと感じています。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 席を確保するため複数の講座に登録して、確定後キャンセルをしていたので、一旦高額料金が引き落とされてから返金の繰り返しで、負担を感じました。
講師 教える教科に関しては深い知識をお持ちのようでしたが、教える専門で生徒一人一人のケアは別の方がする感じでした。
カリキュラム 集団塾ですので、個人差があり、本人に合っているかはわからない部分もありました
塾の周りの環境 曜日によっては酔っ払っている人が多かったようです。通学電車内での喧嘩などにも何度か遭遇したようでした。
塾内の環境 自習室の座席が選べず、場合によって隣の人などが気になることもあったようです。
入塾理由 本人が同級生の状況を見て、希望したため。通える範囲にあったため。
定期テスト 定期テスト対策は特になかったように思います。別のコースになるようです。
宿題 予習復習が結構大変だったようです。一つ一つの講義を大事にする意味では妥当と思います。
家庭でのサポート 帰宅時間が22時過ぎだったため、最寄り駅まで迎えに行きました。
良いところや要望 チューター制度を取っていて、担当によって大学受験に関する知識量が違うようでした。
その他気づいたこと、感じたこと チューターの活用方法などがもう少しわかりやすいと良かったです。
総合評価 国公立大学より私立大学の受験に向いている塾のように思います。
河合塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:その他大学(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業以外でも面倒を見てくれるので、付加価値が多くあったから。
講師 授業前後の質問にもしっかり対応してくれて、子どもにわかりやすい説明に変えて教えてくれたので。
カリキュラム 授業でしか手に入らない情報や教材もあり、とても役立ったから。
塾の周りの環境 隣が線路なので、電車がきたら音が気になることもあった。飲み屋さんも多々ある。駐車スペースはないけど、駐輪場は希望すればある。
塾内の環境 受講生が多い割に、お弁当を食べるスペースが少ないため、常に待ったりしなくてはいけないのが残念でした。
入塾理由 家から近く、通っていた学校の帰り途中でもあったので。なによりもチューターさんとの相性がよかったから。
定期テスト 定期テスト対策は、期待していないし希望もしていないので、特に可もなく不可もなく。
宿題 科目ごとに宿題の量などは違うけれど、特に負担になり過ぎるものでは無かったので良かったと思う。
家庭でのサポート 職員さんやチューターさんが、とにかく子どもに親身になって対応してくれたので、感謝しかないです。
良いところや要望 子どもに合うチューターさんになると、子ども自身も親にはできない相談などがこっそりできたりするので、本当に良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 必要な申し込みなどが出来ていない時は、連絡をしてくれて代わりに申し込みをやってくれたりもしました。
総合評価 職員さんとチューターさん、担当の先生がとにかく子どもには合っていて、それが何よりもモチベーションを高め、精神安定剤になってくれたので助かりました!
河合塾麹町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習を必要な科目だけに絞ることができれば全体的には妥当な金額だと思いました。
講師 講師の方の質も高く問題なかったと思いますが、逆に有名講師の授業で内容が高度過ぎてそこまで必要では無いのでは?と思われる授業があったとききました。
カリキュラム 授業内容やカリキュラム等には問題なかったと思います。教材に関してはとても素晴らしい内容ではないかと思いました。
塾の周りの環境 交通の便も良く周りにお店も多かったので食事に関しても買いに行ったらり食べに行ったりできて便利で良かったようです。
塾内の環境 清潔な環境で自習室の席も十分にあり学習する環境としては問題なく過ごせたようです。
入塾理由 医学部専門の校舎で、大手の他塾に比べて生徒数が少なめだったため質問などし易い環境ではないかと思い選びました。
良いところや要望 大手の塾にしては生徒数が少なめなので講師の方への質問などがし易く生徒一人一人へのサポートが充実していたと思います。
総合評価 大手の予備校にしては生徒数が少ないのできめ細かなサポートをしていただけたと思います。
河合塾町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 駅からは近く比較的お店も多くて人通りが多いので心配はないかと思います
居酒屋は多いですが呼び込みとかするようなお店は近くにないからいいかもしれません
入塾理由 家から徒歩圏内で通える塾で実績があるのでいいだろうということで決めたようです
良いところや要望 体調が悪い事が多く、せっかく塾に行けても具合が悪くなり途中退席して塾から家に連絡していただき、迎えに行った時に手の空いてる先生が娘に付き添ってくださったのが助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 少しだけみた他のお子様たちの印象は集中して勉学に励んでいる様子はうかがえたので健康な人であれば、いい環境だったのかもしれないと思いました
河合塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習を受ければ受けるだけ値段が高くなってしまうので、困った。
講師 講師のレベルと質が高いように感じた。授業に出るとためになったようだ。
カリキュラム 進路変更があっても受講科目の変更に快く応じてくれたようである。
塾の周りの環境 駅からも近く、周辺環境もごちゃごちゃしておらず、快適だった。自習室も適度に教室を開放してくれていた。
塾内の環境 電車の線路沿いの立地にも関わらず、電車の騒音は特に感じなかった。
入塾理由 進学実績もありそうで、親身になって対応してくれそうと思った。
定期テスト 定期テスト対策については特に対応してはいなかったようであった。
宿題 教科科目によっては、課題を出すものもあったようだと聞いている。
家庭でのサポート 説明会や面談に積極的に参加するように心がけていた。ネットでの情報も参考になった。
良いところや要望 以前は専用の寮があったらしいが、昨今の現役志向により利用者が減ってなくなってしまって残念。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気になることはありません。成績情報もネットでていきょうされ、便利だった。
総合評価 結果はあまり良くなかったが、子どもの勉強の意欲を引き出すことができ、大学入学後にも役立っていると感じる。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。