- 対象学年
-
- 新小4~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.44 点 (2,235件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
四谷学院の評判・口コミ
「四谷学院」「東京都世田谷区」で絞り込みました
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校と比較して、少々割高感は否めませんでした。適切に講義を選んであげなければ、莫大な料金を払うことになるので、注意が必要です。
講師 教科によって差はあったようだが、日本史の先生は評判が良かった。特に、試験に出てくるが学校では教わらない細かい点まで詳細にかつ丁寧に教えていただいたこと。解答方法も適切なツボを押さえてきっちりと教えていただいたようです。
カリキュラム 個人の能力に合っていたように思います。本人もわかりやすいとのことでした。ただ、季節講習時は無駄と思われる講義を無理やり詰め込む感じの指導を受けたので、親がきちんと必要な講義を選定しなければ、無駄な費用を出すことになります。
塾の周りの環境 立地が自由が丘でしたので、駅前で明るく、人通りも多かった。その点で夜に講義があったとしても、変な繁華街ではないので、安心して送り出すことができました。駅も非常に近かったので、便利でした。
塾内の環境 自習室も個々に仕切られており、静かで集中できる環境にあったようです。そんなに混雑もせず、入れなかったということはあまり聞きませんでした。
良いところや要望 立地が良く、設備も特段不満を感じることはなかったので、その点では要望はありませんでした。ただ、公平な状況で生徒を見るべきではないかと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 個別指導のある予備校でしたので、基礎から教えていただけたのは良かったと思いました。基礎を充実させたことで、希望の大学に入学できたと思います。
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高くなると思う。最初はそれほどでもないが、追加の講義と夏季、冬季講習などがあり、高くなる
講師 相談事などがとても親切に指導してくれることが良い。ただ55段階方式とのことで、最初の授業があまりに簡単過ぎれ時間の無駄との意見。時間がある場合は、初歩から学べてよいが、ある程度のレベルから始めると時間がもったいないと感じるようだ。
カリキュラム 簡単なことから始めるので、時間が足りなくなり、追加の授業を受けることになり、費用が予想より発生することになります。教材はそれなりに良い
塾の周りの環境 立地はよく、環境も問題ない。特に心配もないが、夜食事をとるためのスペースがあるとよい
塾内の環境 先ほどもお伝えしたが、食事をとるところが少し不自由であった。
良いところや要望 段階別のコースがあり、初歩からみっちりと学習したい人にはとても良い。基礎を確認することもできる。ただすでに基礎が定着している人には時間の無駄になる場合がある。
その他気づいたこと、感じたこと まだ結果がでていないので評価はできない。ただ試験の結果はよい方向に行っていると思う。
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:看護
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の予備校同様、やや高めであり、親の負担はそれなりにありましたが、アルバイトではなくプロの先生方のご指導、子供の理解度に沿った授業内容、分かりやすいテキスト、充実した自習室、便利な立地を思えば、このお値段で妥当であったと思います。
講師 熱心にご指導して下さる先生方ばかりでした。子供は小論文も見て頂きましたが、授業の合間に添削して下さり、助かりました。自習室もよく利用していましたが、周りにいる生徒さんたちも意欲的に勉強しており、刺激になったそうです。
カリキュラム 生徒の理解度に合わせた内容で、分かりやすかったそうです。授業で分からない点を訊きに行くと、いつも的確に答えて下さり、分かりやすく勉強になったそうです。
塾の周りの環境 自由が丘駅はアクセスが良く、また立地も駅前なので大変便利でした。駅前の通りも人通りが多く、遅くなっても安心して歩くことができました。
塾内の環境 周りは勉強に意欲的な生徒が多く、とても刺激になりました。自習室は行けば大体座ることができたので、友人達と待ち合わせをして行き、一緒に勉強ができたそうです。
良いところや要望 親の説明会が定期的にあり、最新の情報を得ることができたので良かったです。担任との面談も、子供の弱点など詳しく分析して頂いたので、志望校選択においても色々ご相談させて頂きました。
その他気づいたこと、感じたこと 科目別に色々なコースがあるので、子供と相談しながら選ぶことができました。赤本も塾で自由に見ることができたので、自宅で購入するものはごく一部で助かりました。
四谷学院下北沢校(現役) の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 まだ通いだしたばかりですが、息子の話では数学の授業は学校より高度な内容で、説明は分かりやすいそうです。
カリキュラム 55段階で基礎からしっかり学べるところはいいと思います。具体的な受験の対策まではこれからなので、科目や授業コースなど細かなことは、まだわかりません。
塾内の環境 新しい校舎なので綺麗で、自習室はとても集中できそうな雰囲気でした。
その他気づいたこと、感じたこと 担任制ですが、ベテランというより、受付の若い女性の方でしたので、どこまで受験の知識があるのか少々不安です。まだ通いだしたばかりなので、これからに期待したいです。
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 役に立たなかったため、結局自分だけで独学で受験勉強をして進学した
講師 講師がやる気を出させるどころか、入塾したときに約束したようなサポート体制もなかった
カリキュラム 教材は大量に買わせるが、そんなにたくさんの教材は必要なかった
塾の周りの環境 家の近くだったので、通うにはとても便利だったが、教室があちこちにバラけていて不便
塾内の環境 教室があちこちにバラけていて、時間ごとに移動しなければならなかった
その他気づいたこと、感じたこと 良いところは思いつかない。そのわりに授業料が高額である。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院下北沢校(現役) の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 親としては安いに越したことはないが、まあしかたがない。こればかりは。
塾の周りの環境 駅から近く、安全性が高いのが好印象。通学路にもあるので便利。
良いところや要望 ポイントを絞った学習のヒントを効率的に教えてくれるところはよいが、1人1人に寄り添った指導には限界もある。
四谷学院下北沢校(現役) の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。 高すぎると思う。
講師 気の利く人についたら、ラッキーだが、井道の人も多い。
塾内の環境 現地については良く知らないが、授業のない日にもよく行っていたんで 施設は良いと思う。。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更に対する 対処もいまいちで、中途半端だと思います。
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり安いとは思いませんが、他の塾と比べてもないので、こんなものかと…。
講師 特に可もなく不可もなく、通えていたので問題がありませんでした。
カリキュラム 55段階のカリキュラムでその人に合わせてくれたので良かったと思います。
塾の周りの環境 駅からも近く通いやすかったので、安全面や設備も新しかったのでよかったです。
塾内の環境 設備はよかったと思いますが、自習室がうるさいことがあったと聞いています。
良いところや要望 チューターの方がいろいろ相談にのってもらえて心強かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 子供にあった塾は本人が楽しく通えるかどうかだと思います。その点では相性が合うかどうかだと思います。
四谷学院下北沢校(現役) の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な金額なのではと思う。 ただ全般的に塾の費用は高い
カリキュラム 特段教材があるわけではない。 カリキュラムについても本人任せの傾向
塾の周りの環境 駅からすぐの立地条件であるためとても通いやすい。 家からも近いためとてもよい
塾内の環境 清潔感のある雰囲気は良い
良いところや要望 カリキュラムを本人任せにするのではなく、ある程度イニシアチブをとって引っ張ってもらいたい
その他気づいたこと、感じたこと 曜日変更の際、予定日より先しか設定できないが、予定日の前に設定することも可能にしてほしい
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予想したよりは価格は安いとは思いましたが、負担にはなりました。
講師 受験状況をよく把握されていると感じましたが、本人の実力を伸ばすという意味ではやや疑問を持ちました。
カリキュラム 教材やカリキュラムによって理解を深めていったものもあるようなので、その点はよかったと思います。
塾の周りの環境 繁華街でもありながら、立地は駅に近くて、通いやすく、繁華街とは逆にあったのが良かったと思います。
塾内の環境 きれいだと言っておりました。ただ新しかったせいか塗装の匂いが残っていたのが気になっていたようでした。
良いところや要望 おかげさまで合格したので、よかったとは思いますが、自校のアピールのために難関校に目が行きがちな点が少し問題かなと思います。国公立大学はもっと評価していいのではないでしょうか。旧帝大、一橋、東工大、筑波ばかりではなく、各県の国立にももっと目を向けてはいかがでしょう。
その他気づいたこと、感じたこと 姉弟と通わせてのである程度信頼はしてました。最終的には本人の意識次第ですが。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数に応じた料金で、コマあたりは大手予備校として標準的だと感じたが、講義と55段階を各教科ごとに履修していると、当然割高になる。あと、季節講習が高いと感じた。会社の営業担当者の言いなりになるのではなく、本人のニーズに合わせて、言われたままではなく、取捨選択して履修する必要がある。
講師 子供の話を聞く限り、講師の質は、若干ばらつきがあるように感じたので
カリキュラム 売り物の55台回は、決められたカリキュラムに従って自分で単元をこなして毎週、テストで身に付いたかを確認する形。基礎ができていない子供にはいいと思ったが、難関校狙いの子供には無駄が多そうだった。レベルに合わせた授業だけを取るとか、履修の仕方に工夫が必要。
塾の周りの環境 校舎の一部は自由が丘駅前のビルにあり、交通の便や安全面でも最高だった。ただし、メインの講義棟はそこから踏切を渡っていく必要があった。治安面では、自由が丘駅周辺は非常に良いので、帰宅時間が遅くなる授業でも安心して出すことができた。
塾内の環境 教室は、受講人数に合わせて、色々あったようで、机やいすの座り心地もよかったらしい。自習室は駅前にあり、ブースの広さも仕切りもの大きさも、使い心地がよさそうだった。
良いところや要望 科目ごとの学力差が非常に大きい子供だった。ほかの予備校と違って、基礎を一通り復習できる55段階があったのが、苦手科目の克服に役立った。同じようなタイプの子供には、ほかの大手よりは勧められると思う。
その他気づいたこと、感じたこと 担任制度があり、定期的に親のところにフィードバックがあるところはよかった。ただ、営業も兼ねているので、勧められたまま履修すると、金額面でも本人の負担面でも過剰になってしまう可能性があり、注意が必要。
四谷学院下北沢校(現役) の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は夏期講習、冬期講習などは別料金なのでそれなりに負担となっていますが、どこも同じなのであきらめております。
講師 取るべき科目についての相談が十分できており、予定の変更にも対応してくれるのですが、変更は1回までなので出席できないこともありました。
カリキュラム 55段階で自分のペースに合わせて学習できるのですが、ペースが遅くならないか心配です。
塾の周りの環境 駅に近く新しいビルなので、通学も楽で環境もよさそうです。自習室が13時にならないと利用できないのはマイナス。
塾内の環境 新しいビルなので、全体的にきれいな印象で設備も整っている印象です。
良いところや要望 個別学習的な55段階と社会などは集団の講習もあるので、そのバランスが良いと思います。
四谷学院下北沢校(現役) の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.75点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 良い点は、授業は分かりやすく面白いらしく、子どもが80分間飽きずに授業を受けていられる点。
あまり悪い所は聞いていないが、少人数なのに声がでか過ぎる先生がいるらしい。
カリキュラム 集団の授業+55段階で、きめ細かく指導してくれるようで良い。
塾内の環境 自習室がとにかく快適らしい。
ただ、教室はクーラーが効き過ぎて寒いらしい。
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 バイト講師がいないので、プロ集団と言う感じが良いです。
面倒見の良い講師も多く、息子は大変気に入っているようです。
カリキュラム 独自の教材とカリキュラムが今後どのように結果に繋がるか楽しみです。
塾内の環境 とにかく駅近。
校舎は4箇所に分かれているのですが、どこも近いので便利です。
その他気づいたこと、感じたこと お月謝は少々高めです。
ただ、しっかりしたカリキュラムと少人数制度が我が子には合うようです。
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 良い点は55段階でよく教えてくださっています。悪い点は特にないです。
カリキュラム 欠席する場合の振替日程を3週間以内に決めないといけない点が定期試験などを挟む場合少し不都合です。
塾内の環境 場所も自由が丘で駅からも近く、安心できる環境でよいと思います。きれいで過ごしやすそうなので良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 今のところ、特に問題もなく、娘も気に入って通っているので、良いと思います。ただ、コースの時間を変更するのに手数料がかかるなど、料金面では少しお高い気もしますが、総評としては良いです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾金、年間の費用プラスGW、夏期、冬期の講習という料金体系でした。平均的な予備校の体系ではないかと思います。
講師 聞いたことには答えてくれたと思う。担任と副担任がついてくれてはいたが、もっと叱咤激励しとてほしかった。
カリキュラム 決まった授業を言われるがままに取りました。四谷学院の売りの55段階をもっと活用してほしかった。
塾の周りの環境 自由が丘の駅から近く、とてもよかったです。申し分ないと思います。
塾内の環境 自習室はとても静かでみんな一生懸命勉強しているし、とてもいい環境だと思います。
良いところや要望 四谷学院の売りの55段階学習を積極的に利用できればよかったと思います。わが子は、結果が出なかったのだか、そのときにもっと声をかけてほしかった。
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校と比べて、特に高い、安いという感じは無かったと思います。
講師 子供自身に任せていたので、講師の先生と話すことはありませんでした。予備校からの報告は定期的にあったので、安心してお任せしました。
カリキュラム 個人の能力に合わせたカリキュラムを組んでいただきましたので、安心していました。
塾の周りの環境 自宅から二駅の場所で、駅からも近く、食事をする場所も困らないので、大変助かりました。
塾内の環境 自習室もあり、落ち着いた雰囲気で、特に不満もなく通っていました。
良いところや要望 やはり、個人の能力に合わせたカリキュラムを組んでもらうことが一番良かった点です。
その他気づいたこと、感じたこと 科目によっては、なかなか成績が上がっていかないこともありましたので、もう少し厳しさがあっても良かったのかな、と感じます。
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 55段階授業は、違ったところを個別に教えてくれるのでなぜ間違ったのかが分かりやすい。
カリキュラム 基礎からスタートなので、学校の授業の進度と全く違うのが、少し難点です。内申点を取るにはまた違うコースなど検討しないといけないようです。
塾内の環境 駅チカですが、騒音もなく環境が良いです。自習室の環境で決めました。
その他気づいたこと、感じたこと 通いはじめなので、まだ総評できるほどではないのです。環境のよい自習室と質問のしやすさが良いです。
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 性格等の合う合わないは一切考慮されないのが残念。
カリキュラム 55段階個人指導1時間とうたっているが
実際に指導を受けられるのはトータル10分位
らしい。入塾するまでお試しもなかったので、よくわからなかった。自分でなかなか頑張れないから
入塾させたのに、予習しなかったり、進みが遅くても特に注意や励ましもなく、やる気アップにつながっていない気がする。テキストはよくまとまっていていいと思う。
塾内の環境 環境はいい。きれいだし駅から近くて安心。ただし、建物が分かれているので移動はある。
その他気づいたこと、感じたこと 広告に魅かれてしまった感がある。入塾前にもっと確認すればよかった。
四谷学院下北沢校(現役) の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学費は安くはないと思います。費用は受講する授業によって決まりますが、講義の形態を考えるとまあこの程度だと納得がいきます。
講師 子供の習熟度に合わせて個別に対応した形で指導があるところが良い。
カリキュラム 段階的に学習をしていくので、つまずいているところなどがはっきりわかるところが良い。
塾の周りの環境 下北沢という立地はやや学習には適さない感じがあるが、駅からも遠くなく、メール登録をすると登下校を知らせてくれるので安心。
塾内の環境 自習室などが整備されているとのことだが、具体的には、よくわかりません。
良いところや要望 段階学習には今のところ満足しています。ただ、これが最終的にどこまで伸びてくれるかで評価が変わるところです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ