- 対象学年
-
- 新小4~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.44 点 (2,235件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
四谷学院の評判・口コミ
四谷学院仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の料金以外にも夏期講習などで追加の料金が高いので選びました。
塾の周りの環境 子供が通っている学校に近く授業終了後に直ぐ通える、また駅にも近いので。
塾内の環境 教室だけではなく自習室や休憩室も広く他の塾と比べても環境は良いと思います。
良いところや要望 親に対してお知らせメールなどで進捗状況を詳細を教えてほしい。
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 細かく見てくれる分料金はかなり高かったかと思います。また夏期講習などの特別講習にも別途お金がかかったので、トータルするとほかの予備校と比べるとかなり高いです。
講師 本人に合っていたのかもしれませんが、信頼関係ができてアドバイスや提案ももらえた。
カリキュラム 個別指導と講義形式の二段構えだったのでどちらの良いところもあり、個別では基礎からみっちりやってくれるのでわからないまま進むことがない。
塾の周りの環境 高校までの通学経路内ではなかったのですが、比較的通いやすい場所で、周りに誘惑されるような場所もなく寄り道などもほとんどすることなく、勉強に集中して通えたと思います。
塾内の環境 決して新しくはないが、自習室など整備されていて静かな落ち着ける環境だったと思います。
良いところや要望 学習面を見てくれるだけではなく進路に対してのアドバイスももらえるので、特に公立校に通っていると進路に対しての学校での指導は薄かったので頼りにできると思いました。
その他気づいたこと、感じたこと お金はかかったけれど、安心して受験に取り組めたと思っています。
四谷学院厚木校(現役) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は周りと比べ高かった。塾が出している模試がなかったのでその分お金もかさんだ。
講師 先生が優しかったので自主的にやる子じゃないと伸びないが、教え方が丁寧なので質問しやすいし聞きやすかった。
カリキュラム 55段回に分けた教え方で理解不足を無くす勉強法だった。カリキュラム通りに勉強すると知識がつき、何がわからないのか明確になった。
塾の周りの環境 駅から3分ほど歩いて横断歩道渡りすぐだった。人通りが多いので夜も安心だった。
塾内の環境 比較的塾生がすぐなかったので静かで利用し易かった。椅子が長時間座っていてもいたくならずに助かった。
良いところや要望 先生の雰囲気はとても良かった。先生達をみて勉強を頑張ろうと思った。外部での四谷模試を充実させて欲しい。
四谷学院船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 立地のことを考えれば料金は高いですが、仕方ないこととと思います。
講師 講師はサポートとして対応して頂いたこともあり、学習に意欲を掻き立ててくれたことが良かったと思う。
カリキュラム 苦手な科目や小論文などの受験に必要な科目を選択し、テクニックはもとより学習する意欲を出させてくれたことが良かった。
塾の周りの環境 JR駅に直結していて交通の便が良かった。また、家と学校の途中に位置していたことも通うことら楽でした。
塾内の環境 環境は特に悪いこともありませんでした。集中したいときは耳栓などして集中していました。
良いところや要望 特に要望はありません。少人数で分かりやすく説明して頂くことが可能だったので良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、もっとわかりやすく、受験テクニックを教えて頂きたい。
四谷学院下北沢校(現役) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については 高いと思うが 更に合宿だ、何だで お金を取られ 非常に高い印象が残った。最初からそのような話がしっかりあればと思った。
講師 比較的若い講師が多く 最初はどうかなと思っていたが、帰って年の近い講師がよかったみたいだ。
カリキュラム 教材はとても良いと思ったが、カリキュラムがやや遅いように思い、もっと早め早めに対応するようにしたらもうとよいと思う。
塾の周りの環境 比較的交通の弁は良いが、乗り換えが 新宿という繁華街なので 危険も多く誘惑も多いので 心配していた。
塾内の環境 急な連絡の時に 事務方の対応が悪く 困ったことが多かった。
良いところや要望 講師はイマイチで、料金も高く感じた。また事務方の対応も悪く困った。もう少しサポート体制を変えるべきだ。
その他気づいたこと、感じたこと 講師により 良い悪いがはっきりしており 当たり外れがあり困った。もっと質の良い講師を増やすべきだと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院なんば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝以外にも夏期講習、冬季講習、合宿など全て別料金でとても高額でした。
講師 講師と生徒の温度差が大きかったような気がします。また、自習と銘打った時間が多く授業時間は少なく感じました。
カリキュラム 大雑把に組まれたカリキュラムにしか私には思えませんでした。もっと細かくしっかりと決めていただきたかったです。
塾の周りの環境 交通の便はとても良かったのですが、繁華街に位置する場所だったので、誘惑もとても多かったです。
塾内の環境 個別指導ではありませんでしたご、もう少し個人に寄り添った内容でお願いしたかったです。
良いところや要望 個人面談をもう少し増やしていただき、こちらの話しもしっかりと聞いて欲しかったです。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し個別指導を徹底してる塾に通わせた方がよかったのかなと悔やまれます。
四谷学院吉祥寺校(現役) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本料金の他に、季節ごとに特別講習が設定されて、それらを受講していくと、かなりの授業料となってしまった。
講師 指導の厳しい先生と、比較的優しい先生がおられて、どちらにあわせて受講すれば良いのか、最初のうちは戸惑った。
カリキュラム 基本的な授業の他に多くの特別講習が設定され、どれを受講すれば良いのかわからないことがあった。
塾の周りの環境 吉祥寺の駅前に立地していたため、通学の途中に立ち寄りやすく、とてもべんりだった。
塾内の環境 個別に仕切られた自習室が設けられていて、集中して勉強する際に利用できた。
良いところや要望 55段階授業が特色、吉祥寺の駅前に立地し、交通の便がよく、治安もよかった。
その他気づいたこと、感じたこと 授業料の総額がわかるように、標準以外の授業について、最初にもっと詳しく説明して欲しかった。
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校と大差がないので、どちらとも言えない。安くはない。
講師 説明がわかりやすい講師が多いと思いました。55段階の受講のシステムも個別に説明を受ける事ができて効果がでる
カリキュラム 55段階のカリキュラム、教材は高校1年生は塾に行っていなかった子供には基本が身についたようで良かった。
塾の周りの環境 同じビルにパチンコが入っていたり、少しごちゃごちゃした場所なのが気になった
塾内の環境 自習室は余裕の席数がある。また運用のルールが厳しく行くと勉強する気持ちが持続しやすい
良いところや要望 やる気がある人にとっては、良い授業内容と使いやすい自習室であった
その他気づいたこと、感じたこと 他の塾も同じような感じかもしれないが、通常授業以外に夏期講習等で追加の費用が結構かかってしまう
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別学習を選ぶと料金が高額になることと夏期や冬期の講習の料金が高いこと
講師 講義が終わって先生との相性が悪いと感じた際交代を了承してくれた
カリキュラム 個別と集合を学力に合わせて選べて、進度に応じて都度変更出来たこと
塾の周りの環境 横浜駅から近く、夜遅くなっても明るく人通りが多いため安心して通える
塾内の環境 大きな空きがあればいつでも使える自習室があること、食事をする部屋もあり長時間滞在が可能なこと
良いところや要望 受講日をネットや校舎入り口の機械で空きを確認してから変更することが可能
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 国立大学を目指していたのでそれなりの金額は仕方ないと思います。
講師 時間外でもあってもわからない問題等も熱心にわかるまで教えて頂いたり、勉強外のことであってもいろいろ相談に乗ってくれたそうです。
カリキュラム 本人にあったカリキュラムを選定してくれたそうで本人も頑張っていましたが、実際関係ない教科も問題に出されたとか?本人は大変だったみたいでした。
塾の周りの環境 横浜駅前と立地条件はよかったですが繁華街という面があったので予備校までの通学が心配でした。
塾内の環境 駅前で立地条件がよいと思いますが騒音等がやはり多少気になっていたそうです。
良いところや要望 駅前ということで駅から学校までいろいろな人がいると思います。生徒の通学時間帯だけでもいいので先生方が見張りに居てくれたら安心かなと思いました。今は改善されているのかな??
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、あえて答えるならばもう少し金額は安ければなと妻とも話し合ったことがあります。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は調べましたがどこの予備校もほぼ横並びで、ここも例外ではない高い料金でした。
講師 追加講義の受講などの押し売り的なものをされるのかと思っていたが、そうではなかったので。
カリキュラム 講義と準個別の組み合わせで、講義では質問できないことも準個別で個人的に質問できたとのことです。
塾の周りの環境 学校に近くて通いやすかった。館内は整然としていて勉強に向いていそうでした。
塾内の環境 自習用の別館があり、本館の自習室がいっぱいになるとそちらを開けてくれて席がなくなるとかの心配はなかったようです。
良いところや要望 講義と準個別の組み合わせが特徴的な予備校です。その前提で平均的な料金です。最初に設定したらほぼ追加受講は必要ないです。
その他気づいたこと、感じたこと 入塾説明や保護者説明会などでの講師の先生の話は惹き付けられます。
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初に提示されたカリキュラムに基づく料金だったので、他の予備校に比べて多少割安感はありましたが、恐らくもっと教材やカリキュラムを勧められたら、それなりにするのではないかと思われます。
講師 ほぼ本人が決める内容が多かったため、都度方向修正やきめ細かい指導があると有り難かったです。
カリキュラム カリキュラムや習熟度などが本人に合っているのか、もう少しきめ細かい指導があると有り難かったです。
塾の周りの環境 校舎の目の前に飲み屋が多いため、酔っ払いに絡まれることもあったようです。
塾内の環境 自習室が行っても使えないこともあったようですので、環境はあまり良いとは言えません。
良いところや要望 全体的に、塾内でも成績上位の受講生に指導が偏っていると思われる印象があります。もちろん本人の努力が大事なのは承知ですが、もっと持ち上げられるスキルも講師側に求められるのではないかと思われます。
四谷学院名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人の希望のため、塾を選びましたが、以前の塾よりは料金が高く、家計の負担は大きい。
講師 学校の先生と違い、いろいろと親身になって相談にのっていただける。
カリキュラム 子供の理解度をしっかりと把握をし、カリキュラムを進めてくれる。
塾の周りの環境 最寄り駅が大きな駅で、様々な路線が乗り入れ、その分人が多く、事件、事故に巻き込まれないか心配。
塾内の環境 自習室等もあり、静かな環境の整った場所で勉強ができるため、ありがたい。
良いところや要望 塾に通い出して、成績も上がり、日々明るくなってきましたので良かったと思います。
四谷学院大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 単純に高いなと感じました。周辺からみても高い部類に入ると思います
講師 具体的な相談に対して漠然とした回答が多い。こちらの要求にたいしてもあまり受け入れてくれない
カリキュラム おおかた問題はありませんでしたが教材費用がわりと高額でした。
塾の周りの環境 駅から遠い。場所が良くない。近隣にコンビニが少ない。全体的に不便
塾内の環境 自習室の数が少ないのか、人が多いのか、時折利用できないところがあった
四谷学院福岡天神校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春の時点でかなりの金額を払った後で、夏や冬、そして直前と追加の出費が多すぎ、そこまで想定していなかったので、事前に教えて欲しかった。
講師 55段階方式というのが、画期的で、教師はレベル毎に解かりやすく教えてくれる。
カリキュラム 55段階方式というシステムで、レベルに合わせたテキストやカリキュラムになっている。
塾の周りの環境 繁華街のど真ん中にあるため、治安はあまりよくないが、自宅からは自転車で通えるため交通の便は良い。
塾内の環境 自習室が非常に良く充実しているとのことで、その点は満足しています。
良いところや要望 料金は高めかと思いますが、本人はカリキュラム等は気に入っています。
その他気づいたこと、感じたこと 今まで塾や予備校の担任に嫌悪感をもっていた子が、この塾の担任は気に入っているようです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は並みだと思いますが、季節ごとの講習で結構持っていかれるので、大変です。
講師 比較的若いものの理論的かつ丁寧に教えてくれると聞いています。
カリキュラム カリキュラムは55段階といってまず基礎をしっかりと叩き込んでくれるので、良いと思います。
塾の周りの環境 交通手段は地下鉄南北線です。立地も大通りに面しており良好です。
塾内の環境 塾内の整頓や設備は、個別に勉強できる環境が整っており良好です。
良いところや要望 コロナの影響で、オンラインと通いを選べるというシステムになっており、オンラインも意外と質問もしっかりとできるようです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、息子の頑張りに期待するのみというところでしょうか。
四谷学院札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何処もそうかもしれないけど高い。夏休みや冬休みが長く、別料金で講習を受けることになり、それがタメになるならどんなにかかろうがお金は払うけど、果たしてタメになっていたのか疑問。
講師 先生を信じて教えてもらっていたが、後からその教えが間違いであることに気が付き遅れをとった。
カリキュラム 55段階というカリキュラムで、「なんで私が、、、」というタイトルで、かなり成績upして志望校に合格できるような感じでしたが、結局は浪人したにも関わらず志望校は落ちてしまった。
塾の周りの環境 さっぽろ駅に近く、建物の側まで地下を通って行けるから雨の日も安心で通いやすい
塾内の環境 自習室は定期的に見回りをするらしく、寝てる人は注意されると言っていた。30分以上席を外す場合は、一度退室しないと席を取っておくことも出来ないらしい。室温の低めの部屋と高めの部屋があるけど、空調が良くないのか係の人の設定が良くないのか、ちようどいい温度の部屋がないと言っていた。
良いところや要望 もっと全国的に先生のレベルを合わせて授業をして欲しい。教科によっては、週に1日しか先生が居なくて聞けない教科もあると言っていた。そのような教科は、他の人も色々質問があって聞くのも大変だと言っていた。いつでも、どの教科でも聞いたら即教えてもらえる環境にして欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 今となってはもう遅いが、他の予備校に行かせていたらどうだっただろうかと考えてしまう。
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は概ね妥当だと思う。夏休みや冬休み期間中に授業料金が別途だったのが少し不満
講師 受験のプロというかんじ。各生徒に合わせた指導をしてくれると思う
カリキュラム 志望大学や受験に合わせた教材を使っていると思う。特に不安な点はない
塾の周りの環境 自宅から時間は少しかかるが、駅から近いので良かった。繁華街にあるので少し心配ではあった
塾内の環境 塾内はキレイで勉強に集中でしる環境だと思う。自習室もキレイでいつ行ってもスペースが確保されている
良いところや要望 特にない。先生や関係者みんなが熱心で合格しようという気にさせてくれる
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他とあまり比較したことはないが、思っていたよりも全体的に高く感じた。
講師 年齢の若い先生が多く中には話の面白い先生がいて楽しんで授業を受けていた。
カリキュラム カリキュラムは普通で特に目立ったものは感じなかったが夏季講習は高価。
塾の周りの環境 横浜駅にかなり近い位置にあり、通学は非常に便利で安心して通っていた。
塾内の環境 建物がかなり古く設備はかなり年数が経過している。トイレが汚い。
良いところや要望 本人のやる気が出るようになったことが最もよかった点だと感じる。
その他気づいたこと、感じたこと 受験のタイミングでいろいろと先生に聞きたいことがあったが、的確な意見をもらえなかった。
四谷学院柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的に高い都は思う とくに夏季講習、冬季講習は高いと思うが、限られた時期
講師 具体的志望大学のレベル、試験日にあわせた選択方法、将来的な就職等も説明
カリキュラム 自習室利用に関しては数が少ないように感じる。入れずにカヘェに行った
塾の周りの環境 比較的に駅に近いので良いが、雨天もあるのでバスがあれば便利では
塾内の環境 自習室がわりと隣同士の間隔があり気にならないので集中できたと思い
良いところや要望 難関校を売りにしたいのであろうが、レベルにあわせ頑張ったわけだから、難関校のみ合格貼りだしは反省すべき
その他気づいたこと、感じたこと 教員の質は、見直すべきでは けっして高いレベルにはないですよ
お住まいの地域にある教室を選ぶ