- 対象学年
-
- 小4~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.45 点 (2,303件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
四谷学院の評判・口コミ
四谷学院立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そこそこ高いが自習室をいつでも使えたり設備が充実しているため妥当であると感じた。
講師 55段階個別指導では担当の先生方が質問や相談に親身になって答えてくださった点が良かったと感じた。
カリキュラム 55段階個別指導は基礎を確実に埋められるというものでこのカリキュラムはとても良いものだと思う。しかし丸付け・質問タイムまでの待ち時間が長いときがあった。
塾の周りの環境 夜はあまり治安が良い方ではなかったが駅が比較的近く人通りも多いのであまり気にならなかった。自転車で通塾してる人も多く、駐車場が近くにあるので車で送迎も可。
塾内の環境 雑音は多少はあるが建物内は清潔で整理整頓されていた。自習室は静かで集中しやすい環境であった。
入塾理由 この塾の55段階というシステムが娘に合っていると感じたため。
良いところや要望 生徒に向き合ってくれる良い塾であったと感じる。定期的に個人面談がありフィードバックできる点が良かった。
総合評価 相性の良い講師がいれば非常に良い塾となりえるが、担当講師が変わる場合があるという点は残念だった。
四谷学院北九州校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの環境が受験に集中した環境であったため、そこだけでも良かった。
講師 みなさん真摯に子どもと向き合ってくれていることが話から伝わった。
カリキュラム 行きたい大学のレベルに合わせて厳しくもあり、きちんとその子に合っていた。
塾の周りの環境 交通の便も良く、通いやすかった印象がある。立地もいい。北九州なので治安は心配していましたが、特にそこまで悪くはなかったようです。
塾内の環境 綺麗な環境だったときいています。身の回りが整っていれば集中力も上がると思います。
入塾理由 大手で有名だったが最初の印象でしたが、見学に行くとその名の通り皆さん頑張ってらっしゃったので。
良いところや要望 高め合える仲間と出会えたことも一つの大きな収穫。その上で志望校にも合格させていただけて満足です。
総合評価 勉強する環境も整っていて、無事合格することができました。ありがとうございました。
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても高い。
夏期講習や冬季講習で、
たくさん授業をとる人はもっとかかる。
講師 当たり外れがある。
ハズレの場合、授業を変えることができる。
当たりの場合、目から鱗の様な解説があったらしい。
カリキュラム 物理化学については、自学が必須である。
授業が他の予備校に比べて多いので、自学の時間が取れないのが問題である。
塾の周りの環境 駅のすぐ目の前なので、利便性は良い。
別館が離れた所にあり、そこまで毎日歩いていたらしい。
上智大学の目の前であり、学生もよく見かける。
塾内の環境 自習室については、どの予備校よりも設備が整っている。
ただ、工事の音がうるさい。
入塾理由 55段階が良いシステムだと思った。
また、子供が見つけてきたので、主体性に任せた方が良いと思った。
良いところや要望 面談というシステムは良かったらしい。
55段階での質問もよくしていた、
総合評価 費用対効果は低いと感じた。
自習の時間があまり取れない為、復習がおろそかになってしまい、授業の効果が薄くなる。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分は目標の大学に合格することができたから妥当な金額と感じた。しかし、五十五段階の授業はほとんど自習に近い先生も多かったため、その授業に関しては料金が高く感じた。
講師 担任の先生がついており、その人がとてもいい先生で最後まで生徒を応援してくれた。成績が下がった時も、勉強に関して悪く言われたことはなかった。また、生徒を覚えてくれる先生が半分くらいいて、それは良かったと思う。
カリキュラム 社会の授業では教科書を使わず、先生オリジナルのテキストで授業が進んだため、教科書が必要ではないのではないかと感じた。他の授業では主に教科書を用いて授業が行われたが、解説が少ないところも多かったため、授業をよく聞いたり、先生に質問しないと理解できないところもあった。
塾内の環境 整理整頓はされていた。席は基本的に自由であったため、片付いていない席があっても避けることができた。自習室でも雑音は時々あった。
入塾理由 先輩が同じ塾に通っており、その評判が良かったから。また、横浜駅はいろいろな路線がと思っており通いやすかった。
良いところや要望 四谷学院は基本的にアルバイトがいないので、下手な講師は少なかった印象がある。また、フロントが優しかった。
総合評価 すごくいい教室だと思う。五十五段階とクラス別授業によって生徒一人一人にあった指導が行われていた。
四谷学院福岡天神校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 表上自分で決められるが、夏期講習、冬季講習を受けることで一通りの内容が学べる仕組みになっている。高い。
講師 分からないことは一対一で聞ける、との事だが実際は生徒が多く時間が限られているため一週間後に解説するという事が多かった。SNSのアカウントを教えてきたりした講師もいた。
カリキュラム 55段階は本当に中学生レベルの基礎から学ぶのでそれは良かった。
塾の周りの環境 天神の栄えた通りにあるので、ハロウィンや行事がある時はとてもじゃないが行きたくなかった。授業が終わるのが遅い。
塾内の環境 教室や自習室、トイレなど綺麗だった。入ってすぐの場所には過去問や教材が綺麗に並べられていた。
入塾理由 55段階という基礎から学べるということに惹かれた。逆転合格を目指していた。
良いところや要望 ニ、三ヶ月に一回ほど学力テストがあり、出来ていない苦手な分野を分析した結果が見れるところは良かった。
総合評価 55段階の基礎固めなどはいいが、パンフレットや広告で見た一対一が自分と認識のズレがあり自分には合っていなかったと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生方の授業はとても分かりやすく聞いていて集中出来る点や55段階では勉強する習慣もついた点からこの料金なら安いと思った
講師 質問したら詳しく解説してくれたり豆知識みたいなのを教えて模試などで役に立ったと喜んでいた。
カリキュラム 55段階は自分の苦手分野克服にちょうど良かった。また55段階は特に予習が重要なので勉強習慣がついてくれて良かった。
塾の周りの環境 駅から約10分くらいの距離にあって交通の便は良い。道は駅出てからすぐは大きな道路でお店も多く明るくて安心出来るが途中からは街灯も少なくお店も居酒屋などしかないようなところを通るから少し心配
塾内の環境 自習室は席の数が多く席を取れずに帰ってきたことは1度もないまた自習室の机は1人1人区切られているのでやりやすい
入塾理由 学校からも家からも近くとても通いやすい上55段階で苦手克服出来たらいいなと思ったから。
良いところや要望 55段階の会場の机の間隔が少し狭く歩く時に大変だから間隔を広げて欲しい。
総合評価 塾の立地は駅近でとても良いが途中暗い道があるのが心配ではあるが自習室も広く、先生方の説明は分かりやすく勉強習慣もついて勉強が楽しくなったから良かった
四谷学院仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまりそこまで他の予備校とは価格は変わらないと思うが気持ち安かった気がする。
講師 クラス分けテストがあり実力に合ったクラスで授業を受けることができたため身につくスピードが早かった。
カリキュラム マンツーマンの指導に加えてクラス指導もあったためどちらでも予習復習ができとても良かったです。
塾の周りの環境 駅から歩いて10分かからないところにあったため交通はとてもよく他の駅からも通えた。ただ周りにパチンコ屋もあり、流されてしまう人はすぐ流されてしまいがちになってしまうところが注意点なのではないかと思った。
塾内の環境 自習スペースを1番上の階に設置していたため静かに自習を行うことができたし、クラスも他のクラスの声は聞こえてこない環境だった。
入塾理由 とても優しく付き添ってくれると書いてありマンツーマンの指導に定評があったから
良いところや要望 講師が心温かく優しい講義を心がけていたのではないかと思う。受けていて身につくのがとても早かった。
総合評価 偏差値を15近く上げることができたし、何よりずっと寄り添ってくれて浪人期を過ごすことができたのはこの予備校のおかげである。
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 当たり外れはあるがプロの質の良い教師の方々が親身に教えてくださる点が良い。
講師 色々な教材を提案してくださる。正しい勉強方法を教えてくださる。
カリキュラム よくコマーシャルでやっている授業はあまり評判が良くなかったので、取らなくて良かった。
塾の周りの環境 四ツ谷駅なので比較的治安が良い。目の前に交番もあり、大通り沿いのため、安心して通わせられる。JRと地下鉄が通っているので交通の便も良い。
塾内の環境 さまざまな参考書がきれいに整頓されていて良い。近くの上智大学の12時の鐘が聞こえてくるのも良い。
入塾理由 家から近く個別授業だったため気になった。自習室がとても綺麗で印象が良かった。
良いところや要望 集団授業はわからないが、個別指導のプロ講師は比較的良い教師が多い。チューターも優しい方が多い。
総合評価 全ての点において比較的良い。校舎の1階に前年度合格した人の大学が貼られていてやる気が湧くのでは。
四谷学院西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などの講習期間と通常では料金が別途に発生するかつ55段階と通常授業を両方取ったほうが良いとなると結構なお値段がする。
講師 当たり外れがある。55段階では多くの教師を雇うため余り先生の質が良くない。しかしその中でも一部良い先生がいる。その人とはしっかり関わったほうがいい。
カリキュラム 先生による。進度も自分次第なところが多くあるので一概に悪いとも良いとも言えない。
塾の周りの環境 駅から徒歩2分くらい。屋根があって駅からは傘要らずでいける。近くにはご飯屋さんとかがいっぱいあって立地は良かった。
塾内の環境 土はビルでイベントみたいのがあってドアが開くたびにその音楽とかが入ってきてうるさいと感じる時もある。
入塾理由 55段階が気になり、また自分に合っていると思い友人に誘われ入塾してみようと思った。
良いところや要望 面談の回数が多いと感じる。あと自習室がとても乾燥しているので加湿器を置いて欲しい。
総合評価 まぁまぁ良かった。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬期講習は別料金なので、トータルいくらになるのかまだ不明。
講師 行ける大学ではなく、行きたい大学へと指導してくださり、本人のモチベーションか上がった。
カリキュラム 55段階個別指導での、基礎からの学び直しができることに期待してる。
塾の周りの環境 駅から近くて通塾の負担が少なくて良かった。浪人生だけど市営地下鉄の学割も使えたので金銭面でも助かった。
塾内の環境 自習室は男女別で、一人ひとり区切られたスペースで雑音も少なく集中できる環境だと思う。200席くらいあり、数も十分では。
入塾理由 個別指導と集団授業の両方の良いところを利用できるから。
個別相談で説明を聞いて、本人がやる気になったから。
良いところや要望 行ける大学ではなく、行きたい大学を目指すという指導からのスタートで本人のモチベーションがあがった。
総合評価 まだ通い始めたばかりでわからないが、本人がやる気になったことが何より。
来春の結果に期待したい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ロッカーや夏期講習の55段階が別料金ということが、すこしケチ臭いなと思いました。高卒生コースはお得だと思います。
講師 講師の質は可もなく不可もなく、程よい。チューターさんの講座勧めが多いのと、文理分けてアドバイスしてるわけじゃないので、少しどうなのかと思いました。
カリキュラム 教材の内容が軽すぎて理解能力が高い子には向いてるのかもしれないと思います。
塾の周りの環境 名古屋校までが遠く、名古屋校で授業を受ける際少し厳しいかなと思った。治安はあまり良くはないです、周りにいろんな誘惑があって勉強しづらいかなと思います。
塾内の環境 コンビニも近く、某塾も近く、切磋琢磨し合える仲間が作れるのではないかと思います。
入塾理由 生徒の質があまり良くない、人と人との絡みが多く、勉強に集中するどころか余計な刺激を増やしてしまっているかもしれない
良いところや要望 塾自体が少し狭いのと、自習室が隣との距離が近く、集中しづらい。
総合評価 予備校講師に質問するのか、55の先生に質問するのか、その先生は何時頃にどこにいるのかはっきりしていないため効率が悪いと思います。
四谷学院京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額面は特に気にしていなかったし、本人は友人と通えて楽しそうだったので特に問題はない。
カリキュラム 個別に進めていく授業では友人と早さを競っていて楽しそうだった。身についているのかは不明だが。
塾の周りの環境 烏丸通なので河原町に比べて比較的静か。
交通量は多いので自転車通学は少し心配だが治安等には特に問題なし。終わりの時間が近くなるとお迎えの車が前に停まっているため、烏丸通の交通の妨げになっていないか不安だった。
塾内の環境 玄関はビル街なだけあって綺麗。教室が少し狭いとは言っていたような気がする。
入塾理由 本人の希望で通塾させた。家からも近かったしそれ以外の理由はとくにない。
良いところや要望 本人は楽しそうに通っていたので良いのでは。
楽しんでくれていたらそれで良い。
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業での料金は比較的安かったが、個別授業は高額だった。また,夏期講習などは担任から受講するコマの推奨があり、全て受講すると相当な額だった。
講師 個別指導の先生は、とても親身に教えてくださり、課題の量は適切だった。
カリキュラム 55段階授業が魅力だったが、コロナ禍によりオンライン授業となってしまい、十分に活用することができなかった。
塾の周りの環境 阪急、阪神、JRのどの駅からも近かったため便利だったが、真下にはゲームセンターがあり、近くに繁華街が多かったため、誘惑に打ち勝つのが大変。
塾内の環境 自習室は非常に良かった。仕切りや手元灯もあり、椅子もフカフカだったが、定期的に警備員が見回りに来て、トイレ等で離席しても注意されるのは少し不快だった。
入塾理由 55段階授業が魅力的だった。また、55段階授業や集団授業だけでなく、個別指導も受講することで学校の授業にも対応出来たから。
定期テスト わからない問題は一つ一つ解説して頂いた。私立高校だったため、他校と進度が大きく異なったが、個別指導で対応して頂いた。
宿題 難しかったが、フォローアップはしっかりあった。
個別指導ではしっかり提出するフォーマットではなく、次回授業時に確認テストをする形式のものが多く、作業になることはなかった。
良いところや要望 各科目を自分のレベルに合わせて取り組めるのが良いところだと思う。
総合評価 受験は個人戦と言われることが多いが、担任制度、個別指導の先生、55段階授業の先生など多くの人に支えられたため、それほど孤独感はなく、最後まで応援して頂けた。
四谷学院天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だったと思います。他の予備校と同じように夏期講習や冬季講習などは別途料金がかかります。
講師 担当の先生とのミーティングが充実しており、比較的人柄の良い人が多かったと思います。
カリキュラム レベル別のテキストがあり、自分のレベルに合わせた勉強ができた。
塾の周りの環境 地下から雨の日も濡れずに行け、コンビニも近く、立地は完璧です。治安も悪くなく、安心して通えると思います。
塾内の環境 ご飯を食べる場所もあり、快適でした。自習室も清潔で掃除が行き届いている印象。トイレの数は少ないかな。
入塾理由 同じ高校の子も複数人通っていたため、立地の良さと口コミの良さから選びました。
良いところや要望 立地の良さとレベル別のテキストが挙げられます。アクセスの良さを優先したい人はこの塾がおすすめです。
総合評価 立地の良さは良かったが、かもなく不可もなくといった印象。この塾にして後悔することはないと思う。
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などはどうしても高くなってしまうため先生との相談の上で必要分だけ取る方が良い
講師 楽しい雰囲気で授業を行ってくれる先生がいてその教科は成績が上がったが先生は運なのでなんとも言えない
カリキュラム 少し教材が多いように感じたため授業が一日に何個も入っている人はリュックなどを使っていても少し大変かもしれない
塾の周りの環境 総武線が通っているため雨の日なども比較的楽に到着できる。
またカフェやコンビニも近くにあるため必要なものは買える
塾内の環境 別館はエレベーターが少なく混みやすいため階段を利用する必要があるが8階まであるため授業の度に登り降りするとかなり疲れる
入塾理由 家との距離や電車の通学の簡単さなども考慮しての判断をしたため金額などは特に記載しない
定期テスト 何度も模試を解く日が設けられており対策は可能だが土曜日の日が多いため在学の人は大変だとおもう
宿題 次回までにはなんとか終わらせられるが部活などで帰りが遅い人は体力的にきついかもしれない
良いところや要望 別館の自習室が使えるが祝日は使えないこともあるので事前にHPなどで調査してから向かった方が良い
総合評価 別館の多少の不便差以外は特に無いため建物で判断はしなくても良いと思う
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院広島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾の料金がどれほどなのかわからないが、高いと感じた。しかし、授業内容や環境も考慮すると、仕方がないと思う。
講師 55段階の先生は説明もわかりやすく、とてもよかった。
クラス授業も良かったと感じているが、55段階のみでも良かったのではないかと感じる。
カリキュラム 55段階で使用するテキストはとても分厚くて、持ち運びが大変だった。基礎内容を再度振り返ることができた点は、とても良いと思った。
塾の周りの環境 広島駅近くだったため、とても交通の便が良い。近くにファミリーマートもあり、よく利用していた。広島駅構内には本屋もあり、そこで文房具を揃えたり、参考書を購入したりできる。
塾内の環境 自習室が個人ブースになっており、とても集中できた。また、近くに大きな道路があるが、騒音はあまり気にならなかった。
入塾理由 電車内の広告の内容に惹かれたから。立地がよく、通塾しやすかったから。勉強の環境が十分に整っていると感じたから。
良いところや要望 一人一人コンサルタントの先生がつき、真摯に向き合ってくれたのが良かった。また、食事を取れるスペースもあり、息抜きができる環境であった。
総合評価 広告に出てるような生徒は多分元々地頭がいいタイプの人だと感じた。個人的に、授業や55段階の内容において成績が劇的に上がるようなポイントはなかった気がする。本人の頑張り次第。
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春夏秋冬によって追加料金がかかるため高額になる可能性が高い普段の授業料も高いかと思われる
講師 わかりやすい先生に当たればいい自分にとってわかりにくい先生はいると思う
55段階は嫌な先生がいれば変えてもらうことができます
カリキュラム 55段階が良い 授業はわかりやすい人が当たれば良い
むっちゃわかりにくい人がいたとかではなく、自分に合わない人は確実にいる
塾の周りの環境 三宮だから人は多い コンビニと近くて通いやすい
息抜きに友達とコンビニに行くこともあります
駅からは少し歩く
塾内の環境 友達と喋る人が多い
浪人生は心の余裕が出ていて騒いでる人もいた
入塾理由 友達紹介で入った いろいろな塾を体験してからのほうがいい赤本は充実している
定期テスト 模試などをやらないから
やはりそこは良くないかなと
四谷独自の定期テストのようなものがあるがあまり活用できているとは思えなかった
宿題 基本ない
先生によれば課題を毎週出してくる可能性もある55段階は復習が大事習慣
付けた方が良い
良いところや要望 55段階は自分の質問したいタイミングで質問をすることができるので不安を解消できるかと思われる
総合評価 やはり授業料は高い
けど55段階を通して段階的に知識を身につけていくことはとてもいいと感じた
四谷学院吉祥寺校(現役) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いと思いました
講師 まだ4回しか受講してないのでよく分かりませんが、丁寧に教えてもらってると言ってました
カリキュラム 全く分からない古文を1つずつ丁寧に自分のペースで教えてくれるので、まだ2回しか受講してないけど、一年頑張れそうだと言ってました
塾の周りの環境 駅から歩いて4~5分、立地は良いと思います。雨が降っても多少濡れるだけで校舎が駅に近くコンビニも?近くにあるので便利です。ただ飲食店や居酒屋が沢山あるのでそこがちょっとと思いました
塾内の環境 自習室をみせてもらいましたが、きれいにしてると思います。もう少し座席数が多ければもっと良いと思います
入塾理由 プロの先生が個別指導で自分に合った指導をしてくれると思ったので
良いところや要望 親身になって色々と大学受験の勉強の仕方ややり方、また、相談にも乗ってくれると言ってました
総合評価 子供から話を聞いた所、今まで通ってた塾(個別指導)に比べ丁寧にわかりやすく教えてくれてるので、もっと前から通えば良かったと言ってました
四谷学院北九州校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用面は普通の範囲内だと思う。料金体系がはっきりしているのが良い。
講師 個別指導では、子の性格によって相性の良さそうな講師を担当にしてくれる。
カリキュラム 各教科ばらつきのある成績に合わせて、授業の難易度を設定できる。
塾の周りの環境 駅の直近なのでアクセスは良好。昼間の人出は多く問題ないが、夜の帰宅時間帯(午後9時半頃)、人が少ないと感じる。駅まで着けば安心できる。
塾内の環境 自習室が受付の近くにあるので、騒がしい学生がいたとしても直ぐに注意できそう。広いフロアなので閉塞感は感じない。
入塾理由 生徒の練度によって学習のレベルを調整できる。資料請求した時に豊富な種類のパンフが送られてきたので、検討しやすい。
良いところや要望 できるだけ体力の負担を減らせるように、時間割を調整していただいたい。
総合評価 多くの受験生が通っているが、各個人の学力に合わせてクラス授業・個別指導を行うというオーダーメイド感が良い。
四谷学院西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ・四谷学院の"55段階"をとったが、自分自身で苦手を見つけ出し教材を使い目標に向かって出来るところがよい。
講師 ・定期的に面談が行われ、自分にあったコースや志望校へのアドバイスをしてもらえる。また、志望校によってクラスわけをしてもらえる為、講師もそのクラスにあった講師が担当してくださり質の高い授業を受けられる。
カリキュラム ・定期的にテストが行われ、成績にあったクラスに配属してくれるところがよい。成績ごとにクラスわけをしてくれ、頑張りがいがある。
塾の周りの環境 ・交通の便がとてもよく商業施設も隣接している為、一息つく時にはとても良いと感じた。小学校~高校対象の塾がたくさんある駅近の地なので学生達がたくさん集まり、治安も大変良い。
塾内の環境 ・商業施設の中にあり、静かな環境で整理整頓もされ清潔な環境で自習スペースも居心地もよく、自習勉強もはかどる。
入塾理由 ・55段階でコツコツと自分で進めていく事が掲げられており、目的にあった内容であった為
定期テスト ・定期テスト対策は必要がなく希望していなかった為受講していない。(対策を希望すればアドバイスをもらえると思う)
良いところや要望 ・頑張りたいところや伸ばしたいところを自分に合わせて選べるところがよい
総合評価 ・自分の苦手なところをコツコツと自分のペースで克服し伸ばしていけるところがよい
お住まいの地域にある教室を選ぶ