- 対象学年
-
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 総合評価
-
3.59 点 (205件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
京進の大学受験TOPΣの評判・口コミ
「京進の大学受験TOPΣ」「京都府」で絞り込みました
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて安いと思ったのと自習室がいつでも使える
自分が受講していない勉強内容でもいつでもチューターの先生に聞いていいとのこと
講師 まだ数回しか受けていないが、先生が分かりやすく教えてくれるとのこと
カリキュラム 教材はまだもらってない、前回はプリントでの授業だったそう
塾の周りの環境 通学途中にあるので通いやすい
駅ガ目の前にあり、大型スーパーも駅の上にあるので間食など買いに行きやすいと思う
塾内の環境 施設内はとても綺麗だと思いました
入塾理由 学校から通いやすく料金も良心的だったのと、自習室が使えるので
良いところや要望 立地がよいこと、良心的な料金
テスト前などは本来塾が休みの日でも自習室を開放していただける
総合評価
これから、色々と相談に乗っていただきたいです
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 勉強方法などアドバイスをくれます。また講師も熱心と聞いてます
カリキュラム 塾指定の教材です。カリキュラムも本人にあった内容なので、しっかり対策が出来る
塾の周りの環境 京都駅に近く、学校帰りに寄れる。そのため定期代も特にかからず。京都駅からすぐなので、安心して通わせることが出来ました。
宿題 高校三年生ですから、親がいちいち確認してないです。結果が出たので良かったと思います
家庭でのサポート 志望校合格しましたので良かったと思います
良いところや要望 合格にこだわった指導です。結果に塾もコミットしてくれてる事が何より良かった
総合評価 合格にこだわった指導が良かったです。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の授業以外に、学力テストや季節講習が度々あるのでその分高くなっているなと感じました。
講師 授業以外でも先生が個人的に質問対応などをしてくださるので、講師の質に関しては良かったと思います。
カリキュラム ひたすら科目を増やして問題を解いて、という量重視の指導だったため、娘は少し辛そうでした。学校との兼ね合いもあるので、少しカリキュラムは詰めすぎかなと思います。
塾の周りの環境 京都駅からすぐ近くなので、夜でも人通りが多く治安に関しては良かったと思います。地下通路を使っていけば、夏や冬でも空調の効いた場所を通っていけるので良いと思います。
塾内の環境 駅近くですが、雑音は特になく、たまに救急車の音が聞こえるかなぁくらいでした。
入塾理由 中学の時に、京進の集団塾に通っており高校受験でお世話になったので、そのまま大学受験もと決めました。
定期テスト 定期テスト対策はあまりなく、基本的に大学受験の入試に向けての勉強が多かったように感じます。しかし、個別に質問しに行けば対応はしてくださりました。
宿題 宿題は毎回出されます。1科目ごとの宿題の量はそう多くありませんが、複数科目受講していると少し大変かもしれません。
良いところや要望 先生と生徒の距離が近く、楽しんで塾に通えている生徒が多いように感じました。自習に積極的に通いたいと思えるような良い塾だと思います。
総合評価 総合的には通ってよかったと思えますが、第1志望の大学には合格できなかったためこのような評価にさせて頂きました。
京進の大学受験TOPΣ白梅町校【洛星高校・洛星中学校の学生限定】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの塾も同じくらいの料金だとおもう。個人的には高いなーと思うが、テスト前の対策などしっかりとしてくれているので、これくらいが無難な料金だと思う
講師 本人からの話では、とてもわかりやすく教えてくれ、わからないところはわかるまで特訓してもらえるということです
カリキュラム あまり具体的には把握してないが、主に学校のテスト対策に力を入れているように感じる。
塾の周りの環境 薬局の上にあるので、すぐにドリンクや食べ物を買いにいける。周りも賑やかで便利である。学校からも近いので行きやすい。
塾内の環境 自習室が使えるので、よく利用している。
ご飯も食べられるので、自由に利用している
入塾理由 洛星生専用なので、学校行事やクラブ活動に影響されず、柔軟に対応してもらえるから
定期テスト 定期テスト前には前日特訓があり、みっちりと教えられるそうです。
宿題 宿題は毎回あるそうです。
でもそれほど負担になるほどではないので、学校と両立しやすいとおもう
良いところや要望 自己都合で欠席した場合も、しっかりと補習を行ってくれるので、良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 本人は講師との相性も良さそうで、学校の友達もたくさんいるので、楽しく通えていると思います。
総合評価 洛星生専用なので、学校と同じように通いやすいところが良いと思います。交通の便も良く、休みの日でも通いやすい
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季講習や冬季講習などでかなりの金額が突然必要になるので、大変でした。
講師 小論文が急に必要になったのですが、丁寧に教えていただき大変ありがたかったです。
カリキュラム 教材はレベルの高いものを随時提供していただき大変役に立ちました。
塾の周りの環境 駅からも近く、人通りが多いところなのでしんぱいはありませんでした。また、コンビニもちかくにありました。
塾内の環境 自習室が埋まっていることが多く、早く行かないと席がなかったです。
入塾理由 大学受験を成功させるためにトップレベルの指導を受けたかった。
定期テスト 定期テストは特にそれ用に対策をした感じはありませんでした。
宿題 自習として適度な量の課題でした。また、復習としても最適でした
家庭でのサポート 家庭では特に勉強に対してのサポートはしていません。送り迎えくらいです。
良いところや要望 任せきりで結果が出ましたので感謝しかありません。
その他気づいたこと、感じたこと 無事合格させていただきました、感謝しかございません。
総合評価 自分の限界を超えようと真面目に取り組む人には大変ありがたい塾でした。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ1年なので、1教科だけの受講生でこのぐらいの料金だと考えていた。
カリキュラム 講師が社員だと言っていたので、大学生のバイトの方が担当するということがなくていいと思う。
塾の周りの環境 学校の帰り道なので、通いやすいが家からは遠いので、休みの日に行くのは少し不便。塾から駅までが人も車も多い。歩道が狭い。
塾内の環境 周辺道路は車の量が大変多く、常に渋滞していたり、観光客を含めて人も多いが、塾の中に入ると騒音などは気にならない
入塾理由 中学受験の時に通っていた、同じ系列の塾で授業の様子などが想像しやすい
良いところや要望 周りにお店が多く、学校帰り、塾の前に軽食を取りやすい。自習室がたくさんあるとの事。
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 設備代(電気代、水道代)が高いのは校舎がでかい上に、使える時間が長いので納得。しかし、授業料は高すぎる。上のクラスの先生は分かりやすく、質問対応も手厚いので値段相応だが、下のクラスの先生は値段に見合ってないと思う。下のクラスは若手が多く、テキストも雑な時がある
講師 良い人はとても良い。カリスマ性がある。何より優しい。
悪い人は悪い。若手や年配の方が下のクラスを担当される。
カリキュラム たまに意味の無いことをやらす先生がいる。
本当に講師によるって感じです。
塾の周りの環境 駅近で立地がよく、目の前のローソンは全員行く。
治安は良いほうやと思う。飲食店も、多い。
環境はいい
塾内の環境 設備は京都1だと思う。自習室はたまにうるさくする人がいるが、イヤホンをすれば申し分ない。
入塾理由 塾選びをしている時に友達が誘ってきてくれたから。集団塾を探していたから。
宿題 賢いクラスは課題が多いと聞くが、みんな進学校の人が多く、難なくこなしていた。下のクラスは放任で宿題などほぼない。
良いところや要望 月謝が高すぎる、外れの先生がいるという点以外では最高の環境だと思う。設備も素晴らしい。
その他気づいたこと、感じたこと チューターの先生は質問も対応してくれる。
総合評価 月謝を安くしたら多分大手予備校に勝ると思う。立地はよく、設備もいいので富裕層にはおすすめ。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 途中から特待生となり授業料を免除されたため子供が受けたいと思った講義を自由に選べるようになった
講師 授業も分かりやすく気に入っており、またとても親身になって相談に乗ったり分からない問題の質問などにも丁寧に対応してくださりました
カリキュラム 教材の内容は子供から見せてもらった事がなく分かりません。内容については子供に一任していたので子供が教わりたいと言うものを選択していました
塾の周りの環境 駅から近く、通塾しやすいのもいいですし、近くにコンビニなどもあるので夕食の買い出しも楽だったと思います
塾内の環境 京都駅から近いので一通りも多く周辺は常にザワザワしていたと思います
入塾理由 英語が苦手だったのですが、英語の授業がいいと聞き、本人が希望したため
定期テスト 定期テスト対策というのは特にしてもらっていなかったように思います
良いところや要望 先生方がとても親身になってくれて話しやすく相談しやすい環境にあったようです。
総合評価 進学塾のレベルとしてはそんなに高くないと思いますが、子供はとても気に入って通っていました。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 引き落としなのであまり気にしていなかったが…あとで計算するとかなり高いと思った。
講師 先生はとても親身だった。でも、日曜日とか勉強したい日にあいていないのが残念なところだった。
カリキュラム 先生の当たり外れがあった。進度はまあまあ合わせてくれていたと思う。
塾の周りの環境 交通の便はいい。治安もいい場所で安心して通うことができた。建物も新しいので綺麗だった。自転車置き場もあったので便利だった。
塾内の環境 特に不満はなかった。雑音なども気にならなかったし、いい環境だったと思う。
入塾理由 バス送迎があったから便利だった。建物も綺麗でよかった。学校とのバランスを考えると近いのがいいと思って決めた。
良いところや要望 親身になってくれる先生が居たので頑張ろうと思えた。教材のレベルもちょうどいいものを与えてくれた。
総合評価 授業料が高い。講習を取る時期は普段の授業料と被っていたため、かなりの金額になった。講習は有無を言わせず取らないといけない雰囲気だったのでもう少し自由に取る取らないを考えたかった。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 担任生があり、子どもの性格を見ながら熱心に指導してくださったので、大変良かった。
カリキュラム 先生オリジナルの教科書があった。志望校にそった内容のものだった。
塾の周りの環境 京都駅から近く、自宅からは自転車で行ける距離。また、駐輪場も完備されていたので、交通費不要でよかった。
塾内の環境 教室は少しせまかったように感じる。しかし、自習室は一人一人のブースになっていて、集中することができたようである。
入塾理由 中学生時代から京進に通っていたので、高校生になっても通いました。
定期テスト 定期テスト対策は特になかった。保護者としても大学受験用と考えていたので、期待していなかったから問題はなかった。
宿題 宿題は、学校の勉強が妨げられない程度のものであったので、ちょうどいいと思う。
家庭でのサポート 入塾時の説明会、また、進級時の担任との懇談に参加しました。
良いところや要望 特に問題はなかったと思う。子どもと先生も密にコンタクトが取れていたので、よかったと思う。
総合評価 総合的によかった。ただし、子どもは受験に失敗したので、とてもよい!とは言い切れない立場ではある。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2科目取らないかと言われた時、高く感じたがそのことを素直に話すと、より必要な科目の方だけとってもうひとつは先生に質問できるよう、話をつけてくださった。
講師 志望校別に授業の課題とは別のやっておくべき課題を渡してくださったり、小論の添削をして下さったりと集団授業だが個別の対応も手厚かった。
カリキュラム 入塾テストや授業での成長具合を見てクラスを判定してくださるため、娘自身にあった難易度で学習できたと感じている。
塾の周りの環境 駅前すぐにあるため、夜遅くまで残っていてもあまり心配はなかった。しかし、そのかわりに寄り道しやすく、少し買い物したなど息抜きなのか支障になったのかといったこともあった。コンビニが近くにあるので、夜ご飯もカンタンに入手出来ていたようだった。
塾内の環境 自習室は学年別で集中出来る環境だったが、コロナ禍のためドアが空いていたことは残念だった。
入塾理由 褒めて伸ばすという方針がムスメにあっていると感じたため。また、先生に質問しやすくとても親身になって下さると感じた。自習室もほぼ常に空いており、分からないことがあってもすぐ解決することができると考えた。
良いところや要望 とにかく親身になってくださるところが良いところだと感じた。褒めて伸ばすという方針が合う子にはピッタリだと思う。
総合評価 集団始動にも関わらず個人を見て対応してくださる点や、自習室を利用しやすい環境が整っている点でとても良かった。
京進の大学受験TOPΣ白梅町校【洛星高校・洛星中学校の学生限定】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾はどこでもそうなのかもしれないが、短期の講習がとても高い。もう少し勉強に意欲が出る価格にして欲しい。
講師 志望校を相談する際に親身になって話をしてくれた。学校の先生は国立を勧めるが、私立の良いところも聞けてよかった。
カリキュラム コロナ禍でもあったのだが、オンラインが多かった。また、教材も沢山あるので少なくしてとことんしても良かったのかなと思う。
塾の周りの環境 同じ高校の生徒が多く、学校みたいな感じだった。浪人生もいると聞いたが、少ないと思う。交通の便は良いので通いやすかった。大きな事件はないので、治安は京都の中でも良い方だと思う。
塾内の環境 整備はいいと思う。自習室があり、受験期はずっとそこにこもっていて大変助かった。
入塾理由 知り合いの勧めで入った。先生の説明がわかりやすいと聞いたので。
良いところや要望 先生が親身になってくださる点が良かった。志望校を決めるときも、国公立だけではなく、私立大学の良いところも言ってくださって助かった。
総合評価 ここの塾だけではないと思うのだが授業料が高い。
しかし、第一志望に合格したので、教え方はとても良かった。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので仕方ないですが、夏期講習など長期休みの講習では必須なので、やはり負担は大きいです。
講師 実際に講義を見学したことはないので、本人からの話ししか分かりませんが、分かりやすく日々自分自身の理解力が上がるのが実感できているようです。
カリキュラム 教材は志望校のレベルに合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも志望校のレベルに合ったもので納得感があるようです。
塾の周りの環境 基幹駅から徒歩5分以内で、人通りも多く安心です。周りにはコンビニやドラッグストアなど様々なお店もあるので、急に何か必要なものがある時にも非常に便利です。
塾内の環境 教室は人数の割に狭く、少し窮屈に見えましたが、本人は特に不満は無いようです。また、周りの生徒たちが目標のためにしっかり取り組んでいるため、それに釣られて毎日のように自習室を利用しております。
入塾理由 大学受験をするにあたり、希望する大学に合った受験対策指導をお願いしたく、カリキュラムが本人にも合っていると思い決めました。また、交通の便が良かったのも理由になります。
定期テスト 定期テスト対策はまだなので評価はできないようですが、どちらかというと受験対策メインのためあまり対策はないのかもしれません。
宿題 量は適量で、難易度は志望校レベルに合っているようで、問題なく取り組めているようです。
家庭でのサポート 入塾の申し込み時には親も一緒に話しを聞きました。こちらからは特にサポートすることなく、本人の希望に沿っていくことがサポートになると考え、こちらからは特に何もしていません。
良いところや要望 本人も気に入ってるようなので、こちらからは特に要望もございませんが、もう少し授業料が安ければありがたいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特に困ったこともありませんが、引き落とし金額の明細をいただけるとありがたいと思います。
総合評価 交通の便も良く、立地も安心な場所なので本人にとっても親にとっても安心です。ただし授業料は高いため、志望校には合格してほしいと思います。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あれもこれも授業を選択させられるので一つのことを突き詰める時間が無くなってるように思う。
講師 担任制度があり、進学先の相談に乗ってもらったりできるのがいい。
カリキュラム 一クラスが大人数なのでわからなくても置いて行かれがちになってしまう。映像で見直せるのはいい。
塾の周りの環境 京都駅からすぐなので電車やバスで通いやすい。自転車置き場もある。駐車スペースはないので車での送迎はしにくい。
塾内の環境 自習室の席数は多く飲食可能なスペースもある。有料だが月極のコインロッカーもあり部活帰りなど便利。
入塾理由 高校の友達に誘われて体験授業を受けてみたらわかりやすいと思ったから。
定期テスト いろんな高校から集まっているので定期テスト対策は特にしていない。
宿題 一つの教科の課題は多すぎることはないが、いろんな教科を取らされるので数が多くなると手が回らなくなる。
良いところや要望 担任制度があるので進路相談がしやすい。自習室がきれいで使いやすいのがいい。
総合評価 交通の便が良く通いやすくて便利。進路を決めかねている人には担任の先生が相談に乗ってくれるのでいいと思う。
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの進学塾に比べて、高い、授業料金の一部免除もあったが、負担であった
講師 よく相談や連絡もくださっていたが、担任が替わってからそれがなくなり、不安であった
カリキュラム そこは本人でないとわからない、学校にたよっている部分も多かった
塾の周りの環境 大きな駅からすぐ近くで通いやすい、学校からも徒歩圏内でよかった 寄り道するところも多かったが必要な買い物ができよかった
塾内の環境 自習室の申し込みがめんどうだといって あまり利用していなかった
入塾理由 小学生のときから系列校にかよっていたので、そのまま通いだした
良いところや要望 慣れた環境で長く通っていたので 本人の安心感は強かったとおもう
総合評価 長く通っていて先生方ともよく話ができていたが、肝心の最後の年に担任が替わってからそれがなくなり、不安で仕方なかった 結局不合格だったのでそこにそこに悔いが残っている
お住まいの地域にある教室を選ぶ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特待生なので授業料は安いが、比較的他の塾と比べて高い。しかし個別指導よりは安いと感じる。
講師 熱心に教えてくれて、生徒思いな先生がたくさんいる。またチューターの人がいつもいて、質問に答えてくれる。
カリキュラム 数学の進度は早くて、進学校の授業よりもハイペースでやってくれる。また教材は先生オリジナルのものを使う。
塾の周りの環境 京都駅に近いので、行きやすかった。また車も前に停めれるので、迎えにもいきやすい。しかし治安は少し悪いと感じる。
塾内の環境 教室は綺麗で勉強しやすい環境であった。チューターさんが努力してくださる結果だろう。
入塾理由 英語の先生が全国的にも有名で受けたいと思ったから。また高校の授業に不安だったから。
定期テスト 数学に関しては、定期テスト範囲の小テストをやってくれたりと、手厚い印象であった。
良いところや要望 自習室が多いので、いつ行っても空いていて、勉強したい時にしやすい。
総合評価 入塾のサポートや受験指導が徹底されていることで安心して通える。
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 エピソードは特にありませんが大学受験をそばで支えて下さるのでいいお値段だと思います。
講師 個別に今の学力を分析してくださって教えていただけるので良いと思いました。
カリキュラム 目指す大学の難易度別で教材が作られており良かったと思います。
塾の周りの環境 塾から駅が近いので立地はよく、京都の北の方なので治安も良いと思います。また、自転車を停めるとこもあるので家から近い方はすぐ来られると思います。
塾内の環境 新しく出来た校舎だったのでとても綺麗で過ごしやすい空間でした。
入塾理由 この塾に知り合いが通っていたのと、新しくオープンするというのを見たので決めました。
良いところや要望 様々な教科の先生がいらっしゃる、生徒一人一人を見てくださるのがいいと思います。
総合評価 総合的には大学受験に特化した良い塾だと思います。また、保護者と生徒で個人面談をしてもらえて子供の今の状況がわかるというのがいいと思います。
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験に特化されており安い金額ではありませが、カリキュラムもしっかりしており学習にも取り組み易い内容となっているようです。
講師 講義がわかりやすくテンポもよい。担任制度があり志望校へ合格に向けて学習の順序、進め方を提案していただける。
カリキュラム スタートしたばかりなので実感はないようですが、学習教材に対しアプリでも学習が出来、その学習量が確認できるようです。
塾の周りの環境 学校と自宅の間の立地で探していたため、学校帰りに寄れ、また休みの日にも通いやすい場所にあり良いです。
塾内の環境 授業も自習室も静かでセキュリティもしっかりしており安心して、また勉強にも集中出来る環境です。
良いところや要望 それぞれの高校の特色も理解されており、個人にあった学習方法を提案していただけます。また、本人がやる気になるような声掛けもして頂け楽しく通っています。
その他気づいたこと、感じたこと 授業以外に面談、大学の案内等あるようです。まだ参加はしておりませんが本人も親も受験に対し意識を高めていけて良いです。
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく安くもなく妥当と考えるが、季節講習が別料金であり負担に感じている。教科が増えると料金が上昇するのが気になる。
講師 北大路校の校長が英語を授業
少人数でアットホーム
早めに到着すると授業を開始してくれ、先に帰宅できるなど融通が利く
カリキュラム 洛北高校附属中のカリキュラムに完全準拠、学校の定期考査にも対応していること。
塾の周りの環境 地下鉄北大路駅至近で学校からも自宅からも通いやすい。京都の中でも治安が良い地域。
塾内の環境 自習室が完備され、皆空き時間は集中して自習している。部屋は整理整頓され、大通りに面しているが騒音は感じない。
良いところや要望 交通の便が良く、学校に完全対応していること
同じ学校、同じクラスの友人と共に和気あいあいと学習できる
少人数で質問しやすい
京進の大学受験TOPΣ白梅町校【洛星高校・洛星中学校の学生限定】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高め。しかし兄弟割などもあるようなので活用していくと良いと思う
講師 とても親身になって教えてくれた いつ質問しに行っても誰かしらいて教えてくれたのがよかった
カリキュラム わかりやすい ただ、少し教材の量が多い
それでもやる価値がある
塾の周りの環境 治安も交通もよい。先生方も見回りしてくれている。
不満なし。
塾内の環境 自習室に監視カメラがあり、やらなきゃ、という気分にさせてくれる とても集中できる
良いところや要望 教室がせまかったり、少しぼろいところがある。
それでも特に気にならない。
その他気づいたこと、感じたこと 振り替えをすることで休まないよう塾に通えるし、休んでも遅れず勉強に参加できる
お住まいの地域にある教室を選ぶ