- 対象学年
-
- 新小2~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 総合評価
-
3.59 点 (1,971件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
湘南ゼミナール 総合進学コースの評判・口コミ
「湘南ゼミナール 総合進学コース」「神奈川県横浜市」で絞り込みました
湘南ゼミナール 総合進学コース菊名 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業は、授業がある週によって(4週または5週)価格が変わるのと、季節講習に関しては良心的なわかりやすい価格だと思うが、中3の秋から志望校のレベルにあわせて通常の価格にプラスする、オプション講座があり、価格設定がわかりにくく、また高額になったのには不満を覚えた
講師 QE授業、というテンポの速い独特の授業形式なので、慣れないうちはついていくのが大変、また合わない子にはきつい塾だと思う。先生は独特だが、生徒思いで親身になって、日常のちょっとした時間で面談してくれたり進路相談にのってくれるようなので、先生との相性が良ければ、とても良い結果を出す塾だと思う。
カリキュラム 独自のテキストと、QE授業という独特の速いテンポの授業で、集中して授業を受けられるのでよいと思う。通学している学校ごとに定期テスト対策を行ってくれる。
塾の周りの環境 東急東横線の急行も停まるターミナル駅(菊名)から徒歩で近く、大きな通りに面しているので、夜間も安心できる。
塾内の環境 教室内はやや机や椅子が小さく、生徒人数にたいして教室が狭いように感じるが、教室内は清潔に保たれていると思う。
良いところや要望 先生方は、独特のキャラクターの方が多いが、子ども想いで熱心なので、うまく相性が合えば結果を出してくれる塾だと思う。相性が合わないと、かなり通塾はキツイと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 学校の宿題にプラスして自分でスケジューリングして塾の宿題も「やってきて当然」な感じなので、やる気がある子には良い塾だと思う。先生方も生徒が少しでも楽しく学習できるように工夫を凝らしてくれており、生徒想い。ただキャラクターの強い先生が多いので、通う生徒との相性次第な部分が大きい。1か月体験授業などを行っているので、試してみて相性が良くないと思ったらやめられるのもいいと思う。学年の区切りが学校と違い前年度の春休み前からなので、遅くとも年明けに体験授業を受けておくと、新学年の授業に最初から参加できる。
湘南ゼミナール 総合進学コース上大岡 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業数の多い月、少ない月で、授業料が変わるのは良いと思います。
他をよく知りませんが、それなりの金額かと思います。
講師 その子に合わしてくれていると思います。子供からは先生の愚痴は聞いていません。
補習で、分からないところは補ってくれているようです。
塾の周りの環境 上大岡駅徒歩圏内には色々塾があります。治安も悪くありません。たど、我が子は自転車で通ってるのですが、自転車の停めるところがなかなか無くて困ってます。
湘南ゼミナール 総合進学コース戸塚西口 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.25点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学校の定期テスト対策として、通常の塾の授業以外にも、授業を行ってくれます。追加料金無しなのでお得感があります。
塾の周りの環境 ビルの下にコンビニがあるので、小腹が空いた時や飲み物を買いたい時に、とても便利です。駐車スペースが無いので、車で送迎の時は、少し離れた所で待ち合わせするのが良いかもしれません。
塾内の環境 自習スペースは机ごとの仕切りがないので、気になる子は少しストレスを感じてしまうかもしれません。ビルが新しいので教室はとても綺麗です。
良いところや要望 定期的に保護者説明会や面談があり、受験に関しての様々なデータから、分析を行い傾向と対策のアドバイスがもらえるので、参考になります。
湘南ゼミナール 総合進学コース綱島 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかに通っていないので比較できないため、わかりませんが普通よりは、安いのではないかと思います
講師 自習などでもわからない問題を丁寧に教えてくれるところ。また、授業は、すごい集中しておこなっているようで本人もすごくやる気がでているし、宿題は、多いし遊んでいられる環境ではない
カリキュラム 志望校に入るためになにをすればよいか明確な教材だと思う。カリキュラムも充実している
塾の周りの環境 駅前のスーパーの前にあるので人がいるところなので良いと思います。
塾内の環境 少し狭いような気もしますが室内は、きれいになっていて集中できそうな環境
良いところや要望 先生がかなり忙しいそうなので少し先生の人員を増やせればいいかなと思います
湘南ゼミナール 総合進学コースあざみ野 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的リーズナブルな方だと思います。
授業料以外にも模試の料金もかかりますが、それを考えてもお安いほうだとおもいます。英語だけなら他の塾に比べて格段に安いし、国算だけで足りなければ、算数の特別クラスがあったりと別設定があるのが良いと思いました。
講師 夏期講習が無料ということで、参考に体験させました。
最初の説明で、やる気のなかった子供を上手く誘導していただき、熱意のある先生だと感じました。
通っている間も塾が楽しいと言っていましたし、お陰様で学校のノートの字が綺麗にかけるようになったので良かったです。
他の塾も試してみたかったので、とりあえずは辞めましたが、良い塾だと思います。
ただ子供に対する営業もかなりあるようなので、気の弱いお子さんで、少し試してみようという方には向いてないかもしれません。
カリキュラム いろいろなコースがあり、英語だけなら一教科だけでも受講出来そうな感じでした。
算数の特別コースがあり、タブレットで暗算をどんどんやらせていき、準備を競わせていました。
英語は授業が全て英語とのことでした。
夏期講習を体験しましたが、それだけでも少しは効果があったように感じます。
塾の周りの環境 あざみ野なので交通の便はとても良いです。駅前も落ち着いているので、子供だけで歩いていかせていました。
ただ交通量が多く駅前ですので車で迎えに行く場合は待ち合わせ場所に苦労します。
塾の駐車場もあるようなので、車の場合は一度聞いてみたほうが良いです。
塾内の環境 教室の中には説明を聞いた時しか入っていませんのであまり分かりませんが、受付も教室も比較的清潔感があり整頓されていたように感じます。
授業も活気のある雰囲気でした。
良いところや要望 先生が本当に熱心で、家は中学校の学区とは違う地域で受けたのですが、希望があれば、期末試験の時だけ学区内の他教室でも受講出来るという説明も受けました。
ただ最初に書いたように熱心さの反面、子供への営業もすごいので、お子さんのキャラクターを考えてから受講させたほうがいいと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース上末吉 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 分からないところを、きちんと教えてくれるので助かります。大通りに面していて暗い冬でも安心です。子供たちからの評判もいいです。
塾の周りの環境 住宅街ではなく、通り沿いで夜でも明るく人通りも多いです。交差点が近いのて自転車事故などにならないよう注意しています。
塾内の環境 室内もキレイで勉強しやすい環境だと思います。先生たちの雰囲気もいい感じです。
比較的この辺では新しく出来た所に入るので、建物環境もいいです。
湘南ゼミナール 総合進学コース希望ヶ丘 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くは無いですが、きちんと塾側から配られるパンフレットに1年間の支払いが明記してあるので予定は立てやすかったです。
夏期講習とかも、しっかりやって頂けるので値段相応かと思います。
講師 人数は少ないですが少ないなりに一生懸命、教えて下さいました。先生による教え方の差は多少は、あるかとは思いますが、毎回しっかり宿題を出して下さったり、やる気が、ある先生方なので心強いデス。
カリキュラム 無理させる事もなく出来る限りの範囲で組んで下さり、大きくついていけない様なとこまでのスピードある進みでは無いので助かります。
塾の周りの環境 駅前にあり電車通学でも便利ですし駐輪場もあったので安心して通えました。
駅前に交番もあり心強かった。
塾内の環境 駅前もあり部屋の広さは狭いですが学校の教室といった雰囲気でリラックスして勉強出来るかと思います。
椅子は、ちょっと硬いので長時間の学習は少し、お尻が痛くなるかと思います。
良いところや要望 子供の気になる事を話すと事務の方から先生と、しっかり聞いて下さり面談もコマメにして下さったので、そこまで悪いところが目に付きませんでした。
湘南ゼミナール 総合進学コース十日市場 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.75点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は自分の思っていたより
安かったです。
すごく高くもなく、
すごく安くもなく、
ちょうど良いです。
誰でも気軽に入会出来ると思います。
講師 とても指導力のある先生で
私達にやる気を見せてくれました。
先生を見ていると、勉強頑張ろうという
気持ちがわいてきました。
とても良いです。
カリキュラム 一人一人、それぞれ違う
ペースで教えてくれます。
定期テスト前には学校では
手に入れられない
プリント集、問題集などを
用意してくれ、
とても役立ちます。
塾の周りの環境 駅から近く、電車でも通いやすいです。
バス停が近いので、バスでも通いやすいです。
また、自転車置き場があるため、
自転車で通うことも出来ます。
塾内の環境 教室内は基本、私語厳禁でとても
集中できます。
自習室はとにかく静かで
そこにいる全員がまじめに勉強に
取り組んでいて、本当に集中できます。
とても良い環境です。
良いところや要望 とにかく、先生の指導力があり、
とても集中できる環境で、
勉強にはうってつけの場所です。
今までの塾で一番良い塾だと思います。
学力が上がります。
湘南ゼミナール 総合進学コース東戸塚 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 1.50点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 お金、または成績のいい子が最優先。
成績がよくない子にはとにかく塾代を毎月払って居てくれればいいという考えが見えました。
塾の周りの環境 駅に近いので、通いやすいとは思いますが、狭い道路なのに塾が乱立しているのでお迎えの車が路上駐車している確率が高くて何気に危ない道。
その他気づいたこと、感じたこと もちろん子供によって合う合わないがあり、一概には言えませんが、平均的な成績の子はどちらかというと放っておかれます。大きい塾にはありがちな話なので湘ゼミだけではないと思いますが、他の塾に移って半年で全ての科目が一つずつ上がった時にはビックリしました。
今までの通塾は何だったのかと。
湘南ゼミナール 総合進学コース市ヶ尾 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 2.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な価格帯だと思う。
さほど高いと思ったことはないが、他と比べたこともないのでよくわからない。
講師 受付がないので教室まで受付で話す講師の声が丸聞こえ。
授業中なのに受付などで生徒と講師等が話す雑談などの私語が多く声が大きく、うるさいといった印象。
カリキュラム 入塾当初から志望していた高校まで実力を上げてくれなかった
英検の補習授業がないので、
合格率が低い
塾の周りの環境 駐輪場がなく塾生の自転車が駅前にもかかわらず、無法地帯化している。
塾終わりの生徒が塾の前で大騒ぎして近所迷惑。
見回りもしないので遅くまでたむろしている
塾内の環境 自習室も数が少なく、教室も小さく、
受付もない。
塾事態が小さいので押し込まれているかんじがする。
良いところや要望 子どもが気に入ってたので通わせたが、
入塾当初からの志望校まで実力アップしてもらえなかったので、親としては不満足
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース戸塚東口 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.25点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて、そんなに高い金額ではなかったと思う。
講師 数学の先生は教えかたも良くて、すごく良かった。
カリキュラム 塾の毎回出る宿題が多くて大変だった。漢字の意味を調べたり、時間がかかる宿題が多かった。漢字検定が取れるように、テキストの勉強も兼ねて、毎回小テストがあった。
塾の周りの環境 バスやでんしゃでおりて、すぐのところだから便利だった。しかし自転車で行きたい場合は、駐輪場がないからふべんだった。近隣の駐輪場はなかなかとめられなかった。
塾内の環境 自習室が中学生からしか使えないので、小学生から使えるようにして欲しかった。エレベーターは使わないでと指導されていたけど、上の階だったから、階段登るのがたいへんでした。
良いところや要望 良い先生がいたので、続けたかったけど、苦手な先生がどうしても合わず辞めてしまった。教科で先生が選べるとありがたい。
湘南ゼミナール 総合進学コース上大岡 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.50点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高かった。夏休みも冬休みも追加料金で高額でした。
効率はめちゃくちゃ良かったそうです。塾内でお友達もできました。
講師 とても良い先生ばかりで本人もやる気になりました。
進路もきちんと相談にのってくださって、進学の際はほんとに助かりましたです。
カリキュラム 教室にぎゅうぎゅうで予習なしだと追い付かない授業だそうです。宿題が多く、勉強というよりは宿題をこなすのにいっぱいでした。塾から帰ってまた勉強の繰り返しです。
塾内の環境 入り口に先生方の席があり、顔も覚えて頂いて、安心でした。子どもたちもしっかりしていてダラダラしてる子はいません。
良いところや要望 こどもはこちらの塾でかなり成績があがったので、まわりと一緒に頑張りたい子には会うと思います。宿題は多めです。
その他気づいたこと、感じたこと とても良い塾です。先生は移動されたりするのでそのときの先生が合うかはわかりません。皆さん積極的に働きかけてくれます。塾長もしっかりみてくれます。
湘南ゼミナール 総合進学コース北寺尾 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科であることを考えるとリーズナブルだと思います。体験授業も約1ヶ月体験できるのでトータルで考えると安いと思います。
講師 本人が興味を持って取り組んでいて塾が楽しいと言っているので、学習の習慣が身に付き成績も伸びる気がしています。
カリキュラム 学校の授業進度を把握していて、常に学校よりも少し先の単元をやっているので、学校での授業や試験対策にも役立つと思っています。
塾の周りの環境 家から近いので夜遅めの時間でも安心して通わせることができます。
塾内の環境 こぢんまりしていて勉強に集中できる環境と聞いています。設備はそれほど新しいものではないようですが、文句も言わずにやっています。
良いところや要望 地域に密着しているので通学している学校のスケジュールに合わせた授業が行われているところが良いところだと思います。
湘南ゼミナール 総合進学コースたまプラーザ の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供によく声をかけてくれます。あまり自発的に勉強に取り組まなかったのですが、テスト前に問題をもらいに行ったり、質問に行ったりするようになりました。開校してからあまり時間が経っていませんが、生徒といい関係を作れていると思います。
カリキュラム 宿題は多いようです。日によっては、大変そうですが、どうにかこなしています。テキストを使わない授業は楽しくて緊張感もあるようです。
塾の周りの環境 飲み屋さんも入っているビルですが、駅からすぐですし、周りも明るいのです。交番も近くにあります。たまプラーザ駅周辺は、荒れていることはないです。
湘南ゼミナール 総合進学コース戸塚東口 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 2.50点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎるわけではないが、安くもなく、模試がおおいので、その都度料金がかかります。
やたら、教材が多いけれど その分、安心はありました
講師 良い先生にあたるかどうか。塾長が途中で代わったので、雰囲気もかわり、始めはゆるかったので不安もありましたが、塾長がかわってから、少しやる気を起こさせてもらったと思います
カリキュラム 授業ペースが早いので、のんびりやの子だと、おいていかれる可能性も。うちはそのパターンで、成績は上がらず、むしろ下がってしまった。
テストや宿題が多くて、部活をやっていると大変です
塾の周りの環境 駅からすぐなので場所は便利だが、パチンコ屋や、飲み屋もあるので夜遅くなることが多くて毎回車で迎えに行きました
塾内の環境 教室は狭いですが、環境は普通に勉強できる雰囲気です
良いところや要望 面談では、じっくり話しを聞いてくれて、志望校を絞るのに相談に真剣にのってくれた。
学校の先生より、塾の先生のほうが、今思えば親身になってくれたと思います。
受験のノウハウは確かに持っているが、安全策ばかり考えていて、もう少しチャレンジさせてくれてもよかったのかと思うことはあります。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース万騎が原 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.25点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 とても熱心な印象でした。塾に通うのが初めてだったので、先生方の授業の熱量にとまどっていた娘でしたが、授業前に声をかけてくださったり親しみやすかったようですぐに慣れてきたようです。
カリキュラム 国語や算数の他にFLENS算数特訓でタブレットを使った授業や合科目の授業もあり、楽しいようです。
塾内の環境 人数が少ないクラスなので静かですがシーンとして質問もできないという状況ではないので、いいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと まずは本人が塾にいくのが楽しみにしているのが、何よりだと思います。宿題が多く感じるのですが先生方ちゃんと目を通してくださり、小テストの結果などにも褒めてくださったりするので、子供にとっては励みになるようです。
湘南ゼミナール 総合進学コース井土ヶ谷 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1.2年生は比較的良心的だが三年生になると、かなり高くなる。また、季節講習も高い。
講師 解説が雑な気がします。もう少し丁寧に行って欲しいです。先生は親身になって相談に乗ってくれました。
カリキュラム 定期テスト対策が多くてテストがとれるようになりました。しかし、学習塾ということで難関国私立を受ける人には合わない。
塾の周りの環境 駅から近くて良かったです。近くにスーパーがあるから安全。たまに騒音があるらしいが、あまり気にしていない。
塾内の環境 競争力が生まれて「負けたくない」というきもちをもって取り組める。かなり狭いです。三年生になると人数が増え、かなりせまかったそうです。
良いところや要望 競争力があって良いが数学の特訓の解説をもっと丁寧にして欲しいです。また先生が図形の説明がたりない。
その他気づいたこと、感じたこと 先生はたくさん変わるのでたくさんの塾を見て慎重に選んでください。
湘南ゼミナール 総合進学コース市沢 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 急な入塾でしたが丁寧な説明と対応をして頂きました。悪い点は、ありません。
カリキュラム 受験対策が良いと感じました。本人に合うといいなと思ってます。
塾内の環境 静かに学習できる環境だと思います。
教室が少し狭いかなという印象がありました。先生の声は、よく聞こえるのかもしれません。
その他気づいたこと、感じたこと 本人のやる気だと思っています。先生達のサポートも期待しています。受験まで数ヶ月ですが頑張らせたいと思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース戸塚西口 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いです。
講師 講師も熱心に教えてくれていたようで、学校よりも塾を好んでいました。
カリキュラム 出版社別の教科書(例えば東京書籍等)で試験に出やすいところ、特定の中学の先生が過去どういったテストを出した等の情報を持っているので、講師の言うとおりに従えば、学校の成績は必ず上がります。
塾の周りの環境 駅の近く繁華街で少しうるさい、道路に面していてやや車の音もするようですが、まあ特段問題無し
塾内の環境 当初はビルが狭く自習を階段で行っていたが、ビルが新しくなり環境も改善された。
良いところや要望 学校の成績はすごく上がりましたので、その点は評価できます。
湘南ゼミナールは翠嵐高校に行かせたいがために、少しでも希望のある子は絶対受験させます。うちはその被害者です。塾長は子供に言い聞かせ翠嵐を受けさせようとします。保護者の方は勇気を持って1ランク下に変更させて下さい。翠嵐に行ける子供は塾内の1、2番だけです(アルファは除く)
その他気づいたこと、感じたこと 結果的に公立高校にいけませんでしたので総合評価は1とさせて頂きます。
これを読む保護者の方、塾は営利目的で受験させることを忘れないようにしてください、志望校の最終判断は子供に決めさせると言いますが、塾にいかせる場合は保護者が決めるべきです。高校受験で背伸びをする必要はないのです。受験に失敗して泣く子供の姿を見るのは辛いですよ。
湘南ゼミナール 総合進学コース市ヶ尾 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コースによって変わりますが、中3生はかなり高いと思います。
他の校舎二行って授業を受けたり、模試等も高額な印象です。
学校成績によっては、奨学金制度もあったりします。
講師 私が入塾した当時は、講師間の仲がよく、生徒たちとも、雑談で楽しめる、いい意味で塾の先生を超越したような感じでした。どの先生も熱血でとても熱心に教えてくださいますし、質問等も快く対応してくださいました。部活や友人関係など、勉強以外のことで悩んでいるときにも、声をかけてくださったり、相談に乗ってくださったり、とてもいい先生たちです。あまり堅苦しい感じはなく、むしろとてもフレンドリーなので生徒にも人気があります。厳しいときは厳しく、課題のやりきりには厳しいです。それによって課題をこなす癖がつくので、中2、3くらいになると、自らやらなきゃという意識が生まれてきます。
カリキュラム とにかくスピードが速いです。でもみんな集中して聞いています。
市が尾教室は、特にほかの教室よりも進度が速く、夏期講習前に夏期講習の内容を終わらせて、夏期講習の時期は、早めに入試対策や、定期テスト対策に取り掛かります。進むのが速いのは大変ですが、自信になったり、余裕ができます。学習レクチャーと呼ばれる、勉強をするにあたって、日々の生活から改めていく指導も魅力的です。計画を立てて、振り返りをすることで、効率よく勉強できるようになりました。
塾の周りの環境 駅から歩いて1分もかからないので、通塾には便利だと思います。
でも大体の人はお迎えに来てもらっています。
塾内の環境 生徒数の割には正直狭いです。自習室が部屋と呼べる環境ではないのでそこは何とかしてほしいです。でも週1,2回程度、事務の方に来ていただいているみたいで、教室内はとてもきれいです。
良いところや要望 とにかく家族というか、そういったファミリー感があります。
教室長の先生をはじめ、非常に仲間意識が高く、一人一人に対して誠実な感じがします。常に前向きで、面白い先生ばかりなので、塾に行くのがとても楽しいです。また、「塾」という感じがせず、イベントなど、市が尾教室はなんだか特別な感じがします。
その他気づいたこと、感じたこと 最初は速いスピードや、先生との距離の近さに驚くかもしれませんが、いつかは湘ゼミでよかったと思えるようになると思います。
とても理解のある先生ばかりですし、生徒もみんな元気いっぱいです。ですが授業では集中できる、頼もしい存在です。学校が違っても、友達ができたり、先輩もたくさん遊びに来るので、体験談なども聞くことができます。部活も勉強も、全部を全力でやりたい人には本当におすすめだと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ