- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.56 点 (2,127件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
佐鳴予備校【初中等部】の評判・口コミ
佐鳴予備校【初中等部】西尾本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿時期:2017年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金とそう変わらない割にはいい教材を使っていると思います。
講師 毎回「テスト期待してるぞ」とか行ってくれてやる気にさせてくれたし、結果がいいとすごく褒めてくれて、これからも頑張って勉強しようという気持ちにさせてくれた。自分のモチベーションが上がる。
カリキュラム 復習をするときに、基本問題から応用問題まで1ページに内容がつまってて、復習しやすかった。
塾の周りの環境 駅の近くで、遠くからもすぐこれた。車だと駐車場が少なく、少し行きにくかった。
塾内の環境 公道が近いから車の音は結構しました。他の騒音は気になりませんでした。
良いところや要望 生徒全員が集中できる空間があって先生にも凄く質問しやすくてよかった。
その他気づいたこと、感じたこと その他にはあまりありませんが、わからない問題をインターネットを通じて先生に質問するシステムがあったのですが、その台数が少なかったです。
佐鳴予備校【初中等部】湖西本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 光熱費が高いと感じています。多くの生徒を抱えていることだし、その辺はもう少し格安でやってもらいたい。
講師 わかりやすい授業を展開してくれています。中には分かりづらい説明をする先生もいるようで眠くなることもあるようです。しかし、それなりに課題をだしてくれているので、何とかレベルをキープできているのではないかと思います。
カリキュラム 予備校なので、それなりに学校の授業の応用をしてくれているようです。課題もあり充実しているように思いますが、中には説明が多くねむくなる授業もあるようです。定期的なテストを今後も続けてもらい体と思います。やはり目指すは楽をして入れる上位の高校を目指したいと思います。
塾の周りの環境 湖西市のなかでも駅から近いところにありますが、やはり駐車場が狭いことで行き来にとても苦労しています。近所のスーパーやクリニックから苦情があると聞いていますが、それだけ車で来る人が多いのですから、塾代はそのままで駐車場の確保をしてもらい体と思います。
塾内の環境 教室内の自習室もしっかりとドアで締め切っています。また教室も雑音はないと思います。特に関係者以外が入れない感じもあり、安心して教室へ通わせることができます。パンフレットや案内、テキストなどキチンと並べてあり部屋のきれいで関心します。
良いところや要望 英検、漢字検定、JETなど検定の一部でも受験出来るようにしてもらいたい。
その他気づいたこと、感じたこと 先生によって、眠たくなってしまうことがあるようです。長い話ではなく進めてもらえる方法があればお願いしたい。数学と国語と英語についてはどんどん先にすすめてもらい、浜松本部校に近いもの、浜松でも通用するような勉強の進め方をしてもらいたい。
佐鳴予備校【初中等部】三好本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は決して安くはありません。振り替えの制度もありますが利用しにくく教材費も半年ごとにドカッとひかれます
講師 子供をその気にさせるのがとても上手い。見習いたいほどの褒め上手でした。
カリキュラム 活用は出来なかったのですが、自宅でネットによる復習や問題があるのが今時だと思いました
塾の周りの環境 駅近くにあり電車利用ならありがたいでしょうが、車での送迎ですので自宅から少し距離があるので送迎が少し負担でした。
塾内の環境 校舎は至って普通の教室であり、エレベーターなしの3階建てでした。普通すぎで楽しさはありません
良いところや要望 先生が盛り上げてくださるので、楽しくは勉強できたとは思います
佐鳴予備校【初中等部】美和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料のほかに、コースによってさらに必要となりますが、どこもそんな感じだと思います。
講師 聞かない限りは話さない子なので、塾があっているのかどうかもよくわからないまま、それでも通い続けたので。子ども的にはあっていたんだと思います。具体的な良し悪しについては、わかりません。
カリキュラム 結果的に選んだ進路には不要となるコースだったので、途中から指導があまりなくなったようです。
塾の周りの環境 駅には近いですが、踏切にも近く、車での送迎は難しかった。送迎は近隣に迷惑という指導は入りましたが、ではどうすればいいのかの改善案の提示はなく、近隣に迷惑をかけ続けて心苦しかったです。というのは上の子のときで、この子は自転車で通っていましたが、変化はなかったと思います。
塾内の環境 特に不満を言っていなかったので、環境は悪くなかったんだと思います。
良いところや要望 目標を高く設定するところはいいと思いますが、ある意味天狗になってしまいがちなので、そこが心配でした。
佐鳴予備校【初中等部】豊田本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.25点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかなり我が家にとっては高く、今後通わせ続けることが難しい。
講師 子供の話、気持ちを充分聞き認めた上で指導をしてくれる。 自分の体験談なども交えてアドバイスしてくれる。 映像授業もダラダラ説明するだけでなく時々冗談などを入れて集中力を無くさないよう進めてくれる。
カリキュラム 「帰れま1000」と題して英単語を1000語覚え9割以上正解しないと帰れない(最終時間はある) テストがあり、始めは嫌がっていたが、頑張って覚え、不合格だった時は口惜しい気持ちからもっと頑張って覚えていた。 かなりインパクトのあるテストだと思う。
塾の周りの環境 駅近くという点は良いが、すぐ隣や向かい側は居酒屋なので、帰る時酔った人が歩道に座っていたりして危ない。
塾内の環境 教室は広く勉強しやすい。 時々中学生も来て同じ教室で自習するが、話し声うるさく集中出来ないと言っていた。
良いところや要望 料金がもっとリーズナブルになったら嬉しい。 先生方は熱く、子供のやる気を引き出してくれていると思う。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し個人的に相談しやすかったらどんどん色々聞ける。 月に一度くらいは塾での子供よ様子、学力の様子を教えて欲しい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】北高前校1号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験コースなので、平日コースより授業料が高くなるのは否めません。自分の勉強スタイルが確立していないので、教室スタイルが良いのか、個別スタイルが良いのかは分かりませんが、費用対効果を考えた場合、子供の特性も考慮して考える必要があると思います。
講師 中学受験対策に通っています。具体的エピソードはありません。全国テストが3回ありましたがこれらの結果からだんだんポイントを絞って学習を深めるつもりです。
カリキュラム 全国テストも含め受験者、受講者が優秀なので目標を定めやすいと思います。
塾の周りの環境 文教地区であり学生が多く、通学校の近所でもあり、勉強する雰囲気にはなると思います。ただ旧道なため交通混雑がやや激しいのが多少苦になります。
塾内の環境 余分なものはなく、明るさも十分確保され、清潔に保たれていると思います。
良いところや要望 学習効果の出方についてはもう少し様子を見たいと思います。
佐鳴予備校【初中等部】長久手校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 突然の徴収があり、まとまったお金を払うこともあるので払いにくい
講師 熱血指導であるが、授業料が、高く、計画的に徴収するのではなく、突然まとまった額を払わされる。
カリキュラム 受験対策用の分厚い教材、問題集があるので、それをしっかりやっていれば、大丈夫である。
塾の周りの環境 明るく便利なところにあり、治安も良い。駐車場がないため、保護者は困る。
塾内の環境 特にこれと言ったものはないが、集中できるような環境であるとはおもう。
良いところや要望 定期的に親子での説明会があり、熱血指導で現実を見る感じで刺激になる
その他気づいたこと、感じたこと うちの子は、先生に分からないところを聞くことが苦手で、そういうことがこの塾ではしづらい雰囲気であった
佐鳴予備校【初中等部】新安城駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いとは言えませんが、他の塾と比べても、とりたてて高いとは思いませんでした。
講師 成績が悪いと、補習のようなカリキュラムを受ける必要があった。 やる気のある子には先生も積極的に成績が上がるようにアドバイスしたり指導熱心だが、居眠りなど本人にやる気がないと判断されれば居眠りしていてもそのまま注意して起こすこともせずにほっておかれる。
カリキュラム 数年前の事であまり覚えていないのですが、年末やお正月返上で勉強したり、夏合宿では勉強漬けで頑張った。
塾内の環境 特に汚れているとか、整頓されていないとか感じることはなかったので。
良いところや要望 目標がしっかりあり、本人のやる気も十分にあれば、先生も最大限に協力してくれる所だと思います。
佐鳴予備校【初中等部】葵西校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直、料金が高い。パットを使用しての学習もどこまで進んでいるのか不明。それを使わないと合格させれないのか?
講師 入塾前の親を呼んでの説明は余計だった。説明内容は、文章でも良い内容だったし、拘束時間も長くとても不快でした。
カリキュラム 現在通っているので、結果がまだ出ていないので良い悪いの判断では難しいが、地域の評判は良いと思う
塾の周りの環境 行くのそれは親が送り迎えする家庭 が多いので、もう少し駐車場整備していただけるとありがたい。
佐鳴予備校【初中等部】太平通校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3年の夏から週3日に変わり、模試や追加テキストで驚くほど料金が上がった。夏期講座も合宿を含め、驚愕した。
講師 1年の時の担任がとても熱心でよかった。2年になって担任が変わって、あまり熱心ではない印象を受けたが、3年になって受験生ということもあり、熱心な指導に変わった。
カリキュラム 季節講習のボリュームに驚いた。ただ部活があるため、その授業を取るために違う校舎に振り替えるのだが、近くの校舎が同じ時間帯に講習をしているため(午前と午前)振り替えができず、遠い校舎に行かなくてはならなかった。その辺りは、振り替えがしやすいように組んでほしい。
塾の周りの環境 大通り沿いにあるため、街灯や店舗が多く明るい。ただ騒音を立てるようなバイクがいると気になると思う。
塾内の環境 通学してる校舎に生徒が多く、2クラスに分かれているが、それでも人数が多いと思う。成績順に前から席が決まっているが、後ろの方の子に目が行き届くのか不安に思う。
良いところや要望 3年の初めに、担任と生徒で志望校を決めたが、その時点でかなり偏差値が上の学校を推してきた。目標を高く持つのはいいが、そろそろ現実を見て志望校を変更してほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 大手なので、受験データなどよく分析してあると思う。ただ要らない冊子、例えば模試の上位リスト(1センチほどある冊子)や、卒業生の感想などもらってもすぐに捨ててしまう冊子類が多く、この経費は削減してほしい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】小田井本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこも大差はないと思われるが高い中3になると各種追加が多くて月により10万円近くになり家計にはかなりの負担です。
講師 みなさん熱心で子供のやる気を引き出すのがうまい。親に対しても熱心かつ丁寧に説明をしてくれていて安心できる
カリキュラム 子どものレベルに合わせてカリキュラムがありまたレベルに合わせてクラスがあり子供の実力に合わせてできる
塾の周りの環境 送迎の車を止める場所が少なく渋滞など周辺に不便 大通りなので自分で通う際には明るくて治安は問題ない
塾内の環境 熟にお邪魔した際に仲が整理整頓されていて教室や廊下も含めてたいへん綺麗でしっかり掃除されており良い 大通りなので少し騒音が心配
良いところや要望 自分から進んで勉強をしないタイプの子なので塾がたくさんの宿題や課題を出してくれるので勉強をせざるを得ない状況を作ってくれて助かる。
佐鳴予備校【初中等部】高浜本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 2.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業が週2回なのにちょっと授業料が高い気がします。私の金銭感覚がちょっと古いのかも。
講師 家では、勉強をしないので とりあえず塾で面倒を見てもらえるところが良いと思います。
カリキュラム 学校のテスト週間中に臨時で塾を開講してもらえるところが助かっている。
塾の周りの環境 授業時間が遅い為、もう少し自宅に近い立地だと良かったと思う。
塾内の環境 塾の敷地が狭く雨の日などの送り迎えに車を使うと駐車場に困る。
良いところや要望 タブレットやメール等を活用しているところは良いと思います。不満は授業料の面だけです。
佐鳴予備校【初中等部】三好本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.25点
中学生~高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平日だけなら普通料金と思われるが、強制の土日授業との抱き合わせ販売的で、模試も受けても受けなくても勝手に料金が引かれる。
ん?と思う事が多々ある。
講師 中等部はよい。
高等部は微妙。
高等部は映像授業で、その場で質問をしても答えられる講師がいない時がおおい。
カリキュラム 中等部は強制の抱き合わせ販売的なカリキュラムもあり、
もう少し子どもによって選べるようにしてもらえるといいと思う。
塾の周りの環境 駅から近いが、雨の日の送迎で長く道路に路上駐車をしている車が多いのが迷惑。
駐車場が無いので、説明会の時には不便。
塾内の環境 自習室の私語が放置されているので、本当に自習がしたい生徒には少し不満な環境。
良いところや要望 人数が多いので、模試など母体数が多く参考になる。
模試判定の偏差値や内申との兼ね合いの合否分布データが多い。
佐鳴予備校【初中等部】東海校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い、とにかく高くて夏期講習も年に四回ある全国実力テストもお金がかかる
カリキュラム とくにありませんが、夏期講習のお金も別料金。全国実力テストも有料で、お金がかかる
塾の周りの環境 駐車場が台数少なく停められないのに、近くのコンビニや銀行には停めてはいけないと言われる
塾内の環境 特に不満がありませんが、ザワザワしたら一斉からみられたり先生から注意をうけた
良いところや要望 時間帯が遅いので部活のない曜日にするなどしてほしいです。良いところは休んだところを振り替えとかあればいはか
その他気づいたこと、感じたこと 学校で習ったところをもういちど復習したり予習したりとしてあだす
佐鳴予備校【初中等部】幸田本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 厳しい先生もいらっしゃいますが、基本的に優しくて面白い方ばかりです。先生のおかげで楽しんで勉強できています。
塾の周りの環境 幸田本校の駐車場は狭く、送り迎えの時間はかなり混んでいます。先生方が交通整理をしてくださっていますが、それでも危ないです。
塾内の環境 教室は冷暖房完備です。自習室は週に三回程度で、中3はよく利用してます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】竜洋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾対比ではほぼ同じくらいですが、休みの期間に特別講習がありそこで儲けているのかなって思われますね。
講師 冗談を交えて面白く授業してくれていたみたいで、予備校に行くのが楽しそうでした
カリキュラム テストに合わせ都度季節の特別講習があるのですが、金額が高いのでなかなか参加させられませんでした
塾の周りの環境 送り迎えの親の車で道が混むのが心苦しかったです。近所の方に迷惑をおかけしていないかと。。。
塾内の環境 塾内部はとてもきれいで整頓されてました。清掃担当の方以外にも常にスタッフの方が清掃されているようです
良いところや要望 駐車場というか、送り迎え用の特別レーンを作ってくれないかなと強く思います。。。。
その他気づいたこと、感じたこと 自分の子供の通っていた塾では先気分良く過ごしています。
佐鳴予備校【初中等部】北山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料としては他とは変わりがないと思うが、受験生の今、必須の講座、教材費が増えるので、金額は倍以上にかかる。 余裕がないととても生活が困る。
講師 子供の学力に沿って指導してくれているとはおもいます。ですが、トップ校に行く生徒たちに 学力が付いていけない場合はあまり成績が上がらないと言う事もありますが、諦めずに指導して、志望校に合格するようにお手伝いしますと言ってくださるので、頼りにしてます。
カリキュラム 定期テスト前には学校別に別れてテスト対策授業が行われる。それに沿ってテスト対策問題集等もあり、きちんと勉強すればそれなりの点数はとれると思います。
塾の周りの環境 市の中心部にあるので交通量は多いところたが、隣に施設の大きな駐車場を利用してもいいので送迎に不便は感じない
塾内の環境 教室にはモニター、スクリーン、デスク、いす、のみが置かれているので、他に気をとられず集中できる。 自習中は私語は厳禁。
良いところや要望 志望校合格するためには必死で応援、指導すると言ってくれて心強いとおもいます。
その他気づいたこと、感じたこと トップ校合格率地域ナンバーワンを誇っているが、自分で勉強しようとしないと、どんどんついていけなくなり大変な子供も多い。
佐鳴予備校【初中等部】竜美丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 事あるごとに集金があり、総額的には非常に高額になったと記憶している。
講師 講師は優秀でわかりやすいと思うが、学力の低いものに対してあまり教えてくれなかった印象がある。
カリキュラム 授業でのスライドは面白く、わかりやすいと思った。補助教材が有料であった。
塾の周りの環境 閑静な住宅街にあり、送り迎えに非常に渋滞が発生して困った。信号にも近く路駐する場所も少なかった。
塾内の環境 きれいな校舎で落ち着いて勉強ができた。自習室等が無いように感じた。
良いところや要望 先生は熱心でとても良い印象ですが、転勤等で交代され、新しい講師に成績の悪い生徒に退校を迫られた。
佐鳴予備校【初中等部】味鋺校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場的には妥当な範囲だと思う。ただし、教材費が高いと感じる。
講師 学校の試験の結果について、メールなどですぐにサポートの連絡が入るため、生徒を気にかけていることが伝わってきて安心する。
カリキュラム タブレット端末を教材に利用しているが、操作性はまだまだだと思う。また、苦手な問題を繰り返し出題するなどの機能改善も望まれる。
塾の周りの環境 公共交通機関がなく、遠方からは車でしか行けないが、駐車場が整備されていないため、近隣住民に迷惑をかけてしまう。
塾内の環境 いい部生徒の授業態度が悪く、うるさいため、環境がいまいちな面がある。
良いところや要望 熱心に対応してくれる教師がいて、勉強の仕方やアドバイスなどがもらえ、安心して勉強することができる。
佐鳴予備校【初中等部】袋井本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比較できないのでよくわかりませんが家計をかなり圧迫していたことは確かです。
講師 分からないところを質問するとすぐ対応してくれた。進路相談にも応じてくれた。
カリキュラム 必要な教材を必要な時に必要な量だけ提供していただいたと思っています
塾の周りの環境 駅から近いので学校帰りに気軽によることができました。自宅からも近いので休日は自転車や徒歩でも通えました。
塾内の環境 校舎も数年前に新築して、新しくきれいで集中して学習できる環境だったと思います
良いところや要望 大手の予備校よりは、親切でアットホームな雰囲気ではないか思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ