研伸館
- 対象学年
-
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 総合評価
-
3.55 点 (209件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
研伸館の評判・口コミ
「研伸館」「兵庫県」で絞り込みました
研伸館住吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いなと感じましたが、授業内容を考えると妥当かなと思いました。
講師 どの先生もとてもわかりやすい授業らしく娘も満足していました。受付も話しやすい雰囲気です。
カリキュラム 板書が丁寧で分かりやすい。また先生自身のエピソードも加えて説明して頂けるので分かりやすかったみたいです。
塾の周りの環境 JR住吉駅から塾のある建物に直結しており、近いのでとても行きやすかったです。交番も近くにあり治安もいいほうだと思いました。
塾内の環境 たまにエアコンの音が気になるということがあったみたいですが、それ以外は特にないみたいです。教室も綺麗でした。
入塾理由 娘を体験に行かしたら、とても分かりやすかった!と言っていたから。
良いところや要望 授業がとても分かりやすいと何度も娘から聞いていたので良かったと思います。
総合評価 VODというシステムがあり、欠席してしまっても後日動画視聴ができるので安心しました。
研伸館三田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 紹介制度を利用して入塾したので入会金等は安かったです。講習は複数科目受けようとすると高額。
講師 特にVODの講師はわかりやすいと言う声をよく聞いていました。数学の講義が分かりやすく、ためになったと言っていました。
カリキュラム 英語等は小テストがあったので必然的に勉強せざるを得ない環境なのが良かったと思います。
塾の周りの環境 電車通学していたので、電車の待ち時間を自習室で潰すことができるのが良かったです。またお腹がすいた時は下の階のスーパーで買い出しができる点も良かったです。
塾内の環境 自習室で時々うるさい生徒がいるものの概ね快適とのことでした。
入塾理由 長女も通っていたことがあり、周囲の学生も多く通塾していたから。
良いところや要望 まず立地が良い。また近畿圏で進学を考えるならば豊富な情報を持っていると思います。
総合評価 第1志望とはいきませんでしたが、いわゆる難関校には無事合格することができたので概ね満足です。
研伸館西宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など特訓が何度もアリ追加で料金がかかるので思ったより費用が増えるため
講師 わからないことを質問しに行くとかなり丁寧に指導してくれるため。
カリキュラム 受験対策としてのシステムが構築されておりどの分野の内容についてもしっかり指導してもらえる
塾の周りの環境 駅から近くて通学に便利で、設備も新しいのでとてもきれい。自習室もあるので授業のない日も通えるところが良い。
塾内の環境 休憩室があったりするので少し休んだらしやすい。自販機が安くてありがたい
入塾理由 中学生のときから系列の塾に通っていたのでそのまま通っていた。
定期テスト 定期テストにはあまり重きをおいていないが質問すれば
教えてもらえる
宿題 かなりの量が出題されるが必要なのでたいへんですが仕方がないと思います。
家庭でのサポート 特に特別なサポートはしていない。必要な経費は惜しまず払うぐらい。
良いところや要望 アプリで連絡できるのでいちいち電話連絡する必要がないのでとても便利
総合評価 一人ひとりに向き合ってきちんとフォローしてくれるところが良いと思います
研伸館西宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎるか、と言うわれたらそうでもないかもしれませんが、当たり前ですがすごく広い教室で先生1人の授業です。合う合わないが別れますね。
講師 やはり、多くの生徒を教えていたことがあったとのことがあって学校の先生よりも子供的にはわかりやすかったようです。
カリキュラム 同じ大学受験に向けて頑張る同級生が多くおり、そしてたくさんの自習室も完備されており、勉強に集中できる環境が整っていました。
塾の周りの環境 立地はすごく良いと思います。駅から直結しているのでどこに住んでても行きやすいと思います。なので通いやすいと思います。
塾内の環境 全体的に、チューターさんが多いため整理整頓されていると感じました。綺麗でよかったです。
入塾理由 行っている人が多いと言うのを聞いたため、良い塾なのかなと思いました。
良いところや要望 個人的には先生に対する、生徒が多いため質問しにくい雰囲気がありました。なのでよりアットホームな環境であればなと思いました。
総合評価 総合的には、個人的にはレベルが高い授業が多いように感じられ合わなかったですが、学校の授業よりも高度でわかりやすい授業を求めている人には良いと思います。
研伸館西宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季講習・冬期講習・春季講習等、プラスアルファの負担が大きいと思いました。
講師 物理・化学等、学校の教師よりわかりやすく良かったと思います。
カリキュラム 成績上位の学生相手の塾だと思いました。地元ではない大学志望のため、直前講習は別のところに行きました。
塾の周りの環境 駅からすぐですが、そうぞうしくなく、コンビニが2軒あり便利でした。自習室もゆったりしていてよく利用していました。
塾内の環境 自習室の空いている時間が、もっと融通がきけば良いと思いました。
入塾理由 理系志望で、数学・物理・化学・英語をしっかりやろうと思って決めました。立地が良かったことも決め手になりました。
定期テスト 定期テスト対策は特になかったようです。テスト前は休んで、あとからビデオを見ていたようです。
宿題 宿題や課題はあまりなかったように思います。本人がサッサと済ませていたか、すっぽかしていたかはわかりません。
家庭でのサポート 行く前の軽食や、帰ってからの御飯の用意。保護者会のような集まりにも行きました。
良いところや要望 先生と保護者と子どもの三者面談がなかったように思います。あまり接点がなかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 広告等あまりみないので、進学実績がどうなのかわかりません。
総合評価 大手なので安心ですが、合う合わないがあるので一概におすすめはできません。
研伸館西宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当かと思いますが教室の中の人数が多いのでもう少し安くてもいいかと思います。
講師 とても個性的な先生で、説明がわかりやすく大変為になる授業ばかりだった。
カリキュラム カリキュラムも授業スピードもちょうどよく、宿題を通して復習もしっかりできました
塾の周りの環境 駅直結で交通の便が非常に良く立地は申し分ない。西宮北口なので治安もいい。環境も制度もシステムもよくて申し分なし
塾内の環境 授業を休んだ時のサポートや、授業を録画してあとから見れる制度もよかった。
入塾理由 家から近く、友人のフィードバックが良かったから。もともといた塾の先生の紹介
良いところや要望 特にありませんが、大きい教室が多いのでもう少し少人数制の教室もあってもいいかと思います。
総合評価 交通の便もよく周りに飲食店などもあって食事にも困らない。経験豊富な先生がたくさんいた。
研伸館西宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室や授業内容等、カリキュラム含めてとてもいい環境であり、それ相応の値段でした。
講師 受験対策や研究がしっかりなされていて、合格するための効率的な知識やノウハウを教えていただき、とくに英語についてはとてもよかったです。
カリキュラム 志望校に合わせたカリキュラムが充実していて、また、受験対策がしっかりなされた授業内容でした。とてもよかったです。
塾の周りの環境 駅近でありアクセスも非常によく、治安も夜遅くなくても悪くなく、環境はとてもよかったです。コンビニもあるため、自習室生活も充実できたと思います。
塾内の環境 とても綺麗で清潔感があり、空調もよく雑音はなく、とてもよかったと、おもいます。
入塾理由 生徒のレベルに合わせた丁寧な授業であり、自習室も充実しているため。また、自身も子供の頃通っていて、印象がよかったため。
良いところや要望 自習室や教室が綺麗で、また立地などの環境もよく、カリキュラムもしっかりしていて、非常によかったと思います。
総合評価 立地や授業内容、カリキュラムともに非常に良く、生徒に合わせて丁寧に進めてくれるので、とても良かったと思います。
研伸館住吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
語学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特にはありませんが、期待していたほど成績がグッと上がったわけではなかったので、人によっては高いと感じることもありそうだなと思います。
講師 先生方の出身大学など、信頼に値すると思います。また、徹底的に勉強させようと言う学習環境の良さが素晴らしいも思います。
カリキュラム 進度は学校より早く、学校の予習という形になるため、きちんと塾を利用出来れば成績も上がると思います
塾の周りの環境 駅から近く、また娘の家からも近かったので遅刻しがちな娘でも何とか間に合っていたと思われます。駅から近いため電車で来られる方にも優しいと感じました
塾内の環境 自習室がきれいで感動しただけでなく、食事室も着いておりとても良いと思いました。教室も広くゆとりがあって良かったです。
入塾理由 小学校の頃進学館に通っており、その時の教育と教師陣がとても良くまた同じ系列の塾に通わせたいと考えたため。
良いところや要望 塾のカリキュラム通りにしっかりとこなしていれば成績が上がる、志望校に合格できると言った、そういう信頼があると思います。
総合評価 娘がきちんと塾を活用しきれていなかったと感じる面が多々ありましたが、確実に娘の努力不足だと思われます。とても良いところです。
研伸館西宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のところと比べても特別高額な料金ではないと思うが、やっぱり高い
講師 内容がわかりやすい
テキストがよくできているのでよいとおもいます
カリキュラム 定期的に学力診断があったり面談があったりしてモチベーションが保てる
塾の周りの環境 駅に近くて便利である
自転車置き場もたくさんあるがよい
周りに店も多いので夜食のかいだしなどにもすくいける
塾内の環境 個室の自習室もあるので集中できる環境があると思います。もすこし席が多いともだと良い
入塾理由 周りの評判もよく、本人にもあっているのうなので選択しました。
定期テスト わからないところは個別におしえてもらえるので取り残しがないとおもう
宿題 量は普通だと思います
難しい問題もあるので1人でできない場合もある
家庭でのサポート 何もしなくてもとくにもんだいはない
面談があるくらいであとは自分で決める
良いところや要望 生徒数に対して先生の数が少ないように感じるのでもう少し増えたらよい
総合評価 親の負担かまあまりないので楽
成績が上がったので良いと思う
研伸館西宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近くの他の塾と比べると高く感じたが普通ぐらいであった
少し高い分満足したサービスを受けれる
講師 オンデマンド授業があり休んでも大丈夫なところが良かった
面談を個々に用意してくれているところが良かった
カリキュラム 塾のカリキュラムが理想的なスピードなので良かった
面談も設けてくれたので良かった
塾の周りの環境 駅から徒歩3分ぐらいなので立地は最高 西宮自体治安もいいので安心出来る ただ線路が近くにあるのでその分うるさいかもしれない
塾内の環境 人通りが多い場所なので声は割と聞こえた
ショッピングモールもあるので仕方ない部分もある
入塾理由 自分の周りの中で通ってる人が多く、安定性があり信頼度があったから
宿題 出されるときにもよるがたいたい1時間ぐらいやれば終わる量、難しかったら2時間ぐらい
良いところや要望 個々の生徒との面談をしてくれる
質問受付の先生がいる
生徒を見捨てない
総合評価 授業、カリキュラムが良かった
教材はなんとも言えないが悪くは無い
研伸館西宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べて高いと思います。ただ、講習費用は他の塾とあまり変わらないのではと思います。
講師 すべての講師というわけにはいかないが、レベルは高いと思います。特に西宮北口校はレベルの高いと講師が集まっていると聞きます。
カリキュラム レベル別のカリキュラムがシッカリしており、レベルに応じた指導を受けることができる
塾の周りの環境 駅から近くて便利。駅の周りなのでコンビニなとの店舗も充実している。駐車スペースはほとんどないので、送迎の際は路上駐車をせざるを得ない。
塾内の環境 駅前ではあるが、建物はしっかりしており、音が気になって集中できないということはない
入塾理由 集団授業だが、個人個人に気を配ってくれる点がいいと思いました。
定期テスト 定期テスト対策は、クラスに応じてあるクラスとないクラスがあります。
宿題 量はそこまで多い訳ではないが、きちんと復習をしないと授業の時にある小テストで点数が取れない。
良いところや要望 個人個人を気にかけてくれているが、個別指導の機会をもっと設けて欲しいです。
総合評価 受験対策について豊富な情報やノウハウをもとにアドバイスが得られるは心強い。だが、やはり料金が高いのはもう少し何とかしてほしい。
研伸館西宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はこんなもんかなと思います 負担はきついですが子供の成績も向上しているし吉とします
講師 生徒の質問に対して親身になって答えてくれるところが良いと思います
カリキュラム 生徒に合ったカリキュラムがあるのでいいと思う 行かせて良かったです
塾の周りの環境 駅から近く便利な所にあるので通学しやすいので安心して通わせています
駅から近いし周りにお店もあるのでいいと思います
塾内の環境 子供が横道にそれるような変なお店もなくいいと思います 自習質環境も良いと思います
入塾理由 学力向上を目指し入校しました 実績が良い学校に行っていたので選んで良かったです
少しでも良い学校に入れたくて入校したのも決め手です
定期テスト 定期テスト対策で子供の苦手な分を中心に講義してくれ良かったです
宿題 量も難易度も適度に良く頑張らせてやらせてます 弱音を吐きそうなときもありますが
頑張らせています
家庭でのサポート 家の最寄り駅から少し遠いので送り迎えなどのサポートをしています
良いところや要望 特にないですが生徒の相談にも乗ってくれおすすめの塾だと思います
総合評価 子供にとっては親身になってくれるし子供に合ったカリキュラムもあるしいいと思います
研伸館西宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 海外留学準備
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高専
- 学部・学科:化学・生物系
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
海外留学準備
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思ったことは無いし、配られるテキストの問題もとてもいい
講師 先生に質問したらいつでも答えてくれるし自習室も集中できる環境
カリキュラム 他の塾よりも進度が速く、受験勉強に余裕がもてた。進路のことも面談で聞けて安心
塾の周りの環境 駅直結で雨にも濡れないでいけるし、すぐ横にコンビニもあってとても便利。なんなら近くにデパート、マクドもあるのでご飯の心配もしなくていいです。
塾内の環境 食事室もとても綺麗だし、女子のみの自習室もあって使いやすかったです
入塾理由 良い先生がいたし、チューターさんも相談に乗ってくれるのでとてもよかった
良いところや要望 解放教室を増やして欲しいのと、自習室の開ける時間を早くして欲しい
総合評価 毎時間の小テストがやる気を出させてくれるし、受けれてない授業はビデオがあるから安心
研伸館住吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学校近くの塾や予備校と比較して、費用が安く、月謝制だったから
講師 授業の理解出来なかったところの質問に答えてくれたり、進路の相談にのってくれたところが良かった
カリキュラム 大学受験に向けての、基礎をしっかりと固めることができたのが良かった
塾の周りの環境 学校から近くて、放課後に通いやすく、通学の定期で通えたので、余計な交通費もかからなかったのが良かった
塾内の環境 授業が無いときも、自習室が解放されていたので、勉強できる環境があって良かった
入塾理由 現役専門の予備校で、講師とのコミュニケーションが取りやすくて、学校から近く、放課後に通い易いから
定期テスト 大学受験に向けたカリキュラムだったので、定期テスト対策はなかった
良いところや要望 現役専門の予備校なので、浪人生が居ないために、講師との距離が近く、質問や相談が気軽に出来たのが良かった
総合評価 自習室も完備されていて通いやすくて良かった
研伸館西宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他の塾と比較して適正価格だと思いまささた。夏期講習や冬季講習は、逆に他の塾と比べて割高だと思いまさした。
講師 若い先生が多数在籍しておられ、自身の体験談も踏まえて
講義をしておられ良かったです。
カリキュラム 大学受験に特化しており、希望大学の頻出する問題を練習することで実践に即していると思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分位だし、自習室も広く開放されており、コンビニも3店舗あり、立地は全く問題ありませんでした。
塾内の環境 教室は、わりと広く、勉強するには問題なしと思います。
ただ、若干冷房が効き過ぎて寒い。
入塾理由 本人の実力や適性を重視して、高校の進路相談の先生にも
相談して決めました。
定期テスト 定期テストや模擬試験はそこそこあり、実際の入試に直結する内容だと思います。
良いところや要望 特にありませんが、強いて言うなら、時間通りに、帰らせてもらいたい。
総合評価 受験を、目指しているお子さんにはとても良い環境ではと思います。
研伸館西宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めである。また、たくさん授業をとれば、この講座数までなら料金が変わらないというのも出てくるが、たくさん取っている場合のみなので、該当しない人も多い。
講師 数学、物理、地理の授業が面白く、非常に分かりやすい。
上のクラスになるほど熱血な先生が多く、モチベーションも高まる。引きつけられるような授業である。
カリキュラム 授業がメインなので、教材だけを読んでも内容は分かりづらいが、問題は良問ばかりが掲載されている。先生方が太鼓判を押している教材である。
塾の周りの環境 阪急西宮北口駅直通なので行きやすく、治安もよい。駐輪場もあるため、さまざまな交通手段がある。ただ、車は駐車禁止である。
塾内の環境 整理整頓されており、自習室も広いため、非常に充実している。自社ビルのため、広い。
良いところや要望 地域密着型であり、合格者数も少ないように感じるが、それはたぶん母数が少ないからであり、空気感も授業も講師もとても良い。ただ、部活などが忙しい人にはあまり向いていない。
研伸館三田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高目な感じがします。周りに現役予備校が少ないため、比較出来る所もないので、進学したい人は自動的に選択していました。
講師 授業をテキストに沿って進めるだけで、学校と変わらずついて行けない生徒は置いていかれる印象
カリキュラム 中堅私立大学に合格するためには、十分な内容だと感ました。上位学校を狙う生徒は少し物足りない印象です。
塾の周りの環境 駅に近くて飲食店や商業施設もあるので、授業前にご飯や本屋、文房具も買うことが容易で環境はとても良いと思います。
塾内の環境 生徒数は多いが、ざわつきはなく勉強し易い環境です。近隣の学校から来てるので友達同士も多く、休憩時はガヤガヤしている。
良いところや要望 関西学院大学を目指す生徒にとってはとても適した塾だと思います。目指す生徒も多いので照準をそこに定めているようにも感じます。
研伸館西宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高いと感じます。夏期講習など長期休みの講習でもお金がかかります。
講師 一人一人進路について一緒に考えていただけました。授業もわかりやすく丁寧でした。
カリキュラム 共通テスト対策や二次試験対策などさまざまな教材を使っており、良いカリキュラムなのではないかと思います。
塾の周りの環境 阪急西宮北口駅に繋がっており、市外からの通塾も楽だと思います。立地も良いです。
塾内の環境 比較的綺麗で、自習室も広いです。駅前であるので、時々選挙カーなどの騒音がありました。
良いところや要望 赤本や過去問が充実しており、コピーなどもあるので自習などしやすいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと さまざまなコース、カリキュラムがあるのでどのような方でも学力アップできると思います。
研伸館西宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校と比較した訳ではないので、なんともいえない。妥当な価格と思われる。
講師 具体的に大幅に成績が上がった訳ではなかったので、なんともいえない。
カリキュラム 具体的に大幅に成績が上がった訳ではないので、なんともいえない。
塾の周りの環境 駅に近く、便利であったが、飲み屋も多く、環境が良い訳ではないので。
塾内の環境 特に問題はなかったと思うが、勉強に集中できたかはわからない。
良いところや要望 駅から近いのは良い点でしょう。それ以外は特に要望などはない。
研伸館西宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:歯
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業以外に夏期講習などが別途必要だったので、負担が大きかった。
講師 中学受験のために通塾していた進学塾の延長で、進学した中学、高校の授業についていけるように通塾していた。中学以降は本人のやる気次第だと思う。思春期にも子供の気持ちに寄り添ってくれて助かった。
カリキュラム 高校以降は親が勉強の内容そのものを理解するのが難しいので、専門家にお任せしていた。
塾の周りの環境 小学生の時から通い慣れた場所にあったので、安心して通塾させることが出来た。
塾内の環境 塾内の設備について、保護者は立ち入ることが出来ないので判断出来ないが、子供から不都合があるという不満は聞いていない。
良いところや要望 大学受験という目的を達成するために子供の心に寄り添ってくれたと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 入試直前には個別指導の塾も併用していたが、目標を達成することが出来たので、ある程度の出費は仕方ないと思った。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。