検索条件:
名古屋市全域(愛知)
21~40件を表示 / 67件中
通塾時学年:高校生
料金はやや高めかなと思いますが、授業受けっぱなしではなく毎回確認テストやアドバイスタイムで対応してくださるので妥当な金額かなと思います。
大学受験に対しての講座を受講したのですが、学校の宿題なども親身に見てくださいました。先生も皆さんとても近い距離感で面倒見てくれているようで、子供も接しやすく質問などもしやすいようです。
入塾の際に確認テストがあり、子供の弱点などレベルにあった講座を提示してくれました。簡単な講座過ぎてもやる気が出なくなってしまうので、子供の現状のレベルと子供のやりたいレベルを考慮して受ける講座を決める事ができました。
周りは人通りも多いので夜遅くでも明るく、駅からもそんなに離れていないので通いやすいかなと思います!
机も1人ずつ区切られていて集中出来るかなと思います。みんな集中して勉強している感じで静かでした!
先生は子供の話をしっかり聞いて良い事はしっかり褒めてくれて、悪い事は悪いとしっかり言ってくださるので親としてもありがたいです。
通っていた学校 | 私立高校(中堅/上位校) |
---|---|
通塾の目的 | 大学受験 |
通塾時学年:高校生
料金に関しては、河合塾のトップの講師の方の授業を受けれると言うこともあり、近隣の塾と比べるとやや割高かも。それでも授業のコースの選択肢が多いのは良いと思います。
映像授業でわからなかった部分などを聞きに行くのがメイン。丁寧にマンツーマンで教えてもらえるのはメリットだと思う。
映像授業は自分のペースで取り組めるので子供の主体性も育まれる。自分で計画立てて目標に努力するタイプの子には最適。
徒歩圏内にコンビニ、スーパーなどもある。駅からも割と近いので立地はそこそこ良いと思う。治安に関しても可もなく不可もなく。
ブースで集中して取り組めるので良いと思う。映像授業はもちろんヘッドホン着用なので、教室内は静かで環境はグッド。
映像授業はみんなと足並み揃えて団体で受ける授業よりも、個人個人のウィークポイントを重点的にやれるため効率的で良かったです。
1.5倍速などで短時間で映像授業を受けて、メリハリのある勉強が出来てるみたいで良かったです。あとやはり大手のトップの講師の方の授業は違うみたいです。
通っていた学校 | 国立高校(中堅/上位校) |
---|---|
進学できた学校 | 私立大学(中堅/上位校) |
学部・学科 | 福祉・人間・心理・こども |
通塾の目的 | 大学受験 |
目的の達成度 | 達成できた |
成績/偏差値変化 | UP |
成績/偏差値推移 | 入塾時:平均よりやや下→入塾後:上位 |
通塾時学年:高校生
料金は普通くらいだと思います。払った分知識が着いてくるので、とてもよかったです。
入りたてのころに比べ、ほんとうにせいせきは伸びたと思います。
とてもカリキュラム、教材、季節こうしゅうどれも良かったです。
学校帰りに行けたので、交通の便に関してはとてもよかったです。
周りが集中してるのでとても集中出来ていい環境だったと思います。
もっと名古屋に河合塾を増やして欲しいです。やっぱり近所にあることの便利さは強いと思います。
とても成長した受験生活となったので、他の生徒もこういう子沢山いるんだろうなって感じました。
通っていた学校 | 私立高校(中堅/上位校) |
---|---|
通塾の目的 | 大学受験 |
目的の達成度 | 達成できた |
成績/偏差値変化 | UP |
成績/偏差値推移 | 入塾時:平均よりやや下→入塾後:上位 |
通塾時学年:高校生
料金は人によって別ですが、自分は他の人に比べて少ない方だと思います。入るのが遅くなるほどやはり高くなってしまうと思います。
逆に自由すぎて不安になる時があります。たまに10時から22時まで開けてくれていて嬉しいです。
教材はとてもよく古文や英語、現代文の成績があがりました!先生によって当たり外れがあります。
駅近で行くのが楽です。近くにコンビニもあり、交通に関しては最高です。
勉強するブースはとても静かで勉強に集中できてほんとに幸せです。
普通の土曜日は14時からしかあかないのでもう少し早く開けて欲しいと思う時があります。
自分から行動しないと何も出来ないと思うので自分からコミュニケーションをすることが大切だなと思いました。
通っていた学校 | 公立高校(難関校) |
---|---|
通塾の目的 | 大学受験 |
成績/偏差値変化 | STAY |
成績/偏差値推移 | 入塾時:平均よりやや上→入塾後:平均よりやや上 |
通塾時学年:中学生~高校生
費用対効果を勘案して考えるにやや結果に物足りなさも感じる面も有った。
チューター制度で塾生に各々に見合った方向性の提示かあり良かった。
教材は多種多様で塾生の進捗に見合った提案が唯々有り良かったと思う。
自宅から自転車で通塾圏内にあり、送り迎えの問題がなく良かったと思われる。
個別の自習室か平日休日ともある程度の時間で解放されており良かった。
費用対効果を勘案するならばやや物足りなさを
感じる部分もあると思う。
通っていた学校 | 公立高校(中堅/上位校) |
---|---|
進学できた学校 | 公立大学(難関校) |
学部・学科 | 法・政治・経済 |
通塾の目的 | 大学受験 |
目的の達成度 | 達成できた |
成績/偏差値変化 | UP |
成績/偏差値推移 | 入塾時:平均よりやや上→入塾後:上位 |
通塾時学年:高校生
親身になって相談に乗ってくれる人がおり、とても助かっていた。また、講座を進めたりもしてくれた
教材は、信頼できる講師陣が作っており、かなり迫力を感じた。とてもいい
治安はいい。学生が集う街だから。そこまで問題なことはない。いいと思う。
自習室になんか突然アドバイザーが入ってきて掃除機かけだしてうるさいときがある。
スケジュールの配信が早くて、組み立てやすい。そこら辺はかなり助かっていると感じる
連絡しても、気づかれてなく、とても不便になっていると感じることがなくもない。
通塾の目的 | 大学受験 |
---|---|
目的の達成度 | やや達成できた |
成績/偏差値変化 | DOWN |
成績/偏差値推移 | 入塾時:平均よりやや上→入塾後:平均よりやや下 |
通塾時学年:高校生
料金は安くは無いですが、料金システムを成功報酬制に選択できるとか、複数選べれてもいあかなと思います
他の塾には通った事が無いので、比較する事ができない為、評価は難しい。
自分の苦手なところをやってくれているので、いいとおもいます。
駅から徒歩で2?3分で、通学の途中にあるので、学校からの帰宅途中に行けてgood
自習室はまあまあ広く、いつも静かなので、集中しやすくていいです。
とくには無いですが、3者面談の日程が、あんまり選択肢が無い。
通っていた学校 | 私立高校(中堅/上位校) |
---|---|
進学できた学校 | 私立高校(中堅/上位校) |
通塾の目的 | 大学受験 |
成績/偏差値変化 | STAY |
成績/偏差値推移 | 入塾時:平均よりやや上→入塾後:平均よりやや上 |
通塾時学年:高校生
料金は高額だとは思います。他と比較していないので、詳細はわかりません。
映像授業のため直接の指導はなかったので、なんともいえないから。アドバイザーの方は、とても良い方でした。
映像授業のため、分からない箇所は、何度も観て勉強できたので、良かったと思います。
自転車を駐輪できない場所のため、自転車で通うことができないのは残念だったが、大きな駅の近くなので、交通の便は良かった。
自習室に毎日通っていたので、きっと勉強しやすい環境だったのだと思う。
アドバイザーの方がとても親切で、コロナ禍も電話でサポートしてくださり、とても良かったと思います。
通っていた学校 | 私立高校(難関校) |
---|---|
進学できた学校 | 国立大学(中堅/上位校) |
学部・学科 | その他 |
通塾の目的 | 大学受験 |
目的の達成度 | 達成できた |
成績/偏差値変化 | UP |
成績/偏差値推移 | 入塾時:平均→入塾後:平均よりやや上 |
通塾時学年:高校生
授業料については、非常に高額で経済的には負担がかなり大きい。
分かりやすい授業で、講師の方々に丁寧に指導してもらえたことで成績も安定し、志望校に合格できた。
志望校にあわせた講義内容、教材で大学受験に自信を持って臨むことができた。
電車の駅から近くて移動がとても便利でした。遅くなっても、人通りが多く安心
綺麗な教室や自習室で集中して勉強にのぞめる環境が整えられている
授業のコマが多くありすぎて、どの授業を選択すると良いのかがわかりにくかった。
チューターからのアドバイスが丁寧で受験に向けて不安を軽減してもらえた。
通っていた学校 | 私立高校(難関校) |
---|---|
進学できた学校 | 私立大学(難関校) |
学部・学科 | その他 |
通塾の目的 | 大学受験 |
目的の達成度 | 達成できた |
成績/偏差値変化 | STAY |
成績/偏差値推移 | 入塾時:上位→入塾後:上位 |
通塾時学年:高校生~浪人
料金は他校と比較してちょうどいいくらいの価格設定だと思います。
繁華街が近くにあって誘惑がありますが学校自体は勉強し易い環境がありました。
子どもたちのペースと現状の学力を分析して真剣に考えてくれました。
誘惑がありますが近くに食堂や本屋もあり学習し易い環境がありました。
自習室が充実しており先生にも気軽に相談できる環境がありました。
いつも子どもたちのことを考えてプログラムを組み真剣に取り組んでいただきました。
通っていた学校 | 公立高校(難関校) |
---|---|
進学できた学校 | 私立大学(難関校) |
学部・学科 | 理系数学・物理・化学 |
通塾の目的 | 大学受験 |
目的の達成度 | やや達成できた |
成績/偏差値変化 | STAY |
成績/偏差値推移 | 入塾時:上位→入塾後:上位 |
通塾時学年:中学生~高校生
料金はそれなりにたかいが、夏季、冬季などのときは、特に負担が増えました
講師陣は親身になって指導してくださいましたので、良い成果が得られました
教材は本人の能力に合わせた物なので、たいへんやりがいがありました
交通便は駅前のためたいへん良く、夜遅くなってもまわりは明るく安心でした
教室は多少ガヤガヤしていたが、静かなところも有り集中てきました
急な用事で休んだ時でも、代替えの日を用意してもらい良いでした
休んだ時でもスケジュール管理してもらい、助かりました
通っていた学校 | 私立高校(中堅/上位校) |
---|---|
進学できた学校 | 私立高校(中堅/上位校) |
通塾の目的 | 大学受験 |
目的の達成度 | やや達成できた |
成績/偏差値変化 | UP |
成績/偏差値推移 | 入塾時:下位→入塾後:平均よりやや上 |
通塾時学年:高校生
料金は 普通 だと思う 料金設定はコマ数に応じたものであるが 事前にチョイスして 前払いが結構きつかった
基本的に映像授業が主体で 講師による授業ではなく本人のやる気が出ないと向上しないと思った
カリキュラムは多彩で選ぶのが大変なくらいだった 結局支払った分こなせず 返金してもらった
自宅から徒歩で10分以内で通えて とても便利だった 立地的には申し分ないと思われる
教室 自習室など部屋が分かれていて 環境としては申し分ないものだった
自主的に学習に取り組める生徒には申し分ないところだと思う 部屋も綺麗
どこもありがちなのは 学習理解度を向上するというより 受験テクニックを重視しすぎなところは気になった
通っていた学校 | 公立高校(難関校) |
---|---|
通塾の目的 | 基礎学力向上 |
目的の達成度 | あまり達成できなかった |
成績/偏差値変化 | STAY |
成績/偏差値推移 | 入塾時:下位→入塾後:下位 |
通塾時学年:高校生
選択する教材が多くなる程、料金が高くなってしまう。そのため、教材選択が重要になるが、本当にどの教材が適切で料金を抑える事ができるのか難しい。
本人の都合に合わせて勉強することができる点が良い。また、通塾予定していたのに、無断で通塾しなかった場合には必ず塾より連絡が入る点が良い。
本人の学力,志望校に合わせた教材の提案があり、それらの教材選択に対して無理強いされることがなく選定することができた。
地下鉄の駅から直ぐの場所に立地しており、通塾しやすい。また、周辺には飲食店や食べ物を購入できるお店がある事が良い。
他の教室よりも自習するためのスペースが広く、余裕をもって通塾の予約することができた。
無断で通塾しなかった/できなかった場合に、塾より本人に対してフォローを入れてモチベーションを上げようとする点がよい。
映像学習なので、判らない箇所を繰り返して確認するできる点が良い。
通っていた学校 | 私立高校(中堅/上位校) |
---|---|
進学できた学校 | 私立大学(中堅/上位校) |
学部・学科 | 工学・建築・技術 |
通塾の目的 | 大学受験 |
目的の達成度 | 達成できた |
成績/偏差値変化 | UP |
成績/偏差値推移 | 入塾時:平均→入塾後:平均よりやや上 |
通塾時学年:高校生
映像授業のみの割に非常に高額で負担が大きかった。チューターがいたが、人によっては相談相手にならないレベルであり、いる意味のない人が混ざっていた。塾の責任者もコロコロ変わり不安であった。
映像授業の科目により講師の良し悪しの差があった。個人の好みかもしれないが
教材は良いものであったが、自身で学習計画を立て、自身の意思に任されているため、難しい部分があったと思う。
周りにコンビニもあり、駅にも近く通いやすかった。車通りの多い所だったため、少しうるさかった。
自分の好きな席をいつも確保できる環境になかったので、落ち着いて勉強に集中できない日もあった。
責任感のある人材を確保し、安定的に受験生をサポートする体制を整えてほしい。
通っていた学校 | 私立高校(中堅/上位校) |
---|---|
進学できた学校 | 公立大学(難関校) |
学部・学科 | 国際・語学 |
通塾の目的 | 大学受験 |
目的の達成度 | 達成できた |
成績/偏差値変化 | UP |
成績/偏差値推移 | 入塾時:平均よりやや下→入塾後:平均 |
通塾時学年:高校生
やはり値段は他の映像学習の塾と比べると高い。受験前になると追加単元などが出てくるので全体的に高いイメージ。
担当スタッフがついてサポートをしてくれるので年齢も近く良かった。
本人の苦手とする単元だけを選ぶことが出来たので金額を見ながら調整できた
駅から徒歩5分ほどだったので学校帰りや休日も通いやすく良かった
施設は綺麗に保たれていて面談などで訪れても清潔感があったので良かった
もう少し料金が安かったら利用しやすかった。アドバイスももう少し的確であれば良かった
通っていた学校 | 私立高校(難関校) |
---|---|
進学できた学校 | 私立専門学校 |
通塾の目的 | 大学受験 |
目的の達成度 | 達成できなかった |
成績/偏差値変化 | STAY |
成績/偏差値推移 | 入塾時:平均よりやや下→入塾後:平均よりやや下 |
通塾時学年:高校生
料金は少し高めだと思います。学校帰りに1コマ、長期休暇の時には複数コマとっていると一年で予備校に行ったくらいの金額になる。
講座により自分に合う講師と合わない講師がいた様です。アドバイザーの方には勉強だけでなく、受験やスケジュールの事も相談出来て、良かったです。
学習状況・習熟度に合わせて講座を選んでくれていたので、効率よく勉強出来た気がする
乗り換えで利用する名古屋駅から徒歩ですぐでしたし、人通りも多く安心でした。
個人のブースが区切られていたので、集中出来たようです。席数も十分あり、安心です。
三者面談の時間の設定が遅い時間しかなく、下の子もいるので、日中の時期にしてもらいたかった。
通っていた学校 | 公立高校(中堅/上位校) |
---|---|
進学できた学校 | 国立大学(中堅/上位校) |
学部・学科 | 工学・建築・技術 |
通塾の目的 | 大学受験 |
目的の達成度 | あまり達成できなかった |
成績/偏差値変化 | STAY |
成績/偏差値推移 | 入塾時:平均→入塾後:平均 |
通塾時学年:高校生
料金は、いろいろな講座をうけようと思うと高い。
何が必要かを考えなければならず、講座をとる時に悩む。
子供と講師について話をしたことがなく、よいとも悪いとも言っていなかったので、わかりません
行きたい大学のレベルで講座があるので、そこに向けての勉強ができた。学校ごとなので、対策ができて良かった。
名古屋駅から近く、学校帰りでもよる事ができ、いつでも通え、利用しやすかった。
勉強するには良い環境だとおもいます。
自習室がつかえるのもいいと思います。
とても良かったとおもいます。
子供が勉強するには、良い環境だったておもいます。
通っていた学校 | 私立高校(難関校) |
---|---|
進学できた学校 | 国立大学(難関校) |
学部・学科 | 法・政治・経済 |
通塾の目的 | 大学受験 |
目的の達成度 | 達成できた |
成績/偏差値変化 | UP |
成績/偏差値推移 | 入塾時:平均よりやや上→入塾後:上位 |
通塾時学年:高校生
料金は高い。
映像授業で、チューターとしてかかわってもらっていた。特に感想はない。
かなりきついスケジュールだった。冬期講習を申し込むはずが通塾することになった
駅ちかくで、黒川駅前が充実しているので、電車でも自転車でも危なくなく、立地は良かった
大通りにめんしており、夜でも人通り多く、静かとは言えない。ただ、塾内はそれほど騒音は気にならなかった
良いところは、先生が親身になってくれて、一生懸命なこと。成績良くなくても、最後まであきらめない、元気づける声がけをしてけれたこと。
カリキュラムの変更ができたことはよかった。ただ、スケジュールがびっちりなので、少しでも休むと遅れてしまう
通っていた学校 | 私立高校 |
---|---|
進学できた学校 | 私立大学(中堅/上位校) |
学部・学科 | 文・文芸 |
通塾の目的 | 大学受験 |
目的の達成度 | やや達成できた |
成績/偏差値変化 | UP |
成績/偏差値推移 | 入塾時:平均→入塾後:平均よりやや上 |
通塾時学年:高校生
料金は高いと思います。複数科目を受講する余裕はありませんでした。
映像授業のため、直接講師からは指導をうけなかったが、よくサポートしてもらった。
英語のみの受講だったが、長文の理解の仕方などを教えてもらい、非常に役に立った。
家から自転車で10分で、自習室も使え、便利でした。まわりの治安は良いところです。
映像授業でみんな集中していて、雑音等なく、快適な環境でした。
映像授業ということで心配でしたが、先生方のサポートもあり、かなり効果がありました。
通っていた学校 | 私立高校(中堅/上位校) |
---|---|
進学できた学校 | 私立大学(難関校) |
学部・学科 | 文・文芸 |
通塾の目的 | 大学受験 |
目的の達成度 | 達成できた |
成績/偏差値変化 | STAY |
成績/偏差値推移 | 入塾時:平均よりやや上→入塾後:平均よりやや上 |
通塾時学年:高校生
料金は一括で払ったが、高校の学費も私立で高いので、負担は大きい。
子供からそこの先生がいいので通いたいとの申し出があったから、
地下鉄で一本でいけるので便利だと思うが、その都度地下鉄代がかかるので定期がないのが痛い
生徒が贈答数いると聞いているので、どこまでめがととくのか不安ではある
他の教科もうけたいといっているので様子を見て考えるつもり
通っていた学校 | 私立高校(中堅/上位校) |
---|---|
進学できた学校 | 私立高校(難関校) |
通塾の目的 | 大学受験 |
目的の達成度 | やや達成できた |
成績/偏差値変化 | STAY |
成績/偏差値推移 | 入塾時:平均よりやや上→入塾後:平均よりやや上 |
このページでは、河合塾マナビスの口コミを表示しています。「河合塾マナビスはどんな塾か?」という疑問に対する、他では見ることの出来ない口コミが記載されています。塾選びの参考情報として、ぜひご活用ください。