- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.56 点 (318件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
開進館の評判・口コミ
開進館逆瀬川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の塾と比べてそれほど差異なく、普通だと思いました。科目ごとに選択できるところがいいと思いました。
講師 先生は熱心な先生が多そうだと思いました。また子供をよく見てくれそうです。
カリキュラム カリキュラムはしっかりしていると思います。AIを活用し、効率的に学べるところもいいと思いました
塾の周りの環境 駅から近いので交通の便はいいです。治安も悪くないと思います。駐輪所もあり、少し通りところからも自転車で通いやすそうです。
塾内の環境 塾内は整頓されています。雑音も特に聞こえません。また、高校生とフロアが分かれているのもいいと思いました。
入塾理由 駅から近かったので。また説明会を聞きに行き、熱心そうな先生であったことと、子供が先生に聞きやすい雰囲気だと思ったので
良いところや要望 まだ日が浅くあまり分かりませんが、子供たちが楽しそうに通っている姿があり、先生の雰囲気づくりがいいのかなと思いました。
総合評価 立地もよく通いやすい。またカリキュラムもしっかりしてそうですが、まだ日が浅くわからない部分も多いため。
開進館逆瀬川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これから通うのでなんとも言えないが、結果に繋がれば、高いとは思わない
講師 入塾や今後の進め方について、とても親身に相談にのっていただいたので、安心して入塾できた
カリキュラム 初めての授業を受けてきた娘から、とても楽しかったと報告があったので、嬉しかった
塾の周りの環境 駅前なので夜遅くても人通りが多く、その点については安心
送迎などで交通量も多いので、その点については心配
塾内の環境 娘からは整頓されていて、集中ができそうな環境な気がすると聞いている
入塾理由 家から近い
大手
地域密着
口コミが良い
自習時にチューターの予約ができる
良いところや要望 しっかりとみていただける事を願います。あまり積極的ではないため、その辺りも気にかけていただけると嬉しいです。
開進館山田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝以外にフォロー費用や教材費が掛かる。チラシなどにはそこまで詳しく書いていないので、その分思っていたより高いと思った。
講師 講師の話が楽しいと子供が言ってました。
分からないことは授業中に生徒がそれぞれ講師に話すので、その場で解決することが多いと。話しやすいいい雰囲気なんだと思いました。
カリキュラム お金は掛かるが、フォロー体制があると知り、分からないまま進んでいく不安は少し減りました。
塾の周りの環境 建物が新しく、夜でもコンビニやスポーツジムが明るいので、安心出来る。近所のコンビニに一時駐車出来るので、送迎の際に助かる。
塾内の環境 見た感じ綺麗に整理されていると思う。
教室にも無駄なものはなさそうに見える。
入塾理由 お話した講師の方が誠実に思えた
家から近くて、綺麗な街並み
宿題 一週間の間に十分出来る量だと思います。
もっと大変なのかと思いましたが、子供は大丈夫そうです。
良いところや要望 グループなので、学校以外のコミュニティが出来たらいいと思います。
総合評価 子供が思ったよりも楽しそうに通っているので、ここにして良かったと思います。
開進館HAT神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初は高いと思ったが年間で見ると他の塾より安くて便利で、冬期講習などは少し高いかも
講師 とてもわかりやすく教えていただいて本人もテストの点が上がってきたとのことを言っていました
カリキュラム 学校の授業より進んだ範囲を勉強していて、予習はできるようになり、テストも上がってきています
塾の周りの環境 家から近く行きやすく夜遅くまであるが近いので安心しましたし、近くに地下鉄もあり行きやすい、治安に関しては何も問題はなく、過ごしやすい環境
塾内の環境 授業の時はとても静かで教室の中も綺麗でとても集中しやすい部屋でした
入塾理由 友達のお母様に誘われ行ってみたら本人も楽しいとのことを言っていたから
良いところや要望 友達同士仲が良く分からないとこをお互いに教え合えるところがとてもいいところだと思います
総合評価 料金や受講者の先生、机の、綺麗さなどが完璧で、とてもいい塾だと思います
開進館逆瀬川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験を考えている親であれば色々悩むことがあると思いますが相談するとアドバイスをいただけて助かってます。
講師 受験を控えている親であれば色々と悩むこともあると思いますが、相談すると的確にアドバイスをいただけます。
カリキュラム 宿題が多く?なかなか家での勉強が進まず困り果てていましたが、先生に相談したところ。100%こなせなくても問題ないことを知り、少し安心できました。
塾の周りの環境 駅からも近いのでみなさん通いやすいのではないでしょうか。我が家は家からも近いので助かっています。良かったです。
塾内の環境 設備や環境について思うところは特にありません。勉強に集中できる環境ではあると思います。
入塾理由 塾の見学に行った際に先生方の対応に安心感、信頼感を持てたため。
定期テスト 授業の中でも対策はしていただけますし、自習室に通い個別に相談することで色々と教えていただけます。
宿題 宿題は多いように感じますが、他のやらなくてはいけないこともあるので、できる範囲でやっています。
家庭でのサポート 塾の送迎、軽食作り、宿題を一緒にやる。答え合わせ、モチベーション維持、向上
良いところや要望 先生方はみなさん良い方で、相談すると的確にアドバイスをしていただけます。
その他気づいたこと、感じたこと 面倒見の良い先生が多いと思うのでオススメできる塾だと思います。
総合評価 面倒見の良い先生方が多いと思いますので、オススメできる塾だと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
開進館香櫨園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 パーソナルコンピュータなどをつかった教育なども取り入れていて、効率的に勉強ができるので、少し安いと思う。
講師 面白い授業が多く、先生も丁寧でわからないとこがあってもやさしくおしえてくれるところ。
カリキュラム 教材が少し多く、持ち運びが大変そうだった。パーソナルコンピュータを使うのはいいと思う。
塾の周りの環境 ほとんどの人が、自転車か徒歩出来ており、学校の近くにあるので立地も良かった。また、周りの治安もよく、あんしんたった。
塾内の環境 みんなが熱心に取り組んでいたので、すごく学習に集中出来る環境だった。
入塾理由 友達などの知り合いから良いと聞いてここに決めました。また、体験に行った時の先生がいい人だった。
良いところや要望 立地や治安の良さ また、パーソナルコンピュータを使って授業をするところもいい。
総合評価 とてもいい塾だとおもう。学校のカリキュラムにも沿って授業をしてくれるのでありがたい。少し宿題が多い。
開進館広田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そこそこの値段でした。月謝はまあまあですが、夏期講習代、テスト代テキストが高かったです。
講師 子供にとって競争がいいのと、マイペースで少しずつスキルアップがいいのかたいへん悩み、迷いました。今だに親として良かったかわかりませんが
カリキュラム テキストも同じ事、重複してるのもあら、わざわざ購入しなければならなかったのか?持ってるテキスト全部はやらないから!
塾の周りの環境 国道からすぐの立地でしたので交通量が多くて危なかったです。またスーパーも近くにあり自転車、バイクが多かった。
塾内の環境 塾の中の雰囲気は、大変よく、空気清浄機や、クラシックのBGMが流れスタッフ、教員共にきちんとしてたように思いました。
入塾理由 場所が近いのとお兄ちゃんがいってて、まあまあだなあと感じたから。
定期テスト あくまでも受験対策なので、学校の勉強には関係無いかも。子供が自主的に教科書を持って行けば相談には対応してくれました。
宿題 宿題の量はあまり多くなかったら、子供が続いた様なその代わり、自主時間を多く設けてくれました。学校が早い時、遅い時も対応してくれました。
家庭でのサポート 交通量が多かった為、ほとんどお迎えにいってました。また、学校の試験前や、模試のお話など先生から声をかけて貰って良かったです。
良いところや要望 学校と切り離して、また違う空間の雰囲気にしなければいけないと思う。その方が、子供のリセットに繋がり、集中力アップになると思う。
その他気づいたこと、感じたこと 価格は高かったですけど、夏期講習があって勉強する習慣がつき机に向かう、鉛筆を持つ事に自然と身についたと思います。
開進館山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は同じ進学塾と比較してやや高めだと思います。ただし、教材がしっかりしているので、参考書や問題集を別途買う必要は無いと思います。
講師 分からないところがあれば、授業以外でも教えてくれるため。講師のレベルも高いと思います。
カリキュラム 公立高校の受験も考慮して定期テスト対策もやってくれる。少し前を学ぶので、学校の授業も理解しやすい。
塾の周りの環境 自宅から近いし、駅前なので少し離れたところからも通うことができる。ただ、スクールバスはありません。交番も近くにあります。
塾内の環境 教室の数は少ないものの、自習室も十分に確保されており問題はない。
入塾理由 希望する学校の合格率が高いため選びました。また、自転車で行ける距離にもあるので。
定期テスト 定期テストの範囲を考慮して授業を進めてくれます。
宿題 量も難易度も高めである。自分で学ぶ力を付けないと、消化不良になる可能性がある。
良いところや要望 冷暖房もしっかりしており問題はありません。子供に問題があれば電話で連絡もあります。
開進館ソリオ宝塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較したこともあまりなく、安いとも高いとも思わない
講師 フォローがしっかりしていて、テストの振り返りやできていないところをしっかりサポートしてくれる
カリキュラム そこまで難しくはないようなので、学校の勉強の補助にはなるのではないかと思う
塾の周りの環境 駅前なので人通りもあり、夜遅くてもあまり心配いらないと思う。駅からすぐなので交通の便も良いし立地は良い
塾内の環境 教室の広さは特に問題ないと思います。駅前だけど騒音もなく静かな環境です
入塾理由 お友達がたくさん通っていて、一緒に頑張って勉強してくれそうだったから
定期テスト まだ定期テストも受けていないが、テスト前にはしっかりフォローがあると聞いている
宿題 宿題は毎回しっかりあるが、そこまでたいへんそうにはしていません。
家庭でのサポート 家庭でサポートするというより、先生がしっかりサポートしてくれている感じです
良いところや要望 先生のフォローが手厚いことが良いなと思っています。成績も上がってくるのではと期待が持てます
総合評価 学校よりも難しいことを塾の授業ではやっているみたいですが、わからなければしっかりフォローしてもらえるので大丈夫です。
開進館学文校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前、通塾していた塾と比較して高いと感じています。
英語、数学はそれぞれ2コマ授業で、最初の1コマが通常授業、2コマ目は演習中心で、各自が授業の振返りをするというカリキュラムなので、以前の塾は一日2コマでしたが、2コマとも通常授業で料金が若干安かったので、金額面では多少の不満はあります。
講師 途中からの入塾なので、先取りでまだ学校でならってない単元や、子供の苦手単元を先生の方でよく把握されていて、電話でご連絡をくださり、子供が自習に行ったときに個別で教えてくださったのがとても助かりました。
カリキュラム 公立高校の受験事情を熟知されたカリキュラムでよいと思いました。
例えば、塾の英語の単語小テストが学校の教科書の単語とかなり重複しているなど。
塾の周りの環境 駐輪場があるのですが、屋根がないので途中で雨が降ってくると自転車がぬれてしまうので、屋根を付けてほしいです。
塾内の環境 コンパクトですが、自習スペースはしっかりと仕切られていて集中できる環境になっているので、よいと思います。
入塾理由 兵庫県特有の公立高校の受験事情(内申点の占める割合が大きい)を熟知されているカリキュラムであること、勉強の進度ではなく、授業で学んだことをしっかりと定着することに重点を置かれているところが入塾を決めた理由です。
全教科夏期講習を受講し、自分に合っていれば正式に9月から入塾し、自分の気に入った教科を受講することにしておりましたが、先生方がわかりやすく教えてくださったようで全教科受講することにしました。
夏期講習では生徒のやる気をうまく引き出してくださるような取り組みもされており、塾がない日もやる気満々で自習に通っています。
定期テスト 定期テスト対策はあるようですが、まだ、通常授業しか受講していないのでわかりません。
良いところや要望 日曜日が休塾日なので、自習スペースだけでも開放していただきたいです。
総合評価 子供はとても気に入って通塾していますが、他塾と比較して料金が高いと感じています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
開進館逆瀬川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他で聞いた小さめの塾よりも、塾代が1.5~2倍かかるため費用は高いと思うが同規模の塾に比べると同じくらい
講師 子どもの苦手なところを改善するために、どう対応していけば良いか一緒に考えてもらえるところが良かった。
カリキュラム まだ入ったばかりで詳しくは分からないが、オリジナルの教材などもあり使いやすそう。
塾の周りの環境 治安のいい地域で駅に近い。近所にコンビニができ、わりと明るい。教室までビルの階段を上っていくのが少し大変。
塾内の環境 塾内は明るく、広くはないが整頓されているように見える。駅に近いがうるさくはない
入塾理由 家から近く通いやすく、親身に子どもと向き合ってもらえそうだったため
良いところや要望 宿題をきちんと出してもらえて、小テストなどで理解力を確認してもらえるところが良い。
苦手なところを発見したら、つど親からの要望がなくても克服用のプリントなど渡してもらえるとありがたいです。
総合評価 周りの親たちからの評価も高く、塾代は安くないが親身に見てもらえていると思えるので信じてお任せしてみたいと思えました。
開進館門戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費が高いです。そして冊数も多い。また授業料の他に指導関連費もかかります。
講師 分からない箇所は単元ごとの動画で復習できます。またAI教材で自分の好きな時間に通信授業のように学習できます。
カリキュラム 毎回、授業のはじめに前回の復習の小テストがあり反復学習ができます。またその結果が悪いと補習をしてフォローしてくれます。
塾の周りの環境 駅からも近く、そばにコンビニがあり便利です。住宅街にあり静かなところです。交通量はそこそこあるので注意が必要です。
塾内の環境 住宅街にあり隣はコインパーキングのため、特な騒音はありません。
入塾理由 授業時間だけでなく、子供の学習環境を整えてくれます。学校や行事、部活などへの配慮もあります。課題や小テストは多いと感じますが、おかげで継続的に学習できていて娘にはあっていると感じています。
良いところや要望 講師の方が生徒一人一人に向き合ってくれています。質問すれば返答してくれます。
総合評価 子供の性格にあった学習塾と感じています。講師の方は聡明でおもしろく、学力を伸ばしてくれています。
開進館苦楽園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々な予備校と比較してちょうど良かった。
通いやすい価格帯での設定だったので、始めやすかった。
講師 本人の友達が通っていて、評判が良かったため体験に行こうと思いました。
本人が授業を楽しく受けられたので、入塾した。
カリキュラム 本人が楽しいと感じた。
先生との相性が良かった。
続けやすい量感だった。
塾の周りの環境 自宅の隣の駅ですが、駅からも近く、道も安全なので親の送迎なしで子どもだけでも安心して通いやすい環境。
塾内の環境 大きすぎず、まとまっていてコンパクトで比較的きれい。他の施設等も入っていないので、集中できる環境かと思います。
入塾理由 自宅からの通いやすさと規模感。
本人の友達やその親御さんから聞いた情報。
良いところや要望 生徒数も多過ぎず少なすぎず、アットホームな環境で、規模感がちょうど良い。
総合評価 まだ通い始めなので、わからないが
先生からも電話があったり個人面談等もあり親身。
開進館六甲校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一般的な塾と比べて、普通ぐらいか少し高いぐらいだと感じました
講師 わからないところを質問すると、丁寧に解説してくださいました。解説もわかりやすかったので助かりました。
カリキュラム 大手なだけあり、教材が練られていて、この教材のおかげで実力がついたので良かったです。授業内容と進度は他の塾と変わらないと思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分ていどで、雨の日でも、通塾しやすくて助かりました。コンビニも近いので不満はありません。
塾内の環境 自習スペースが2箇所あり、雑音とうの問題もなかったので、自習する環境としては完璧でした。駅は近いですが防音もしっかりしていました。
入塾理由 合格実績がよく、息子の仲の良い友達が、同じ塾にいっていたため。
良いところや要望 なんといっても大手ならではのノウハウがあることや教材の質が高いところが良いです。
総合評価 塾に入ってから偏差値も上がり、受験にも合格できたので、総合評価としては高いです。
開進館三田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他に比べて高い。
月々の料金以外に、指導関連費と月教材費がかかります。月教材費については、最初に話を聞けていなかったので、あとで気づきました。もう少し分かりやすい料金体系にしてもらえた方が分かりやすいとは思いました。
講師 分かりやすい指導で良かったです。
ただ、忙しそうで質問するタイミングが難しいです。サポートの時間を上手く利用していきたいと思います。
塾の周りの環境 治安はいいと思います。駅が近いので明るいです。
塾用のバスが出ているので、利用できます。ただ、停留所で停車してまわると、結局時間がかかるので、基本的には電車で通塾しています。
バス利用で負担金はありませんが、逆にバスに乗る人も乗らない人も価格は変わりません。
塾内の環境 ビルの中にあるので、綺麗です。個別の教室があり、騒音は気になりません。
入塾理由 親が通っていたときに、とてもいい思い出があるので、子供にも同じ思いをさせたいためです。
良いところや要望 先生の指導はいいと思います。
ただ、忙しそうで質問がしづらいところがあります。お忙しいとは思いますが、それを改善してほしいと思います。特に入塾したての時は、分からないこともあり、不安に感じることも多いです。声掛けを多くする等少し配慮があるとありがたいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 授業内容を録画して、あとで見ることが出来たり、そのような環境が整っています。休んだ時なども安心です。しかしその分、価格が高いように思います。
逆に、そのようなものがなく、シンプルに先生の授業を受けて、価格を抑えたコースもあってもいいのではないかと思いました。
総合評価 先生の授業がいいというのが一番ですが、その他ではまだ分からない所と、もう少し改善してほしい所があると思ったからです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
開進館ソリオ宝塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春期講習や夏期講習などは別途料金がかかり、年間受講料で考えると高額になる。
講師 電話や面談などで子どもの様子を詳しく教えて下さったり、テスト結果の細かい分析など分かりやすく教えて下さり信頼できると思った。
カリキュラム こつこつと取り組めるように宿題が用意されている点が良い。
教材の内容は難しすぎずちょうどよい。
塾の周りの環境 交通の便は良い。
駅とつながっていて通いやすい。改札を出てからすぐで、とてもわかりやすい。
治安はよいと思う。
塾内の環境 雑音などは気にならない。
整理整頓されていてきれい。
廊下から教室の中が見える点が良い。
入塾理由 説明会での塾の方針や考え方など納得がいったので。また体験授業を受けた子どもの反応が良かったため。
良いところや要望 アプリでつながっていて宿題や出欠の確認などできる点が良い。
また、欠席しても授業が動画配信されるので安心。
総合評価 満足している。
授業料が安いにこしたことはない。その点で4にしました。
開進館御影校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思いますが、自習室の使用時には先生やチューターの方といったフォローがしっかりされているので、その部分を上手く活用していれば十分価値はあります。
講師 進路や学校の事をなど含めてよく相談にのってくれるのですが、どんどん親より先生を信用しすぎて家庭内の会話が減ったように感じる時がありました。親身になってくれのはわかるのですが戸惑う時もありました。また新規の場所をオープンしていて先生不足を感じる時がありました。
カリキュラム 宿題が多くて、寝る時間がない日が続く時もあり学校の登校に支障をきたす時もありました。学校に合わせてカリキュラムを組み立ててくれるので、常に予習状態で学校の授業を受けれていたので、学校で復習と言った感じになるのでしっかり学習は出来ていました。
塾の周りの環境 駅近5分以内に通えて、周りには商用施設が隣接しているので、足りないものやお腹空いた時にすぐに買いに行けて非常に便利です。
塾内の環境 自習室がいっぱいの時は空き教室を利用したり、受験生専用の自習室を作ったりと個々が勉強しやすいように考えてくれていました。
入塾理由 先生が親身になって丁寧に指導してくださり、子ども自身との相性も良かったので、高校受験が終わってもそのまま大学受験の為にもともと通っていた校をかわっても通い続けようと思いました。
定期テスト 定期テスト前は、学校事にクラスを分けてくれたので、学校に合わせた対策を取ってくれていたのでしっかりとテスト勉強を出来ていたと思います。
宿題 量は多めです。難易度もそこそこ高く、自習室を利用してやらないと間に合わない感じです。学校のテスト前だと学校のワークと塾の宿題とで寝る時間がほとんど無い状態になっていました。
家庭でのサポート セミナーなどは積極的に参加して、情報は集めるようにしていました。
良いところや要望 電話をかけたら、通ってる校舎ではなく本社?に繋がることが多くすぐに連絡つかないとがあったのが不便でした。
その他気づいたこと、感じたこと 学校行事で休んだ時に振替サポートが、常に自習室を使用していた為かされているのかされていないのかわからない事が多かったです。
総合評価 偏差値に分けて指導してくれるので、教室内の誰かの為に授業が止まるってことがないので、目指す所が決まっている子にとっては最適な塾だと思います。
開進館千里中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習などは料金が他の塾と比べて高くなっていると感じた。
講師 説明がとても丁寧でわかりやすく、授業外で質問しに行っても丁寧に接してくださり良かった。
カリキュラム 進度は2つのクラスに分かれているので、応用ができる人と基礎からのクラスと自分に合ったものにできるから良かった。
塾の周りの環境 商業施設の中にあるので夕方は話し声などがよく響いていて自習室はその点が悪かった。ただ、バスも電車も自転車置き場もあるので交通はとても良かった。
塾内の環境 商業施設の中にあるので夕方は話し声などがよく響いていて自習室はその点が悪かった。
入塾理由 授業がとても丁寧に説明されていて分かりやすく、子どもが気に入ったから。
良いところや要望 1人1人に丁寧に接してくださり、自習室には常にチューターの先生がいるのでいつでも質問ができる環境が整っているところが良かった。
総合評価 授業がわかりやすく、通いはじめた目的も達成することができたので良かった。
開進館西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高い気がしましたが
内容がとても充実していたので通いました
講師 とてもいい先生が揃っていました。
子供に合う合わないがありました
カリキュラム 教材は高校受験に向けたもの,学校の定期テストに合わせたものなど使用でカリキュラムもしっかりくまれていました
塾の周りの環境 駅の直結していて一通りも多かったのでとても安心して通わせることができました。先生の見回りなどもあり本人も安心して通っていました。
塾内の環境 教室は勿論ですが
自習室も勉強できる環境がしっかりと作られていたのでよかったです。
入塾理由 立地も良くて先生の評判や授業の進め方などを考慮した上で最終は本人が決めた
定期テスト 対策はしっかり組まれていて
過去問題は勿論のことテスト範囲の反復など徹底されていました
宿題 課題は毎回出されていて塾だけではなく
家でも勉強するようなカリキュラムが最初から組まれていました
家庭でのサポート 送り迎えは無しでしたが
ネットで連絡が入るので子供の位置がわかってよかったです
良いところや要望 トータル的に我が家の方針と同じだったので特に要望はなく今のままで十分満足です。
ただお月謝が高い
その他気づいたこと、感じたこと 本人がやり気があれば講師もそれに答えてくれていたので
とくに他の要望などはないです
総合評価 全体的に何も言うことはないほど満足していますが
もう少しお月謝が安ければ言うことないです
開進館山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 標準くらいの料金だと思いますが、施設費やAIなどたすとやや高めかなと思います。
講師 集団塾ですが、1人1人の理解度や取り組みなどしっかり見てくれていると思います。電話でも伝えてくれます。
カリキュラム まだ通ったばかりなのでよくわからないですが、小テストの再テストなどもあり苦手克服にも力を入れてくださると思います。
塾の周りの環境 駅前で交番がすぐ近くにあり、人通りも多いので帰りが遅くなっても安心ではあります。バスで通えるところもいいです。
塾内の環境 新しくはないですが、きちんと清掃や整理はされており、教室や自習室は静かに保たれています。
入塾理由 とても親切丁寧に説明してくださり、体験授業も急遽受けさせてくださりわかりやすかったとのことでここがいいなとなりました。
良いところや要望 集団ですが1人1人をきちんと見てくださっている感じはあります。塾長さんをはじめ、みなさん親切です。
総合評価 塾長さんをはじめ、皆さん親切で、内容もわかりやすいということで、今後学力アップが期待できると思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ