- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.56 点 (318件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
開進館の評判・口コミ
開進館西宮北口校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。けど結果を出してくれているので致し方が無いと思います。
講師 熱心な方が多く、前向きに取り組みをさせてくれてる。問題は無い。
カリキュラム 学校の使用しているものにあわせて選定。もちろん先の単元について学ぶが。
塾の周りの環境 今の北口校はターミナル駅にある為、便利ではあるが自宅からは遠い。
塾内の環境 勉強は集中できる環境である。よく自習室にて勉強している。有難い。
良いところや要望 スケジュールについて子供のせいかもしれないがなかなか確定しないのがネック。
その他気づいたこと、感じたこと 高校生のほうはビデオ補修があるので助かっている。そのことで出席率が落ちているのはあれだが。
開進館山本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとても高い方だとおもいます。
講師 うちの子は私立中学に通っているのですが、ほとんどが公立中学のお子さんなので、カリキュラムやシステムが公立のお子さん向けで、少し合わないと感じるところはあります。
カリキュラム 中間テストや期末テストの前はほとんどテスト対策として自習になるようです。それが私立に通ううちの子とタイミングが合わないのが不満です。
塾の周りの環境 駅からも比較的近くて便利だと思います。駅の周りの環境も変なお店があったりもないので、良いと思います。
塾内の環境 塾の中は大変清潔にされていますので、勉強に集中できる環境だとおもいます。
良いところや要望 自宅から一番近いので、山本校に通っていますが、難関校を目指すお子さんは少ない
その他気づいたこと、感じたこと 良い成績の時は表彰状やメダルをもらってくる時もあり、それなりに楽しく通っている感じです。
開進館学文校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 恐らく夏期講習だけですが他の塾に比べると割高だったような気はします
講師 勉強以外のお話などもしてくれて受験生を和ませてくれているように思いました
カリキュラム 夏期講習だけの参加だったので普段の様子は分かりませんが毎日テストを行い、点数を開示して競うことでやる気を出させてくれたと思います
塾の周りの環境 夜遅くなる時も先生方が外でお見送りをしてくれていたので安心感はありました
塾内の環境 授業だけでなく自習室を解放してくださりよく勉強しに行っていたと思います
良いところや要望 今の時代誰もが塾に通い、学校と部活と塾と大変だと思うので楽しく勉強出来ればありがたいかなと思います
開進館広田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはないです。むしろ高い目ではないかと思います。まあ満足です。
講師 色々と相談に乗ってもらえます。若い先生が多いような感じがします。
カリキュラム 中学校ごとに合わせて対策をしてくれます、定期テスト対策とかも。
塾の周りの環境 周囲は住宅街なので環境は悪くないです。自転車通学が多いかも。
塾内の環境 自習室などあり、集中できる環境です。テスト前にはそこで勉強している様です。
良いところや要望 評定点を上げるための普段の定期テスト対策をしてくれるところが良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 公立高校進学専門です。兵庫は評定点がないと希望の学校は受験できませんから。
開進館逆瀬川校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾より割高に思えます。通常の授業料と休みに入るとそれぞれ夏期講習などがあり、また値段がかかります。 しかし自習室は開いていたら無料で使用出来ますし、サポーターチューター制度も利用無料で有り難いです。
講師 塾では担任制になっており、担任との二者面談、試験前に電話で学習確認など比較的密に連絡を取ってくれている。思春期に入り本人からの意志疎通が難しいときがあり、先生のフォローは本当に有り難いです。
カリキュラム 教材は問題集と日々解く日々プリがあり、子どもは文句を言いながらも授業始めに小テストがあるため日々プリを解き、単語も覚えるので有り難く思ってます。
塾の周りの環境 駅近なので通いやすいしバス停も近いです。自転車通勤も可能で有り難いです。勿論他の人に迷惑がかからないように駐輪場のルール徹底などちゃんとしています。
塾内の環境 教室内では会話禁止で授業に集中出来るようにしてくれます。館内はとても整理整頓されています。
良いところや要望 ともかく本人が勉強しないといけない様に持っていくのは上手だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと まだ入塾して1年半なので様子見です。今のところ子どもには合っている塾だと思ってます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
開進館ウッディタウン校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較することがなかったので何とも言えないのですが、時々高いと感じることがありました。
講師 あまり塾には干渉していませんのでよくわかりません。良かった点は、大学受験のアドバイスをしてもらえたことです。
塾の周りの環境 家から近くてよかったのですが、コンビニやスーパーが近所にあるので、寄り道することも多かったです。
塾内の環境 塾内は騒がしと聞いたことがありますが、自習室は静かで勉強する環境が整っていると感じました。
良いところや要望 もっとマンツーマン指導をお願いしたかったです。講師の先生方の質にばらつきがあるように感じました。
その他気づいたこと、感じたこと ほとんど子どもに任せていたので、他に思いつくことはありません。
開進館門戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な学習塾と比べるとかなり高いと思うが、徒歩圏なので選んだ
講師 中学生は、講師が合う合わないにより印象が変わるので一概に言えない
カリキュラム 周辺の公立高校を目指すのであれば、ノウハウが反映された教材と思う
塾の周りの環境 住宅街なので、近隣の方は通学は便利であるが、電車の方は少し不便
塾内の環境 施設を拡張し、自習室もできたので勉強に集中できる快適な環境と思う
良いところや要望 料金が他の学習塾とくらべるとかなり割高なので、是正してほしい
開進館千里中央校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は中学受験塾に比べると安いし講師の先生も丁寧に授業して下さっていたので満足している。
講師 講師の先生も感じがよく、子どもは楽しそうに通っていたが、受講生が少なすぎてのんびりしてしまっていた
カリキュラム 中学受験塾にくらべると安かったので、低学年のうちは助かった。
塾の周りの環境 駅からすぐのビル内に入っており、周りは診療所ばかりなので静かな環境で良かった
塾内の環境 新しいビル内なので掃除は行き届いており満足できたが、トイレが共用スペースのものだったので一人で行くのは心配だった
良いところや要望 自習スペースが自由に利用できたので学校の宿題も静かな環境で集中することができ、子どもは気に入っていた
開進館御影校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高専
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高専(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。月額料金でしたが、時間より早く来たり理解できなかった所やテストでの不安な所等は追加料金なしで相談に乗ってもらっていたのでトータルで適正だと思います。
講師 講師の年齢が近く、自分の未来像が描けるような先輩の様な間柄で教えてもらえたのは良かったと思います。
カリキュラム 提携校の情報を交えながらのテキスト カリキュラムなので学ぼうとする気持ちがある、向上心の有る生徒には良いと思います
塾の周りの環境 電車の駅、バス停からも近く利便性のある場所にあります。遅くなった時は講師から電話があり安心して帰宅を待つことが出来ました
塾内の環境 自習室と同じ部屋で勉強するので生徒の年齢層が偏る時(小学生が多い時間など)は自習しづらいこともあったようです。
良いところや要望 担当講師とのスケジュールで登校日が決まるのである程度制約されるところはあります。
その他気づいたこと、感じたこと 面談や電話相談なども受けてくれる親切な塾だと思いましたが、合格した後の報告の後、一言「おめでとうございます」だけだったので少し寂しく思いました
開進館ウッディタウン校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 短期の夏期講習だけであったため継続利用した場合の金額は知らない
講師 入ったときのレベルを確認した上で進めてくれた。事前の説明もあって丁納得できた
カリキュラム レベルに合わせて組んでくれており無理なく進められた。子供自身もそう思っていた
塾の周りの環境 家から歩いて10分ほど。人通りは多いとは言えないが交番も近くにあり安心
塾内の環境 教室内にはあまり入ったことが無いが整理整頓されている。普通のことだと思いますが
良いところや要望 他の習い事との両立のため選択できる授業の時間帯を増やしてほしい
その他気づいたこと、感じたこと 子供自身から学校よりも分かりやすい、面白いと言っていたので続ける価値はあるんだと思った
お住まいの地域にある教室を選ぶ
開進館逆瀬川校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。夏期講習などは基本、受ける前提ですし、受験前だとコマ数が増えるので、かなり苦しくなりました。
講師 熱意のある講師が多く、個別に、どの問題集がいいとかアドバイスしてくれる。
カリキュラム 教材を購入するが、プリントを利用する事が多いので、プリントだけでも良いのでは、と思う事もある。
塾の周りの環境 バス停、駅も近く、夜は先生が外まで見送ってくれるので、安心です。
塾内の環境 授業が無くても、自習室を毎日のように利用していました。集中できて良かったようです。
良いところや要望 自習室が利用でき、緊張感をもちながら勉強できるので、集中できて良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 校舎によって、少し特徴が違うようで子どもに合う校舎で利用するのが良いと思いました。
開進館甲東園校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高額だったので料金に見合っているかは正直分からず成績で判断するしかない
カリキュラム 教材も子どものレベルにあっていたかどうかは分からないが続けるしかなかった
塾の周りの環境 環境は決して悪くはなかったと思います 駅前なので便利な反面交通量も多く怪我は心配だった
塾内の環境 授業は比較的静かに行われてた気がしますが自主学は騒がしかったと聞いていた
良いところや要望 要望はもちろん高額を何とかして欲しい 大金を払って見合ってないなら返金など何か
その他気づいたこと、感じたこと 塾長が変わりかなりの事が改善されたのですが料金は上がる一方で
開進館武庫之荘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月よりも半年一回の必要経費として徴収されるお金をなんとかして欲しいです。
講師 土曜などにサポート時間をとってくれている。またテスト前も塾でテスト対策プリントなどをしてくれる
カリキュラム 少し難しいが、思考能力を問う問題に対応できるようになるための問題を提供してくれていると思う
塾の周りの環境 静か。ただ、生徒数の割にこじんまりした場所だと思う。治安はそんなに悪くないと思う
塾内の環境 テスト前は教室がいっぱいになるほど自習をする子が多いので、みんなが勉強してるところにいると家にいるよりいいと思う
良いところや要望 先生には相談しやすい。ただ専任講師が少ないのでもう少し人をふやしてほしいです
その他気づいたこと、感じたこと 先生の入れ替わりが早い。だいたい2.3年で替わるので困ることも多いです
開進館三田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高いです。入塾金も高いし兄弟割引もありません。講習会も高いし、バスも走るところと走らないところがあるので交通費もかさむ場合があります。
講師 いろんな先生がいるので、授業か分かりにくい先生もおられました。
カリキュラム たくさん研究されているからか理解しやすい教材でした。使わないワークもありました。
塾の周りの環境 駅からとってもちかく、ビルのフロアーは静かで建物もきれいで良い環境だと思います。
塾内の環境 自習室もあり、みんなが集中できる環境が整っていました。授業も一人2机使えて、広々と勉強できました
良いところや要望 先生方が質の高い授業をしてくださるのでやる気がある子は伸びると思います。もう少し金額が安ければありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと まめに面談もあり、塾内での様子もしっかりきくことができます。漢検英検作文検定などたろんな検定を、受けることもできます。
開進館逆瀬川校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そもそも学習塾は、結果に応じた料金制にすべきと考えて入り、その結果が評価されないので、高価であると考えます。
塾の周りの環境 そもそも治安のよい地域であり、なんの心配もなく、通っておりました。
塾内の環境 特に聞いておりませんが、積極的に通塾しておりましたので、不満はなかったのだと認識しております。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
開進館西宮北口校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な金額で 妥当だと思うので たたもう少し安いとありがたいと思う
講師 やる気がでるようになった。 苦手科目がわかるようになった。
カリキュラム 学校よりも進んだ内容でわかりやすく効率的に学習できるところがとてもよい。
塾の周りの環境 大きな道路に面しているため交通量が多く 少し危険なかんじがあるのが心配
塾内の環境 設備が新しく個別に学習できる自習室が充実しているところがよい
良いところや要望 自習室の充実がよい 家から少し遠いのでもう少し近いところにもできてほしい
その他気づいたこと、感じたこと 特に不満はないがまだ受験してあないので成果についてはわからない
開進館岡本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾のレベルや内容がいいので、それ相応の料金と言えばそれまでですが、やはり少し高めです。
講師 授業はもちろんそれ例外の時間も熱心に指導してくれ、質問対応もまめに行ってくれる。
カリキュラム 志望校に合わせた内容で使いやすく分かりやすかったようである。
塾の周りの環境 最寄りの駅から近く、大きな道に面して人通りも多いので安心です。
塾内の環境 かなり自由に自習室が使えるようで、環境も良く静かで、いつでも質問にも対応してくれます。
良いところや要望 出席確認もしっかりしていて、保護者への各種の情報提供もまめです。
その他気づいたこと、感じたこと この質問までに既に答えているのでこれ以上は書くことは特にありません。
開進館ウッディタウン校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 数学しか受講してないが通期の場合は3教科と4教科セットしているあって料金は妥当だか英語と数学が必ずセットされている。英語なしで2教科など受講できるが1教科ずつの料金になるので割高に感じる。
講師 夏期講習に参加しているだけなのでまだ講師についてよく分からない。
カリキュラム 方程式の文章題が苦手だったが集中して色んな問題を解くことである程度応用問題まで解けるようになってきた。
塾の周りの環境 駅に近いが交通量は少ないので送り迎えがしやすい。塾のバスも利用出来る。
塾内の環境 塾の周りも静かなので雑音はなく授業に集中できる。塾の中も部屋が区切られているようだ。
良いところや要望 毎回前回の授業の小テストがあり理解してるか確認している。理解出来てない子には講師の先生からサポートの日に塾に来て勉強するよう連絡があるらしい。
その他気づいたこと、感じたこと 質問などある場合まず電話連絡をしてから対応出来る方の連絡を折り返し待つ感じ。夏休みでサポートを毎日実施しているのもあるからか受付に人がいない時もあり人手が少ないように感じた。
開進館西宮北口校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高い。何かコマ数を減らさなくてはいけないかも知れない。
講師 とても博識。そして偏差値上位高へたくさん進学させている。しかし、一人を丁寧に見るより、全体優先なのが残念。
カリキュラム 偏差値上位高校に合わせよく練られた問題が多い。しかし、上のクラスは月謝が高い。ひとつしたの公立高校進学コースとは、拘束時間も月謝も差がありすぎるのが、残念。
塾内の環境 新しい校舎できれい。ただ、教室内が白過ぎて疲れる。子供は大丈夫だと言っていたが…
良いところや要望 夏期講座中の開始時間が早い。部活で午後練習や、試合等があれば、一時間目に間に合わず、サポートデーも部活のため受けられずに損をした気分になる。帰宅部の子には良いかも知れないが、部活していると何かと不利。
その他気づいたこと、感じたこと 受付の電話に出られる方が時々とても頼りない
開進館逆瀬川校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。夏期講習は、まとめて高額になるので負担は大きい。
講師 講師の方は熱血的でした。、集団授業なので、他の子が怒られるのを聞くのは辛かったようです。
カリキュラム 教材は多いが授業はプリントでした。自分から進んで教材を使えばいいが、きれいなままの教材が多かった。
塾の周りの環境 阪急の逆瀬川駅から近く、授業が終わると先生方が外まで出て見送ってくれ、治安も良い。
塾内の環境 自習室がいつでも使えるが、人数が多いと入れない時があるので、自習室を使うために早くから塾に行き開くのを待っていた。
良いところや要望 先生方は親身になって、電話をかけてきてくれるので良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 教えてもらいたい講師がいたり、いなかったりするのが残念なところです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ