[関東]日能研
- 対象学年
-
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 総合評価
-
3.53 点 (1,553件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
[関東]日能研の評判・口コミ
「[関東]日能研」「千葉県」で絞り込みました
[関東]日能研新浦安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり夏期や冬期の講習はかなりの金額がかかります。
講師 先生はとても熱心で、質問もしやすく授業も楽しく受けられました。
カリキュラム 大手塾なのでカリキュラムもしっかりしており、目標に向かって自分が何をしていけばいいのかを、その都度意識させてくれる言葉がけや講座等がありました。
塾の周りの環境 駅から徒歩7~8分。
大通りに面しており人通りも多く、安全な立地です。
子どもだけでの通学も可能な環境です。
塾内の環境 校舎内は整頓されていて綺麗で使いやすい。
道路が近いが特に音も気にならなかった
入塾理由 自宅から近く、こぢんまりしているのでアットホームな雰囲気を本人が気に入りました。
先生との距離も近く、質問もしやすいので大規模塾にあわない子にはとてもいいと思います。
良いところや要望 先生と子どもの距離が近く、何事も話しやすいのが良かったと思います
総合評価 入学時より成績も伸びましたし、先生方もしっかり個人を見てくださるのでとても丁寧な対応でいい塾だと思います
[関東]日能研柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生の指導の手厚さや、充実したテキストを考慮するとこの値段で納得いくかなと思います。また、中学受験塾となると相場はだいたいこのぐらいだと思われるので、妥当だと思います。
講師 教科によって当たり外れがあるようでした。基本1年間はその先生の元担当教科について教わるので、自分の子供と合わない先生に当たってしまうと成績が伸び悩んでしまったことがあるので、自分の子に合う先生かどうかが大切かなと思います。
カリキュラム 毎週全国テストがあるため、モチベは維持できるとおもいます。進度としてはクラスによって違うという印象があります。うちの子は一番下のクラスだったのですが、1番上のクラスに比べてやや進度が遅いなと感じることはありました。
塾の周りの環境 駅からとても近かったですが、少し奥地にあり、居酒屋なども立ち並ぶので1人で行かせるのは不安かなと思います。友達と一緒に行けば安全面は問題ないと思います。
塾内の環境 夏は冷房が効きすぎて寒かったり、冬は暖房が効きすぎて暑かったりと過ごしやすくはあるんですが、外との寒暖差にやられてしまわないかヒヤヒヤしていました。
入塾理由 お友達が入っていて、娘が入りたいとお願いしてきたので、日能研への入塾を決めました。
良いところや要望 スタッフも子供一人一人にフレンドリーに接してくれるので、受験で辛い中励ましてくれたことは印象に残っています、
総合評価 私の息子が第1志望校に受かったので、総合的に大満足です。周りの子も勉強をしている環境がとても良かったのではないかと思っています。
[関東]日能研新浦安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料の他に、テスト代、講習代、その他ユリウスという個別指導を受ける場合などに別途費用がかかります。
講師 教師のほかにも連絡などをしてくださっり、過去問の提出状況等の確認をする指導員もおり、面倒見は良い
カリキュラム 個人レベルに合わせた問題、設定されており、段階的に学習ができる
塾の周りの環境 大きな通り沿いにあり、明るく夜道も危なくない。安心して通わせられる
迎えに行く際も、車を止めて起きやすい
塾内の環境 若干の狭さは感じるが、木の机でぬくもりもある。
広すぎて聞こえないなどはないので良い
入塾理由 家からの通塾も近く、昔から進学実績があり、実際に説明会などにも参加した上て決めました。
定期テスト 事前の対策のほかに、テスト後の添削もしっかりみてくれている。ネットで確認ができる。
宿題 量はなかなか多い。夏期講習等はかなり疲れたようだ質は教室のレベルごとにわかれている。
良いところや要望 6年後期は目指す学校別の授業もあるが、場所がとおすぎる場合もあり、分散してくれるとありがたい
総合評価 全体的に面倒見はよく、受験できるレベルに達している。
チューターのような人のレベル感に差がある
[関東]日能研柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々な意味で先生方がよく子どもを見てくれている。また教科の先生とサポートの本部の先生の連携がしっかり取れているのが、とても良い。先生たち動作も仲良しなのが見て取れる。
講師 しっかりとした勉強ながら、間に豆知識を入れてくれるので子どもも楽しみながら学んでいた。
カリキュラム 講習毎に事前の説明会があったりとサポートはそれなりにあるように思えました。
塾の周りの環境 飲み屋さんが多いが、人通りもそれなりにあるので危険ではないように感じた。駅からも近く、1人で通わせるのに不安はなかった。
塾内の環境 建物自体、とても綺麗で掃除も行き届いていた。中も開放的な事務室でいつも先生と子どものやりとりが見えた。
入塾理由 雰囲気が明るく、子どもが勉強以外でも楽しく通えそうだと思ったから。
定期テスト 定期テスト対策は特にはないが、いつでも質問は受付けてくれた。
宿題 宿題はでるものの自主性が重んじられる。そこだけもう少し手厚くチェックはして欲しかった。
家庭でのサポート お弁当や講習の追加参加など。あとはネットで必要に応じて激戦の説明会の予約など。
良いところや要望 生徒も子どもものびのびしていて、いつでも楽しそうな雰囲気でした。
その他気づいたこと、感じたこと 宿題に関してのチェックだけもう少し厳しくして欲しかった。けれど、それもまた自分次第。
総合評価 概ね満足してます。のびのびの楽しく通えたのが何よりでした。先生も子どもをよく見てくれていました。
[関東]日能研柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾よりは安くていいと思う。が、やはり受験用塾なので高い。それ相応の覚悟がいると思う。夏期講習などの別払いが高い。
講師 質問には快く答えてくれる先生方が多かった。生徒が退屈しないようキャラクターを作ったりイラストで説明したりと工夫がされていた。
カリキュラム 講座などもあり忘れている部分などはそこで教えてもらうこともあった。
塾の周りの環境 夜遅くに帰ることもあるだろうから明るい道のあるところがいい。治安は当然良い方がいいし、駅とは近い方がいい。迎えにも行きやすい。
塾内の環境 お菓子の自動販売機などがあり施設はそこそこ充実していた。がトイレの数は生徒の数に対して少ないと思う。机とイスの幅が狭くカバン置くのも少し狭かった。
入塾理由 上の兄弟が既に通っていたから、慣れていると思ったため。他の塾がどんな感じか分からなかったから。体験をしなかった。
良いところや要望 先生やスタッフの方々が親身であること。これは大きく、途中で行きたくないと言った時にも電話をくれたり本人を説得してくれたりとしてくれた。
総合評価 結果的に最後まで面倒を見てくれる。質問や悩みなども言いやすい。
[関東]日能研新浦安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験塾の費用としては一般的だと思うが、やはり高い。
講師 子どもからしたら優しい先生なのかもしれないが、宿題をやらない子供に対してもう少し言っていただけると良かった、、、
カリキュラム テキストがモノクロなので他塾に比べると面白さにかける気がします。
塾の周りの環境 駅から少し歩くため、雨の日は駅近くの塾がいいなと思ったが、治安はとてもよい。雨の日はお迎えのための路駐がよく並ぶ。
塾内の環境 駅から少し離れていることもありそこまで騒がしくないのが良かった。
入塾理由 他塾は問題演習のみに対して、非認知能力も大事にする塾だったので
良いところや要望 他塾は体験しか行ったことが無いのであまり比べられないが、the学習のみの塾、というよりプラスアルファの知識習得もできる感じが良かった
総合評価 中学受験ということで他塾3つも体験したうえで入塾。
中学受験塾業界全体として費用がもう少し安ければ良いのに、と本当に思う。
[関東]日能研柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 取った授業数に対しては適正な価格かもしれないが、一般家庭が賄うには大変だった
講師 上位クラスになれば、驚くほど授業の上手い先生がいるが、科目によってはそうでもない。
カリキュラム 前年度は例年より更に厳しい受験となり、塾の成績では入れそうな学校にも入れなかった子がいた
塾の周りの環境 駅から近いのはありがたいが、周囲に居酒屋も多い。
塾内の環境 綺麗で新しいビルにあるので、清潔感はあるが、何せ狭い。特別授業などは他校に行かされる。
入塾理由 子供は友達ができると頑張れる性格だったので、同じような子が集まりそうな塾が良かったから
良いところや要望 楽しい雰囲気を作り、子どもが楽しんで通える環境にしてくれていたのはありがたい。
総合評価 向き不向きはあると思う。最難関を受けたいような子には向かない。
[関東]日能研千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定はノーマルレベルだと感じています。夏期講習もノーマルレベルだと思いました。
講師 講師も充実していて個別の質問にも新身になって答えてくれて本当にありがたかったと思います。
カリキュラム カリキュラムはわかりやすく勉強の目標も計画もたてやすく使いやすかったです。
塾の周りの環境 駅から通いやすく交通の利便性もよくて通いやすかったです。安全性の面からも安全で本当に良かったです。助かりました。
塾内の環境 トイレもきれいで教室も集中しやすくて問題なかったです。最高です。
入塾理由 面倒見が良かったです。解説や合格までのプロセスが分かりやすかったので迷い無く勉強できました。
定期テスト 教科書に合わせた対策を実施してくれたので効率的に勉強できました。
宿題 勉強量は適切で難易度は特に問題なかったです。予習も復習も適切な量です。
家庭でのサポート 送り迎えも説明会も適切で問題なかったです。いろいろな面でサポートもありました。
良いところや要望 予定が組みやすくコミュニケーションも適切にとっていただいて本当に良かったです。
総合評価 中学受験に最適な環境だと感じています。今後も変わらずお世話になりたいと考えております。
[関東]日能研浦安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝以外に、長期休暇の際の講習があり、全体としては負担が大きかった。また、当初の目的を達成できなかったこともあり、余計に費用が掛かった印象がある
講師 優しく面白く教えてくれる先生が多く、子供が特定の科目を好きになるきっかけとなっていた。
カリキュラム 分かりやすい教科書と、レベルに合わせた、また、学習時間にあわせた問題集があり、取り組みをしやすかった
塾の周りの環境 駅から歩いて1分、自宅からも歩いて10分強の場所にあり、通いやすかった。駐車場は無いので、送り迎えは路上駐車になってしまう。
塾内の環境 コロナ禍であったこともあり、スペースは確保されていたと思う。しかしながら、喚起などには少し不安があった。
入塾理由 いくつか申し込みをしたが、先生の雰囲気が柔らかく、子供の性格にあっているとかんがえたから
定期テスト 定期的に、学んだことへの振り返りのテストが実施されていた。また、現在の実力を知る為の全国テストも実施されていた
宿題 量は小学生が出来るレベルで出してもらっていた。能力別にクラスが分かれるので、能力に併せていたんだと思う。
家庭でのサポート 塾への送り迎えを実施、定期的なWEBを通じての説明会などがあったので、そちらへも積極的に参加した。
良いところや要望 家から通うのに非常に便利な場所であった。学校には行きたがらないが、塾には行くモチベーションが高かったので、塾の雰囲気が楽しかったのだと思う。
その他気づいたこと、感じたこと やはり、当初期待したほど、学力が向上しなかったのが残念。個別の指導が子供にはあっていたのかもしれない。
総合評価 学力向上による目標校への合格を目指したが、果たせなかったのが残念。本来の目的はそこなので、集団学習塾の限界を感じた。
[関東]日能研柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には妥当な金額だと思います。
春期講習や夏期講習が高いと感じました。
講師 授業時にうるさい生徒がいても注意をせず、迷惑に感じていた生徒が何人もいた。お金を出して行っているのに勉強に集中できない環境では意味がない。
カリキュラム 教材としては難し過ぎず簡単過ぎずちょうど良いレベルだと感じました。
塾の周りの環境 駅からは近いが、塾までの道が少し細くて飲み屋が多い場所であったため少し不安な面もあった。
送り迎え出来るときはしていたが、出来ないときは単独ではなく友達と行くようにしていた。
塾内の環境 子供の言うことなので程度はわからないが、騒ぐ生徒がいることで授業に集中できないのは、学習塾ではありえないことだと思う
入塾理由 中学受験をするための学力向上と学習習慣をつけるため。知識の増幅。
定期テスト 始めた数ヶ月ではあまり重視していなかった。
宿題 宿題も出ていたが量としてはちょうどいい量だったと思う。予習復習もするように指導があり、量的には普通だと思う。
家庭でのサポート 計算問題で分からないことは家で教えながら一緒に勉強をしていた。
良いところや要望 講師の質という面では注意しない等の疑問は残りますが、学習内容としてはごく普通だと思う。今後は子供の学習環境をもう少し考えたほうがいいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと それ以外では特に気づいた点はありません。すでに辞めているので特に感想はなし。
総合評価 学習環境の整備と講師の質の向上を考えたほうがいい。
[関東]日能研津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高い。仕方ないことかも知れないが、何をするにもお金が掛かる。
講師 成績は上がってはいるものの、受験という性質上、合格が全てであるため、評価はできない。
塾の周りの環境 駅から歩いて3分程度であり、電車で通うには最適である。ただし、車での送迎は交通事情もあり近い。
入塾理由 体験授業と入塾テストを受験した際、子供が塾の雰囲気を気に入ったため
定期テスト 対策はない。塾内の定期テストはあるが、自分で日頃からコツコツとやっているかどうかのちがい。
宿題 宿題はない。復習をしっかりやるように指導をされているようで、そこはしっかりしている。
家庭でのサポート 駅までの送迎程度で、必要な時に弁当などを作って持たせているくらい。
良いところや要望 テスト直しなど、解説を見てもわからないところは、もう少し丁寧に指導してもらいたい。解説と同じ内容を説明されても子供はわからない。
総合評価 受験のためである以上、受験の結果が全てであるため。
[関東]日能研本八幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬季講習や夏季講習などでないといけないと書かれているものが多く、今後続けていれば費用がどんどん増えていく可能性があり、それに比べて子供の成績が上がっている実感はなかった。
講師 成績が上がっている実感がなかったから。
ただ、メインの先生への相談をしやすかったが、実際教えてもらっている先生ではないので何とも言えない
カリキュラム 教材を見ただけでわからない事は解決しない。
やはり先生に改めて聞いたりしなければわからないことが多かった。
だが、学校後に塾に行ったり遅くなってしまったり、すると、子供もどんどんモチベーションが下がりあまり良い環境ではないと思った。
塾の周りの環境 駅からは、割と近い場所にあります。
だが、街灯が自治体によって行ったと思うのですが、少なく感じ、やはり塾の後は遅い時間になるので、ちょっと1人で帰らすのは怖いなと言う印象があります
塾内の環境 塾の席はキチキチな感じで狭そうでした。
また、トイレなどは他の塾と共有となっている教室でした。
入塾理由 近隣でそこそこの中学受験の効果が出ている学校がこちらだったから。
また、費用に関する説明なども、他の塾に比べてわかりやすかったから
定期テスト テストに関して、先生からの解説はなかったように記憶してます。
教えてもらったものの、おさらいテストのようなものなのかもしれませんが、改めて見直そうと言うのは、自分でやらないといけないものだったと記憶してます
宿題 宿題は最低限、ここまでやってね。
できたら、いくらでもやっていいですよという感じでした。毎回ノートなどに書いて提出していました。
家庭でのサポート 夜は街灯があまりなく、暗めな場所だったので、送り迎えは毎回していました。
自分も頭が良くなかったので、子供に教えるということができなく、また子供も積極性がなかったので、わからないものをそのまま放置してしまい、先生がそれに対して気づいてくれると言うところもやはりないので、そういう子は、個人塾みたいなところがあっているのかなと、結果そう思いました。
良いところや要望 塾の方から子供の足りないところを気づいてほしい。
塾は今まで何度も受験のために子供を送り出しているが、特にはじめての子供を塾にお願いする場合、何をすれば効果が出るのか、どうしたらいいのかというのを私は全く判りませんでした。ですので、相談したこともあったのですが、こちら側も知識がないので、なかなかコミュニケーションというか理解ができなくどうしたら良いかと言う悩みありました。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだときに、振替ができないこと。
結果、その単元を休んでしまうと、どんどん進んでしまい、フォロー制度がないので、その辺はどうなのかと前々から思っていました
総合評価 受験をされている方は、あぁこういう感じなのねというのがわかりそうな塾かもしれません。
[関東]日能研海浜幕張校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他の塾と比べて安価な方だと思いますが、教材とテストが別に料金が発生します。
講師 年齢は比較的高めの講師が多いです。指導方法は講師によってかなり変わってきます。システム化はあまりされておらず属人的です。
カリキュラム 可もなく不可もなくといった感じです。見た目があまり子供が喜ぶような構成では無く、問題が次々出ています。
塾の周りの環境 JR海浜幕張駅から徒歩数十秒のショッピングセンター内にあります。エレベーターかエスカレーターを使用します。駅前で動線に信号が無い事、雨に濡れる心配が無い事、また夜間でも明るいので安心でした。
塾内の環境 ショッピングセンター内にありますが、最上階であり騒がしさがありません。
入塾理由 近所の難関校を志望するにあたり、近隣の大手塾で自分で通える塾という事で選択しました。
定期テスト 中学受験の対策を目的とした塾ですので、定期テストの対策は当然ありません。
宿題 宿題の量は他の塾と比べて少ないです。終了していなくてもこれと言って指導されず、やらない子はどんどんやらないままが続いていくことになります。
家庭でのサポート 基本的にクルマで塾への送り迎えをしていました。また、宿題を最初のころは見ていましたが段々こちらも疲れてしまいあまりフォロー出来ていませんでした。
良いところや要望 営業時間が短い事から連絡がとれる時間が限られていたところが不満でした。
総合評価 宿題に対する指導がほぼ無かった事から、さぼってしまっていました。
[関東]日能研柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用については、あまり考えずに、選んでいます。他の塾と比較はしていません。
講師 本人に合った先生たちがおおく、学んでいても楽しくできてよかった。
カリキュラム 本人に合った内容だと思いますが、あまり詳しくは覚えていないんです。全体的に良い。
塾の周りの環境 柏駅に近く、授業が終わったら、安全に気をつけてきちんと対応してくれました。迎えが、ない時は、駅の近いところまで送ってくれた
塾内の環境 あまり特徴は、ありませんが、良かったと思います。気になることはありません
入塾理由 詰め込みでなく、自由に考えることができるから。本人に合った塾の気がしたから
定期テスト 本人たちのことを真剣に考えてくれる先生が多いよかったと思います。
宿題 きちんと本人がやれる量かと、思いますが、母親が、サポートしています。
良いところや要望 希望する中学校に合格したので、言う事はありません。ありがとうございますと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 本人に合った塾を選ぶのが一番かと思います。自由度が高く詰め込んだ事は、嫌なので、よかったです
総合評価 同じ質問が多いですが、本人たちの力を引き出してくれる塾や先生がいいです。
[関東]日能研本八幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週4ということを考えると妥当だと感じる。特に何とも思わない。
講師 よくわからないが、子どもから聞く話は個性的な人が多い。勉強面は良いが、親の話は聞かなくて良いとかいう先生もいるらしく子どもが間に受けるのでイヤ
カリキュラム 可もなく不可もなくといった感じ。クラスが行ったり来たりするのでテキストが変わるのが面倒
塾の周りの環境 駅前なので明るいし、2階だが階段も広くて明るいので良いと思う。車で迎えが多く道路は渋滞してて怒ってる人はよく見かける。塾以外の人からしたら迷惑だと思う
塾内の環境 特になし。自習室は6年生しか使えないので6年生だから良いが他の学年はイヤだと思う
入塾理由 自宅からの近さと値段。知り合いがあまりいない教室ということ。
定期テスト 小学生なので定期テスト対策はない。
宿題 あまりないと思う。また見ない先生が多いので、子どもも見ない先生の教科はさぼったりしているので困る
良いところや要望 テストでクラス替えになるのでクラスを行ったり来たりするのがちょっとイヤ。ある程度固定してほしい
総合評価 まあまあ良いと思う。あとはまだ結果が出てないので何とも言えない
[関東]日能研本八幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習などはやや費用がかさむ感じがします。
そこまでやりきれないが、費用としては仕方ないので、
半分あきらめで支払いした感じを持った。
講師 通っている子どもが楽しく授業を受けられ、授業の様子をよく話してくれた。わかりやすく解説もあり、楽しく通えたから。
カリキュラム 基本から、発展まで揃っており、今、何をやったら良いかが一目瞭然でわかった。
塾の周りの環境 駅出口から徒歩数十秒。雨でも、走れば大丈夫。改札からも近い。立地は最高でした。
塾内の環境 とにかく子どもが通っていて、楽しく、わかりやすく、話しやすくの雰囲気を出してくれていた。賑やかな同級生も切磋琢磨しており、いい雰囲気でした。
良いところや要望 このまま、良い雰囲気のまま、次代に繋げてもらいたい。
通っていて、楽しい。が一番だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと デジタルの時代なので、もう少しネットを駆使して、情報発信を頻繁にやられた方がわかりやすく、安心する。
やや昔のプログラムらしい形なので、見ずらかったり、分かりにくいこともありました。
[関東]日能研柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は決して安くないと思いますが、それに見合った内容であると今の所は感じています。
講師 説明会やガイダンスなどが頻繁に有り、講師の方の考えや方針が良く分かる。熱心で子供からの評判もよい。
カリキュラム 教材は基本的にどの児童も一貫していて特に不満は有りません。試験が多く、その結果に沿ったアドバイスやカリキュラムを組んでくれます。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分くらいで、場所はちょっと路地を入ったところにありますが、建物が新しくて非常に良いです。
塾内の環境 新しい建物なので、教室内も非常に綺麗です。
テストの結果ですクラス分けされており、人数も多過ぎず少な過ぎずで良いと思います。
良いところや要望 宿題の量が非常に多く、それだけで1日が終わってしまう感じです。まあ必要なので仕方ないかもしれないですが、もう少し量を減らして授業の密度が濃くても良いのかと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだ時に、必然的に遅れてしまうので、そのフォローをもう少しして貰えると良いかと思います。
[関東]日能研西船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて少し高い気がする。講習も多いようなかんんじでした。
講師 丁寧で分かりやすい、弱点を見つけてくれる
。親身
になってくれる
カリキュラム 弱点が分かりやすく、問題量が多くて復習に適している。講習は多すぎる気がする。
塾の周りの環境 駅前がごちゃごちゃしている。街の風紀がよくない気がする。道も混む。
塾内の環境 クラスも別れていて向上心も出やすい。人数もちょうどいいと思う。
良いところや要望 連絡もとりやすく情報もたくさんもらえて状況が把握しやすかった。
[関東]日能研柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間も長く取ってあり、テキストも分厚いので仕方がないが、料金は高い。
講師 先生一人一人にニックネームがついており、高度な内容でも、楽しく教えてくれる。
カリキュラム 特にこれといった不満はなく、授業時間が長いのも良いと感じる。
塾の周りの環境 柏駅から徒歩ですぐなのは良いが、塾周辺は少し暗く、治安面が少し心配。
塾内の環境 教室やエレベーターなど、とにかく全て狭い。監視カメラでの見守りはありがたい。
良いところや要望 塾のスケジュールなど、インターネットでずっと見られないままなので、直して欲しい。
[関東]日能研海浜幕張校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的安い方だと思う。2コマで。教材費も比較的安い
講師 サポートがほとんどない。成績が振るわないのに向上させるためのビジョンが見えない
カリキュラム 問題の説明文が長く、単なる計算結果ではなく、どうやって解いたのかを答える問題がある
塾の周りの環境 駅から徒歩2分で、商業施設のなかにあって、変な人がいない。ただし、イベント会場が近くにあるので、とても混雑する時もある
塾内の環境 割とオープンな感じで整理整頓がされている様子がわかる。商業施設最上階なので一般の客との接点が少なく、雑音は少ない
良いところや要望 もっと積極的なサポートがあると良い。成績が悪いので相手にしても無駄だと思われている
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。