[関東]日能研
- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 総合評価
-
3.53 点 (1,505件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
[関東]日能研の評判・口コミ
[関東]日能研センター北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容などには満足していたが、内容と授業時間の割には高いと思った。
講師 生徒達と親しく話しながら授業をしてくれて、質問もすぐ受け付けてくれたので良い先生だったと思う。
カリキュラム 個人的には満足していた、良いと思う。
塾の周りの環境 東急線、JR線などからのアクセスがよく困ることはなかったように思う。また、最寄駅からも近いのでいうことはあと思う。
塾内の環境 特筆することは特になく、普通の設備が過不足なく揃っていた。しかし、コロナ禍で映像授業に頼りすぎなのは良くなかったとおもう。
入塾理由 友人が中学受験を始め、近くの塾に入って受験をしてみようと決心したから。
良いところや要望 先生と生徒の距離が近く、質問しやすい環境が特長だと思う。
総合評価 先生もいい意味で生徒達と親しく接してくれたので、質問などを行いやすい環境だった。
[関東]日能研目黒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教え方が楽しい
教材がしっかりしている
文章問題が多い
宿題がある
講師 教え方が楽しい
教材がしっかりしている
女性の先生がいる
先生が真面目そう
カリキュラム 考えさせる教材
文章を読ませることが多い
もう少しカリキュラムは早い方が良い
塾の周りの環境 駅近なので飲食店は夜は気になる
駅から近いところは良い、バス停から少し遠い
警備員さんが立っていてくれているは良い
塾内の環境 幹線道路前だが、気にならない
自習席がら増えると良い
自習席がらもうすこし、集中できると良い
入塾理由 通いやすさ、友達がいる、有名
行き帰りの連絡通知がある
駅から近い
先生が真面目そう、女性の先生がいる
宿題 もう少し、、ボリュームがあると良い
質が高い宿題を増やして欲しい
良いところや要望 先生が真面目
女性の先生がいる
通いやすい雰囲気
宿題の質、量を増やして欲しい
総合評価 3年生には通いやすい
立地は良い
親しみやすい感じである
[関東]日能研赤羽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 主人に任せていて細かい金額は不明なのと、途中で受講しきれなかった特別講座は返金してくれるなどの対応もあって助かった
講師 教えてくれる講師以外にも、サポートしてくれる若手がいてくれて
とても楽しく通えたり、メンタルケアもしてくれて助かった
カリキュラム 特段評価する内容が見当たらない。カラーではないので少し教材は見ずらいようでした
塾の周りの環境 駅からは徒歩10分以内(子供)だったので、特に問題は無いと思う。
道は広く、飲み屋が多いがそこは通らずして行けるので
塾内の環境 コロナの影響もあり、人数制限もかけていたので特に混み合ってる様子は聞いていない
入塾理由 近いのと、教え方が上手だった。またメンタルケアもしてくれて助かった
定期テスト あまり対策はしてもらった記憶がない。ただひたすら数をこなしていた
宿題 量はそれほど多くはないが、どこまでやるものか細かい指示がないようで
やらない時もあった
家庭でのサポート 家庭教師も付けたり、説明会の参加をしたりして情報の補填をしていた
良いところや要望 途中で投げ出したり、ダメになりそうだった時にメンタルケアをしてくれたのが一番助かった
親にはできないアプローチだった思う
総合評価 情報量がとにかく多いという印象。事務方がよく学校をまわり、情報を細かく仕入れてくれたので
そこは助かった
[関東]日能研海浜幕張校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他の塾と比べて安価な方だと思いますが、教材とテストが別に料金が発生します。
講師 年齢は比較的高めの講師が多いです。指導方法は講師によってかなり変わってきます。システム化はあまりされておらず属人的です。
カリキュラム 可もなく不可もなくといった感じです。見た目があまり子供が喜ぶような構成では無く、問題が次々出ています。
塾の周りの環境 JR海浜幕張駅から徒歩数十秒のショッピングセンター内にあります。エレベーターかエスカレーターを使用します。駅前で動線に信号が無い事、雨に濡れる心配が無い事、また夜間でも明るいので安心でした。
塾内の環境 ショッピングセンター内にありますが、最上階であり騒がしさがありません。
入塾理由 近所の難関校を志望するにあたり、近隣の大手塾で自分で通える塾という事で選択しました。
定期テスト 中学受験の対策を目的とした塾ですので、定期テストの対策は当然ありません。
宿題 宿題の量は他の塾と比べて少ないです。終了していなくてもこれと言って指導されず、やらない子はどんどんやらないままが続いていくことになります。
家庭でのサポート 基本的にクルマで塾への送り迎えをしていました。また、宿題を最初のころは見ていましたが段々こちらも疲れてしまいあまりフォロー出来ていませんでした。
良いところや要望 営業時間が短い事から連絡がとれる時間が限られていたところが不満でした。
総合評価 宿題に対する指導がほぼ無かった事から、さぼってしまっていました。
[関東]日能研上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な金額とも思っておりますが、週一日のみ通わせるのみだと考えると少し割高かとも感じてます
講師 今のところは結果としてまだ見えるものがなく、学習過程なので何とも言えない
カリキュラム 決められた課題のみを教えるのではなく、どうしてそう考えたのか論理的思考を養えるようにして欲しい
塾の周りの環境 駅から近いので通いやすく送迎もしやすい環境にあるので決めました。ただ、送迎については占用の駐車場があれば尚いい
塾内の環境 雑居ビルの中なので何とも言えないですが、もう少しビル内の照明を明るくして欲しい
入塾理由 とりあえずは全体的な学力の底上げが必要なので、通わせようとは思いました。
定期テスト 対策についてはよく分かってないですが、ただ宿題を出すだけでなく、論理的思考養えるようにして欲しい
宿題 難易度はそこそこ高いと思います。量についてもバカみたいな寮ではないので適正かと
家庭でのサポート 送迎は毎回しています。
テストの前には予習もさせるようにしています。
良いところや要望 予習をさせるような宿題を出しているとは思いますが、ただ解かせるだけにはなって欲しくない
その他気づいたこと、感じたこと もし体調不良で休んだ場合でも、置いてけぼりにならないようにフォローして欲しい
総合評価 まあまあ満足ではありますが、今後のことを考えるともう少し個別の目標を明確にしてどういう勉強の仕方をするか、をアドバイスしてもらえるとよいかと
[関東]日能研二子玉川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季、冬季講習がめちゃくちゃ高いと聞いている
毎年金額が上がるらしい
カリキュラム 子供の成績は上がっていっているのでしょうがないかなとも思うが季節講習の金額設定は下げてもらいたい
塾の周りの環境 二子玉川の駅から徒歩2分程なのでバスでも通えるから付き添わなくて子供1人でも行かせやすいが駐車スペースがないので雨の日等に車での送迎がしづらい
塾内の環境 テストの成績上位3名にはチケットを配布され5枚貯まるとノートと交換できるようで子供のモチベーションが上がってる
入塾理由 妻が決めていたので自分はあまり関わっていないが最近は塾のクラスでも1位~3位の中に常にいるようになった
定期テスト 毎週末にテストを行っているようなので対策はされているんじゃないでしょうか
宿題 めちゃくちゃ多いので毎日やらないと終わらない
学校の宿題もあるので子供の遊びの時間がなくなるのが可哀想
家庭でのサポート 基本的には妻がサポートしているので自分は仕事帰りの時間が合えば帰りに迎えに行って一緒に帰るぐらい
良いところや要望 ノートの交換によるモチベーション向上は良い
総合評価 事実として子供の成績が上がっているので自分の子供にはあっている塾だと思う
[関東]日能研目黒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝の金額自体としてはリーズナブルだと思う。夏期講習などの特別講習はやや割高には感じる。
講師 年に1度の面談はあるようだが、春に入塾してから、塾での様子を知る機会はなかった。
カリキュラム 先生によっては雑談も多くテキストの内容がなかなか進まないとのこと。
塾の周りの環境 駅からは近い。ただし繁華街の方ではないのでやや暗めの場所にはある。
入り口に警備員さんが常駐?
塾内の環境 待機スペースには過去問などの資料が置いてあるので誰でもみることができる。
入塾理由 家からのアクセスが良いにこと。
また、駅からも近く、通っている人も多そうだったので通塾での防犯面の心配も少ないため。
良いところや要望 もう少し子供の様子がわかるようにしてほしい。先生からのフィードバックがほとんどない。
総合評価 まだ1年通っていないので評価は難しい。3年生は偏差値も出ないので、子供のレベル感も掴みにくい。
[関東]日能研深川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾に比べると、安いと思います。1人目だったので、いろんな講習にも申し込んだため、結果高額になってしまった。
講師 親身にわからないところに対応してくれたり、保護者の突発な相談にものってくださったり至れり尽くせりでした。
カリキュラム 基礎に振り返って復習できたり、分かるところは応用問題に進んだりと、レベルに対応できる内容なのが良かったです。
塾の周りの環境 駅前の賑やかなところの一歩入った静かな住宅街にあったのでよかった。迎えにくる車の路駐がなかなか減らず塾が困っていた。
塾内の環境 20人ほどのクラスが2クラスで、学年により曜日が違かったため、塾内の人数はちょうどよかったと感じた。
入塾理由 自宅から近く、雰囲気も良く、親身に相談にものっていただけると思ったため。
宿題 宿題は出ていたが、あまりやっていなかった。量は多くも少なくもなくという感じでした。
家庭でのサポート 10月頃から、受験校の過去問題のコピーをとりにいったり、試験のように時間を測ったりしていた。
良いところや要望 最後まで諦めないように、一緒に取り組んでくださり感謝してます。話しやすい環境なのがとても良かったです。
総合評価 親身になってくれて、あたたかい雰囲気の塾でした。初めての中学受験でとても不安でしたが、最後まで手を抜かないサポートに感謝です。
[関東]日能研吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特にこの塾に限ったことではないが、夏期講習などを含めるとかなりの額になる。
講師 多くの講師は熱意を持って対応してくださったが、相性の問題はある。
カリキュラム 試験のテクニックだけでなく、進学後も配慮してるところに好感が持てた。
塾の周りの環境 駅から近く便利ではあったが、繁華街に近いのが少し不安であった。実際には友達と一緒に帰るなどし、特に問題はなかった。
塾内の環境 講師やスタッフの方々のご尽力により、環境がよくととのえられていた。
入塾理由 中学受験をするにあたり、雰囲気が明るく本人が続けられそうなところ。
宿題 量は多く、実際に全部こなすべきとも思えなかったので、有線づけの指導が欲しかった。
家庭でのサポート 弁当や送り迎えを父母で分担して対応し、保護者会にも積極的に参加した。
良いところや要望 受験箆テクニックにこだわり過ぎず、進学後も見据えた指導方針が素晴らしい。
総合評価 雰囲気が明るく、進学後も見据えた指導やアドバイスをいただけたのが良かったです。
[関東]日能研竹ノ塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1年間は無料だったのでお得だったと思いますがレベルの割には安くはないかもしれません。通っている生徒さんのレベルが低かったのも問題でした。
講師 人柄は良かったと思いますが子供の話を聞く限りではあまりよい講師の先生が多かったとは思えません。
カリキュラム システム的には悪くないと思いましたが子供のレベルが低いのとダメな生徒の扱いが下手だったと思います。他の生徒の邪魔をするような生徒が野放しでした。
塾の周りの環境 竹ノ塚なので治安はよくありません。パチンコや飲み屋が沢山あるエリアでした。最初は毎回送り向かいしていました。駐輪場が無いのも不便でした。
塾内の環境 基本的に問題ないかと思われました。塾内の設備などは標準的だったと思います
総合評価 日能研を選ぶのであれば北千住にすべきかと思います
2023年春の結果が酷かったですし…
[関東]日能研二子玉川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 丁寧で設備も綺麗なため妥当かと思います。さいしんききの最新機器の導入や手入れの行き届きには重要かと。
講師 親切で、個別の質問にも丁寧にわかりやすく対応していたりメンタル面の適切なサポートもあった。
カリキュラム 弱点が可視化されデータにまとめられる復習テストや実力をはかる模試が両方あるのが良い。
塾の周りの環境 駅から近く人通りもあり、明るい。大型商業施設やいざという時には助けを求めに入れる場所が夜でもある。子供に誘惑の多すぎる繁華街という訳でも無い。
塾内の環境 整理整頓され、雑音や問題は特に無かった。一般的な綺麗な塾のイメージそのままである。スタッフに言っても適切に対応してもらえる。
入塾理由 時間も適切で立地の治安も安全で良く、スタッフの印象も良かった。
良いところや要望 極端であったり、過干渉すぎず放任すぎずバランスが良かったと思う。授業時間や勉強時間も、目標に応じて適切に選べるかと。
総合評価 大手塾として質もバランスも良い場所だと思う。問題やシステムも吟味しきめ細く効率化されている。
[関東]日能研久喜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初に授業料を見た時にはやや驚いたが、子供が理解しにくい算数の解き方を理解させられる質と十分な時間という量を考えると妥当と考えられる。
講師 子供の特性を理解し寄り添った指導をしてくれ、親の心配な点にも真摯に答えを準備してくれる。
カリキュラム 踏み込んだところまではわからないが、ステップを踏んで理解できるよう工夫されている。
塾の周りの環境 駅に隣接しておりガードマンもいるため安心して通わせられるが、駅の階段が急で雨の日に滑りそうなのが少し気になる。
塾内の環境 教室やトイレなどのファシリティ的な面では特に不都合なところはなく、駅の隣の割にはそこまでうるさくはない。敢えて言えば自動販売機をSuica対応にして現金を持たせずに済むようにして欲しい。
入塾理由 他に選択肢が少ないこともあるが、通いやすいロケーションと知り合いの評判が良かったことにより。
良いところや要望 最上位クラスに問題を起こす子が入っているのが謎。
総合評価 教え方、マインド共に講師陣は全体的にレベルが高く、安心して任せられる。
[関東]日能研菊名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と検討しているときに、周囲の塾に比べて値段が安かったです。
講師 先生とこどもの距離が近く、先生にあだ名があり、話しかけやすい雰囲気です。
カリキュラム 中堅校に強い、こどもひとりひとりに寄り添った授業だと思います。
でも難関校向けのオプション講座も多々あります。
塾の周りの環境 駅から近いし、ニ路線通っているのでアクセスがいいです。
遅い時間でも街頭が明るいし、人通りが多く安心です。
塾内の環境 教室内に特にうるさい生徒がいるかもしれないですが、基本的ににぎやかですが落ち着いて授業をしていると思います。
入塾理由 駅から近く、ニ路線通っているのでアクセスがいいです。
他の塾より費用面でも安く、先生の雰囲気や仲が良い感じが子供にあっていると思い入塾しました。
定期テスト 定期テスト対策はありません。
中学受験にむけていく塾なので。
宿題 宿題はないですが、家庭学習用テキストがあり、それを家でやります。
提出しなくていいのでやらないでもいいし、自分でどの程度やるか決めれるので楽です。
家庭でのサポート 塾に通う駅までの送り迎えや、テストの直し、家庭学習テキストのまるつけなど基本的な学習の支えをしました。
良いところや要望 先生がみなさん感じがよく、面談もたくさんしてくださいます。
一人一人に真剣に向き合い、本気で考えてくれる姿勢に頭が上がりません。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒たちの中の良さもいいところです。
男女関係なく楽しそうにお話しして、学校よりもたのしく子供は通っています。
総合評価 もちろん偏差値もあがり、希望の学校に行けそうになってきたところもありますが、先生の感じの良さ、授業のレベル、周囲環境などよく感じています。
[関東]日能研成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習費用は妥当だと思いますが、夏期講習や冬季講習など臨時の講師会は割高だと感じました。また参考書ボリュームが多く全部やれないのではないか、という意味で費用対効果は疑問が残ります
講師 ベテラン講師が所属していて、内容も的確だったと思います。ただし、成績ごとのクラス分けなので低クラスになってしまうと講師の質も落ちてしまうのは否めませんでした
カリキュラム 教材ボリュームは非常に多いです。重くなるのもありますが、本人のやる気が落ちなかったのか疑問です。カリキュラムは適度に合っていたと思います。季節講習は参加した方が成績があがるのではないかという思いでした
塾の周りの環境 駅から徒歩数分の立地で利便性は高かったです。ただし車の往来も激しい通りに面していたので心配はありました。その対策として出入口にしっかり警備員を配置してくれていたので良かったです
塾内の環境 クラスによっては詰め込んでいたようにみえる教室もありました。空調の位置が偏っていたようで、座る席によって空調の風が直撃する不満はあったようです
入塾理由 学校授業だけでは心許なく感じたため、また本人に勉強する意識を持ってもらいたく塾通いを決めた。自宅から通いやすい距離というのと本人が気に入ったことが理由になります。
定期テスト 定期テストはミニテスト含め頻繁に実施されていました。テストのフィードバック授業があったので理解はしやすかったのではないかと感じます
宿題 宿題は多かったです。難易度はバランスよく出ていました。宿題は忘れてもペナルティを感じなければやらない時もあったようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えはほぼ毎回行ってました。また学校説明会やオープンキャンパスも参加して本人のモチベーション向上のために努めていました
良いところや要望 授業に欠席すると、たとえ遅刻であっても連絡をくれました。まめに管理して頂いた様子が伺えました。
その他気づいたこと、感じたこと 長年の蓄積から志望校分析や受験校選びへのアドバイスは的確だったと感じます。受験中にコロナ禍となりリモート対応で苦労されながら良く運営されていたと思います
総合評価 立地や雰囲気は問題ありません。ただし成績下位のクラスは私語が多くなる生徒が増えたりして、注意もできない講師になるという懸念ほ残ります
[関東]日能研センター南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テストが毎週ありテスト代だけで年間何万もかかる。休みの講習は負担は大きい。
講師 担任がいきなり長期休み、担任もかわりますと連絡。6年生の大事な時期に。その前2年間積み重ねた時間が台無し。
カリキュラム 教材が分厚く多すぎてこなせていない分の方が多い。自分からどんどんやる子にとっては良いのかもしれません。
塾の周りの環境 バスロータリーも近くバスで行っても安心。地下鉄駅からも屋根があるので便利。駅前のロータリーも広いので車での送迎は楽です。
塾内の環境 椅子がかたくて子供が何時間も座っているのは厳しいと毎回言っています
入塾理由 主人が子供の頃に通っていたこともあり、中学受験をするにあたり、迷わず選びました。
定期テスト 特にありませんでした。範囲も広いので当然点数も取れずに全国模試は毎回散々な結果でした
宿題 宿題は基本的にはありません。しかし勉強をしていないとテストの点数は取れません
良いところや要望 親身になって聞いてはくれるがなかなか実行されないと言うか効果が出ない感じです
総合評価 どんどん自分から質問出来る子は良いが、うちの子は全くなので、その他大勢で片付けられてしまっている
[関東]日能研府中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。夏期講習や冬期講習もありましたが普通かなと思います
講師 時に優しく、時に厳しく指導してくれていた。
忘れ物に対して厳しかったことは悪くないですが、必要無いものも持ち歩くようになってしまった
カリキュラム カリキュラムに合わせた教材でした。プリントも多く配ってくれ、同じことの繰り返しにはならなかったと思います
塾の周りの環境 駅から近く、明るい環境で安心出来ました。車で無送り迎えしていました。コンビニもあり休憩中の軽食も出来ました
塾内の環境 教室は大小複数あり、クラスの人数に応じて使い分けされていました
入塾理由 家から近く通いやすい。集団授業でクラス分けがあり、競争力を養えると思ったから
定期テスト 定期テストはありました。成績によりクラス分けがありました。同じ偏差値の過去問をくれました
宿題 出ていました。量は適度だったと思います。難易度は高すぎず簡単すぎず
家庭でのサポート 分からないところは教えていました。ノートを見て先生の教え方を確認しました
良いところや要望 悪くは無いと思います。結果も満足しています。卒業後も先生と交流出来ています
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、授業中の状況をもう少し教えてくれる場があるといい
総合評価 いい塾だと思います。レベルの差があるがクラス分けで影響は無いと思う。
[関東]日能研蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の通塾の他に定期的なテストの費用が発生する。そのあたりを意識していなかったので負担が大きい。
講師 普段授業がどのように行われているのか見えない部分であったが、動画で授業が受けられとても良い
カリキュラム まだ未知数。成績が上がるように細かいサポートが受けられると良い
塾の周りの環境 駅からは近いが繁華街を通るためあまり良い環境とは思えないです。ガラが悪そうな人たちが目立つ。自転車や車の通りも意外と多く危ない
塾内の環境 教室が多く思える。自習なども行え、集中できそうな印象を持ちました
入塾理由 中学受験を考えた際、ノウハウも何も分からない状態であったため、大手受験塾が良いのではないかとおもったから
定期テスト まだテスト対策等は行われていないと思われる。今後の対応に期待している。
宿題 宿題はそれほど多くなく、難易度も授業を聞けば理解できるのではないかと思われる。自分の子には程よい。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや日頃の学習、宿題を妻と一緒に行っています。定期的な情報収集も行っています。
良いところや要望 まだ具体的な相談等もしていないのでこれからかなと思います。親身なサポートを期待しています。
その他気づいたこと、感じたこと 駅まででよいのでグループで送ってもらうなどしてもらえるとありがたい。
総合評価 まだ分からない部分が多い。今後に期待している。
[関東]日能研藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 細かいところまでよくみてくれていたように記憶している。特に問題も感じなかった。
カリキュラム スケールメリットを活かしたカリキュラム、教材だったと思っている。
塾の周りの環境 駅ビルにあるので雨の日も濡れることもなく通うことができた。小学生にとって夜、外を歩くことがないというのは安心だ。
塾内の環境 ビルの高層階にあるので、エレベーターを利用しなければならず、いつも警備員が注意を呼びかけていた。
入塾理由 小学生なので通いやすいところ。上の子が通っていたので雰囲気がわかっていた。
総合評価 まあ小学生にとっては具体的な指導とか実績より、通いやすいか、友達も通っているかなどの要素のほうが大きいのではないだろうか。
[関東]日能研赤羽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬期講習と夏期講習などが必須受講なのに別料金というところで少し高く感じる
講師 やる気にさせてくれるのはとても良いと思う
難しすぎず易しすぎずなので良いと思う
カリキュラム 現在の進行度合いはとても良いと思う
日本の歴史については少し早い感じがするが来年の受験を考えるとちょうど良いと思う
塾の周りの環境 家からは15分くらいのところになるのと大通りの前なので安全性は高いと思う
ただし車で迎えに行くのはできないのでその点は注意です
塾内の環境 教室内の机が少し低くて小さいのでもう少し高くしてほしいと思う
全体的に子供の身長が高くなってるのでそれに合わせた机と椅子にしてほしい
入塾理由 勉強習慣を付けるにあたり中学受験に向けた指導を受け、情報を仕入れたく決めました
また、キツキツに勉強させところでないところを考えて選びました
定期テスト 定期テスト対策はありませんので評価は付けられませんがいろいろと対策はされると思います
宿題 宿題はきちんと消化できるレベルなので大丈夫だと思う
復習のレベルとしてはキチンとしてる
家庭でのサポート 通塾の送り迎えや、育成テストや公開模試の問題についてできなかった問題の解き直しノートなどを作る必要があるのでその作成
算理に関しては理解できなかった部分を教える時間が必要になります
良いところや要望 週に3日+週に1回のテストだと残り3日しか残らないので復習の時間が取れないということが多くなる
その他気づいたこと、感じたこと 保護者との面談の機会をもう少し多くもってもらえると有り難い。
総合評価 娘にはとても合っている塾たと思います
難しすぎず簡単すぎずよいと思う
[関東]日能研センター南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとても安いので良いと思う。こんなやすく設定できるのはなかなかない
講師 なかなか学力が身につかない気がして嫌にはなってしまった。まだまだわからないが
カリキュラム いまいち自分の子供に、あったカリキュラムなのかどうかわかりにくい
塾の周りの環境 飲み屋、居酒屋が多くて時間が遅くなるにつれて酔っぱらいがたくさんいます。夜になると治安の面で心配です。
塾内の環境 人数の割に狭くて、息苦しい感じ。体温でモワっとしていて学習に集中しづらい
入塾理由 有名であり、どこに行っても目に付く。あらゆる親御さんにも認知されてる。
家庭でのサポート 宿題がでますが、わからない、理解していないところを一緒に復習してます。
良いところや要望 教室内の環境が少し暑苦しいので、もっと換気をして開放感をだしてほしい
総合評価 細かいことを気にしない子や親御さんであれば普通に通えると思います。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。