[関東]日能研
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.50 点 (1,219件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
[関東]日能研の評判・口コミ
「[関東]日能研」「東京都」で絞り込みました
[関東]日能研蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して少し安いと重います。
安くなる制度もあります。
講師 個人を見てくれるイメージがあるところが良いところだと思います。
カリキュラム 考えて頭をよく使わせる問題が多いところがすごく良いと思います。
塾の周りの環境 駅から近いので通いやすいと思います。周りにお店もたくさんあります。雨には降られます。
塾内の環境 建物はせまいですがスペースはちゃんとあると思います。問題ありません。
入塾理由 友人が通っていたため入塾しました。
中学受験に向いていそうと思ったからです。
定期テスト 定期テスト対策は関係なく塾のカリキュラムに従って進めているイメージです。
宿題 宿題は出されます。まだ量は少ないと思いますがだんだん多くなると思います。
家庭でのサポート 送り迎えをしたり宿題を手伝ったりテスト対策をしたりしました。
良いところや要望 個人を見てくれるイメージなところがいいと思います。
設備も整っていると思います。
その他気づいたこと、感じたこと テストの解説はわかりやすかったです。
総合評価 立地や先生など総合的に見てこの評価にしました。
今後も指導してほしいです
[関東]日能研中目黒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いけど、他の塾も同じくらいなので相場なのだと思います。
講師 子が講師の話を楽しくしてくるので、良い講師なのだと思います。成績も伸びていますし。
カリキュラム 宿題の内容も適度で、子が無理をせずに勉強し、成績伸びているのでよいのだと思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩一分程度のところで、表通りにあるため治安もよく、アクセスもよいです。教室も綺麗ですし、大きさも問題ないです。
塾内の環境 整理整頓はされています。線路が近いですが、雑音はありません。
入塾理由 中学受験をするにあたり、大手中学受験塾で、家も近く友達も通っていたため
定期テスト 定期テストはありませんてした。また、私も他の親も求めていないので、それで良いと思います。
宿題 量は程度で、難易度も普通です。子供が無理せずできる程度だと感じています。
家庭でのサポート 特にサポートはしていません。ただ、塾から遠い子は迎えにきてる親が多いです。
良いところや要望 要望は特にありません。子供が楽しく通塾し、成績も伸びているので、満足です。
その他気づいたこと、感じたこと クラス替えの基準が日能研全体の問題かもしれませんが曖昧で、目標が立てにくいです。
総合評価 息子には適している塾です。最難関目指すのは別の予備校の方がよいかもしれないです。ただ、最難関を目指す子は自由が丘校に引き抜かれているので、問題ないかもです。
[関東]日能研目黒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手塾としては良心的な設定だと思います。6年は、日特や特別講座などもあり、少し費用が嵩みます
講師 大手塾とは思えないほど、子供をよくみてくれていて、良い先生が多かったです。実際に授業を受けたことは無かったですが、ベテランの先生が多く、どの教科も一定の品質が保たれているように思いました。
ただ、先生の異動などもあり人数も多いので、子供への対応などは先生によってムラがあると思います。うちの子は、時々、性格的に合わない先生がいて辛そうでした
カリキュラム 教材はこれまでの受験データが凝縮されていて充実しています。ただ、分厚いので持ち歩きは大変ですが。
季節講習は、そこまでの復習ができるので、集中して取り組めば力がつきます
塾の周りの環境 駅から近く、問題はありません。
我が家は家から徒歩で通っており、便利でした
塾内の環境 塾の広さの割に子供が多いですが、整理整頓されていました。机や椅子が古く、ガタ付きがあるのが気になりました
良いところや要望 難関校だから、ではなく、1人ひとりの子供にとって良い学校を一緒に考え、その受験にしっかり寄り添ってサポートしてくれる先生方がいます。
うちの子は途中でやる気がなくなり受験を辞めたいと言い出した時期がありましたが、先生方が根気強くサポートしてくれて乗り切りました
[関東]日能研成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 数年前の話ではあるが、面白い先生が多く、楽しく学ぶことができていたはず。
カリキュラム 高度で面白い内容が多かった反面、課題の量が多く、最終的には不登校になり、そのまま辞めてしまった。
塾の周りの環境 駅のすぐ近くにあるため、駅が近い人は通いやすいはず。治安も特に不安なところはなく、近くに西友などもあってついでに買い物もできる。
入塾理由 中学受験用の塾の中で、家から通える場所を探して、この日能研成増校になった。
良いところや要望 私立中学校を受験する方にはおすすめ。ただ、都立などの中学校の受験を考えている場合はあまりおすすめしない。
総合評価 基本的に面白い先生が多かったため、課題とテストに悩まされるまでは楽しく通える。
[関東]日能研目黒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教え方が楽しい
教材がしっかりしている
文章問題が多い
宿題がある
講師 教え方が楽しい
教材がしっかりしている
女性の先生がいる
先生が真面目そう
カリキュラム 考えさせる教材
文章を読ませることが多い
もう少しカリキュラムは早い方が良い
塾の周りの環境 駅近なので飲食店は夜は気になる
駅から近いところは良い、バス停から少し遠い
警備員さんが立っていてくれているは良い
塾内の環境 幹線道路前だが、気にならない
自習席がら増えると良い
自習席がらもうすこし、集中できると良い
入塾理由 通いやすさ、友達がいる、有名
行き帰りの連絡通知がある
駅から近い
先生が真面目そう、女性の先生がいる
宿題 もう少し、、ボリュームがあると良い
質が高い宿題を増やして欲しい
良いところや要望 先生が真面目
女性の先生がいる
通いやすい雰囲気
宿題の質、量を増やして欲しい
総合評価 3年生には通いやすい
立地は良い
親しみやすい感じである
[関東]日能研赤羽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 主人に任せていて細かい金額は不明なのと、途中で受講しきれなかった特別講座は返金してくれるなどの対応もあって助かった
講師 教えてくれる講師以外にも、サポートしてくれる若手がいてくれて
とても楽しく通えたり、メンタルケアもしてくれて助かった
カリキュラム 特段評価する内容が見当たらない。カラーではないので少し教材は見ずらいようでした
塾の周りの環境 駅からは徒歩10分以内(子供)だったので、特に問題は無いと思う。
道は広く、飲み屋が多いがそこは通らずして行けるので
塾内の環境 コロナの影響もあり、人数制限もかけていたので特に混み合ってる様子は聞いていない
入塾理由 近いのと、教え方が上手だった。またメンタルケアもしてくれて助かった
定期テスト あまり対策はしてもらった記憶がない。ただひたすら数をこなしていた
宿題 量はそれほど多くはないが、どこまでやるものか細かい指示がないようで
やらない時もあった
家庭でのサポート 家庭教師も付けたり、説明会の参加をしたりして情報の補填をしていた
良いところや要望 途中で投げ出したり、ダメになりそうだった時にメンタルケアをしてくれたのが一番助かった
親にはできないアプローチだった思う
総合評価 情報量がとにかく多いという印象。事務方がよく学校をまわり、情報を細かく仕入れてくれたので
そこは助かった
[関東]日能研二子玉川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季、冬季講習がめちゃくちゃ高いと聞いている
毎年金額が上がるらしい
カリキュラム 子供の成績は上がっていっているのでしょうがないかなとも思うが季節講習の金額設定は下げてもらいたい
塾の周りの環境 二子玉川の駅から徒歩2分程なのでバスでも通えるから付き添わなくて子供1人でも行かせやすいが駐車スペースがないので雨の日等に車での送迎がしづらい
塾内の環境 テストの成績上位3名にはチケットを配布され5枚貯まるとノートと交換できるようで子供のモチベーションが上がってる
入塾理由 妻が決めていたので自分はあまり関わっていないが最近は塾のクラスでも1位~3位の中に常にいるようになった
定期テスト 毎週末にテストを行っているようなので対策はされているんじゃないでしょうか
宿題 めちゃくちゃ多いので毎日やらないと終わらない
学校の宿題もあるので子供の遊びの時間がなくなるのが可哀想
家庭でのサポート 基本的には妻がサポートしているので自分は仕事帰りの時間が合えば帰りに迎えに行って一緒に帰るぐらい
良いところや要望 ノートの交換によるモチベーション向上は良い
総合評価 事実として子供の成績が上がっているので自分の子供にはあっている塾だと思う
[関東]日能研目黒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝の金額自体としてはリーズナブルだと思う。夏期講習などの特別講習はやや割高には感じる。
講師 年に1度の面談はあるようだが、春に入塾してから、塾での様子を知る機会はなかった。
カリキュラム 先生によっては雑談も多くテキストの内容がなかなか進まないとのこと。
塾の周りの環境 駅からは近い。ただし繁華街の方ではないのでやや暗めの場所にはある。
入り口に警備員さんが常駐?
塾内の環境 待機スペースには過去問などの資料が置いてあるので誰でもみることができる。
入塾理由 家からのアクセスが良いにこと。
また、駅からも近く、通っている人も多そうだったので通塾での防犯面の心配も少ないため。
良いところや要望 もう少し子供の様子がわかるようにしてほしい。先生からのフィードバックがほとんどない。
総合評価 まだ1年通っていないので評価は難しい。3年生は偏差値も出ないので、子供のレベル感も掴みにくい。
[関東]日能研深川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾に比べると、安いと思います。1人目だったので、いろんな講習にも申し込んだため、結果高額になってしまった。
講師 親身にわからないところに対応してくれたり、保護者の突発な相談にものってくださったり至れり尽くせりでした。
カリキュラム 基礎に振り返って復習できたり、分かるところは応用問題に進んだりと、レベルに対応できる内容なのが良かったです。
塾の周りの環境 駅前の賑やかなところの一歩入った静かな住宅街にあったのでよかった。迎えにくる車の路駐がなかなか減らず塾が困っていた。
塾内の環境 20人ほどのクラスが2クラスで、学年により曜日が違かったため、塾内の人数はちょうどよかったと感じた。
入塾理由 自宅から近く、雰囲気も良く、親身に相談にものっていただけると思ったため。
宿題 宿題は出ていたが、あまりやっていなかった。量は多くも少なくもなくという感じでした。
家庭でのサポート 10月頃から、受験校の過去問題のコピーをとりにいったり、試験のように時間を測ったりしていた。
良いところや要望 最後まで諦めないように、一緒に取り組んでくださり感謝してます。話しやすい環境なのがとても良かったです。
総合評価 親身になってくれて、あたたかい雰囲気の塾でした。初めての中学受験でとても不安でしたが、最後まで手を抜かないサポートに感謝です。
[関東]日能研吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特にこの塾に限ったことではないが、夏期講習などを含めるとかなりの額になる。
講師 多くの講師は熱意を持って対応してくださったが、相性の問題はある。
カリキュラム 試験のテクニックだけでなく、進学後も配慮してるところに好感が持てた。
塾の周りの環境 駅から近く便利ではあったが、繁華街に近いのが少し不安であった。実際には友達と一緒に帰るなどし、特に問題はなかった。
塾内の環境 講師やスタッフの方々のご尽力により、環境がよくととのえられていた。
入塾理由 中学受験をするにあたり、雰囲気が明るく本人が続けられそうなところ。
宿題 量は多く、実際に全部こなすべきとも思えなかったので、有線づけの指導が欲しかった。
家庭でのサポート 弁当や送り迎えを父母で分担して対応し、保護者会にも積極的に参加した。
良いところや要望 受験箆テクニックにこだわり過ぎず、進学後も見据えた指導方針が素晴らしい。
総合評価 雰囲気が明るく、進学後も見据えた指導やアドバイスをいただけたのが良かったです。
[関東]日能研竹ノ塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1年間は無料だったのでお得だったと思いますがレベルの割には安くはないかもしれません。通っている生徒さんのレベルが低かったのも問題でした。
講師 人柄は良かったと思いますが子供の話を聞く限りではあまりよい講師の先生が多かったとは思えません。
カリキュラム システム的には悪くないと思いましたが子供のレベルが低いのとダメな生徒の扱いが下手だったと思います。他の生徒の邪魔をするような生徒が野放しでした。
塾の周りの環境 竹ノ塚なので治安はよくありません。パチンコや飲み屋が沢山あるエリアでした。最初は毎回送り向かいしていました。駐輪場が無いのも不便でした。
塾内の環境 基本的に問題ないかと思われました。塾内の設備などは標準的だったと思います
総合評価 日能研を選ぶのであれば北千住にすべきかと思います
2023年春の結果が酷かったですし…
[関東]日能研二子玉川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 丁寧で設備も綺麗なため妥当かと思います。さいしんききの最新機器の導入や手入れの行き届きには重要かと。
講師 親切で、個別の質問にも丁寧にわかりやすく対応していたりメンタル面の適切なサポートもあった。
カリキュラム 弱点が可視化されデータにまとめられる復習テストや実力をはかる模試が両方あるのが良い。
塾の周りの環境 駅から近く人通りもあり、明るい。大型商業施設やいざという時には助けを求めに入れる場所が夜でもある。子供に誘惑の多すぎる繁華街という訳でも無い。
塾内の環境 整理整頓され、雑音や問題は特に無かった。一般的な綺麗な塾のイメージそのままである。スタッフに言っても適切に対応してもらえる。
入塾理由 時間も適切で立地の治安も安全で良く、スタッフの印象も良かった。
良いところや要望 極端であったり、過干渉すぎず放任すぎずバランスが良かったと思う。授業時間や勉強時間も、目標に応じて適切に選べるかと。
総合評価 大手塾として質もバランスも良い場所だと思う。問題やシステムも吟味しきめ細く効率化されている。
[関東]日能研成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習費用は妥当だと思いますが、夏期講習や冬季講習など臨時の講師会は割高だと感じました。また参考書ボリュームが多く全部やれないのではないか、という意味で費用対効果は疑問が残ります
講師 ベテラン講師が所属していて、内容も的確だったと思います。ただし、成績ごとのクラス分けなので低クラスになってしまうと講師の質も落ちてしまうのは否めませんでした
カリキュラム 教材ボリュームは非常に多いです。重くなるのもありますが、本人のやる気が落ちなかったのか疑問です。カリキュラムは適度に合っていたと思います。季節講習は参加した方が成績があがるのではないかという思いでした
塾の周りの環境 駅から徒歩数分の立地で利便性は高かったです。ただし車の往来も激しい通りに面していたので心配はありました。その対策として出入口にしっかり警備員を配置してくれていたので良かったです
塾内の環境 クラスによっては詰め込んでいたようにみえる教室もありました。空調の位置が偏っていたようで、座る席によって空調の風が直撃する不満はあったようです
入塾理由 学校授業だけでは心許なく感じたため、また本人に勉強する意識を持ってもらいたく塾通いを決めた。自宅から通いやすい距離というのと本人が気に入ったことが理由になります。
定期テスト 定期テストはミニテスト含め頻繁に実施されていました。テストのフィードバック授業があったので理解はしやすかったのではないかと感じます
宿題 宿題は多かったです。難易度はバランスよく出ていました。宿題は忘れてもペナルティを感じなければやらない時もあったようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えはほぼ毎回行ってました。また学校説明会やオープンキャンパスも参加して本人のモチベーション向上のために努めていました
良いところや要望 授業に欠席すると、たとえ遅刻であっても連絡をくれました。まめに管理して頂いた様子が伺えました。
その他気づいたこと、感じたこと 長年の蓄積から志望校分析や受験校選びへのアドバイスは的確だったと感じます。受験中にコロナ禍となりリモート対応で苦労されながら良く運営されていたと思います
総合評価 立地や雰囲気は問題ありません。ただし成績下位のクラスは私語が多くなる生徒が増えたりして、注意もできない講師になるという懸念ほ残ります
[関東]日能研府中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。夏期講習や冬期講習もありましたが普通かなと思います
講師 時に優しく、時に厳しく指導してくれていた。
忘れ物に対して厳しかったことは悪くないですが、必要無いものも持ち歩くようになってしまった
カリキュラム カリキュラムに合わせた教材でした。プリントも多く配ってくれ、同じことの繰り返しにはならなかったと思います
塾の周りの環境 駅から近く、明るい環境で安心出来ました。車で無送り迎えしていました。コンビニもあり休憩中の軽食も出来ました
塾内の環境 教室は大小複数あり、クラスの人数に応じて使い分けされていました
入塾理由 家から近く通いやすい。集団授業でクラス分けがあり、競争力を養えると思ったから
定期テスト 定期テストはありました。成績によりクラス分けがありました。同じ偏差値の過去問をくれました
宿題 出ていました。量は適度だったと思います。難易度は高すぎず簡単すぎず
家庭でのサポート 分からないところは教えていました。ノートを見て先生の教え方を確認しました
良いところや要望 悪くは無いと思います。結果も満足しています。卒業後も先生と交流出来ています
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、授業中の状況をもう少し教えてくれる場があるといい
総合評価 いい塾だと思います。レベルの差があるがクラス分けで影響は無いと思う。
[関東]日能研蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の通塾の他に定期的なテストの費用が発生する。そのあたりを意識していなかったので負担が大きい。
講師 普段授業がどのように行われているのか見えない部分であったが、動画で授業が受けられとても良い
カリキュラム まだ未知数。成績が上がるように細かいサポートが受けられると良い
塾の周りの環境 駅からは近いが繁華街を通るためあまり良い環境とは思えないです。ガラが悪そうな人たちが目立つ。自転車や車の通りも意外と多く危ない
塾内の環境 教室が多く思える。自習なども行え、集中できそうな印象を持ちました
入塾理由 中学受験を考えた際、ノウハウも何も分からない状態であったため、大手受験塾が良いのではないかとおもったから
定期テスト まだテスト対策等は行われていないと思われる。今後の対応に期待している。
宿題 宿題はそれほど多くなく、難易度も授業を聞けば理解できるのではないかと思われる。自分の子には程よい。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや日頃の学習、宿題を妻と一緒に行っています。定期的な情報収集も行っています。
良いところや要望 まだ具体的な相談等もしていないのでこれからかなと思います。親身なサポートを期待しています。
その他気づいたこと、感じたこと 駅まででよいのでグループで送ってもらうなどしてもらえるとありがたい。
総合評価 まだ分からない部分が多い。今後に期待している。
[関東]日能研赤羽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬期講習と夏期講習などが必須受講なのに別料金というところで少し高く感じる
講師 やる気にさせてくれるのはとても良いと思う
難しすぎず易しすぎずなので良いと思う
カリキュラム 現在の進行度合いはとても良いと思う
日本の歴史については少し早い感じがするが来年の受験を考えるとちょうど良いと思う
塾の周りの環境 家からは15分くらいのところになるのと大通りの前なので安全性は高いと思う
ただし車で迎えに行くのはできないのでその点は注意です
塾内の環境 教室内の机が少し低くて小さいのでもう少し高くしてほしいと思う
全体的に子供の身長が高くなってるのでそれに合わせた机と椅子にしてほしい
入塾理由 勉強習慣を付けるにあたり中学受験に向けた指導を受け、情報を仕入れたく決めました
また、キツキツに勉強させところでないところを考えて選びました
定期テスト 定期テスト対策はありませんので評価は付けられませんがいろいろと対策はされると思います
宿題 宿題はきちんと消化できるレベルなので大丈夫だと思う
復習のレベルとしてはキチンとしてる
家庭でのサポート 通塾の送り迎えや、育成テストや公開模試の問題についてできなかった問題の解き直しノートなどを作る必要があるのでその作成
算理に関しては理解できなかった部分を教える時間が必要になります
良いところや要望 週に3日+週に1回のテストだと残り3日しか残らないので復習の時間が取れないということが多くなる
その他気づいたこと、感じたこと 保護者との面談の機会をもう少し多くもってもらえると有り難い。
総合評価 娘にはとても合っている塾たと思います
難しすぎず簡単すぎずよいと思う
[関東]日能研錦糸町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額的に安くはありませんが、教育がしっかりしている大手の塾であれば料金は平均的な金額と受け止めていました。
講師 日々の授業や課題は易しいものではありませんでしたが、授業後に親身になって質問に応えてくれ面倒見が良かったと聞いています。
カリキュラム 勉強のボリュームは多く、日々の授業や課題をこなしながら、夏季・冬季講習の受講とその復習もするのは毎日大変でした。塾というよりも、日本の中学受験の制度が少し厳しいものに感じました。
塾の周りの環境 錦糸町南口の繁華街の入口にあり、すぐ近くを客引きがうろついているエリアなので環境はあまり良くありませんでした。
塾内の環境 塾の周辺環境はあまり良くありませんが、塾内部は広く勉強に集中できるように見えました。
入塾理由 子どもが塾だけでなく家庭でも継続学習するように指導してくれる総合的な学習サポートを期待して入学させました。期待通り勉強習慣がついたと思います。
良いところや要望 総合的には満足しています。塾の周辺環境があまり良くないのと、そのせいで親の送迎待ちもしにくかったのは難点かと思いました。
[関東]日能研青戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 いまのところ悪い印象は無いですが、結果的にどうなるのか次第のところもあります。
塾の周りの環境 塾の周りは、駅くら近いので、比較的安心かとは思いますが、騒がしいエリアでもあるような気がしています。
入塾理由 自宅からそれなりに近い事、周りの評価もそこそこ悪く無い事です。
定期テスト 結果が悪くて何か対策をしてくれたことがあまり無いのが心配です。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは雨の日は行い、夜終わる時は晴れても迎えに行きます
良いところや要望 良いところが正直言ってあまりみつかりません。
[関東]日能研お茶の水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料は他の塾より安いほうだと思います。
授業料のほかに半年に一度、テキスト代やテスト費用がかかるのでその支払い月のときは高い感じです。、
講師 どの先生もとても親身に丁寧に教えてくれていたようです。
質問にいくとわかりやすく教えてくれるので聞きやすかったようです。、
カリキュラム テキストが白黒なのでちょっと面白みにかけますが
慣れればわかりやすいと感じるようです。
塾の周りの環境 メトロ、JR、バスが利用することができてどの駅からもとても近く、交番もすぐそばにあるので安心して通わせておりました。
塾内の環境 ビルのワンフロア使用なのでやや手狭に感じていました。でも特に不便ではなかったかと思います。
入塾理由 立地的に通いやすく、親身な塾だと聞いていたためこの塾に通うことを決めました。
宿題 宿題は子供の負担にならない程度で、レベルに合ったプリントを毎回出してもらっていました。
良いところや要望 スタッフの方みなさん親身で丁寧だったので安心してお任せしていました。
総合評価 子供に合っていたのでこの塾に通わせてよかったです。とてもあたたかい雰囲気で嫌な思いをすることは全くありませんでした。
[関東]日能研お茶の水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当な金額だと思う。
ただ、これから上がっていくので、大変である。
講師 教え方にユーモアがあり、子供が授業を受けることが楽しいと喜んでいる。
非常に丁寧に教えている印象
カリキュラム 特に何か不満は無い。
結局、自分達が勉強をするかどうかなので。
塾の周りの環境 駅からすぐの場所にあり、駅前に交番もあり、子供が一人で通うのに安心できる。
人通りも多く、変な人もいない。
塾内の環境 環境自体は少々古い。
色々リニューアルした方がよいものがある。
入塾理由 通学している学校の生徒が通っていないところにしたかった。
送迎もしやすいから。
定期テスト WEBでも授業の復習をしているので、しっかりと対策してくれていると思う。
宿題 それほど多くなく、適量だと思う。
これから増えてくると思うので、しっかりついていきたい。
良いところや要望 とにかく教え方が丁寧であり、しっかりと子供に向き合った対応をしてくれている。
総合評価 子供に対する考え方がしっかりとしており、安心して通塾させることができる。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。