[関東]日能研
- 対象学年
-
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 総合評価
-
3.53 点 (1,553件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
[関東]日能研の評判・口コミ
「[関東]日能研」「神奈川県横浜市」で絞り込みました
[関東]日能研青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、負担が大きすぎるが仕方がない。個別相談もあるのでそれなりの料金だと思います。
講師 若い先生が多く指導の質はわからない。なので信用するだけです。
カリキュラム 学校の評価を提出し、参考にしながら進路指導してくれる所が良い点です。
塾の周りの環境 駅に近く通学道にも近いので環境は良いと思います。たまに迎えに行く機会がありますが特に問題ありません。
塾内の環境 整理整頓されていて清潔感があります。教室机は小さく感じました。
入塾理由 評判が良かったから。近い場所にあったから。個別相談がある。通学道にある。
定期テスト 予想問題で対策してくれます。実際に問題に出たのかは確認していないが信用するしかないです。
宿題 量は多い方だと思います。時間的に復習時間は限られて厳しいと思います。
家庭でのサポート 送り迎えに行く。進路相談に参加する程度、大学案内の本を買ったりします。
良いところや要望 特に要望はないが、目標大学に向かってやる気を失わない指導をしてもらいたい。
総合評価 本当に子供に合った所なのか通ってみないとわからいので、そのためお試し期間があったのが通っている決め手だと思います。人それぞれ相性があるので本人しかわからない点もあると思います。
[関東]日能研センター北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、周辺のどの塾を見ても同等なので、ここら辺の相場だとは思いますが、中学受験が加熱していて、全体的に塾の金額が高いと感じます。
講師 面談等すると、一人一人のデータをもとに、しっかりと個人に合った対策を提案してくれるから。
カリキュラム きちんと自分でやって、分からないところも質問等して解決する習慣がついていったから。
塾の周りの環境 最寄駅から道路に出ることなく、遊歩道的なところを通って行けるし、駅前で人通りも多いので、夜に終わっても安心
塾内の環境 小学生の通う塾なので、うるさい子はうるさいけれど、先生がきちんと見守って注意してくれるので、比較的きちんと勉強出来ている
入塾理由 何校か体験を受けた中で、本人がここがいいと自分で決めたから。
定期テスト 志望校の傾向に合わせた組み合わせで一人一人別のテストを作成してくれる。
宿題 難しすぎて、親でも合っているかどうか分からないのですが、宿題として出されることで、きちんと自分でやるので、復習にもなるから。
家庭でのサポート テストの確認や、日程、スケジュール管理などをした。
勉強に関しては、先生に全てお願いして、親はあまり関与しませんでした。
良いところや要望 先生がしっかり一人一人見てくれて、不安なところがあればちさきちんと連絡をくれて対応してくれます。
その他気づいたこと、感じたこと 用事や体調でテストを受けれない時も、なんとかしてテストを受けさせてくれようと工夫してやってくれたりしました。
総合評価 塾によって、合う合わないがあるとは思いますが、このたいへんな環境の中、3年間行きたくないということがなかったので、本人的にはとてもいい環境で勉強できたのだと思います。
[関東]日能研港南台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の料金以外にも模試代、テキスト代、季節講習など高額で、その他オプションでとる講座が多数あり、かなり負担がありました。
講師 個別ではないので、レベルに合った授業ではなく、一人ひとりに合わせて対応してもらえる感じではありませんでした。
カリキュラム 他の塾より進度がゆっくりときき、これでも大変だったのでこれ以上早いとついていけないと思った。
塾の周りの環境 駅から5分かからず、ショッピングモールの中を通過できるので夜遅くなってもとても安心でした。
車が通る道を渡ることもありません。
塾内の環境 規模が小さいのでスタッフも少なく、夏休みは午後から始まる授業だったので午前中自習させてもらいたくても、自習室が空いていなかった。
入塾理由 駅から近くて送迎が必要なく、通いやすい場所にあったかったから。
定期テスト 定期テストのために通う塾ではないので、とくにそのような対応はありませんでした。
宿題 はじめは宿題はなく、家庭学習を自主的に進めていくだけだったが6年になると宿題の提出期限がタイトでついていけなくなった。
家庭でのサポート 算数は5年までついてみていた。保護者会は2ヶ月に一度くらいあり。全教科家庭で学習できる授業動画がコロナ関係なくあるととても良かったです。高いお金を払っているので。
良いところや要望 保護者会の日程をもっと早く教えてほしかった。仕事のシフトが入っていていけないことが多かった。
その他気づいたこと、感じたこと もっとクラス分けを細かくしてほしい。人クラスの成績に差がありすぎて、レベルに合っていなかった。
総合評価 交通の便は良く安心して通わせられる塾だが、もっと大きな校舎に行ったほうがレベルが細分化されていていいと思う。
[関東]日能研菊名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の料金は妥当だと思います。夏期講習や冬期講習などの季節講習は高めな気がします。会員割引みたいなものがないのが残念。
講師 教科によって当たり外れがあるようですが、全体的に丁寧な教え方でわかりやすいようです。テキストでわからないところは、休み時間等に質問すると、個別にわかりやすく教えてくれます。先生にあだ名を付けて呼んでいるので、親しみやすいみたいです。
カリキュラム テキストは分厚くて多いです。毎回持って行くには結構重いですが、その分しっかり基礎をたたきこめる情報と問題が記載されています。夏期講習などの季節講習で今までの復習をしっかりやってくれるので参加はマストです。
塾の周りの環境 駅から近いところにあるので子供だけでも楽に行けます。駅と直結で東急が入っているので、なにかと便利です。ただ、駐車スペースはないので、車での送り迎えは厳しいです。
塾内の環境 教室はクラスによって人数が多少違いますが、集中できる環境にはなっているようです。いつでも使える自習室がないのが残念です。
良いところや要望 スタッフの対応がとても丁寧で好印象です。電話で何を質問しても、誰が対応しても丁寧に即答してくれるのがとても良いです。
必要な情報をネットはもちろん、メールで一斉送信してくれるので安心です。
その他気づいたこと、感じたこと 昨年から欠席連絡が電話連絡だけではなく、ネットからもできるようになったので便利です。
必要ない情報もメールで送信されてくることもあるので、必要な情報だけ見るようにしています。
[関東]日能研センター北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は大手の塾というだけあって高かったですが
受験成功したのでよかったと思う
講師 時間が空いていれば質問に答えてくれたり笑わせたりしてくれるところだと思います
カリキュラム 夏期講習や冬季講習では1日約8時間勉強となっていましたが友達と頑張ることができまた教材もわかりやすく良いものであった
塾の周りの環境 駅から2分ほどでまた駅の近くには交番もあり塾の目の前にコンビニもあり使いやすい
塾内の環境 教室もじゅうぶんな数確保されておりよかった
もう少し机が広いといいかもしれない
良いところや要望 先生の対応や教室の雰囲気の良さなどいいところばかりだったと思います
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないです。感じたことといえば思ったよりも綺麗なのですごくいいと思います
[関東]日能研青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾としては低料金という理解です
講師 成績が上がる、下がる、ことにノルマのようなものが無い(そのように感じる)ため、全力では無い。
カリキュラム 5年生で全体の9割を終えるカリキュラムですが、受験勉強としての納得感は少ない。
塾の周りの環境 駅至近のため分かりやすく安心安全ですが、エレベーター利用禁止。
塾内の環境 建物が古く、暑い、寒いといった内容の話しを子を通じて聞くことがある。
良いところや要望 子どもにはプレッシャーをかけず、受験勉強ができる環境と感じる。
[関東]日能研青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 四年生のときは安価でしたが、だんだん高くなってきて、さらに、夏期講習や冬季講習など別料金が必要になってきて、六年生ではかなり出費がありました。
講師 日能研の講師のレベルは皆高く、とても効果的な授業だったと思います。
カリキュラム 小学生はまだ自分でスケジュール管理ができないので、どんどん引っ張っていってくれたのでよかったと思います。
塾の周りの環境 駅近ですが、車での送迎で一時的にでも駐車するスペースはないのが少し困りますが、問題はありません
塾内の環境 綺麗にしていたと思います。階段での移動も、小学生には良いと思いました
良いところや要望 親身になって子供たちに接してくれ、とても良い雰囲気で勉強出来たので、よかったと思います
その他気づいたこと、感じたこと 子供三人とも同じ塾に通い、まあ、親としても慣れたかなと思います。
[関東]日能研鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 上のクラスに行くと追加コースやテストなど課金が多くなる印象だが受ける受けないはあくまでも任意
講師 当たり外れはあるかもしれないがベテランと思われる講師が多いので安心感がある
カリキュラム 分厚いテキスト、答えの解説がやや少ないがノウハウが詰め込まれていると思う
塾の周りの環境 駅から出て徒歩数分、迷うような場所にはないので子供だけで通える
塾内の環境 机がやや小さい印象、これについてはどこもいっしょと思えるので仕方がないと割り切っている
良いところや要望 教室の規模がそこまで大きくないのでスタッフの目が一人一人に行き届いていると思います
その他気づいたこと、感じたこと 伝統を引き継ぎつつ中学受験後も生きるよう新しい考え方も取り入れているとおもいます
[関東]日能研センター北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく安くもない。特別授業等全て受講するとそれなりに高くなる。
講師 算数の講師が、生徒一人ひとりにあわせた課題を設定し、細かに指導してくれたこと。
カリキュラム 算数の内容について、同じテキストでも生徒ごとに課題を分けて設定してくれた。
塾の周りの環境 駅から徒歩1-2分。自宅からも自転車で10分程度。交通量も多くなく、塾付近は遊歩道で危険は少ない。
塾内の環境 教室そのものは整理整頓されている。ただ、人数に比べて小さいと感じる。
良いところや要望 生徒一人ひとりをとても気にかけてくれている。安心して任せられる。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気になることはないが、同じ教科の講師にレベルの差があるように感じる。
[関東]日能研日吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかくお金を払わされる。追加の授業だのテストだの言って来るが、追加にせずに基本料金の中でまかなって欲しい。
講師 授業の中で判らないところを、授業外でも質問すれば丁寧に教えてくれる
カリキュラム テキストが充実しており、さまざまな問題にふれあう事が出来る。
塾の周りの環境 道が狭いにもかかわらず、交通量が多いうえ、駅から離れているため歩く。
塾内の環境 教室や自習室など勉強するための環境がととのっており、勉強に集中できる
良いところや要望 志望校の過去問は、もう少し早くからやらせてもらいたい。やってはいけない理由が不明
[関東]日能研中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬季講習、日頃のテストなどとにかくお金がかかると思う。
講師 先生が熱心に過去問などの添削をしてくれるところがとてもよかった。
カリキュラム 普段の通塾に加えて、とにかく夏期講習、冬季講習など切れ目なく行ってくれる。
塾の周りの環境 駅前にあるため行きやすい。親のお迎えの車が路駐して交通に障害が出ていたが、これは親のマナーの問題。
塾内の環境 特に問題はなかったと思う。自習スペースも用意されていたと思う。
良いところや要望 先生が熱心なところが一番よかったとことでした。
お迎えの車の路駐は何とかしないといけない問題だと思う。
[関東]日能研センター北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いとは思いますが、それだけのカリキュラムやテキスト類だとは思う
講師 優しく親身に接してくれる。自宅での勉強方法も教えてくれるところ。
カリキュラム 学年に合わせて組まれており無理させない範囲で進められるし、もっと取り組みたい場合にも対応してくれる
塾の周りの環境 元々家も小学校も最寄りの地下鉄駅近くであり、普段から行き慣れている場所である
塾内の環境 クラス人数も適度で、塾内の大人達にも接しやすい環境であり、応えてくれる環境
良いところや要望 まだ始めて1年未満だが、嫌がる事なく通えており、家庭での学習に関しても改善されており問題ないです
[関東]日能研青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くも無く、安くもないと思われる。講習はクラス(成績順)によって必修のものがあるが、そこまで優秀ではなくても受講必須になるので、負担に感じることもあるかも知れない。
講師 人数が多いせいか、そこまで親身に対応してもらえたと感じない。
カリキュラム 基本問題から徐々に応用問題に展開しており、どの程度理解できているのか、親が把握し易いと感じた。
塾の周りの環境 駅から近く、表通りからすこしだけ入ったところにあるため、人通りもあり安心感がある。
塾内の環境 ビルの上階なので交通音も無く、室内も綺麗で整頓された。自習室は入ったことがないので不明。
良いところや要望 長く在籍しなかったので、わからないこともあるが、
もう少し早い時期から塾側からのフィードバックがあればよかったかなと感じた。
半年に一回だけ面談があったが、それだけでは不安になる親御さんもいると思う。
[関東]日能研横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はこんなものかなといった感じです。夏休みや冬休みには別途講習があり、それらをすべて受講すると結構な額になります。
講師 講師はベテランが多く、授業内容もカリキュラムに沿ってレベルの高いものでした
カリキュラム 教材は長年のノウハウや受験のトレンドを研究した結果が反映されておりクオリティは高いです
塾の周りの環境 最寄りの駅からは若干歩くものの、人通りの多いと通りなので問題ありません
塾内の環境 教室は大きさの割に人数が多くいたかなと感じました。空調等はかなりこまめに対応しているようですが
良いところや要望 大手の塾なので、ネットを介した出欠や模擬テストが過去から時系列で確認できるのが非常に良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 特に他に気づいて所はありませんが、生徒はみな受験を目的に来ているので、意識は高いものと感じました
[関東]日能研横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な塾に比べると、少し割高に感じるが結果が出れば良いと思う
講師 繁華街にある為、夜の帰宅が少し心配ではある。講師やカリキュラムに関しては問題なし
カリキュラム カリキュラム通り進めてくれていて良いと思うが結果がついてない
塾の周りの環境 繁華街にある為、夜の遅い時間帯は少し心配です
塾内の環境 コロナの時代なので感染対策等はしていて空調も特に問題はないです
良いところや要望 特にはないが、解らないところがあってもそのまま先に進んでしまう
その他気づいたこと、感じたこと 本人があまり行きたがらないので無理はさせたくないが、少しやる気の出るような体制になってほしい
[関東]日能研鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師は熱心に対応してくれており、安心して通わせることができる。
講師 優秀な生徒がいろいろなところから集まっており、切磋琢磨できる環境
カリキュラム 教材は実績や実例にうらうちされており、安心して通わせることができる。
塾の周りの環境 一路線で何駅か乗らないといけないが、駅から近いので安心して通わせることができる。
塾内の環境 教育環境については、とても綺麗で整理されており安心して通わせることができる
良いところや要望 講師が受験に慣れており、生徒もハイレベルな子が集まっており、刺激になる。
その他気づいたこと、感じたこと 受験専門であり切磋琢磨できる環境があり、刺激を与えるこてができる。
[関東]日能研横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べても多少は割高かもしれませんが、それ相応の環境です。
講師 本人がわかりやすいと言っていることが、一番大切だと思います。
カリキュラム わかりやすい教材となっており、親が見ながら説明フォローができる。
塾の周りの環境 駅から近く明るく人通りも多いので、安心して通塾させられます。
塾内の環境 真面目に勉強に取り組む生徒が多く、勉強に集中して取り組んでいる。
良いところや要望 苦手なところをフォローしてくれる体制作り、本人が苦手分野を自覚できるサポート体制が欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 通塾する生徒たち皆が勉強への向上心が高く、本人も良い影響を受けています。
[関東]日能研たまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かなり高いと感じる。テストが多すぎて復習の時間が取れない。テスト代もたかい。
講師 良い先生もいるが、あまり印象が良くない先生もいるので、この点数にした
カリキュラム 他の塾に比べて、テキストがわかりづらいように感じたから。昔から変わらないから
塾の周りの環境 駅から近いが、車が多い場所なので、ひかれないなヒヤヒヤする時がある
塾内の環境 人数に対して教室がせまい。特に机が小さすぎて使いずらいように感じる
良いところや要望 他塾に比べて、合格人数が減ってきているから、大きなシステムのブラッシュアップが必要
その他気づいたこと、感じたこと 昔から変わらなすぎる。もっと効率的な勉強システムを構築したほうがよいと感じる
[関東]日能研日吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は似たような進学塾の中で最もリーズナブルだと思います。それでも、進学情報は多く持っており、親の相談にも親身に対応してくれるので、いいかなと思います。
講師 講師は専門の講師ばかりで、授業は上手いようです。授業に関連した小話を交えつつ授業してくれるらしいです。進度は速いようですが、難しすぎず、基礎からコツコツ積み上げていきたい子には向いていると思います。
カリキュラム 授業で分からないことがあったとき、しっかりテキストを読めばわかります。ただし、子供一人で読み込むのは難しいので、親の補助が必要です。
塾の周りの環境 狭い通りですが、バスが頻繁に通り、かなり危ないです。自転車を停めるところもないので、迎えは徒歩で行くしかありません。
塾内の環境 古い校舎のようですが、風通しは良く、清潔です。ただし、窓を開けていると、外の音がうるさいことがあります。
良いところや要望 夏期講習の日程や、一年間のカリキュラムの具体的な日取りがもっと早く分かるとよいです。
[関東]日能研青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はお手頃、良心的だが、やはり期間限定の特別講習などが割高。
講師 成績が上がっておらず、評価ができないため、現状では3点とした。
カリキュラム 宿題が多く復習時間が取りずらい。
塾の周りの環境 家から15分の距離。雨の日は大変だが本人がやる気でいるため苦になっていないよう。
塾内の環境 雑魚ビル内のため、他店舗に迷惑かけるということでエレベーター禁止となっている。
良いところや要望 2週に一度のテストをはじめ、成績によるクラス変えがあり、日々自身の位置が分かること。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。