- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.51 点 (2,163件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
英進館の評判・口コミ
英進館前原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他専門学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の価格と比べたわけではないが、これくらいが平均かなと思う。
講師 子供たちの勉強の様子をみていて、分かりやすく教えていただいていると思えた。
カリキュラム 子供に合ったカリキュラムを考えて下さるので、初めは心配しましたが、こちらで良かったと思う。
塾の周りの環境 交通の便も良いし、街中にあるので一人で行帰りする時でも防犯面で安心して行かせることができました。車で送り迎えもしやすかったです。
塾内の環境 塾内の環境は子供たちの話では、和気あいあいとした雰囲気で行きたくないと言ったことは無かった。楽しく行っていた。
入塾理由 知り合いの方からのおすすめと、自宅から近いためお願いする事にしました。
定期テスト あまり記憶にないが、あったように思う。短い期間でしたが子供にとって良かった。
宿題 家に帰ると部屋に入って勉強していたようなので、宿題が出ていたのかも知れないが、ハッキリとは聞いていない。
家庭でのサポート なるべく車で送り迎えはするようにしていた。あまり自宅では根詰めすぎないよう気分転換も気をつけていた。
良いところや要望 塾の先生方には本当にお世話になりました。もしも知り合いで塾を探している人がいたらおすすめしたい。
その他気づいたこと、感じたこと 気づいたことなどは特にはありません。身近に良いところがあり有難いです。
英進館春日本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本の授業代も高いと思います。夏期講習、冬季講習は更に高い。負担が大きすぎる
講師 とくにこの先生がいいとか言う話しはなかったです。
成績のいい子にはいいんではないでしょうか?
カリキュラム プリントがたくさん出て復習にはよかです。
ただとくだけなら、どこでも良いかなと感じます
塾の周りの環境 家から近いので自転車で行けるのがいいと思います。
女の子ならくらいので危ない為迎えが必要だと思います。
塾内の環境 部屋がたくさんあるので広く感じます。自習室は使ってないので分かりません
入塾理由 基礎力、計算力を身につけたい
今までの復習を兼ねて夏休みに入りました
宿題 プリントがたくさんでてました。
やる子はやる、やらなければそのままな感じです。
家庭でのサポート 部活もあるので、学校帰りに寄れて
車がないので自転車で通える場所にしました。
良いところや要望 復習でたくさんプリントが貰えるので
問題をたくさん解けていいと思います。
合う合わないがあると思いますが、うちはマンツーマンの方がいいと感じました
総合評価 自分から進んで勉強する子には良いのではないでしょうか。うちの子みたいにコミニケーションを大切にする子には向いてないです
英進館天神本館3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 楽しみながら長い時間でもやれているようなので良いと思う。わかりやすいらしい
塾の周りの環境 地下鉄の駅中を通っていけるので、雨でも出口に近く、便利だと思いますが、家からはやや遠いので店舗を増やしてほしい
入塾理由 福岡のなかでは評判がよく合格中学のがじっせきが高いと感じたため
家庭でのサポート 通わせるのが遠いので通い方をなんどか一緒に行きながら覚えてもらった
良いところや要望 先生の教え方もよいよいで楽しく通っているのでよいが、料金が高い
その他気づいたこと、感じたこと まだ通い始めたばかりなのでなんともいえないが、長い時間でもしっかり楽しくやれている
総合評価 子供が楽しみに通えているので問題はないと思いますが高いので、それなり
英進館帯山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 担任の先生が常に気にかけて声掛けをしていただき、本人のヤル気にも繋がったと思います
カリキュラム 本人に任せてたのであまり口出しをしてませんが、
受験に沿ったカリキュラムだったと思います
塾の周りの環境 学校と自宅の間にあり、学校帰りに立ち寄ることも出来
また、自宅からも徒歩5分の所なので通いやすかったです
塾内の環境 教室は、シンプルで勉強に集中して出来る環境だったと思います。
入塾理由 友人が通っていて、自宅と学校の中間にあったため通いやすかった
家庭でのサポート 時には塾の送り迎えや定期的にある保護者説明会に参加しました。
総合評価 学校の友人も多く、子供にとって通いやすかったと思います。本人から通いたいと言った塾でした
英進館長者原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の月謝は普通くらいの値段だったが正月特訓やらをいれたら高くなる
講師 半年通っただけで1番難関公立高校に合格できたので良いと思った
カリキュラム クラス分けをきちんとしてくれてレベルに合った授業をしてくれた
塾の周りの環境 家から徒歩2分で家のベランダから入り口が見えて帰ってくるのもわかり利便性は最高でした。駅からも近いので遠くの人も通いやすいと思う
塾内の環境 できた年に通ったので新築でめちゃくちゃ綺麗でした。壁も白く集中できる
入塾理由 家から徒歩2分と近かったので送り迎えしなくていいのが良かった
定期テスト 定期テスト対策は特になかった。受験対策をおもにしてくれました
宿題 量はそこまで多くなかったです。家でできる範囲でした。自習室がいつもあいていたのでそこでもできる
家庭でのサポート 家から近いので送り迎えもしなくていいし、自習室へ自ら行って勉強してくれるので親がすることはなにもなkった
良いところや要望 建物が綺麗なところ、難関高校に挑戦させてくれて無事合格した。すごくよかった
その他気づいたこと、感じたこと 高校受験が終わった後、高校の塾へ入ってしまったがすぐ辞めることになった
総合評価 自ら勉強できる子にはすごくいい塾だと思った
自信をつけさせてくれて難関高校に合格できる
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館長者原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思いますが、夏季講習やら、冬季講習の料金がかかりました。
講師 推薦の対策や、受験の対策を細かく対応いただき助かりました。志望校の対策もです。
カリキュラム 受験に対してのモチベーションを持たせてくれるところ。また、宿題などをしっかり出してくれるところ。
塾の周りの環境 騒がしい場所ではなく、郊外だったし、バスの便もありました。特に問題は無し。お迎えに行っても駐車場にも困らなかった。
塾内の環境 あまり、そこについてはわかりませんが、勉強する上で問題はありません。
入塾理由 特待生で、じゆぎょう料金が安くなったから。親の負担が減るので決めました。
定期テスト それは、ありません。
それについては、個人的に質問したりしていたようです。
宿題 たくさん出されていました、難易度については、可もなく不可もなくでした。
良いところや要望 しっかりと、子供に寄り添い、目標高校に導いてくれたことに感謝しかありません。
総合評価 とにかく、目標高校に合格させていただいたので、何も問題はありません。
英進館西新本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト代、合宿代等、受講料とは別の細々した料金がかなりかかる
講師 親身になって話しを聞いていただけたりはしていただけるが、なかなか学力には繋がっていかない
カリキュラム かなり教材が多く、小学生には自己管理が大変。季節講習も多い。
塾の周りの環境 大通りの前にあり、駐輪場も狭く、出し入れが大変
教室も狭いと思う。
建物を出てからは、小学生には凄く危険
塾内の環境 建物が大通りに面してるため、騒音はかなり聞こえる。廊下、教室は整理されていた
入塾理由 有名だから、丁寧に教えていただけると思い選択しました。自宅からも近い為、通いやすかった
定期テスト よくわからないが、毎回対策はしていただいていたと思います。
宿題 勉強が得意でない子は、かなりの量になりますし、学校の宿題と合わせると、大変
家庭でのサポート 宿題の管理、塾への送り迎え、弁当作成、毎回かなり大変でした。
良いところや要望 受付の方の対応は良かったし、先生も比較的良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 宿題の管理が自分で出来るようにして欲しい。
もう少し細かく教室わけをして欲しい。
総合評価 有名校でもあり、期待があり入校しました。
思ったより成果はありませんでした
英進館折尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この辺では普通の金額でドコも同じくらいの料金だったと思う。
講師 集団の授業なので学校の園地みたいな雰囲気で通うことが出来て ウチの子にはよかったと思う
塾の周りの環境 うちは家から歩いてすぐだったので送迎などをしなくてよかったし部活から帰ってすぐに行けるのでよかったと思う。
入塾理由 家から近く部活との両立を考えて 無理なく行けるところということで決めた
定期テスト テスト対策はそれぞれの中学別にあったと聞いているので中学のレベル別にあった。
宿題 宿題は部活していても出来る量だったと思う。無理なく出来る量だった。
英進館香椎本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果的に良かったのではないかと思います。合格できたのですから。他に条件の良い塾が無かったこともあってあまり悩まずにきまりました。
講師 結果的に合格出来たので御の字ですね。おかしな講師も特におりませんでしたし。授業は丁寧だったと聞いております
カリキュラム 詳しくは分からないのですが本人に聞いたところ特に問題もなかったようです。結果が良いものだったので気になるところはありません。
塾の周りの環境 立地は良かったです。商業施設の中に有りましたが騒がしい事もなく集中する事ができたそうです。通いやすいのも良かったです。
塾内の環境 商業施設の中にあったのですが騒がしいということもなく、比較的静かに集中できたようです。
入塾理由 近所にあり通いやすかったからですね。学校にも影響がなく同じクラスの生徒が多数通っていたことも良かったです。
定期テスト 受験に特化したカリキュラムが多く受験慣れした状態で臨めました。良かったと思いますよ。
宿題 宿題は多かったようですが頑張って終わらないと言うことはありませんでしたね。
家庭でのサポート とにかく穏やかに過ごすことが大切です。家庭内が喧騒だと集中もできませんし。
良いところや要望 立地が良かったですね。大通りには面していましたが車はそこまで多くはなかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだことはほとんどないのですが補習などはよくあっていたようです。
総合評価 とにかく結果が良いものでしたから
それにつきますね。何にせよ結果は大事です。
英進館朝倉街道校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 オプション料金が多い。
授業やテキスト、など。
子供の学力向上には繋がるが負担はおおきい
講師 担任制で、子供の細かい所まで見てくれる。
優しさの中に厳しさあり。
カリキュラム 教材が多いようにも感じるが、確実にこなせる様先生方が課題を与えて子どもが取り組んでいる。
塾の周りの環境 駅近くでアクセス良好。
隣にスーパーがあり、1日授業の日は先生が付き添って買い物に行ってくれるので便利だと思う。
塾内の環境 教室が沢山あり、各クラスや自習室があるので環境が良いと思います。
入塾理由 オプションではあるが、特別授業などがあり、子供にとっては学力向上に繋がった。
先生方が熱心
定期テスト 定期的に実力テストがあり、各学年のクラス分けをしてくれる。
テスト結果で自分の弱点が分かり次に繋がることが出来たと思います。
宿題 難しい様ですが、まずは自分の力で解いてその後に解答を見て確認する様です。
分からない所は先生が指導してくれる
家庭でのサポート 毎回、塾ではどうだったか子供に確認していた。
気になることは先生と連絡をとって対応してもらった。
良いところや要望 専用のサイトがあるので、連絡事項が素早く届きます。
テストの成績も一覧出来てわかりやすい
その他気づいたこと、感じたこと 塾な日でなくても、開いていれば自習スペースで自習が出来、先生の都合が良ければ個別に質問もできるため、家でなかなか取り組まない我が子には良かったです。
総合評価 家で勉強しない我が子には環境がよく、先生とも上手くお付き合い出来て良かったと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館長崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 算数と国語の授業が素晴らしく、進路指導も素晴らしかったです。
講師 受験まで親身に相談に乗っていただいた。
カリキュラム 進度が早い訳ではなく、質問にも親身に答えてくれたと聞いています。
塾の周りの環境 交通の便は良かったし、送り迎えも気にはならなかったので総合的にはいいと思います。エレベーターもありますが、生徒が多いので
塾内の環境 あまりいいとは言えないかもしれないと聞いていたがそんなことはなく良いと思います
入塾理由 わかりやすい授業が良かったし、塾代もそれほど高いものでは中だったため、ずっと通わせました。
宿題 特に問題ない難易度でした。宿題はいつも楽しんでやっていたようです。
家庭でのサポート 塾の評価をウェブサイトで探してたりしていました。費用もそうです
良いところや要望 電話には丁寧に答えてもらいました。なにも悪いとこはないと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。特に問題ないです。心配な点も特にございませんでした。
総合評価 受験に適した塾だと思います。子供たちも楽しんでいたようで、いい塾だと思います
英進館福間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業のコマ数とやっている勉強の内容を考えた場合あっていると思います。他はもっと高いと
講師 子どもが先生の授業がわかりやすかったと言っていた成績はきっちりと上がっていったので
カリキュラム 主要の3教科国語と数学と英語と志望校合格の授業をしっかりとやってくれたのがよかった
塾の周りの環境 福間駅から徒歩で通えて何か会った時は電車で通わせると事ができたので良かったです。3分ぐらいで着くので
塾内の環境 塾内は広くもなく狭くもなく勉強しやすい環境にあったと思います。
入塾理由 周りからの勧めがあって決めた子供の希望する高校に入学するには塾に通って成績をあげるしかなかった
定期テスト 定期テストの対策も塾の授業でしっかりとやってくれたので学校ではそれなりの点数が取れた
宿題 そんなに宿題があったとは聞いていません。それが負担になることもなかった
家庭でのサポート なるべく家では勉強に集中できる環境も作るように日頃から心掛けた
良いところや要望 先生たちは非常に熱心に指導されてくれたので大変良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはこれといった事はありません。あえていうならばクラス替えが多い
総合評価 子供の成績が伸びて志望校に合格できて尚且つ勉強の習慣ができた
英進館那珂川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。金銭的な面では特に不都合などはありませんでした。
講師 良くも悪くも特に問題なかったと記憶しています。不満なども聞きませんでした。
カリキュラム カリキュラム、教材、季節講習について、特に不満はありませんでした。
塾の周りの環境 特に悪いところはありません。遠方の生徒も多いのか、帰りの迎えの車が駐車場よりあふれていたことぐらいです。
塾内の環境 教室は特に狭いこともなく、全般的に清潔に保たれていたと思います。
入塾理由 当該塾が自宅から近くにあり、通いやすかったため。特に理由はない。
定期テスト 予想問題などがあったかと思います。定期テストにも充分対応できていたと思います。
宿題 量は適正で、基本的に問題なく消化できていたように思います。難易度はわかりませんが適正だったのでは。
家庭でのサポート 普段は自転車で通学していましたが、雨などで送り迎えをしていました。また、各種説明会などにも参加しました。
良いところや要望 特に要望などはありませんが、送り迎え、駐車場周りは整備が必要かも。
総合評価 当該塾は特に問題もなく、全体的に安心感のあるよい塾だと思います。
英進館笹丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には適切な価格だと思います。夏期講習なども安心して受けられます。
講師 講師の皆様は分かりやすい指導をしてくださるので子供も楽しく受けているようです
カリキュラム 成績にあったカリキュラムを組んで下さるのでついていけないということもなく良いです
塾の周りの環境 人通りも多く明るい場所に位置している為に安心して通わせる事ができる良い立地だと思います。駐車スペースも十分です
塾内の環境 屋内環境は施設も充実しており、とても学習するのに良い環境だと思います
入塾理由 成績が芳しくない状態だったので何とかならないものかと通わせたところ上がりました
定期テスト テスト対策がしっかりとなされているので、定期テスト時に安心してます
良いところや要望 塾とのコミュニケーションもしっかりと取れているので休みなどの連絡も分かりやすいです
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際の補填カリキュラムなどもしっかりとなされているので安心できます
総合評価 先生も良い指導を行って下さるし、アクセスも良いので通わせやすいところです
英進館久留米本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 オプションで自由にとれる講座の料金が高いです。受験生になると、本人も受講したがるし、親も拒否するのは難しく、結局通常授業に加えて、高い費用が追加されます。
講師 授業の質はよいようです。担任の先生も親身になってくれるので、よかったです。
カリキュラム 実績が多くあるので、やはり効率的だと思います。よかったです。
塾の周りの環境 交通の便はとてもよいですが、国道沿いなので、車や人の通りが多いです。ただ、安全のためにガードマンの方がいつも塾の前に立っていらっしゃいます。
塾内の環境 自習室が特によいと聞きます。授業、自習ともに勉強に集中できる環境のようです。
入塾理由 兄が通っていたことがあったから。兄が勉強に対する姿勢がかわり、同じように良い変化があるといいと思って。
定期テスト 各学校に合わせて、定期テスト1週間ほど前になると、別教室で自習のような形で勉強があったと思います。対策プリントなどあったようですが、うちはあまり活用できていなかったです。
宿題 出されていたと思います。レベルによりクラスが分かれているので、それに合わせたものなのかもしれません。詳細はわかりません。
家庭でのサポート 特別なサポートはなく、通常通りの生活をしていました。天候の悪い日は送迎することもありました。
良いところや要望 料金は高いですが、質のよい塾だと思います。合っている生徒にはよいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと うちに子供たちは、周囲の友達や先生のおかげでモチベーションを上げることができていたち思います。
総合評価 料金は高いと思いますが、講師や環境を考えると、悪くないと思います。ただ、合う生徒とそうでない生徒もいると思います。気になる方はまずは体験に行くといいと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館鹿児島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期、春期講習は割引があったので、他の塾よりは負担が少なかったと思う。
講師 子供達がみんな希望の公立高校に合格したので、良かったと思います。
カリキュラム 受験にあわせてカリキュラムが組まれていて良かったと思います。
塾の周りの環境 場所は中心地にあるのですが、ウチからは遠かったので送り迎えが大変でした。あと駐車場が遠かったので、もっと近くだったら良かったです。
塾内の環境 教室は人数のわりには狭かったですが、自習室もあって勉強できたのが良かったです。
入塾理由 友達が通っていて良さそうだったので長女を通わせた。良かったので下の子も通わせました。
定期テスト いろいろな中学校の生徒が来ていましたが、それぞれの学校に合わせて対応してくれました。
宿題 量は三年生になって徐々に増えていった感じです。難易はクラスによって違うのでちょうど良かったのではないでしょうか。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会の参加、あとは食事面でサポートしました。
良いところや要望 三者面談等を何回かして頂きました。いろいろアドバイスをしてもらって良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 先生が教科ごとにいらっしゃるので、わからないところは質問できるのでいいと思います。
総合評価 子供が塾の先生のサポートにより志望校に合格できたので良かったです。
英進館笹丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高めですが、それに見合うような効果は得られたと思います。
講師 分かりやすい指導で子供も楽しんで学べているような感じでした。
カリキュラム カリキュラムも充実しており、飽きのこないように作られているようなので良いです
塾の周りの環境 アクセスが良いために安心して通わせることの出来るところだと思います。雨の日の迎えも行きやすいと思います
塾内の環境 広々としていて自習室も充実していて学習するには適した環境だと思います
入塾理由 子供の集中力を養うためにはじめました。熱心な指導もあり集中力も付きました
定期テスト 定期テスト対策もしっかりとなされているので着実に実力を付けていけます
良いところや要望 連絡がギリギリになることもあるために予定が組みにくい事もマレにあります
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際でも補填のスケジュールなどを作って下さり、安心できます
総合評価 アクセスも良く治安も良いために安心して通わせることが出来ます
英進館原田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そもそも標準的な月謝の金額がわからないので、判断することができない。
講師 算数が苦手なため、現在は子供の意思で相談にのっていただくことがあります。
カリキュラム 教室の評価の基準になるものが両親ともにわからないので判断できない。
塾の周りの環境 自宅から歩いて五分程度なので、通いやすい。また、治安には申し分のない環境にある。あえて欠点をあげるならば、車の出入りに難がある、
塾内の環境 学校と比べての話になるが、どの教室も狭い。クラスの人数を鑑みるとやむを得ない。
入塾理由 公立学校の組織としてのあり方に不信感をもったため、中学受験を意識して通わせています。
宿題 塾から出される宿題の量は多く感じるものの、致し方ないと考えている。
家庭でのサポート 送迎をはじめ、塾での出来事などを子供に尋ねるよう心掛けている。
良いところや要望 自宅から近く、ある程度の進学実績がある事が良いところと考えている。
総合評価 両親ともに塾に通った経験に乏しいため、判断が難しいが、概ねよくして頂いていると考えている。
英進館荒江本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習塾が大人数クラスであるにも関わらず1人あたりの授業料が高い
講師 先生は熱心に授業を行っているのでしょうが、クラスが大人数であるため、子どもに合わなかったのかもしれないと思った
カリキュラム 教材のレベルが子どもにあっていないのかもしれないと思いました。
塾の周りの環境 塾が幹線道路ぞいにあるためバスの便も多く通学しやすいが、その反面、車の駐車スペースが無く送迎が困難な状況にある。
塾内の環境 何度か塾に入ったことがあるが、荷物等はキレイに整頓されており、過ごしやすそうだった。
入塾理由 学習塾の場所が自宅から近いから。学習塾としては地域で有名だから。
定期テスト 受験を希望する学校に応じて情報や教材を手配してくれるのはよかった。
宿題 宿題は出されていたが、学習するにあたっての予習が中心に行われている。
良いところや要望 交通の便もよく、通学するには適した塾だと思います。子どもの習熟度によるクラス分けが適切だとは思った。
その他気づいたこと、感じたこと 塾のクラス分けは適切だったと思うが、クラスによって人数のばらつきがあり、子どものクラスは良くなかったと思う
総合評価 大人数でも自分でしっかり管理して行うことができる子どもには適しています。
英進館姪浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金についてはほかと比較して高くもなく低くもなく妥当だと感じています。
講師 講師の教え方はわかりやすく指導力があり楽しく学べていると感じています。
カリキュラム 授業内容やカリキュラムについては蓄積されたデータから作られているため非常に良いと思います。
塾の周りの環境 道も明るく、駅やバス停もあるため周囲の環境は良いと感じています。駐車に関しては速やかに行わなければならないです。
塾内の環境 塾内の環境に関しては多少建物自体の劣化はみられるものの、綺麗に清掃等されていると感じています。
入塾理由 家からのアクセスが良好で、周囲の意見や口コミを参考に選びました。
良いところや要望 いい所は友達と切磋琢磨しながら学習に臨むことができていると感じる点です。
総合評価 総合的に判断して良い塾と感じています。今後も引き続き通わせる予定です。
お住まいの地域にある教室を選ぶ