- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.80 点 (3,543件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
代々木個別指導学院の評判・口コミ
代々木個別指導学院所沢校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく、安くもなく。比較的良心的な価格なのでは。
講師 青チャートの分からない部分が解決できた!とても感動しました。
カリキュラム 特にないです。学校で使っているものをそのまま使用しています。
塾の周りの環境 駅からとても近く、家からもそこそこ近いので歩いて行けます。とても良いですね。
塾内の環境 生徒と講師の雑談が結構あります(とくに中学生)。もう少しどうにかしてほしい。
良いところや要望 もう少し生徒に静かにしてほしい。また、常時自習室として解放して欲しい。
代々木個別指導学院本厚木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前の塾がかなり高額だったので、今の塾はかなりリーズナブルに感じています。
カリキュラム 料金は少し高くなるが、一対一で指導してくれるのがとくによかったと感じています
塾の周りの環境 人通りが多く、バス停も近い点が良かった。ただ少しビルが暗いところにあるのが、気になりました。
塾内の環境 自習できるスペースが確保されているのが良かったです。ただ事前予約制なのがたまにキズです。
良いところや要望 サイトなどにあらかじめ料金体系の情報を掲載しておいてもらえると嬉しいです
代々木個別指導学院北戸田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので、割高なのは当然ですが、集団指導の塾と比べると割高感は否めない。
講師 気分屋の息子を上手くのせて勉強させてくれる。指導内容は息子の弱い面ではなく、塾側のやりたい事になるのは悪い点。
カリキュラム プリントが多すぎなのと、配ったものにたいするフォローがないこと。
塾の周りの環境 駅徒歩1分の好立地だが、駅に行くバスはなく、駐輪場の整備もされてない。車での送迎も歩行者が多く困難。
塾内の環境 新築物件であり、フロア貸し、他フロアも塾なので静か。子どものIN OUTはメールで届くので安心する。
入塾理由 個別指導であり、子どもの性格に合いそうな教師を提案してくれたから。
宿題 とにかく多い。溜まっていってやらないプリントが沢山ある。やらない方も悪いのだが。
家庭でのサポート 塾の代表とは定期的に面談を行い、問題点や方向性についての把握に努めている。
良いところや要望 定期的に連絡をくれる。個別指導なので、個人をみている感じはある。
総合評価 成績は特に上がっていないので、高評価にはならないが、勉強習慣がついたのは良かった。
代々木個別指導学院向ヶ丘遊園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので高いのはしょうがないと思います。毎週日曜にある入試対策は少し高いと感じました。
講師 わかりやすい先生と質問に答えられない先生の差が激しいと娘から聞きました。
カリキュラム 個別なので娘に合わせて授業を進めてくださいます。沢山話し合って本人に寄り添って決めてくださっているそうです。
塾の周りの環境 比較的良いとおもいます。交通もしっかりとしていて登塾しやすいとおもいます。回りにコンビニもあるので小腹がすいた時やプリントしたい時にも困りません。
塾内の環境 狭くて雑音もすごいです。でも塾内の整理整頓はしっかりされています。
入塾理由 家の最寄りから近く、口コミもよかったから。また、個別の塾に入塾しようと決めていたから。
宿題 宿題の量はこの辺の塾で1番多いと言っても過言ではないらしく、私自身もすごく多いと感じています。
良いところや要望 宿題をもう少し減らしても良いと思います。いつも大変そうに宿題をやっているイメージです。
総合評価 やはり先生の当たり外れは少し気になります。個人差があるのはしょうがないと思いますが、質問に答えられないのはちょっとと思ってしまいます。
代々木個別指導学院みずほ台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ネットで見た金額は何名かで教わる金額で、生徒2名に講師1人やマンツーマンの場合は別途料金がかかりますので、予定より月謝が上がりました。
講師 子供の苦手な科目や項目を、しっかりと理解するまで教えてくださってると思います。
カリキュラム 苦手な項目を中心に、進めていく順番などを考えていただけているのがありがたいです。
塾の周りの環境 駅ビルの中に校舎がある為、周りは明るく通わせやすいです。ただ、塾の駐輪場がないです。無料の駐輪場は少し距離があり暗い為、駅近のコイン式駐輪場に停めさせています。
塾内の環境 塾内はとても綺麗で、生徒さん達も集中できる環境だと思います。個室ではなく、パーテーションで仕切られています。
良いところや要望 子供の話をよく聞いてくださり、苦手な項目をどうしていけばいいのかわかりやすく答えてくださったので、子供がやる気になりました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
代々木個別指導学院鶴川校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いかなとおもったが個別指導なので妥当な金額かと思います。
講師 講師の先生は男性で話しやすく、英語の自宅学習の仕方を教えてくれた。
カリキュラム 学校の内容と同じ内容ができること、わからなければ遡って学習できること
塾の周りの環境 駅の近くだからバスでも自転車でも通える。周りも明るいので安心。
塾内の環境 仕切りがあり、集中できる環境になっている。雑音もなく気にならない。
良いところや要望 やる気を伸ばして欲しい。定期テストの点数を上げられるようになりたい。
代々木個別指導学院昭島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。塾講師あたりの生徒数によって追加料金が発生します。
カリキュラム 学校の定期試験対策を無料で行っていたのがよかったと思います。
塾の周りの環境 自転車で通っていましたが、駐輪場のスペースが狭くて自転車を止めるのが大変そうでした。もう少し広いスペースを確保してほしかったです。
入塾理由 問合せ時の電話の対応が他の塾とちがってよかったのが理由です。
定期テスト 定期テスト対策を無料で行ってくれたのがよかったとおもっています。
宿題 量は多めで、難易度はふつうでした。定期試験期間中に関係なく宿題が出ていたので大変そうでした。
家庭でのサポート 雨のときは塾の送り迎えをおこなっていました。塾のスケジュールに合わせて夕飯の時間をあわせました。
良いところや要望 塾長が一人ひとりによりそって対応していのがよかったと思います。
総合評価 値段はやや高めですが、特に問題はなく子供にとっては通いやすい塾だと思います。
代々木個別指導学院金町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学3年生からすると他より少し安めかと思うけど、全体的には平均的だと思う。
講師 中学3年生という時期もあり、小論文などこちらの希望に沿った対応をしてくれた。
カリキュラム 中学1年からの振り返りも平行して行ってくれたので、最後の追い込みには良かったかも
塾の周りの環境 駅前なので人も多く夜でも安心だけど、飲食店も多いので、遅すぎる時間だと不安。
塾内の環境 人数も多くないので環境は良く、皆集中していた。教室内もキレイで環境はいいと思う。
良いところや要望 一人ひとりの希望に沿った指導をキチンと考え親にも説明をキチンとしてくれた。
代々木個別指導学院上溝校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾に別途費用がかかるのと、冬季講習や教材費で割と高くなってしまう
講師 あまり覚えていないが、三者面談などがなく、情報共有があまりできなかった
カリキュラム 基本的に親にはあまり説明がなく、書面でのお知らせだったと思う
塾の周りの環境 自宅からは通いやすく、自転車も置けるので子供にとっては通いやすい
近くにコンビニもあり便利だとはおもう
塾内の環境 わりと狭くてガヤガヤした雰囲気だったと思います
完全個別ではない
入塾理由 家から近く、子供だけでも通えるところと、個別指導をしてもらえるから
定期テスト 定期テスト対策は普段の授業とは別にやってもらったような気がする
宿題 宿題などはなかったと思います
あくまでも自主的な勉強を促す感じ
家庭でのサポート 送り迎え程度しかしていない
三者面談や、講師とのやりとりなどはほぼなかった
良いところや要望 もう少し保護者との連携というか、情報共有的なものがあった方が良かった
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時の代替え授業などの案内が不明瞭だったと思う
もう少し保護者との連絡を密にした方が良い
総合評価 保護者と塾の情報共有が少ない
どの程度勉強が進んでいるのかがわからない
代々木個別指導学院府中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分が塾に通っていた昔と比べると、高いと感じてしまう。
講師 子供がストレスなく通えていたので、悪くはなかったのだと思う。
カリキュラム 個別指導で、学校の勉強に準拠する形だったので、定期試験対策にもなった。
塾の周りの環境 自宅からも駅からも近い。夜でも明るいエリアなので、安心感はある。反面、駅が近いため、車で行くのは向いてないかもしれない。
入塾理由 自宅から徒歩圏内というのが一番大きい。また、子供の学力的にガチな進学塾は適していないと考えた。
定期テスト 定期試験が近くなると、生徒の質問に応じる形で教えてくれていた。
良いところや要望 とにかく近い、個別指導なのでマイペースにできる。科目や時間も選べる。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。難関校への進学を目指している場合には、あまり適さないかもしれません。
総合評価 近い、通いやすい。個別指導なので、マイペースな生徒に向いている。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
代々木個別指導学院金町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 実際に他の塾の料金を聞いていませんが、友達のところの話を聞くと同じくらいだったので平均的なのかなと思います。ただ、振替があまり出来ないので休んでしまうと複雑な気持ちになります。必要以上のものを購入するもなく良心的だと思います。
講師 先生によっては、「この問題は、問題が変だからやらなくてよい」と言われたと戸惑って帰ってきたこともありましたが、ほとんどは学校の試験内容を確認しながら指導してもらえたようです。
カリキュラム 教材をどのように進めるかも指導して、宿題として出したものの確認もしてくれます。日曜日に友達を連れてという体験も子どもにとっては楽しい時間になったようです。
塾の周りの環境 駅近なのでよいです。が、キャッチの人がいたりするので、小さな子や女の子はあまり好まないかもしれません。
塾内の環境 狭いです。エレベーターを降りたらすぐに靴を脱いで靴下のままもしくはスリッパ持参でという形。清潔感はあります。
入塾理由 口コミを見て問い合わせをした際の対応がよかった。塾長の評判がよく、お話したところ口コミ通りで子どもに合っていると思ったから。
定期テスト 学区外の学校で、時期も少しずれていましたが日程に合わせて苦手なところを教えてくれたようです。
宿題 宿題の量は、入塾したのが受験まで半年というところだったので、少し多めでしたが、間に合わないと居残りでみてくださっていました。
家庭でのサポート 必要時は、個人面談もしてくださるので、利用しました。カードでの入退室がわかるのでそちらで安心できましたし、夕飯の時間の目安になります。
良いところや要望 スペースが足りなそうですが、自習スペースがあると本当はよいのにな、と思います。
その他気づいたこと、感じたこと すぐに馴染んで通っていますし、先生とのコミュニケーションも問題がないよいうで安心しています。
総合評価 なかなか自分で勉強が出来ない子だったので、進め方を教えて頂いたり褒めて頂いたり励みになったと思います。
代々木個別指導学院川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学力で弱しすぎで個別指導は若干高いですが、学力アップできたら、価値あると思います
講師 一対一で学力弱い子供に学力合わせで問題解決に役立つと思います
カリキュラム 学校の教材にあわせて問題解決方法を教えていただけると思います
塾の周りの環境 住まいは塾より少し遠いですが、塾は繁華街に位置するので、夜でも安心で通学できると思います。
塾内の環境 個別指導なので、安心で勉強できると思います
環境よりは先生の教え方が大切だと思います
良いところや要望 勉強自覚性が弱いので先生が子供に厳しく勉強させていただきたいです
代々木個別指導学院東川口校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 目に着いた料金が他よりお安いなと検討しましたところ、講師1人に生徒4人の料金でした。うちは講師1人に生徒2人の授業なのでお安くはなかったですが、個別指導の料金はどこも高いので納得です。
講師 清潔感のあるきちんとした印象の講師ばかりで、安心して通えます。授業も楽しく優しく分かりやすいのがいいです。
カリキュラム 苦手な部分をきちんと何度でもやってもらえるので、行く度にやる気が出てきます。
塾の周りの環境 基本車で送迎の為、隣にスーパーがあり駐車場も安心です。買い物しながら待てるのも良い。
塾内の環境 塾内、とても綺麗です。ごちゃごちゃしてないし、ベタベタ張り紙も少なめなのが気に入ってます。
良いところや要望 こちらの塾の対応が1番早かったのが好印象でした。他は資料送付前にでんがすごかったですが、代々木さんはすぐ資料送付してくださいました。希望としては資料ゆっくり見比べて気になるところは電話で確認が良いので、翌日電話がなりっぱなしはちょっと怖かったです。
代々木個別指導学院武蔵関校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 プリント代や特別調整費など色々プラスアルファの料金が加算されます。季節講習は必須なようで不参加の選択肢はありません。
講師 まだ通い始めたばかりなのでわかりませんが、わかりやすいと言っています。
カリキュラム 部活をやっているので通える曜日、時間が選べる事と、季節講習は通常以外の科目を選べる点が良い。
塾の周りの環境 駅近で夜でも周りが明るく人通りもあり治安は悪くないと思う。そして通いやすい。
塾内の環境 それほど広い教室ではないですが、本人も可もなく不可もなくと言っています。
代々木個別指導学院東川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり、個別なので料金は高い。
初めに分かりやすく説明してくれたのは良かったです。
カリキュラム 子供の学力に合わせてプリントを出してくれるので、入塾後の大量の教材の購入がないのが良い点だと思います。
塾の周りの環境 大通りなので今の所安心。
送迎の際は周りには停められないのが難点ですが、近くにスーパーがあるので買い物して駐車する様になると思います。
塾内の環境 しっかりした駐輪場がないので、塾の入り口が自転車で塞がってしまっていたのが気になりました。
良いところや要望 集中できる環境を整えていただきたい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
代々木個別指導学院一橋学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 資料請求の際に学費一覧表もいただきましたが、コースによっては個別指導料がかかるので、集団よりも割高です。入ってから分かったので、学費の負担は多くなりました。
講師 体験授業の80分を受講して、子供がすごく楽しかった、今日入塾しよう、と言いました。授業が分かりやすいようで、勉強するモチベーションがあがったようです。
カリキュラム 個別指導なので、時間や曜日など、自由に決められ、振替も柔軟にできるのがありがたいです。
塾の周りの環境 自宅から近く、雨の日でも歩いて行ける距離なので助かります。駅チカなので、治安も悪くないと思います。
塾内の環境 教室内に入ってないので分かりませんが、子供は集中して勉強できるようです。
良いところや要望 まずは子供がやる気を出して通えそうなので、良かったと思います。教育アドバイザーの方も丁寧に説明して下さり、授業も、わかりやすいようです。冬期講習がまだ具体的に分からないので、そちらの説明も聞きたかったです。
代々木個別指導学院相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾の中では、ややお高いでしょうか。
成果が出てくれれば構わないです。今後に期待です。
講師 入塾前に生徒の性格や、保護者が個別指導塾に望むことなどのヒアリングを細かくしてくれ、それに沿った指導をしてくれます。
カリキュラム 今は主に学校の問題集を使用して行っているで、それ以外の部分はまだ分かりません。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分もかからない位でしょうか。
人通りも多く、かと言って治安が悪い場所ではないので特に心配に思うことは無いです。
塾内の環境 こじんまりとした塾ですが、整理整頓はきちんとされており、きれいでした。
ただ、こじんまりとしているので、授業をしている部屋と自習室が同じなため、自習室として使用するには、授業の声が気になってしまうようです。
良いところや要望 個別指導塾なので、先生と生徒の距離が近いのは当然ですが、子供がプレッシャーを感じてしまう為、そうならないよう配慮してくださっています。
代々木個別指導学院橋本校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対1や1対4を選べるので、選び方によっては高くならない
姉の時に冬期講習がとても高額で、コマ数を減らすのが気まずかったそうです。
講師 必要以上に関わってこないでくれる。
関わり方が丁度良いと思いました
カリキュラム 自分が必要だと思った所を効率よく授業で回せそうなカリキュラムになっていると思いました。
塾の周りの環境 周りにスーパーやコンビニがある。
大通りからは少し離れた所にある。
塾内の環境 休憩時間は先生達の雑談が聞こえて面白いが、授業中は静かだなと思ったから。
良いところや要望 先生が生徒の事だけをよく考えて授業をしてくれているなと感じたところが良かったです。
代々木個別指導学院鶴ヶ峰校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料もまあ良心的か。後は結果次第かな。費用対効果からはそのように感じるが、学校の成績がまずは改善することであればコストは厭わず。
講師 学校のカリキュラムに合わせ個人の苦手を克服するように授業を組んでくれて本人もやる気が段違いに出た。
カリキュラム 本人も無理なく取り組めるように学校教材が中心で、まずは学校の成績をあげてモチベーションを高める様子です。
塾の周りの環境 通学路そのままでラッキーです。夜遅くなるので防犯上も安心です。
良いところや要望 本人の学習意欲のモチベーションの維持をまずはお願いします。まずは気が重くならない環境
代々木個別指導学院上溝校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別にしては安いが、個別の手応えがなくお値段なりだと思う。季節の講習なども手頃だと思う。
講師 娘には合わなかった、のヒトコトに尽きる。成績が上がるような指導はなかったようだ。
カリキュラム 全体的に教材などはレベルが低く、簡単なものが多くて手応えがなかったようである。季節講習は、生徒の数が多いせいか私語などが気になって集中できなかったみたいだった。
塾の周りの環境 幹線道路に面しているので防犯面では良かった。自転車置き場が少なく、徒歩で通塾するのが少し大変だった。用事や雨など送迎がしたいときなどは、近くに車を停めるような場所がなく不便であった。
塾内の環境 手狭だが、小綺麗ではあった。塾の広さと塾生の数が合っていなかった。
入塾理由 家から近く、通塾するにあたり県道を使って通えて安全だから。塾代もそこそこで、とりあえずという感じ。
定期テスト 自主勉強が主体。無料で受けられるものがあったが生徒数が多く、あまりためにならないので不参加気味であった。
宿題 宿題は少ないと感じた。難易度は、うちの子にはあまり難しくなかったようだ。
家庭でのサポート 近い塾とはいえ、夜は遅い時間になるので近くの大きい通りまで毎晩迎えに行きました。
良いところや要望 面談など、希望者のみというのは驚きでした。ただ安心のために塾に通わせていたという反省があります。そういう安心を得るためならとてもいい塾だと思います。
総合評価 成績をあげるためというか、苦手教科を少しでも克服できればいいと思って通わせたが、現状維持が精一杯だった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ