東進ハイスクール
- 対象学年
-
- 新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.39 点 (2,574件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
東進ハイスクールの評判・口コミ
「東進ハイスクール」「神奈川県」で絞り込みました
東進ハイスクール青葉台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり、費用としては高額だったので、複数教科をとると費用がかさみました
講師 カリキュラムが無くても自習できるスペースを自由に利用でき勉強に集中できたと思います。
カリキュラム 特に記憶にないですが、講師よりも講師補助のヘルプが重要だったかと。各校舎に在籍の講師の指導力は不明
塾の周りの環境 駅に近くとても良いと思いますが、遅くなった場合の迎車のスペースが近くにない。
塾内の環境 特になかったと思います。自習スペースもあり、集中できたかと。
良いところや要望 講師補助の努力はすごいですが、講師のレベルは最後までわかりませんでした。
その他気づいたこと、感じたこと 講師補助の労力が計り知れないとおもいます。もう少し講師自身が前面に見える形の教育体制がよいのではないでしょうか
東進ハイスクール藤沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他の予備校に比べても(その前の早稲田塾は高すぎたので)安く感じた。また、自力での勉強も考えていたので、最低限な試験と、評判の良い講座のみを受講していたので、安く収められたと思う。
講師 友達同士の口コミで講座をとっていたのでよいと評判の講師のものばかり取っていたので、内容も分かりやすかった。
カリキュラム 自分で(友達との情報交換で)カリキュラムを組んだので、必要最低限に組めたのでよかったと思う。あいまいなまま、相談すると、いろいろ勧められると聞いた。
塾の周りの環境 通学途中の乗換駅なので、行きやすかったし、塾が駅ちかだったので、遅くなっても電車もあり、便利だった。また、一人で利用できる飲食店や、デパ地下もあり、食事も楽だった。
塾内の環境 最初は、オープンなスペースにパソコンがたくさん並んでいて、ざわざわしていて嫌だったが、慣れると種うちゅできるようになり、気にならなかった。
良いところや要望 塾生が多いため、保護者へのきめ細やかな指導は早稲田塾に比べて少なかった。ただ、バコミュニケーションから、いろいろアドバイスをもらえた
その他気づいたこと、感じたこと 個人的にもたくさんアドバイスをいただいて、ラッキーだった。
東進ハイスクールたまプラーザ校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 非常に高額であり、最初に値段を聞いたときは驚いたが、効果は出てきているようである。
講師 先生について、子供から話を聞いたことがないため、良し悪しはわからない。
カリキュラム 少しずつではあるが実力がついてきている様なので本人にあっているのだと思う。
塾の周りの環境 駅から3.4分で、人通りも多いので遅くなっても比較的安心な場所にある。
塾内の環境 本人曰く、集中して勉強できる環境のようであるが、食事場所にこまるとのこと。
良いところや要望 効果が出ることが大前提ではあるが料金的にはもう少し安くならないものかと思う。
東進ハイスクール藤沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分は、学校推薦を狙って、必要最低限の講座だけ受講していたし、早く大学も決まったので、安上がりだったが、友達は、次々と必要(だろうと勧められる)な講座や、試験を受講していたので、金額的には高かったと思うので、ひとによってまちまちだと思う。
講師 話しやすく質問もしやすいが、緊張感がなく、ちょっと緩みがちだった
カリキュラム 自分で、ある程度、カリキュラムを組むが、かなり、「この講座も撮った方が良い」と、勧められるがままに受講すると、金額的にとても負担になるので、ある程度自分で意思をもって決めないといけないと思った
塾の周りの環境 高校と自宅のちょうど真ん中くらいの乗りかえ駅にあるので、飲食店も多いので、小腹を満たすための軽い飲食には困らなかった。また、駅から歩いて5分以内なので、夜遅くなってても、安心だった。
塾内の環境 教室内で自由に使ってよいパソコンは、自分は、好きな場所があったので、そこをとるために早めに行っていた。ただ、パーソナルスペースが小さく、隣の席とも近いので、全体的にざわざわしている印象。
良いところや要望 自分が進学したかった大学の学生がいたので、親身になってアドバイスをもらった。
その他気づいたこと、感じたこと 本試験前に塾から励ましの電話や、合格後にも電話がかかってきて、自分は合格したのでよかったが、不合格ならつらいところだと思った。
東進ハイスクール湘南台東口校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 詳しいことはわかりませんが、料金は比較的高めの設定のようです。
講師 分かりやすい授業を展開しており、かつパソコンがあればどこからでも受講することが可能だから。
カリキュラム 地理の授業内の統計がとても古い統計で、時事問題対策に不安を抱いた。
塾の周りの環境 3路線が乗り入れている駅のそばなので、立地は良く、コンビニもそばにあるので気分転換で行くことも可能です。
塾内の環境 教室内で話をしている生徒がたまにおり、少し集中しにくいです。
良いところや要望 いつどこでも授業を受けられるのは、門限が厳しかった私にとってありがたいシステムでした。
東進ハイスクールセンター南駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師の説明にまかせて授業のコースを選択すると、とても高額になってしまう。
講師 やる気があり、積極的で分かりやすいコミュニケーションを取っている。
カリキュラム パソコンを使って授業を受ける方法は、画期的で良いが、わからない時のフォローがない。
塾の周りの環境 通学途中の駅の直ぐ横にあり、便利。自宅からも、一駅で、通いやすい。
塾内の環境 環境としては、生徒と一緒に学習するために競争心がでる。友達と気軽に相談ができる。
良いところや要望 パソコンを使って受ける授業の内容は、とても分かりやすい。 夏休みの合宿は、集中できた。
東進ハイスクール平塚校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 満足はしていないが、仕方がない。追加払いがないのは良いと思います。
講師 先生方の教え方が上手なので、解りやすく面白い授業のようです。
カリキュラム 自分のスケジュールに合わせて進められる。確実に身に付いている。
塾の周りの環境 駅の近くで通学が楽にできた。夜も明るく安心できる場所だった。
塾内の環境 綺麗な施設。静かな環境なようです。冷暖房がキツくて、夏は寒く、冬は暖かすぎるようです。
良いところや要望 講師はすばらしいこと。公開授業等で、子供たちが刺激を受けられること。
その他気づいたこと、感じたこと 昔からずっと有名。進学率も維持していてすごい塾だと思います。
東進ハイスクール青葉台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金面では、夏期講習、冬季講習などの追加料金も高く、親に申し訳ない気持ちでした。ただ、テレビにも出演してるプロの講師の方の授業が受けられると思うと妥当だと思います。
講師 東進はプロの講師の方の講義を映像で受けるので、どの校舎でも高いレベルの授業を受けることができました。わたしは特に英語が苦手だったのですが、英語の安河内先生の音読や基礎を大切にし、英語を楽しませてくれる方針の授業のおかげで成長できました。
カリキュラム 映像授業なので、体育会の部活の活動をやっていたわたしにとって、部活を引退してから自分のペースで自分に合ったレベルの授業が受けられる東進は魅力でした。また、過去に受講した基礎の授業も在学中は何度でも受講できる、という点もありがたかったです。また、志望校別の傾向に合わせた対策授業もありました。
塾の周りの環境 青葉台なので、周りに遊ぶ場所の誘惑も少なく、静かな土地なので落ち着いて勉強ができました。コンビニは徒歩数分の場所にあったので、勉強の息抜きにコンビニまで歩いたりしてました。
塾内の環境 塾内はとても綺麗で、自習室とPC室で分かれてました。どちらもとても静かで、PC室は1人1人壁で仕切られてるのも魅力です。また、教室などに受験までの日数表や、模試のランキングなどが載っていたのも勉強の意欲が増しよかったです。
良いところや要望 この塾では、担任の他に担任助手が生徒一人一人に着いてくれて、受験までのサポートを親身になってきてくれます。勉強面だけでなく、精神面でもたくさん支えてくれ、点数が上がった時は自分のことのように喜んでくれる、担任助手の先生がいたから受験を乗り越えられたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 単語もケータイのアプリからさくっと確認できるところも素晴らしいと思います。ただ、集団塾で先生から直接教わる所と違って映像のため、寝ていても誰にも起こされないし、サボっていてもバレないため、頑張れるか頑張れないかは自分次第だと思います。
東進ハイスクール藤沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 2.75点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は講師が直接教えてくれるのではなく、ビデオを見ることが基本なので高いと思います。
今までの実績、ノウハウなどが効率的にいかされてるとは思いますが受講生の人数を考えるともう少し値段が安くてもいいと思います。
塾の周りの環境 駅から近く利便性がよい。部活動などで帰宅する時間が遅くなるので駅から近い事は時間のロスがなくなる。
駅から近いと人が多いので夜も安心。
良いところや要望 この予備校はビデオで受講なので自分の好きな時間に取れる事が魅力的です。担当の先生のアドバイスはありますが、自分でスケジュールを立て進めていくので、与えられるばかりではなく自分で考える力が付き良いです。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 映像授業なのでうまく勉強できるかわかりませんでしたが、毎回の確認テストや節目ごとの終了判定テストなどで理解度が確認でき、時間や進度がフレキシブルなのが我が子には大変合っていました。
カリキュラム 映像授業でもお気に入りの講師などができるようで、子供は自分に合う講座を選択しているようです。
塾の周りの環境 駅にとても近く、自宅からも徒歩で行けるので、通学に時間を取られなくて大変良いです。
塾内の環境 教室は100席以上あるようですが、たまに満席で講座が受けられない時は先生が放送で、受講以外のことをしている人は自習室などに移って席を譲ってくださいとお願いにしてくださるそうです。生徒さんもすぐ何人も出てきてくださるそうです。
良いところや要望 システムがよくできていると思います。ナガセグループには中学受験の時からテキストや模試、説明会でお世話になっており、営業戦略だけではない、教育を担う立場としての志ある矜持を感じます。
その他気づいたこと、感じたこと 講座を申し込んでからテキストが届くまで4日かかるので、申し込む時期によっては次の受講まで間が開いてしまうのが残念です。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学力をお金で買えない、という考えなら別に払ってもいいかもしれない。だけどあれ映像授業で減るもんじゃないし、自分の担任は最低限の授業だけしか薦めてこなかったけど これで国立落ちてたらキレてた。
講師 東進だったので映像授業でしたが大事なことは毎回毎回言ってくれるし実際に顔を合わせないからこそユニークな格好をした講師の先生もいらっしゃったし画面越しでもすごい親近感があった。
カリキュラム 夏期講習だの、冬期講習だの名前はついているが夏休みや冬休みの3ヶ月くらい前から受けられるし自分のスピードに合わせて学習できる。一回あたりの授業の内容もちょうどよく感じられ1.5倍速での受講もできる
塾の周りの環境 横浜駅のすぐそば!!コンビニも近くにある。東口なのでいやらしい店もない!!
塾内の環境 狭いと言えば大分狭い、だけどもうるさくしてる生徒もいないし質問に答えられるようにチューターが多めにいる。ちょっと文句があるならわりかしパソコンが不調になることが多いかも?
良いところや要望 集団授業だと周りの進度についていかなくてはならない、個別ならそれがない。生徒の意識も結構高いしチューターもみんないい人ばっかなのではっきり言ってあの授業料を除けば最高の予備校だったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと とりあえずもう少し広いするためにテナントにもう一個くらい借りてもいいと思う。
東進ハイスクールセンター南駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業なので、一つの内容でいくらとと決まっています。いくつ選ぶかで料金が変わってきます。それ以外の試験などは別途料金がかかります。しかし、パック料金の設定などもあって、それを利用すると少しお得でした。
講師 映像授業なので講師の方の授業を体験することができます。実際の授業ではありませんが、普通では観ることの出来ない授業なので、本人も興味を持って観ているようです。
塾の周りの環境 交通の便は駅からすぐなのでとても良いです。周りに商業施設も多く、明るいので女の子にも安心です。コンビニや、ファストフード店も近くにあって、学校の帰りに寄る際に少しお腹が空いている時に便利です。
東進ハイスクール厚木校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 5.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。でも質問などは無料なのでそこは良心的。あと面談なども。。
講師 分かりやすい。映像授業だから何回も聞ける。でも質問が出来ない。受付に行けば出来る。
カリキュラム とても良い。。。細かく分かれてる。。レベルに合わせて選ぶことが出来る。
塾の周りの環境 駅に近いので交通の便が良い。帰りやすい。コンビニも近い。何かと便利
塾内の環境 とてもきれい。掃除が行き届いている。生徒のいたずらもなさそう。
良いところや要望 分かりやすい。特に問題ない。このまま継続。パソコン直して欲しい。怖てれるのが多い
東進ハイスクール藤沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 授業内容は非常にわかりやすく説明されており、授業の理解がきちんとできたといつも話していました。
たとえその日に理解ができなくても、時間外でも自ら質問することでご指導していただくことができ、先生との距離も近く非常に良心的な塾だったという印象です。
カリキュラム 先生方はきちんとカリキュラムに沿って授業を進めてくださいますが、理解できなかった時には時間外でもご指導いただける環境です。きちんとテストに合わせた授業を行うので受験に備えた準備をきちんと踏んでくれます。
そしていつでも、わからない時は解決できる環境にあるというのが安心できる塾だと思います。
塾内の環境 個人個人がじっくりと時間をかけて取り組むことができる環境です。塾内はとても静かで、騒ぐ環境でないところが、真剣に取り組みたい生徒にとって素晴らしいと思います。
きれいで生活に保たれ、トイレもきれいで、過ごしやすい環境です。精神衛生もすばらしい環境です。
東進ハイスクール藤沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾は、XXX大学合格者 XXX名と言うように、大学合格者数が評価基準の一つになっていると思います。塾生を多く合格させるのが評価の対象なので、料金は成功報酬を原則とすべきであると考えます。合格でも不合格でも同一料金では納得しない人も居るのではないでしょうか。
講師 ビデオ形式なので、本人に合った講師を受講できる。授業のレベルも本人のレベルで選べるので、良かった。
カリキュラム 現役重視で志望校合格を目標としていたので、本人が目指す方向性と一致していたと思います。
塾の周りの環境 立地は、駅前で交通の便がよかった。また、高校の帰りに通えたので、効率よく通塾できた。
塾内の環境 ビデオ形式なので、自分の都合の良い時に授業が受けられ、受講用のパソコンも充実していた。
良いところや要望 この塾の特徴であるビデオ形式の授業は、塾生の都合に合わせて受講出来るので、部活をやっている高校生には、非常に良い制度だと思います。
東進ハイスクール湘南台東口校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金関係は両親に任せていたので、詳細は分かりませんが、東進は高いというイメージ通り高かったように感じます。
講師 映像授業のため講師自身と会うことはないのですが、担任助手さんがグループ面談など手厚く相談にのってくれました。
カリキュラム 各先生の授業に即した教材のため、とても使いやすいです。しかし、地理の授業は収録日時が古いため、データが最新ではなく心配でした。
塾の周りの環境 交通の便はよく、さまざまな地域の学生が通ってしました。駅前の塾なので飲食店も多く、とても便利です。
塾内の環境 教室は個別のブースに分かれており集中できる環境ですが、たまにおしゃべりをしている生徒がおり、うるさいと感じることはあります。
良いところや要望 私は受験科目が少し特殊だったため、他の塾では授業が開講されていないことが多かったですが、東進は数は少ないにしても一流の講師の授業を受けることができて満足してします。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は塾の実績や授業内容を考えると妥当なのだと思います。他の塾も大差ないと思うので、実績重視でこの塾を選んでいます。
講師 非常に話しやすく、また当人の経験に基づいた話をしてくれるので分かりやすくて良いです。
カリキュラム 自分の苦手な教科ややりたい教科を選んで好きな時間に行って授業を受けられる点が気に入っています。
塾の周りの環境 自分の通学路にある塾なので非常に立地は良いと思っています。横浜駅前なので通塾には便利です。
塾内の環境 教室は比較的きれいで勉強する環境は整っていると感じます。自習室も皆がきれいに使用しているのでストレスを感じることはありません。
良いところや要望 勉強しやすい環境、講師の質、授業内容、この三つが揃っていないといけないと思うので、その点で非常に満足しています。
東進ハイスクール厚木校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高い。セットで受講させようとするので、高い。一括払いなのが大変?。
講師 映像なので自分のスケジュールで受講できる。講義はすごく面白い。
カリキュラム 講義はすごく面白かった。が、映像なので、寝てしまうこともあり、勉強出来なかった日もありました。
塾の周りの環境 駅近くで、雨の日もぬれることなく通えた。学校の帰りに寄れるところにあった。
塾内の環境 一人ずつのスペースがあり、勉強しやすそうでした。ただ、寝てしまうこともあるので見張って欲しい。
良いところや要望 毎日通って勉強のモチベーション作りに役立ちました。
東進ハイスクール平塚校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初に一括払いなので、辞めたくても辞めづらかった。私は辞めましたが、、、
講師 対面授業だったので、授業が終わったらすぐに質問ができたし、先生と仲良くなることで、進路相談がしやすかった。
カリキュラム わからないところがあっても、質問しづらく、大学生の雰囲気が嫌だったので辞めました。
塾の周りの環境 駅の近くにあったので、通学しやすかった。目の前にバス停もあった。
塾内の環境 比較的綺麗だった。少し勉強する部屋が暗かったのと、自習室が欲しかった。
良いところや要望 大学生の雰囲気が悪いのは改善すべきだと思う。あと、面談スペースがめちゃくちゃ狭い。
東進ハイスクール平塚校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 科目ごとに料金が必要(あたりまえ)だが、年間料金を一括で支払う必要があるので親としては苦しい。
講師 衛星予備校なので、自宅学習も可能の為通学時間が無駄にならない。
カリキュラム 当人が気に入っているので、やる気につながり成績も上昇している。
塾の周りの環境 平塚駅前に立地しているので、交番が目の前にあり、周囲にも人が多く安心できる。
塾内の環境 駅前なので、騒音が大きいが遮音が完璧にできていると思われ雑音がきにならない。
良いところや要望 前問で回答しており、同じ内容になるのでこの設問では省くこととする。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。