塾、予備校の口コミ・評判
220件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福井県」「高校生」で絞り込みました
KATEKYO学院福井駅前本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 まだ通塾して間がないが、理解しやすく工夫している、新しい提案も頂けている
カリキュラム まだ通塾して間がないが、理解しやすいようである。不必要に教材を買わせない姿勢も良い。
塾の周りの環境 県内の主要駅である福井駅から徒歩ですぐの好立地であり、エレベーターも完備。非常に通いやすい。すぐ近くにコンビニ(ファミリーマート)もある。
塾内の環境 塾内は、建物は少し古いが、掃除も行き届いており、整理整頓もされている
入塾理由 限られた期間の中で、個人の特性や進度に応じて個別に指導するスタイルに期待が持てると感じたため
良いところや要望 自習室を使える時間が日によってバラバラなところが残念。統一、周知してもらえると有難い
総合評価 塾の事務局も含めて対応が丁寧、理にかなっており、建物は少々古いが非常に手入れが行き届いて、清潔である
東進衛星予備校【ティエラコム】東進福井駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 録画通信授業にしては高額だと思いましたが、実際受けてみると授業が分かりやすいようです。
講師 学校では教えてもらえない効率の良い解法を教えてくれるそうです。
また倍速で受けることもできるので、理解済みの部分は飛ばすこともできて効率が良いそうです。
カリキュラム これから成績アップを期待しています。
塾の周りの環境 学校からは少し距離はありますが、学校から自宅までの帰り道にあることが助かります。繁華街にありますが、塾内は静かです。電車やバスの駅からは近いです。
塾内の環境 本人に確認したわけではないが、面談などで実際伺ったとき、繁華街の近くではあるが静かに感じました。
入塾理由 苦手科目の攻略が自学では限界があったため。
体験して良い感触だったため。
定期テスト
定期テスト前はお休みになるのではないかと思います。
宿題 予習が必要だそうですが、それはもちろん必要なことですし、負担になるほどの量ではなさそうです。
良いところや要望 授業の内容もですが、授業後の確認テストで毎回知識の定着の確認をしてくれるということ、またそこからAIが分析してくれること。
過去問演習の量が自学ではなかなかできない量をこなしてくれること。
総合評価 内容は良いが、料金が高額であるため。
ただ始めたばかりなので、料金に見合う効果があることを期待しております。
KATEKYO学院福井四ツ居校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導で丁寧な指導、豊富知識で指導して頂きました
その割に安かったとおもいます
講師 質問にもとても丁寧に教えてくださいました
英語が全くダメだったのが楽しく指導してくださり
好きになったと言っていました
カリキュラム とても分かりやすい教材だったと息子は言っておりました
基礎問題から応用幅広く対応して下さいました
塾の周りの環境 学校からもちかくバスも電車も通っている場所で便利が良かったです。駅からも徒歩で通えました
もちろん治安もよく静かな所でした
塾内の環境 清潔で学習しやすい雰囲気で静かでした
自習しつもありいつでも勉強できました
入塾理由 会社の友人に教えてもらって娘さんが通っていて成績アップ
良かったよと勧められて
良いところや要望 とにかく先生が丁寧分かりやすいかつ面白い先生でした
ユーモアがありました
総合評価 どんな質問にも丁寧に分かりやすく答えて下さいました
塾に通うのが楽しいと言ってました
個別指導の明光義塾フェニックス教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本料金の他に夏期講習など長期休み時の講習はコマ数も増えるので高く、負担も多くなりますが
個別指導なので妥当な金額だと思います。
講師 講師が多く、年齢も近いため、経験談等を交えて相談にものってくれていたようです。
カリキュラム 教材以外の単語帳など、おすすめを教えてくれはしますが強制ではないので、負担は少ないと思います。
季節講習ではタブレット端末での学習なので、余計な教材が増えることもなかったです。
塾の周りの環境 車ありきの生活圏なので、送迎用の駐車場も台数が確保されていました。
大通りに面しているので、夜でも明るく、治安は悪くないです。
塾内の環境 机、自習スペースもゆとりを持って配置されています。圧迫感もなく、室内も明るく整頓されています。
入塾理由 大学受験をするにあたり、通塾するのに、本人が個別指導の塾を希望したのと、家からひとりで通える距離、学校帰りに寄れる場所を探し、体験授業をしていただき、本人も希望したため
良いところや要望 専用アプリで、欠席などの連絡や相談などもでき、授業料の請求書も確認できるので便利でした。
総合評価 塾長の先生が相談にもよく乗ってくれていたと本人から聞いています。
進学や受験に関しては親以上に相談していたと思います。
あけぼの学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾に行く頻度を考えるとこれぐらいの料金は妥当だと思います。ようやっていると思います。
講師 近くて便利で、施設もきれいだったので子供も喜んでおりました。良かったです。
カリキュラム 教科書は受験用につくられており、わかりやすてよかったと思います。
塾の周りの環境 駅から近くてとてもべんりだったと思います。施設もきれいだったのでようやっていると思います。掃除も行き届いておりました。
塾内の環境 塾の周りは住宅街だったので、とても静かな環境で勉強に集中できました。
入塾理由 子供の受験したい高校は難易度が高いため、受験用に塾にかようことを決めました。
良いところや要望 授業料は少し高いと思いましたので、もう少し安くしていただけるとありがたいと思います。
総合評価 受験に合格できたので良かったと思います。大学受験の際でもお世話になるかもしれません。ありがとうござました。
個別教室のトライ福井駅前本校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾は初めてで比較対象がなく分かりませんが、中学の頃に通っていた集団授業の塾の3倍以上の料金です。
カリキュラム 参考書が充実しているし、コピーを無料で使え、設備が良い事はありがたいです。
塾の周りの環境 学校から駅の通り道だし、遅くなっても治安が良く安心して通える。定期なので休みの日も通いやすい。郊外に住んでいるがJRの駅の近くなので、休みの日も通いやすい。
塾内の環境 綺麗な塾内で不便なく利用している。
昼食を食べるスペースがあるとありがたいです。
入塾理由 立地、塾長の説明が丁寧で感じが良かった、友人がいたので一緒に頑張れそうだったから
定期テスト 担当の先生が親身に教えてくれています。
良いところや要望 通いやすい立地、先生が感じがよい、同じ環境で頑張る仲間がいるので諦めずに続けられそう。
東進衛星予備校【ティエラコム】東進武生府中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 秋までの料金を一括で払わないといけないので、高い!と思ったが、月で計算するとそんなもんかな?と思います。
講師 息子のヤル気がイマイチでちゃんと通うか心配だったが、たぶん先生方の対応がよいのか、毎日通っています。
カリキュラム 内容も進度も自分で選べるので、無理なく続けられていると思います。
塾の周りの環境 駅前で人通りもあり、交番が近くにあるので、防犯面も安心です。車で迎えに行く時も、明るい所で待っていることが出来ます。
家からも学校からも自転車で10分以内です。
塾内の環境 とても静かなビル内です。おしゃべりしているような生徒はいません。
入塾理由 家からも学校からも近く、体験に行かせてもらった時の塾長の対応がよかった為。
定期テスト 来週、期末テスト直前勉強会があるようです。質問が出来るみたいです。
良いところや要望 保護者向けの連絡もこまめに送っていただけるし、模試の結果もネットで見れるので、とてもいいと思います。
総合評価 とにかく息子が勉強する環境と勉強する時間が確保できたので、大きく前進した感じです。あとは、成績がともなうようになれば言うことありません。
武田塾福井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高すぎます。他塾の倍以上。個別指導で市販の問題集を使い、なぜそこまで高いのかわかりません。
塾の周りの環境 駅に近くてよいが、なぜ夜は人通りの少ないあまり治安はよさそうではないところにしたのかと思う。明るい街頭はあるが、娘を夜遅くに帰らせるには少々不安な場所ではある。
塾内の環境 自習室が広いのと、それぞれの机が大きくて仕切られているのはいいと思った。監視カメラもあるようなので、いいと思う。
入塾理由 娘が自分でここがいいと言ってきたため。学校帰りに行けるところ駅に近いところなどの条件も合致したため。
良いところや要望 どのようなかたちであれ、受験まで時間がないのに危機感の無い娘をやる気にさせて受験できるレベルにアップしていただければ、料金の高さには目をつぶります。
ただもう少し駅に近い表面に教室があるとありがたいです。
総合評価 今のところ、通い始めてから見違えるほどやる気になった感は残念ながらありません。これからに期待します。
KATEKYO学院武生駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 設備や建物が古いのともう少しプライズダウンしてもらえたらいいなと思う
講師 とても親切で面白い先生でこどもも慕っております。教え方も丁寧でサイコーです
塾の周りの環境 駅やバス停が近いので便利ですが駐車場が少ししかなく送迎する時に出入りしにくいのが不便だなと思うことがあります
塾内の環境 設備や建物が古いのであまりきれいな印象がないのでどちらともいえない
入塾理由 個別指導してもらえるのがこどもに合っているとおもったからです
宿題 宿題は出されているようですが量や中身まではわからないので何とも言えない
家庭でのサポート 塾の時や自習室利用の時には送迎し、昼食も食べられるように準備している
良いところや要望 こどのも教えて頂いてる先生はとても優しく面白く、とても人気があるのが納得です
その他気づいたこと、感じたこと この塾に通うのにお値段がなかなかなので迷いましたが自ら自習室で勉強する姿勢などが見られるようになってよかった
総合評価 勉強をなかなかやらなかっはたこどもが自らやるようにやる気を起こさせてくれた
KATEKYO学院敦賀市役所前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この授業内容でこの料金ならば安いと思います。生活に負担がかかることなく通わせることができたのでとてもありがたいと思っています。
講師 授業だけではなく、生活面やメンタル面の相談にも乗ってくださったり進学やテストの結果なども一緒に喜んだり悩んだりして下さるので良い。
カリキュラム 通学している学校の授業内容に合わせて学習してくださるので、テストにとても助かっています。
塾の周りの環境 市役所が目の前で人目につきやすく、外が暗くなっても、大通りに面しているので明るいので助かる。
駐車場が小さくて狭いので少し不満があります
塾内の環境 狭いビルの2階ですのでペースが充分ではないと思います。玄関からの急な階段が少し危険なので気になります。
入塾理由 通いやすい場所にあった。名の知れた学校だったから。マンツーマンでの指導をして欲しかったから。
定期テスト テスト対策は毎回きちんとやってくださるので、親としても安心です
宿題 宿題はありませんでした。本人も宿題は苦手なので良かったと思います。
家庭でのサポート 天候の悪い日や冬期間、寝坊など、寒い時期の送迎をしていました。
良いところや要望 体調不良や急な用事などの時に連絡が取りやすくて助かりました。
本人の性格などに合わせた授業を考えてくださるので、とてもありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にこれといってありません。今年度で終了予定なので、長い間お世話になりありがとうございましたと言う気持ちです。
総合評価 小学生の頃は、気持ちが乗らず、無断欠席などが多く、ご迷惑をおかけすることが多かったのですが、思春期もちゃんと向き合ってくださってとても助かりました。
ナビ個別指導学院鯖江校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習が高く、手が出し辛い。設備使用料が高い。映像授業が強制なので選択制にしてほしい。
講師 進路について助言やしっかり説明してくれる。具体的に進路から就職後のことまで考えて助言してくれる。
カリキュラム 振り替えの制度が厳しいと思う。教材は最初に与えられるのでなく進行具合や能力に合わせてからの購入で好感がもてた。
塾の周りの環境 駅から近く自宅からも近く通いやすい。駅に近いのが何よりで車での送迎もしやすい。駐車場完備が嬉しいです。
塾内の環境 静か。自由に参考書等、閲覧できるようにして欲しい。
入塾理由 体験授業が、良かった。先生との相性も良かった。励ましてくれる言葉かけが嬉しいです。
良いところや要望 塾長さんの説明が、とても分かりやすく親身に聞いてくれる。気軽になんでも聞ける雰囲気です。
総合評価 振り替え制度がもう少し緩いと、とてもありがたいです。夏期講習などの一コマの価格をもっと安くして欲しい。
東進衛星予備校【ティエラコム】東進福井駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 チューターが何もしないくせに担任指導費という名目で取られるのが不満だった。
講師 画面の向こう側の講師たちは良いひとたちだった。校舎にいる先生方は当たり外れが大きいが。
カリキュラム 自分のペースで進められるため、周りに差をつけることができる。だが、復習は必須。
塾の周りの環境 デモ活動が頻繁に行われているためとてもうるさい。駅近くなのでいろんな人がいて騒がしい。だが、駅近くなので立地は悪くない。
塾内の環境 トイレがきれいですばらしい。自習スペースは横との感覚が狭くてつらい。
入塾理由 福井という田舎においてとても有名な塾・予備校であり、また、本人の意思を踏まえた上で入塾を決めました。
良いところや要望 ビル1階にあるパン屋が安くてボリュームがあって美味しいというところが唯一の利点である。
総合評価 家で勉強するよりかはやはり集中できるため、お金に余裕のある家庭は良いと思う。
今西数英教室日之出教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾とそこまで変わりませんでしたが、教科コース事に分けられていて、非常に有難かったです。
講師 授業がとても分かりやすいと子供が言っていました。授業以外での勉強や、課題の相談にものってくださっていたようで有難かったです。
カリキュラム クラス分け試験もあったそうなので、子供の学力に合わせた指導をして貰っていました。苦手な所も徐々に克服していけたと思います。
塾の周りの環境 福井市住みでは無かったので、毎週車で送り迎えをしていました。授業の始まり、終わりの時間はとても混んで車が停めにくいとは思いますが、そこまで気になりません。
塾内の環境 自習室があり、授業前等に利用させていただいていました。送迎の時間に車の交通量が多くなるので、そこだけ不安でした。
入塾理由 高いレベルの高校の人たちがこの塾に通っていると言う事を聞き、本人も行ってみたいとの事で入塾させました。
良いところや要望 子供の理解度に合わせてクラスが分けられていて、お互いにレベルを高め合えている様に感じました。コロナの際にはオンライン授業もしてくださりました。
総合評価 学校の授業にもしっかり付いていけて、息子の志望大学にも入れることが出来たので感謝の限りです。
KATEKYO学院鯖江駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思うが、個別で丁寧に勉強を教えてもらえるので、妥当な金額だと思う。
講師 大学入試の情報が新しく、丁寧に個別での対応をしてくれる。合格者をたくさん出している。
カリキュラム 受験対策だけでなく、定期テスト対策などその時々に応じて、教室を開催してくれる。
塾の周りの環境 飲み屋のビルの上に教室があり、時間帯によってはカラオケの音が聞こえる。三階まで階段でしか歩いていけない。教室は狭い。
塾内の環境 教室は狭いが、個別で指導してもらうには落ち着いた空間であると思う。ただ、他の生徒との距離も近く、実習するには周りが気になりそう。
入塾理由 大学入試の情報が豊富である。評判の良い先生がおり、友達に紹介してもらった。
定期テスト 定期テスト前には対策講座として、希望者対象に教室を開催してくれた。
家庭でのサポート 塾で遅くなる時には送り迎えをしていた。また塾へ行く前には小腹を満たすためにパンなどを用意しておいた。
良いところや要望 ベテランの先生がおり、安心して任せられる。また定期的に個別で成績についてなどの保護者面談がありよかった。
総合評価 大学入試の情報が豊富で、安心して通わせることができる。教室の環境はあまり良くないので、場所が良くなるともっと良いと思う。
個別指導の明光義塾小浜教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これくらいでしょう。送迎が大変でした。
講師 子供に聞くと着いていくのが精一杯と聞きました
カリキュラム 季節講習でしたが模擬試験なども徐々に成績が上がり良かったと思います
塾の周りの環境 田舎なのでクルマの送迎になるのですが駐車場も無く時間になると混雑が酷かったです。駅の近くなのでしょうがないですかね。
塾内の環境 建物自体が古いのでしょうがないと思いますが、ガラスから中が丸見えなのが気になりました
入塾理由 大学受験のための学力向上、忍耐力、他の学生さんとの交流による意見交換など
良いところや要望 今となっては、無事合格でき、感謝の気持ちしかありません。
総合評価 結果に全てが集約されています。個人ごとに合う指導だったのでしょう。
今西数英教室日之出教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾だと考えたらこのくらいだと思ったから休みの日も対応してくれるので相応の金額だと思う
講師 休みの日にも解説をしてくれて子供の学習環境に寄り添っていると思う
カリキュラム 学校の進度とほぼ同じでテスト前には対策をしてくれる休みの日も対応をしてくださる
塾内の環境 若干バス通りと車通りが多いが騒音はあまり気にならなかった信号を見ていない車がいる
入塾理由 知り合いの子供が成績を伸ば自主的に学習を始めたと耳にしたから
総合評価 解説が分かりやすく先生が親切しかし自習室をもう少し早く開けて欲しい
東進衛星予備校福井駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室としても活用でき、全体的に勉強に対するモチベーションが高い生徒が多かったので、集中しやすい環境だった。
休日や朝も空いているので、受験期はとても助かった。
講師 勉強の内容を教えてくれるのはもちろん、今の現状の成績から合格までの道のりを示してくれたり、共通テストの結果が出た時は、志望校に向けて背中を押してくれた。
カリキュラム ビデオ教材が基本なので、自分で進度を管理できなかったりする人にはあまり向いていないかもしれない。先生方も進捗について声掛けはしてくれるが結局やるのは自分なので。
塾の周りの環境 駅前で立地は良かった。電車もバスも通っており、基本的にどこでも行ける。また、色々な高校から近いということもあり、学校帰りに通いやすい。近くにコンビニもあるのでご飯も買いやすい。
塾内の環境 特に気になる点はなかった。各テーブルに仕切りがついているので、集中しやすい。周りも特にうるさいとかはなく、落ち着いて勉強できる。
入塾理由 福井の中で大学受験に特化している予備校として1番大きかったから。
良いところや要望 学校から通いやすく、平日は基本通えたし、勉強する環境として整っていた。スマホも預かってくれるので、勉強にだけ集中できた。
総合評価 先生も明るい人が多く、環境としては集中できる環境で、立地も良かった。ほぼ毎日通おうと思えた。
個別指導の明光義塾花堂教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校と比較し、個別指導の塾にしては安い方なのではないかと感じていました。
講師 みなさん、ていねいに教えてくださっていたように感じておりました。
カリキュラム みなさん進度に合わせて、ていねいに教えてくださっておりました。
塾の周りの環境 立地は近くにベル前駅やショッピングシティベルがあるため悪くないものの、消防署が近くにあるためうるさい時がある。
塾内の環境 消防署から出てくる救急車のサイレンの音がうるさい時があった。
入塾理由 車で塾の前を通っていたときに良さそうだと感じることがあったため、選んだ。
良いところや要望 消防署の音がうるさいので、防音設備を設けるなどした方が良い。
総合評価 消防署のサイレンの音がとにかくうるさかったので、改善すべき。
個別教室のトライ福井駅前本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家庭教師と思うと安いのかな
一般の塾なら高い
自習スペースがあるので好きなだけ勉強できる
講師 オーダーメイドの授業をしてくれる
時に応じて適切な教材をくれる
奇をてらつた解法ではなく正攻法だが
勘違いしやすいこと 忘れやすいこと を
中心に教えてくれる
カリキュラム オーダーメイドで弱点補強ができるので
お仕着せのカリキュラムではなく
こちらからお願いできた
塾の周りの環境 駅近くだが
雑多な繁華街ではないので落ち着いている
建物自体は学生が多いのでいい
塾内の環境 フロア自体は目的のみの来訪なので
落ち着いている
やかましくない 静かすぎるくらい
入塾理由 オーダーメイドの授業
やりたいことをメインにできる
先生へのわがままもある程度きいてくれる
定期テスト 週一回だけなので学校の定期テストと
ちょうどのタイミングになるのは難しいが
わからない箇所をきくようなやり方でやりやすい
ところもあった
良いところや要望 大学進学目標だと模擬試験の機会が年間3~4回
くらいあれば良い
総合評価 受かったのでそれでよし
それ以外にはない
途中経過は色々あっても最終決算で良し
福井育英センター福井本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的に塾の料金は一般的だと思う。春季講習や夏期講習などは通常よりも高い。
講師 生徒ひとりひとりに寄り添って丁寧に教えてくれることが何よりも良かった。
カリキュラム 宿題を毎週きちんとこなして、生徒の理解度や進捗状況に応じて授業を進めていた点が良かった。
塾の周りの環境 付近に鉄道の駅があり通うのには非常に便利だ。
また、駐輪場や駐車場もあるので学校帰りの放課後でも問題なく通えた。
また、近くでご飯も簡単に食べれた。
塾内の環境 自習スペースに多少教室の声が聞こえてくるが基本的にそれ以外の環境は非常によいと感じた。
入塾理由 中学受験を目標においた友達がその塾に通い始めたため、自分も中学受験を頑張るために入塾した。
定期テスト 基本的に自習スペースが土日も含めて毎日開いていたのでそこを利用していた。教材も豊富にあり非常に良い環境だった。
良いところや要望 自習スペースが1階から3階にかけてあり勉強に集中するのには非常にいい環境だった。休憩スペースもあり1日中勉強に打ち込むこともできた。
総合評価 生徒ひとりひとりに寄り添ってくれる講師がおり、豊富な自習スペースや立地などの学習環境も非常に良かったので勉強するのに最も適した場所だと思う。