キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,261件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,261件中 120件を表示(新着順)

「北海道」「高校生」で絞り込みました

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年1月

2.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思います。
同じ学校の子がこちらの塾について気になってると言っていましたが、値段を聞いてやめたそうです。

講師 英語の先生がすごくいいです。
英検の対策も定期テスト対策も受験対策も生徒一人一人の得意不得意に合わせて授業をしてくれます。そして陽気な方で関わりやすく、分からないところもすぐに聞きやすいです。ですが英語の先生が少ないのか、すごく大変そう。
他の先生は内気な先生が多く関わりづらい印象。

カリキュラム タブレットが1人一台当たります。その中で使用してるサイトのがたくさんありますが atama+ というサイトはわかりにくいと感じました。リスニング練習として使うサイトは理解が深まりますが、タブレットを利用しての勉強ははっきりいうと意味がないと感じました。

塾の周りの環境 バイクの音や車の音、救急車の音はいつも聞こえます。
教室内に音楽がかかっててオルゴールは眠くなるのでやめて欲しい

塾内の環境 中学生が授業中でも喋ったり、歩き回ったりがあります。そして授業じゃない時に食べ物を食べていて匂いが気になりました。いくら授業じゃないと言っても迷惑なので匂いがあるものはやめて欲しい。
たまに机が汚い時がある。

入塾理由 明光義塾という名前を知っていたため。
友達が入っていたので体験にいき決めました。

定期テスト 自分ができないところの対策が多くいいと思います。
とにかく英語がいいと思う。

宿題 生徒と先生で話し合いながら決められます。
内容はその日の授業で行った内容です。

良いところや要望 自習室に扉をつけて欲しい。
ウォーターサーバーも自由に使えます。
ですがトイレの位置が気になりました。使用中の音が聞こえないか心配。

総合評価 夏期講習や冬季講習、ワークの購入などを必要以上に勧めてきます。
塾内で使用してる振り返りノート、まとめる用のノートも普通のノートの値段よりも高いと感じます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 若くないところが、良い。
と子供が怖がらない人柄と経験値。

カリキュラム 個別で、少人数なので聞きやすいところが、
良い。女の先生もいるのが良い。

塾の周りの環境 バス停が近くにあって通いやすいところが良かった。しかし最寄り駅までのバスの本数が少ない。道路のすぐ近くに立地していることからバスや救急車などの騒音が気になる。

塾内の環境 整理整頓されている。授業を楽しんでいるので話し声などはある。

入塾理由 教室長が、ベテランだったのと、友人も通っていたから。また自習場所も多く、体験授業を通してしっくりした。

良いところや要望 講師が、熱心になって指導してくれるところが、よい。
今のところ要望はなく、満足してるようです。

総合評価 家からもう少し、近かったら尚良かった。他の塾の体験をしたら回答を見ながら教えるサラリーマン風な室長で、比べてより良く感じたから。

個別教室のトライ大谷地校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの人からは高いという人がいますがまあまあ妥当なお値段だと思います

講師 懇切丁寧に教えてくれる人が多いです。塾長もいい人でした受験が近くなると面談などもあります。良いコミュニケーションができます。

カリキュラム 進度は生徒と話し教材もやりたいやつができます。あまりコミュニケーションが得意でなくても優しく教えてくれます。

塾の周りの環境 近くに地下鉄とバス停があるので交通は便利です。ただ、冬は雪が積もって渋滞が起きてることがあるので注意が必要です。

塾内の環境 雑音などはなく、集中して自習することができます。ちょっとせまいですが気にならないです。

入塾理由 個別指導塾がいいというのと体験の時に丁寧に説明や解説をしてくれたことです。

良いところや要望 先生たちは丁寧に教えてくれる人が多いです。要望があるとすればもっと安くしてください。

総合評価 室内はとてもきれいで集中しやすく、自習もできるので良いです。夏期講習などもあるのでとてもよいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験のノウハウを兼ね備えた塾です。出来ないと決めつけるのではなく、これからを見てくれる。

講師 個別指導の為、生徒1人にかけれる時間が多い、分からない問題は分かるまで教えてくれる。悪いところをあげるとしたら、先生によって教え方がバラバラでやり方か定まらず1人の先生に固執し、その先生の日程と合わせなければならないところ。

カリキュラム 学校に合わせて復習したり、できる範囲は予習にしたりと生徒のペースに合わせてくれる。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分程度の為通いやすい。車でも駐車場があるので送迎可能。隣はコンビニの為食事にも困らない。近くにイオンもあり。治安も良い方だと思う。

塾内の環境 自習室完備の為、学校帰りに早くついても自分で勉強ができる。

入塾理由 生徒への対応の良さ、受験のノウハウがあって、その生徒に寄り添ってくれるところ。

良いところや要望 受験対策がしっかりしていて、目標やすべきことが明確にわかる。生徒を1.2人ぐらいでもっと個別指導にして、生徒にかける時間を増やしても良いかなと思った。

総合評価 受験のノウハウ、目標の定めがハッキリしている為、結構高いところでも一緒にプランを考えて達成出来るようサポートしてくれる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通学費は大丈夫なものの、模試、コンクールなどにお金がかかる。
問題集などもあるため結構かかる

講師 わからないところがあったら、教えてくれる。
ですが、私の通っていたところは、急かしてくる先生が1人いて、何回泣きました

塾の周りの環境 治安は良かったと思います。
何事もなく通学もできたし、周りの雰囲気も良かった。
事故も少なくて安全な通塾できる

塾内の環境 授業中に、高校生2人ほどが声がでかく。集中出来ませんでした。
そして、それに便乗して先生も声がでかくってしまい。
うるさかったです

入塾理由 自分の実力に自信がなくて、塾に通い始めました。
お兄ちゃんが通っていたので引き継ぎと言うこともありました

定期テスト ありました。中学の頃ほ、総合aからcまでの間模試があったり、
対策プリントをくれたりします

宿題 量は20もんほどでした。
私のところはスマホやタブレットで宿題が出されており、それが出来ない人や、スマホで宿題があまり出していない人に対して、先生な気を使ってくれてプリントでも出されることもあります

家庭でのサポート イエスタデイというリモートですかね、それに入って勉強していました。1日30分いると1ポイント貰えてそれが積み重なるとクオカードが貰えたりします!
その他に塾で買った問題集などを活用してます

良いところや要望 タブレット学習なのですが、自分の弱点を見つけることができます!

総合評価 全体的に見て良かった点は多と思います。
先生がしっかりと教えてくれて分かるところもしっかり聞けて、分かりやすい説明をしてくださって。

武田塾札幌麻生校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とくに平均かとおもわれます。こどもの将来を考えるとひつような費用ととらえてます。なので費用に不満はないです

講師 教えない塾ということでもくもくとやぅてます。成果はまだわかりませんが本人は手応えをかんじてあるようです

塾の周りの環境
自宅から一番近いのがこちらだったというだけなのでこちらとしては満足です

家庭でのサポート 邪魔にならないように注意しているだけです。
本人次第なのであとは本人の努力をしんじて結果をまつのみです

良いところや要望 とくに要望などはありません
自宅から一番近いのがよく、本人も満足しているようなので問題はかんじません

立志館本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一コマの授業が他と比べて安く、とてもリーズナブルだと感じたため安いと思った

講師 親身に相談に乗ってくれ、勉強の仕方から私生活まで話をよく聞いてくれたためよかった

カリキュラム 学校と同じカリキュラムで進めてくれ、カリキュラムが突然学校で変更になってもその都度合わせてくれた

塾の周りの環境 駅から歩いて5分ほどで、駐輪場もあり治安もよかった。夜でも不審者がいる様子もなく、親が迎えに行かなくても帰るのがあまりこわくなかった。

塾内の環境 自習室が広くてよかった。また、教室もホワイトボードで、白で統一されていてよかった。

入塾理由 大学受験に向けて勉強したかったが、学校の授業だけでは不安があったため入塾を決めた

良いところや要望 いつ行っても自習室が空いているし、机も広くてイートインスペースもあり勉強しやすかった

総合評価 通いやすくて料金も安かったことや、質問に行ったらすぐに対応してくれるところがよかった

東進衛星予備校旭川駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 非常に高いです。他の塾の2倍はかかりますが、それでも行く価値のある場所だと思います。

講師 進学について考えて下さり、時には叱ってくださりました。娘もその事でやる気になっていました。

カリキュラム 予習中心の映像授業なのですが、学校の授業の内容がより入ってくるそうです。

塾の周りの環境 駅近なのでとても通いやすい場所です。ただ、迎えに行く時に路駐をすることになるため、その点は不便です。

入塾理由 通いやすい場所にあったから。進学実績がよかったから。先生が娘が小学生の頃にお世話になった信頼出来る方だったから。

良いところや要望 電子レンジや給油ポットがあれば尚良いのではないでしょうか。一日中塾にいる日も少なくないので。

総合評価 値段がイマイチなので星4です。その他は他の塾と比べてとても良いのではかいでしょうか。

立志館本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額の割には、よく見てくれる
いちいち送り迎えに遠いところで安くても面倒だし、交通費や時間がかかる

講師 普通の人がいる
無駄に熱心すぎたり、無頓着な人がいない
普通だからいい

カリキュラム 目立って、高額な商品を売りつけたりしない
電子機器端末と用紙と、うまく使い分けている

塾の周りの環境 いえからちかいので、べんりです。
交通手段があれば、ちゃんと問題なく行けるので、良くも悪くも普通です。

入塾理由 とてもよく見てくれるところです
家から場所まで近かったからです

良いところや要望 自宅からの距離で選んでいるのでありません。
家で勉強はできないので、無理矢理でも集中できる場所があるだけで良いです

総合評価 家から近いので選びました
総合的にはいいと思います
集中できるし、成績も上がりました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ニスコに入る前に通っていた塾と料金はさほど変わりないが、前が集団だったのに対して今回は個別授業になり質問がしやすくなった。効果的な学習といった面では安くなったかと思う

講師 生徒2人に対して1人の講師がついているらしい。講師が来るのを待つ時間が少ないため聞きやすい環境、有意義な学習になっているようだ

カリキュラム まだ始まって1ヶ月経ってないので評価困難だが学校の授業に沿ったものと模試対策用の教材を使っているらしい。

塾の周りの環境 学校と最寄り駅の間に位置しており、国道にも面しているので治安的にも安心。駐車場が少ないため生徒が入れ替わる時間は混雑するが流れが早いのですぐに解消する

塾内の環境 自習室などもあり賑やかなところもあるがそんな環境でも集中して勉強できるようになってほしい

入塾理由 ・学校に近く最寄駅への道中にある
・子供の悪いところを的確に指摘してくれた
・何が必要なのか、明確に提示してくれた

定期テスト 直近の模試に対して入塾時に申告した苦手分野の克服に重点をおき学習してくれている

宿題 宿題については本人に聞いてないが困難な量ではない様子、塾から何も連絡が来ていないので守られているらしい

家庭でのサポート 毎日同じ時間に勉強できるように、部活後時は帰宅が遅くなるので迎えに行くなどして疲労を少なくするようにサポート

良いところや要望 部活の時間が不規則で直前変更が多いが前もって連絡すれば対応可能なところ、とても助かっている

総合評価 通塾にまだ1ヶ月での評価 
前の塾との比較だが対象生徒が統一されているので講師の対応が早いとのこと

札幌フォレスト本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的な料金で妥当だと思います。決して安くもなく高くもなく、いい感じだと思います

講師 講師の指導の質について。とても分かりやすい説明で分からない事は分かるまで丁寧に指導してくれる。

カリキュラム 授業内容、進度は遅れをとる生徒を放ったらかしにせず、みなが理解するような授業の進め方で良い。

塾の周りの環境 交通の便は毎回送り迎えしてたので気にならず、周りの環境も悪くなく良かったです。立地も良いところで、とくに環境等に関して悪かった所はありません。

塾内の環境 塾内は綺麗で整頓されていて、雑音もさほど気にならず悪い印象はなかったです。

入塾理由 口コミでの評判がよく、また教え方も丁寧で分かりやすくとの事で決め手になりました

良いところや要望 これから、この先も利用する人たちにとって、今まで通り、親切丁寧に指導して、1人でも多く希望する進学校に導いてくれる事を願ってます

総合評価 総合的に、子供が分からない事に対して親切丁寧に指導してくださり、決して怒鳴る事もなく、とても良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い方だと思いますが、先生のレベル等を考えますと妥当かと思います。

講師 年齢が若くて、明るくやる気を出させてくれる先生が多くて、良かったと思います。

塾の周りの環境 通っていた高校からは通い安く、近くにコンビニエンスストアもありますし、親の迎えに行った際も駐車場も近くにあり良かったです。

塾内の環境 新しいビルで、外装も内装も、とても綺麗で勉強するには良い環境でした。

入塾理由 大学受験に向け指導いただきたく、実績のある当塾に決めました。

良いところや要望 最終的な志望大学を決める時のアドレスが無く、
本人、家庭に丸投げな感じがしました。
どうも国立ありきな指導が気になりました。
最初から私立大学志望と本人が話していたのに

その他気づいたこと、感じたこと 良い先生が多くて、本人も楽しそうに通っていたので、
感謝しかありません。

個別教室のトライ大谷地校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:地球・環境・エネルギー
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 出入りは自由で自習もできたのですが、本人は自習には一切行かず必須授業のみ参加。目一杯利用出来ていれば良かったのですが、最低頻度で通っていたので、どうしても割高感が拭えませんでした。

講師 勉強だけに固執することなく、色々な話をしてくれたそうで、嫌がらずに通うことができました。もちろん勉強はしっかりと見てくれたので本人には合っていたようです。

カリキュラム 本人の希望を聞きながら内容を選定してくれました。講師の先生も生徒に合わせて選んでくれたので良かったです。もし先生とフィーリングが合わなければ変えてくれることになっていましたが、その必要はありませんでした。

塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内で、近くにスーパーやコンビニ、ドラッグストアがあり、軽食を良く買いに行ってたようです。地下鉄駅も近く、バスターミナルも近いです。

塾内の環境 個別塾なので、区切られた空間で勉強できます。自習に使える場所は囲われていない為、周りと相談しながら勉強できる空間でした。

入塾理由 家はくつろぐ場所だから勉強をする気にならないと宣言され、塾なら勉強をする場所だからそこでならやれるとのこと。個別対応なのも決め手のひとつです。

良いところや要望 塾長を含め、講師の先生もとても親しみやすく良い方でした。定期的に子供の様子を聞かせていただけたのも良かったです。

総合評価 自宅から近いこと。個別塾であること。先生方が親しみやすいこと。勉強への取り組み方の指導があること。進路のアドバイスをしてくれることなどが良い点です。料金がもう少し安かったらいうことナシです。

個別指導Q本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果が出ていた為、料金は妥当だと思います。
本人に合った塾を探すのが一番だと思います。
中途半端でやるのでは無く、しっかりと取り組んでもらい、成績に反映されているのが分りました。

講師 テスト後の面談では、本人の苦手な部分が分かり、苦手克服のために、親身になってアドバイスをいただきました。他の塾でも同様なアドバイスはあるかもしれませんが、本人が勉強の取り組みで、何をどのように進めていけば良いのか、自分から進んで、先生に質問できる環境が良いと感じています。

カリキュラム 教材は、本人の成長に合わせて過去問題のカリキュラムを組んで進めていただいてます。受験前ではテストの過去問をひたすらこなし、問題になれると言うものでした。成績アップのため、ポイントをしっかりと抑えてカリキュラムを進めてほしい。

塾の周りの環境 車で30分かかるため、距離的には遠いと感じています。
高校卒業では、塾は一旦無しになりますが、本人が希望すれば継続しようと思います。

塾内の環境 駐車場スペースが狭いことが残念です。早めに行ってスペースに駐車する必要があるため、改善点ですね。

入塾理由 体験入学にあたり、本人のやる気を確認し、塾の先生に本人の苦手克服のため、指導をお願いしました。

定期テスト 定期テスト対策は良かったです。
テストの問題より、同様の内容が出たと本人からも話を聞いています。
今のテスト対策が良いかどうかは本人との話し合いで
しっかりと向き合って進めていただきたいです。

宿題 宿題の量は妥当だと思います。日々の授業とは別に塾の宿題もこなしていると感じます。

家庭でのサポート 塾までの毎日の送り向かいを車でしています。
また、塾以外でタブレットを購入し大きい画面でyoutubeで勉強する環境を整えました。

良いところや要望 週に一回の相談サポートを設けており、気軽に伺ってお話を聞くことができることが良いと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだとしても、休んだ分を取り返せるようにカリキュラムを組んで進めていただけます。

総合評価 親身になって相談に乗っていただけることが良いと思います。テスト前の対策でもカリキュラムを用意し進めていただきますので、対策をしっかりと取ってテストを向かえることができます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だが、もう少し成績を上げてほしく、個別対応も少なかった

講師 友達が多かったから通わせたが、あまり成績は伸びなかったので、他の塾でも良かった

カリキュラム あまり教材と受験とが噛み合わなかったので、要検討が必要と考えた

塾の周りの環境 駅が近いので、交通の便は良かったと思うし、駐車場も完備されてたので不便さはなかったので、苦労はしなかった

塾内の環境 教室は、雑然としていて、もう少し勉強に集中できる環境が必要と感じた

入塾理由 勉強の時間割があまり合わず、勉強の宿題量も少なく、成績も上がらなかったから

定期テスト 定期テスト対策はもう少ししっかりとやってほしいと感じたし、子どもにももっとやらせてほしかった

宿題 宿題の量が全体的に少なく、もっとやらせて欲しいと感じたので、そこは検討が必要

家庭でのサポート 個別にもっと親とコミュニケーションをとり、情報共有があっても良かったかなと感じた

良いところや要望 なかなか講師と時間が合わない部分もあったため、もう少し手助けが必要かと

その他気づいたこと、感じたこと もう少し厳しく勉強をさせる環境でいいかと感じた、学校は最近緩くなってきたため

総合評価 個人の自由度が高いため、自主制がある子どもには適していると感じた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:地球・環境・エネルギー
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 我が町には、個別指導の塾の設置が少なく、比較ができないためです。

講師 寄り添った指導をしていただき、やる気スイッチを入れるきっかけをいただいたから。

カリキュラム 他社のものをみておらず、一概に評価することは難しいからです。

塾の周りの環境 自宅から徒歩10分以内で通える立地のため、毎回徒歩で通いました。時には自転車を利用して通いましたが、町の中心部にあり、安心でした。

塾内の環境 整然とした雰囲気が常にあり、支障となるものはなかったように思います。

入塾理由 本来なら、家庭教師を希望していたが、我が町には来てくれる家庭教師はいませんでした。明光義塾は、個別指導のため、息子には合っていました。

定期テスト ありました。予想問題を毎回用意していたいただいたことは、モチベーションを下げないことにつながったと考えています。

宿題 状況に応じて、指導内容を確認するものを持ち帰りました。負担には感じなかったように思います。

良いところや要望 費用がもう少し安ければ、科目選択の幅が広がったように思います。

総合評価 塾を初めて利用する家庭には抵抗が少ない親身な会社だと感じております。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分自身および家族が学習塾に通ったことがないのでわからない。

講師 本人の評価点が、学年が上がっても落ちることなく上昇したため。

カリキュラム 教材などは使っていると思われるが、基本的に自分がわからないことを重点的に指導してもらっていたと思う。

塾の周りの環境 所在地は住宅街で幹線道路脇。行きは徒歩10分くらいの範囲内。ただし、冬場は自転車が使えず帰りは迎えに行けた。

塾内の環境 基本的にはうるさくないと思う。ほかの生徒と講師が会話する程度の騒音程度。

入塾理由 本人が大学を面接で受験するにあたり、評価点を高めるのに学習効果に期待できると感じたため

定期テスト 対策はあったと思います。そうでないと成績の評価点が上がらないので。

良いところや要望 やはり、個別指導で本人がわからないことを重点的に指導してもらえること。

総合評価 本人の評価点を上げていただき大学への推薦入学をしてもらえたので。

河合塾札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金があまりわからないので比較できないのですが、これくらいは当然かかると思っていたので高いとは思いませんでした。

講師 教科の講師とは別に担任のような立場の講師がいて相談や色々とアドバイスを貰ったりして指導して頂いたので本人もあまり不安がなかったみたいです。

カリキュラム 大学受験は勿論ですが普段の定期テストにも対応してくれていたので助かりました。夏期講習や冬季講習もじっくり取り組めて自信がついたようです。

塾の周りの環境 駅近くにあるので通いやすいですし、人通りもあるので、夜少しくらい遅い時間帯でも安心できる環境だったので良かったです。

塾内の環境 教室はきれいで冷暖房も整っていたので快適だったようでした。自習室は夏休みとかには結構混んでいて、使えない時もあったようでした。

入塾理由 希望する大学の合格ラインには、到達していなかったので高校の先生に相談したところ、河合塾を薦められたので決めました。

定期テスト 子供は物理が苦手だったので、その対策として色々な問題集やテストで対応してもらいました。

宿題 宿題は毎回出てたようです。予習より復習の方が多かったみたいです。

良いところや要望 いつも親身に子供の話しを聞いてくれたので本人も、あまり不安なく通えました。

総合評価 どちらかといえば受験に向けての塾だと思います。先生に薦められて通いましたが結果良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。かかるお金もテキスト代ぐらいです。冬季講習はまだわかりません。

講師 毎回決まった講師の方に教えてもらってます。年齢はだいぶ上ですが経験と実績があり良いと思います。

カリキュラム 授業は志望校に特化していますので安心して任せてます。季節講習はまだわかりません。

塾の周りの環境 JRの駅から近くにあるので通いやすく思います。駐車場は無いですが道が広いので車でも送り迎えは問題ないと思います。

塾内の環境 個別指導なので広さは問題ないと思います。部屋も静かですので集中できると思います。

入塾理由 個別指導ですのでわかりやすく教えていただいてます。講師の方は、プロです。

定期テスト 定期テストはお願いしていません。点数はけっこう取れているので大学受験だけの対策してもらうために通ってます。

宿題 宿題はとくにありません。自分のできる範囲で勉強しています。家では自分から勉強はしてます。

家庭でのサポート 塾の送り迎えぐらいです。なるべく家では静かにするようにしています。

良いところや要望 塾の講師などとは連絡を取れるようにはしています。連絡はすぐに取れるようになってます。

その他気づいたこと、感じたこと 定期テスト対策はしていないのでわかりませんが大学受験はまだ先なのでわかりません。

総合評価 個別指導なのでマンツーマンで指導してもらっている為全て任せてます。

河合塾札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い安いとは思った事が無い。金額は特に気にしていなかったのが正直な考えでした。

講師 子供に塾の質について聞いたことが無く、勉強の癖をつける目的だったので、そういう意味では果たしたと思う。

カリキュラム 特に良かった悪かったを聞いたことが無い。勉強の癖をつけるのが目的でした。

塾の周りの環境 親が来るまで送り迎えしていたので、治安云々は気にしたことがない。

塾内の環境 設備について聞いたことがない。あまり細かい事は気にしていない。

入塾理由 大学受験にあたり、毎日継続して机に向かう(学習する)癖をつけたく、決めました。
高校1年の時から、大学受験の際(高校3年になったら)は、塾に通う事を約束していたから。

定期テスト 塾の内容(定期テストの対策等)については、聞いたことが無い。

宿題 宿題は出されていたとは思うが、量が多いとかは聞いたことがない。あまり遅くまではやっていなかったので、適当な量だったと想像できる。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや高校での進路説明会等には参加した。が、最終的には個人の意思を尊重。

良いところや要望 良いか悪いかはよくわからない。昔の印象だと国公立に強いという印象しか持っていない。

総合評価 特になし。良いか悪いかでいうと、一応大学には受かったので、悪くはない。ちょうど真ん中程度かと。塾というより本人のやる気の問題。

「北海道」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

1,261件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。
ギフト券の送付はご応募から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。