キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,819件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,819件中 2140件を表示(新着順)

「兵庫県」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別塾をいくつか見ましたがもっと高いところもあるので、ここはそんなに高い印象は持ちませんでした。

講師 まだ入って間もないのでこれからだと思いますが、
授業は分かりやすいようです。

カリキュラム 扱っている教材については分かりやすいようです。
特に困っていることはありません。

塾の周りの環境 住宅街にあるので、治安は良いです。駅から自宅までの途中にあるので寄りやすく行きやすいので親も安心です。

塾内の環境 一対ニの個別でもう一人の生徒が勉強に集中しておらず喋ったり落ち着かない生徒だったとしても、先生が少し注意する程度なので、こちらの方が勉強に集中できずに気になってしまう。

入塾理由 個別塾を探しており、家から近く無理なく通えそうだったから。

良いところや要望 授業中の先生が電話に出たり、自習で質問したりする先生がいないので不便を感じる。先生の数がもう少しいたらと思う。

総合評価 不便な点について改善していただけたらありがたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べた中で比較的安い印象を受けました。個別指導の中では安い方だと思います。

講師 自習の間質問しづらい雰囲気がありました。授業はとても分かりやすかったです。

カリキュラム 教科書に沿って教えてもらえるので助かりました。苦手分野を伝えると基礎から教えて頂き助かりました。

塾の周りの環境 駅から近いので立地はなかなかに良い印象を受けました。環境音は少し聞こえますが特に気にはならなかったです。

塾内の環境 タブレットや資料の整理整頓がきちんとされていて良い印象でした。

入塾理由 個別で授業を受けられるため苦手箇所を聞きやすい、自宅から近かった

良いところや要望 講師のアドバイスが非常に分かりやすくマンツーマンで教えて頂けるところ

総合評価 自習スペースと授業スペースが同じなので他の生徒の騒ぎ声は多少気になりました。

島川塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習が高かったなぁと思ってしまいます。でもどこの予備校もそうですよね。なので怒るほどでは無いです。

講師 優しく、詳しく教えてくれました。とてもいい先生ばかりで、通塾するのがとてもたのしかったです!

カリキュラム 生徒にあった授業のスピードがとてもよかったです。質問すれば理解できるまでずっと付き合ってくれます。

塾の周りの環境 わたしはそんなに不便だと感じなかったです。このままの場所で全然いいと思います!ただ、トイレが少し怖い雰囲気があって(わたしだけかもですが)少し苦手でした

塾内の環境 汚くは無いです。許容範囲内だし、気分が悪くなるような空間ではなかったと思います。

入塾理由 家の近くにここしか無かったため、この予備校にしました。あとはさがしていて、たまたまここを見つけたのでここにしました!

良いところや要望 要望は特になく、ほんとに良い先生ばかりです。ほんとに楽しかったです!

総合評価 全体的に満足した予備校でした。良い先生、いい立地、人間関係も特に悩むことなくたのしく気楽に通塾できました!

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何処の塾も授業料は似たり寄ったりだったのでそこまで差別化はされてないと思ったから

講師 本気で学習する気があれば何処の塾でも良かったが大手なのでしっかりとしたカリキュラムが組まれてる

カリキュラム 本人次第で本気で学習する気があればどの学習塾でも良いが受講する本人にあった塾だったので

塾の周りの環境 大通りに面しているので割と通学はしやすいが時間帯によっては渋滞するしすこし街灯が少なく感じる
近くに飲食店はあるが駐車スペースはあまりない
自転車で通ってる

塾内の環境 大通りに面してるので多少のエンジン音はあるかと思うのでかなりの神経質では無い限り問題ないレベル

入塾理由 全国的にもネームバリューがあり実績もあるので塾に通うとすればこの塾だと思ったから

良いところや要望 まずは、何言っても大手でネームバリューもあるのでカリキュラム等もしっかりとしている

総合評価 特に可もなく不可もなく大手だからということ
後は受講する本人のやる気次第

KATEKYO学院姫路校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くもなく高くもなく、とてもわかりやすく教えてくれる先生がついてくれていたので、そこらへんは特になんともおもわなかった。

講師 課題があまりでなく学校の勉強にも集中できますし、わからないところを持っていけばわかりやすく教えてくれます

カリキュラム マンツーマンの1たい1で、先生が1人ついてくださいます。それと面談も月一でしてくれます。

塾の周りの環境 駅前で駅からちかかったりととても交通の便はよかったです。治安もよく塾内もとても落ち着いた雰囲気でした。

塾内の環境 とても雰囲気がよくて、落ち着いた雰囲気で勉強できました。自習スペースもあってよかったです。

入塾理由 なかなかテストでの点数が伸び悩み苦手な数学と英語を克服するために入塾しました。

良いところや要望 とても設備や雰囲気がよくて、勉強しやすい環境でした。あと自習スペースも確保しており、多くてよかった。

総合評価 治安や立地もよく、駅から歩いてすぐのところで十分通えた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ入塾して間もないのでこれぐらいなのかと思います。夏期講習や冬季講習が入ってくると
分からない。

講師 今のところ子供や知り合いから聞く話し、
懇談の感じではいいと思います。

カリキュラム まだ入塾して間もないのであまり分かりません。
ただ授業のたびに指導内容が送られてくるのは安心します。

塾の周りの環境 家から自転車で行けるので、部活をして帰ってきて
ご飯を食べて行けるのが本人もいいみたいです。
道路沿いで暗くなく、治安も悪くなさそう

塾内の環境 整理整頓はされている。個人指導のためよく見てもらえるのは気に入ってるが、ほかの人の指導が少し気になるみたいです。慣れかもしれません。

入塾理由 家から近いことと個人的に教えてもらえたこと
評判が良さそうだった

良いところや要望 こまめに連絡をくれるところが安心。
とりあえず成績が伸びて行きたい大学に合格できるように願ってます。

総合評価 まだ通い始めて間もないが印象がいいので。
あと成績が伸びてくれればアップします。

東進衛星予備校板宿校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段は高く思えるが、何度も動画を視聴できる点では、値段相応だと思う。

講師 面談など時間を取ってくれ、きちんと学習の面倒を見てくれました。生徒のことをよく考えてくれていました。

カリキュラム 難易度の高い教材は解説を理解するのに時間がかかったが、何度もみなおせたことで、理解できた。

塾の周りの環境 駅から近く、通いやすい場所にあって、学校帰りによりやすかったようです。治安はそこまで悪くなかったです。

塾内の環境 基本的には生徒はイヤホンをしているため、雑音などは気にならなかったようです。

入塾理由 テレビでニュースをやってるのを見たから。また、家から近かったから。

良いところや要望 値段が少し高く感じた点はあったが、家で授業を受講できるなど、便利な点が多かったです。

総合評価 自主性のある子供にとっては、自分の速度で勉強できるのが利点だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導で同じ先生が毎回ついてくれて教えてくれ、また宿題などもその子に合わせた難易度のものを作ってくれていたので、その割には安い金額だと感じた

講師 勉強が苦手な子だったので途中で嫌がってやめてしまわないか不安だったが、きちんと性格を見て接してくれていた。

カリキュラム その子に合わせたカリキュラムやスピードで進めてくてるので、自分のペースを乱されずに勉強出来るのが良いと思った。

塾の周りの環境 駅から近く、駅の近くにはファーストフード店や商店街があり一通りも多いので安心して通わせることができた。しかし地下鉄の便しかないのが少し不便だった。

塾内の環境 とても整理整頓されていて、無駄なもののない環境だったように思う。夕方になると外が賑わっているため雑音は少しあった。

入塾理由 子供が大人数の教室や活気のある雰囲気が苦手なので、個別で自分のペースで勉強ができる場所を探していた為。

良いところや要望 良いところは個別で自分のペースに合わせて授業を進めてくださったり、性格をきちんと見てから接してくださるところ

総合評価 とても自由な塾のように感じた。怒られることや急かされることも無いので嫌がらずに最後まで通ってくれたのはとても安心できた。

京大紅萌会オンライン の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
25,000~30,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対策は妥当だと思います。
他と比べたら同等かお安いんじゃないかと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 講師の先生がわからないところも丁寧に教えてくれました。

教材・授業動画の難易度 教材は講師の先生から勧められたりしましたが、基本的には学校の授業で使用しているものを使って進めているようです。

演習問題の量 演習問題の量は多くて、課題などもありこなすのも大変そうですが、志望校に合格するために頑張っています。

目的を果たせたか 子供本人がここを選びました。苦手なことや分からないことが聞きやすくわかりやすく説明してくれてよいそうです。

良いところや要望 講師の先生の都合で急にお休みになったりすることがあります。それが続けてだったのでそこは改善してほしいです。

その他気づいたこと、感じたこと やはり週一だけのオンライン塾なので、必ず開かれるようにしてほしいです。

総合評価 講義の内容とかは良いと思います。子供自身も理解が深めることが出来て良いと思います。

慶応学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 娘のしたいことをさせてあげるためにはお金なんて惜しまないです、それに料金以上のことを教えてもらえたので良かったと思ってます

講師 わからないところについて詳しく教えてくれたり三者面談でしっかり報告してくれた

カリキュラム 学校で習ったこと以上のことを教えてくれるのでプラスアルファが身につきます、共通テスト対策にもいいです

塾の周りの環境 交通の便は少し悪い、家から電車がなく送り迎えが大変でした。ただ治安はよく心配することはなかったです。勉強に集中できる環境だったと聞いています

塾内の環境 雑音などなく他の生徒の喋り声もなく集中できる環境だったとのこと

入塾理由 口コミを見たところ評判がよく、近くにあったからです。娘自身もここがいいと言っていたので

良いところや要望 学校で習ったことの応用などを丁寧に教えてくれるため良かったと感じています。

総合評価 とても良かったです。結果的に偏差値も上がったりと志望校に入学できて嬉しく思っています

創研学院【西日本】板宿校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:看護
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 凄く分かりやすく教えてくれ、質問すると直ぐに答えられるような頭の良い先生ばかりだったがこの料金は安いとかんじた。

講師 どんな質問をしてもすぐに答えてくれるだけではなく、分かりやすく説明してくれた。またとても喋りやすく質問しやすかった。

カリキュラム 教材を強制的に買わされるということはなく、塾にあるもののプリントやその人にあった問題を印刷してくれるため自分にあった勉強を行うことができた。

塾の周りの環境 近くに駅もあり、自分の高校から近かったため凄く通いやすかった。また近くにコンビニエンスストアなどもありよくお腹が空いたら買い出しに行っていた。

塾内の環境 自習スペースが2階にあり、1人1人机があるため、とても勉強に集中できる環境だった。暖房や冷房なども自由に付けてよかったのでよかった。

入塾理由 家からも近く友人が通っていたが、先生がとても良く教えてくれると聞いたため。また名前をきいたことがある塾だったため。

良いところや要望 環境にしても、先生の質にしてもとてもよくどんな子にでも優しく教えてくださり、相談をすると何でも答えてくれるのでどんどん質問するべき

総合評価 全体的によく悪いエピソードは思い浮かばない。楽しく勉強ができて、受験勉強も頑張ろうと思えたのは先生のおかげです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テスト前に行われるイベントは無料であるところは良いと思った。授業一回にかかる料金に関しては妥当な値段だと思う。

講師 褒める指導で、本人のやる気を引き出している。講師は生徒のことをよく見ていて、提案書やメッセージカードから良くわかる。そして、とても質問しやすい雰囲気がある。

カリキュラム 授業内容は本人や学校の進度に合わせてしてくれる。教科書に合わせた教材や、単元ごとにまとめている教材があるのでとても使いやすく、演習量が確保されてる。

塾の周りの環境 駅前で分かりやすい場所にある。阪急とJRの二つの駅が近くにあるため、通いやすい。それに加えて、阪急は特急が止まるから遠くからも通いやすい。駅の周りの治安も良く、飲食店も少ない。そして、他塾も多くある。そのため、夜遅くに子供が出歩いていてもあまり、不安を感じない。

塾内の環境 教室内は常にきれいに保たれている。駅前なので、外から音が聞こえることもあるが、道路側の窓は一つしかないので閉じてしまえば気にならない。

入塾理由 通いやすさ。質問しやすい雰囲気と個別指導であること。最初に体験授業をしてみて、本人が決めたから。

良いところや要望 良いところは明るく、優しい雰囲気の個性的な先生が多いところです。

総合評価 教室内の雰囲気や先生生徒の距離感がよく、本人に合わせた授業を行えている良い教室です。

個別指導シグマ塚口校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段は、高いと思います。

講師 最初は、講師は色々変わります。

カリキュラム ホワイトボードで説明してくれるのが、分かりやすい。講師にもこちらから質問しやすい。

塾の周りの環境 場所は、便利な所なので通いやすいです。治安も悪くないと思います。
幹線道路沿いにありますが
騒音は、気にならないと思います。

塾内の環境 整理整頓はされていると思います。
自習室も別になってて集中しやすいと思います。授業の机も広いので勉強しやすいです。

入塾理由 体験授業を、受けて雰囲気も良かったので決めました。家からも通いやすいので決めました。

良いところや要望 値段がもう少し安かったらいい。

総合評価 値段が高いのが、気になる。
成績が上がればいいと思う。
基本自習室での質問はどの教科もOKになっているが、講師も忙しそうで、あまりしやすい雰囲気ではないです。

京都進学セミナー豊岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子供の成績が良くなっているということから指導の質はいいと思う。

塾の周りの環境 子供を通わせていたなかでかんきょうめんで悪いと思ったことはなかった。あんしんしてあずけることができる。

入塾理由 仲が良い家族のお子さんが通うとこになり、一緒に通わせることにした。

良いところや要望 こどものせいせきが継続してあがっていったこと。またせいせきが落ちることがなかったこと

総合評価 結果的に、志望大学にごうかくすることができたので悪い点はありません。

京大紅萌会オンライン の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
PC
オプション講座
記述問題対策
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学
学部・学科:工学・建築・技術
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
25,000~30,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他の大手の塾に比べて、効果は高いと思いので、価格も安くはありませんが、納得はしています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 苦手な、単元に絞って、丁寧に教えてくれました。答えの出し方だけではなく、その過程も理解できる説明をしてくれました

教材・授業動画の難易度 簡単な問題ではないと思いますが、段階を踏んで、最終的な難解問題まで、到達できるように教えてくれます。

演習問題の量 色々な種類の演習問題を繰り返すことで、確実に身につける感じです

目的を果たせたか 子供に合わせた個別の勉強方法を教えてくれ、受験には最適だと思います

オプション講座の満足度 良かったと思います。私立受験、国立の二次対策には、とても、役立ったと思います

良いところや要望 個別に対応をしてくれ、それぞれにあった、内容で進めてくれるので、効率的だたら思います

総合評価 結果的に、希望大学にも、合格できたことが大きな理由です。そこに向かって、努力させてくれた、先生に感謝しています

武田塾垂水校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業をみない、カリキュラムの作成をメインにしているなら少し高いなと感じました。結果が出たのでヨシとしています。

講師 カリキュラム作成自体は誰でもできそうに思えましたが、やる気にさせるのが上手いのか仲良くなるのがうまいのか、真面目に勉強に取り組めたので良かったと思う

カリキュラム カリキュラム内容まで細かく把握はできていないが、個人にあったものを作成してもらえるので特別感があり本人のやる気につながったと思う

塾の周りの環境 駅から徒歩2分と立地はいい。質素な雑居ビルの3階で急な階段が少し怖いし暗い。一階の不動産屋がよく階段でタバコ吸ってるのが不快。2階のコンタクト屋が移転してより暗いイメージ

塾内の環境 変な形のビルで造りも特殊な間取り。集中しやすい環境とは呼べないけどまぁそこは本人次第かなと思う。

入塾理由 自宅から近いことと通える曜日時間帯など、通いやすさを重視しました

良いところや要望 立地が良くて通いやすい。少人数制なのもいい。結局は個人で自習をするので価格がもう少し安ければなおよかった

総合評価 自宅から遠ければわざわざ通ってまで行かせることはなかった。良くも悪くも通いやすいところに塾があったので通った

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
スマートフォン
オプション講座
英語・英会話・プログラミング・思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
教材を用いた勉強時間
4.5時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は8割とおもいます。サポートも細く個人の至らないことも克服できたと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 種類とレイアウトは充実してましたが、一部の教材はわかりにくかったようです。

教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度は高いですが子供にとってはもっと知りたいと興味が湧く内容でした 

演習問題の量 演習問題の量は適量で子供も余裕を持って挑めました。仕組みも良かったと思います。

目的を果たせたか 子供に考え、一生学びの大切さをつけてほしくて、始めましたが、タブレットを使った学習が良かったと思います。

オプション講座の満足度 予備講座では毎日の問題が知識向上させるのに役立ちました。楽しめてるのがよい。

親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育のだめ、密度がある個人講座で学べて
遠慮なく質問ができる環境ができました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは初めは不便さを感じましたが、慣れると効率が良いです。

良いところや要望 良い点は、時間を合わせる事がしやすい。子供は自分のペースで楽しめながら学習できる喜びを感じています。

その他気づいたこと、感じたこと 子供がやる気を向上させ、自分で学ぶ方法を実戦できるスキルを身に付けたと自負してます。

総合評価 子供が楽しめて学べる喜びを感じれる感性を身に付いた事が喜びです。

立教学習院本校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~高校生 その他

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

その他

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手と比較してもかなり安かったと思う。その割に、大手の塾以上に質問できたと思う。

講師 相性の問題もあるが、良い先生も悪い先生もいたように思う。相性の良い先生がいれば、積極的に質問ができた。また、進路相談や学校生活についての相談など真摯に聞いてくれた。一方で、頼りにしにくい先生もいた。

カリキュラム 中学受験でのテキストは難易度と量のどちらにおいても良かったと思う。テキストをしっかりとやれば、反復練習や計算の練習もでき、成績が上がるようなものであったと思う。ただ、やや生徒個人の頑張りに委ねている部分もあった気がする。
中学生以上となると、レベルに合ったテキストやプリントを用意してくれた。

塾の周りの環境 駅前なので、学校帰りにも寄りやすかった。近くにも、コンビニやスーパーがあるので、昼ごはんや夕飯を買いに行けた。ただ、野球の試合があるときは、治安がいいとは言えない。塾周りが賑やかになるときがあった。

塾内の環境 生徒が使用する場所は整理されていたと思う。生徒の都合に合わせて冷暖房の温度も調整してくれた。塾前が大通りのため、塾外の音はかなり聞こえやすい。
トイレが和式であることがやや不便。和式の理由もあるようですが、小さい子は戸惑うかもしれない。

入塾理由 大手のような空気感が苦手だった私にとっては、少人数で手厚く教えてもらえることに魅力を感じたから。

定期テスト 普段から自由に自習室を利用でき、自習監督の先生がいてくれることも多いため、質問することができた。また、日曜日にも自習室を開けてくれることがあるのはありがたかった。
公立中学の子には、学校の試験範囲のプリントを渡していたっぽい。

宿題 宿題の有無や量は先生によります。自分の出来具合や進み具合に合わせて宿題を出す先生もいれば、一週間で何ページって決める先生もいました。私にとっては、ちょうどいい量と難易度でした。

良いところや要望 規模が大きいわけではないからこそ、アットホームな雰囲気がありました。中学受験、高校受験、大学受験と幅広く対応してくれる。私立中学校に通っていた自分としては、学校帰りに自習室で宿題をしに来ることができたのがありがたかった。その際、学校の授業や宿題で分からないところも質問できました。

総合評価 塾のアットホームな雰囲気、先生方の授業や真摯に向き合ってくれる姿勢、自習室の制度など居心地の良さを感じる塾でした。私に合った塾だったと思います。これから通おうとしている方は、是非いろんな先生に出会ってみてほしいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業の割には高額。
お勧めのまま選ぶと、すごい額になるため絞っているが、もう少し安くしてくれたら、いろいろ取らせてあげれるのにと思う。
いつ入塾しても、担任費や年間模試費は同じなので、学年終わり近く入ったためもったいなかったと感じた。
授業料が年間一括払いなのは高額なのでどうかと思う。それ以外だとローンを組むことになる。

講師 進路指導は親身になってくださり、進路に合わせた情報を教えてくれたり、計画を立ててくれるので良いと思う。
映像授業の質は高いと子供が言っていた。

カリキュラム 個人の映像を見る速さによって進度が違うため一律ではない。
映像授業にはテキストがそれぞれある。一般の参考書のアドバイスもしてくれるそう。
共通テスト模試があるのは良い。

塾の周りの環境 駅近で夜も明るく、治安は悪くない。
自転車置き場が少し離れたところに3箇所ほどある。
関西スーパーも近いので、軽食を買うこともできる。

塾内の環境 映像を見る個人ブースが並んだ部屋が2部屋ほどある。
中央に職員スペースがあり、あちこちで先生に質問をする姿が見られる。

入塾理由 高校からも近く、友人が多く通っており、昔から知っていてなじみがあったため。

良いところや要望 フランチャイズなので高いのかもしれないが、もう少し安くしてほしい。
社員の先生が現在2と名少ないため、もう少し増やさないと全員の進路指導が大変そう。

その他気づいたこと、感じたこと 週一回グループホームルームが1時間あり、部活やテストで忙しい時は大変そう。

総合評価 映像のクオリティーは高いが、料金が高すぎると感じる。
友達がいるので、我が子は楽しく行っているが、モチベーションが続かない子は映像授業だと足が遠のきやすくなると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 自宅から近く、周りも危険な場所もないので通いやすく安心して、通わせられる。ただ教室の備品が古く感じた。

塾内の環境 いろいろな備品が古く感じる。設備をもう少し更新して欲しいと思う

入塾理由 家から近く、学校の帰りによることが出来自習室を開放してくれるから

定期テスト 定期テスト前に集中授業を実施してくれるので助かっています。

良いところや要望 学校帰りに利用できるので、本人は大変
助かっていると思う。

「兵庫県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

3,819件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。
ギフト券の送付はご応募から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。