キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

397件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

397件中 120件を表示(新着順)

「沖縄県」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導で詳しくゆっくり教えてもらえるし、過去問もコピーして使えるし便利。

講師 基本的には優しい人が多いです。フレンドリーな先生もいれば控えめな先生もいて生徒に合わなかったら電話で対応してもらうことができます。

カリキュラム 学校の授業での進み具合を見てテキストを進めることができます。夏休み中は専用のテキストを頂けます。

塾の周りの環境 周りに住宅も多く、安心して通いやすくなっていると思います。車が結構通る道になっていると思います。車で子供を送り迎えしている親もいるので駐車場は小さいですが大丈夫だと思います。

塾内の環境 塾内はそこそこ綺麗です。壁のあちこちに落書きが多いところがあります。

入塾理由 娘の友達の紹介で、前々から気になっていて、学力向上に繋がったら良いなと思い選びました。

宿題 宿題の量は先生によりますが、基本的に少ないです。難易度はテキストの残りのページを宿題にしているのでそこまで難しくはないです。

良いところや要望 この塾の良いところは生徒と先生同士仲が良くておだやかな感じの雰囲気があるところです。

総合評価 総合的に見てとても良い塾だと思います。陰湿的な嫌がらせもないし、個別指導なので小学生でも安心して預けられると思います。

なは育伸義塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 TOEIC/TOEFL受験

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

TOEIC/TOEFL受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もっと成績が良くならないので、安くてもいいんじゃないかと思うけど妥当な料金ですね。

講師 教え方がよく、息子が勉強に対しての意欲が高まりそのおかげで成績が伸びたから。

塾の周りの環境 他の人も周りを見て勉強しなきゃと思いつつもなかなか勉強しない中、うちの子供は頭がいいと勘違いして勉強したおかげで頭が良くなったかのように見えた。

入塾理由 成績が上がるに連れてワクワクすることが多く、それによって成績がすごい上がるから。

定期テスト 定期テストの答えを全部教えてくれるおかげでいい成績を取れるのは改めてありがたい。

良いところや要望 誰でも頭が良くなったかのように思えるところであり、本当に頭が良くなったかはわからないが、、いい思い出になったんだと自負してます。

総合評価 この予備校は、今まで通った中で先生の年齢がとても若く、子供を通わせることにして正解でした。これからも先生とのコミュニケーションを大事にします。

コズミック新学舎本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 授業式です。塾で配られたテキストやアプリを使って勉強するので学校での分からない問題は別日に個別指導を希望してしか聞けない(個別指導は1教室に数人が集まります)

カリキュラム 進度は少し遅いと感じた。初めにみんなで問題を解いてその後似たような問題を解く感じ。

塾の周りの環境 駐車場は無いのでみんな路上でお迎えを待つ感じ。ルートによっては混むこともあります。交通量は多い方だと思います

塾内の環境 塾内は綺麗な方だと思う。ただ交通量が多いのでバイクやパトカーの音などは聞こえます。

入塾理由 友人からきいてお子さんがかなり伸びたと聞いたことがあったから。

定期テスト 見てくれる先生がいたら個別教室を希望するとテスト対策できる。

良いところや要望 志望校に合わせてクラスがあるから、自分のレベルにあったコースでいける(2クラスのみ)

総合評価 短期間で伸ばしたい方にはおすすめしないです。コスパもいい方では無いと思います。ただ授業の進め方はゆっくりなのでゆっくりとしたペースで勉強をしたい方はオススメです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 姉が通っていた時よりも値上がりしていたのでキツかったです。

講師 生徒のペースに合わせてくれます。ウチの子は集中力が
続かずすぐダラダラしてしまうのでなかなか先に進まないのですが叱る事もなくこの子のペースで寄り添ってくれるので有難いです。

カリキュラム 何のどこが苦手なのかをすぐ把握してくれるので苦手なところを集中的に強化してくれます。

塾の周りの環境 総合施設内の(デパート内)の一角にあるのでお迎えついでに買い物も済ませられます。
学校からも近いので歩いても通えました

塾内の環境 整理整頓はされているようです。
自由すぎるのでたまに落ち着きのない子もいるのでそこは少し気になるようです。

入塾理由 姉が通っていた事もあり 評判は分かっていた上で本人に
体験させました。
他の塾では面談の時点でキツイ言葉をかけられ 嫌な気分にさせられ帰宅しました。
そしてこちらに面談に来た時には本人が先生との会話の中でやる気を出してくれたのでやはりこちらは生徒の心を掴むのが上手だなと思いました。
姉も本人も自ら選んだ塾なので嫌がらず通えています。
先生方、生徒の個性を見ながら進めてくれますし褒めて伸ばしてくれるのでおすすめです。
友だちも3人紹介しました。

定期テスト 確実に取れる範囲を(計算など) を伸ばしてくれたりどこが苦手かを分析してくれます

良いところや要望 生徒の気持ちに寄り添ってくれるところや自習もいつ来てもいいので通いやすいです。
もう少し塾代が安かったらなおいいです。

総合評価 先生方が生徒の個性(ペース)に合わせてくれます。
褒めて伸ばしてくれます。

育生舎本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前に入ってた塾の値段より安いし質も今の塾のほうがいいから。

講師 教え方が上手くて選択教科以外のしつもんにもこたえてくれるからよい。

カリキュラム この塾は集団と個別のふたつにわかれてて子供にあった形式で学習することができた

塾の周りの環境 駐輪場もあってバス停もちかいしコンビニ等も近くにあるので通いやすいとおもった。
家から近いっていうのも通わせやすいし
道の幅も広いので車での送り迎えができた

塾内の環境 塾内では常に綺麗で生徒一人一人が消しゴムのかすなどを毎回じぶんですてていた。

入塾理由 友達がすすめてくれて、体験に行ったらよかったのではいりました。

良いところや要望 自習室が整備されていてお昼から夜の10時頃まで使えてテスト期間などは授業がない日でも毎日通うことができた

総合評価 テストでは点数があがったりなど教えてもらった事がそのままテストに出てきたりなど助かった場面がおおかった。

個別教室のトライ小禄校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
進学できた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いなとは思っていた。でもそれでもその子が頑張ってくれるならいいと思っていたが、本人が中学受験しないということになってそのまま塾は週2に変えて通い続けていた。

講師 指導の質はいいと思う。個別のマンツーマンだが、先生と話すのが楽しくて行っていたと本人は言っている。

カリキュラム 学校にそう形だったが、できるところが多かったらはい次みたいな感じだった。でも雑談混じりでやっていて楽しかった。

塾の周りの環境 交通の便はモノレールから直ですぐに行けたので遅刻とかはあまりなかった。車でも送っていたが車では10分程度でモノレールでは県庁、もしくは旭橋から5~6分じゃないでしょうか。これはただの目安です

塾内の環境 冷房もちゃんときいてる。だが、ショッピングモールの中にあるからさすがに人の雑音までは聞こえるし放送も聞こえる。赤ちゃんの鳴き声や小さい子の叫び声も聞こえる。が慣れてそんなことは気にならない。

入塾理由 個別なのがいいと思った。先生も気さくで笑いかけて勉強をサポートしてくれてとてもいい所だと思った。

定期テスト 春夏秋冬ごとにミニテストを行う。それは本人の学習力を図るためのもので、対策はわからないどうしたらいいか分からないなどの分からないところはみっちり教えてくれて、テスト範囲を伝えたらその部分をきちんと丁寧に教えてくれる。

宿題 宿題は日によって違っていたが今通わせてる塾は宿題がないのでそれに比べたら多い方だと思う。

良いところや要望 宿題を無くすともっと楽になり勉学が励めるかもしれない。宿題は強制じゃない方が楽かも。

総合評価 先生もいいし、個別で聞きたいところが聞ける。悪いところはそこまでなくて強いて言うなら子供が宿題めんどかったっていっていました。やっぱりどこの塾も宿題は難点ですよね。雑音があっても集中できる方におすすめします。

N塾オンラインコース の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
教材
タブレット・PC・スマートフォン
オプション講座
思考力・論理性向上・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
50,000円以上/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 価格は高いが本人のモチベーションに依存すると思うので一般的に適正かは判断しにくい

教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人の自主性に依存していると感じた。
根が真面目なら問題なく役立つと思います。

教材・授業動画の難易度 基本的に本人の自主性に任せてるので詳細不明ながら適切なレベルと考えている

演習問題の量 基本的に本人な、自主性に任せているので詳細不明ながら問題ないレベルと考えている。

目的を果たせたか 中学から、不登校ながら基礎的な学力は獲得できたと考える。
学校に行かなくてもなんとかなると、感じた。

オプション講座の満足度 特によかったとか悪かったとか感じたことはない。
不要ではないかとおもう。

親の負担・学習フォローの仕組み 金額は高い。
サポートはよかったと思うがメンターの、相性次第か

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 今時の子供のITリテラシーは高く、普通に使う上で問題なく使用できる

良いところや要望 価格面の改善は要望したい。
もっと社会的認知されたら受けやすい

その他気づいたこと、感じたこと 特になし。
やっていることを周りに説明しにくいと感じた事がある

総合評価 可もなく不可もない

妻が見つけたからやってみたらまずまずだった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、集団授業よりも料金は高いですが、その分、子供が理解できるまで何度でも教えてもらえるメリットのほうが高いので、授業料には納得してます。

講師 年齢の近い講師が多く、勉強以外の話もしてくれるようで、楽しく通っています。

カリキュラム 子供のレベルに合わせて問題を考えてくれてると思います。苦手な単元も克服してきています。

塾の周りの環境 学校の隣に位置しているため、夜は人通りが少なく感じます。また、駐車場が少ないので、路駐になってしまいます。

塾内の環境 教室の中は綺麗にしています。どこの席に座ってもいいようで、気分よく勉強しています。

入塾理由 個別指導で教えてほしくて決めました。色々な塾の体験授業をしてみて、その中で子供が選んだため。

定期テスト 別の教科でも、わからなかった部分を教えてもらったり、臨機応変に対応してくれています。

宿題 うちの子は、宿題は出されているようでしたが、やらないで通うことが多かったです

良いところや要望 いつでも相談できる環境で、特に問題を感じることはありません。

総合評価 子どもが楽しく通えてるのが一番だと思います。成績も伸びてるので、いい塾に出会えたと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くてしかも個別なので
お値段は妥当と思う

講師 こどもの性格や性質に合わせて
講師を選んでくれているところ
丁寧さ

カリキュラム 受験が近くなると 演習(主に暗記)講座を開いてくれて
受験に特化した学びかたになっている

塾の周りの環境 自転車で通えてますが街頭が少なく暗い道があるので
送り迎えをしている
そこ以外は比較的人通りが あり
高校や公園の近くは学生やランニングしている人など
人目があるので安心している

塾内の環境 静かで勉強に集中しやすい環境だと思います
机のセッティング等も
考えられていると感じます

入塾理由 家からの距離
通いやすさと
本人の希望で父親が主に個別教室を探した

定期テスト 定期テスト対策はあったとは思いますがこどもから詳しくは聞いていないのでわかりません

宿題 宿題の量は多すぎず少なすぎず適量だと思います
やりきれない時はそのまま持っていっても問題ない

家庭でのサポート 送迎や食事の準備など
あとは数ヶ月に一回程ある
面談などで話をしている

良いところや要望 講師がこどもにとっては年齢も近く
分かりやすく説明してくれるとのこと

総合評価 集団で学ぶことに抵抗があるこども等は個別教室が良いと思います

琉大セミナー本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 市内のその他塾も比較検討したが内容と料金のバランスが良かった

講師 しっかりとしたカリキュラムもありながらざっくばらんに講義をすすめていた

カリキュラム 学校指定の教科書に則り予習復習をしっかりと行っていた

塾の周りの環境 静かな住宅地にあり車の騒音もなく講義に集中できる環境とおもわれる ただ駐車場がないため路上駐車となっていた

塾内の環境 スペースは決して広くはないが個人学習ができる場所もあり自習ができた

入塾理由 学費の安さ 送迎の便利さ 塾の雰囲気などが本人にマッチしていた

定期テスト テスト前は集中講義が開催され対策に万全を期す体制だったと思う

宿題 とくに自宅に持ち帰る宿題はなく個人の判断に任せる体制だった

家庭でのサポート とくにサポートはしていないが塾への送迎のサポートを行った

良いところや要望 講義も楽しく良い塾だと思う

総合評価 塾の講師も楽しく講義を行い 雰囲気も良くまた料金も安いため問題なし

ハネジ塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:その他高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はどの塾も違うと思いますし、いくらが平均かわからないからなんとも言えない!ただし昔に比べて高いきがする

講師 塾に通っていた生徒達は、全員、高校合格果たしたので悪いとは、思わないし逆に大変良かったと思う

カリキュラム 別に悪いとも思わないし、逆に変だとも思わない、通ってる子供達が進んで通ってたから

塾の周りの環境 住宅街に合って静かな環境で、お迎えするにも、駐車場も合って、便利だった、生徒の入れ替えの時にも便利でした

塾内の環境 塾の中は普通に黒板や机があるだけで、いらないものがないから、適してると思う

入塾理由 友達が沢山通っていたし、知り合いも、かなり良かったよって話していたから、そこに決めました

定期テスト テスト対策は良かったと思います、通ってた、生徒達が悪い点数取ってはいないから

宿題 宿題があったか、なかったかは、わからない、あったとしても、子供達から、文句はなかった

家庭でのサポート 毎日の塾の送り迎え、塾との親子面談など、塾と子供に関すること

良いところや要望 良いとこは、送り迎えに便利だし、子供達が1番納得して通った所

その他気づいたこと、感じたこと 別に無いし、子供達進んで通ってたし、不満も聞いた事も無いです!

総合評価 受験生に取って大変いい塾だと思う、今から通わす親御さんには、おすすめできる

志学塾【沖縄県】赤道校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾なので安いとは思いますが、個別ではないので勉強がわからない時に遅れてしまう心配がありました。

講師 集団塾なので安さは良かったのですが、講師によっては分からない部分を『分からない』と声に出せない事も多々あったようです。

カリキュラム 基本的にはプリントでの学習でした。
宿題の課題が多く、やってないと授業に参加できませんでした。

塾の周りの環境 塾の目の前がバス停になっているので、交通の利便性はあります。また近くにお弁当屋さんがあるので、軽食等の購入も便利。

塾内の環境 受付のカウンターでしたやりとりをしていないので、塾の内部の構造までは分かりません

入塾理由 予算と立地の関係で選びました。
夏期講習で1.2年の遅れを取り戻してほしく入校しました。

定期テスト 夏期講習なので、定期テストの対策はわかりませんが、話を聞くとやっているようでした。

宿題 宿題がとても多く、大変そうでした。
宿題をしていないと、授業に参加できないシステムでした。

家庭でのサポート 本人に任せていたので、家庭でのサポートは特にしませんでした。

良いところや要望 良いところは安さと、立地や交通の利便性だと思います。(バス停)

総合評価 塾には合う合わないあるので、正直評価したくありませんが、総合的にこの評価です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いまから夏期講習があるが、個別は高いので不安だったが、キャンペーンがあり、思ったより安かったから安心した。

講師 体験のときに、塾長と話し、受験に向けて、色々話ができた。
夏休みも、毎日塾に通わないといけない。
自分だけじゃなく、みんなやってることだから、おいていかれないように、と。

カリキュラム 習慣をつけることが大事。
お家ではやらないから、塾で、集中してやる。
タブレットでもできる

塾の周りの環境 駅近で、交通不便なし。
近くにスーパーもあり、環境はととのってる。
暗くない。周りに塾がいっぱいある。駐車場もあり、混み合わない。

塾内の環境 雑音なし。子供たちが、頭を使い、甘いものをほしがるのをわかって、すぐ食べられるものを、安く販売している。

入塾理由 通いやすい
何件か塾ナビで資料請求し、体験して子供が決め、塾長との話も良かった。

良いところや要望 静かでよい。
毎日いける。
自習させてくれる

総合評価 子供が真剣に通ってるから、気に入ってる
場所がよく通いやすい。
塾についたら、メールがくる

MUST小中等部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別でしっかり指導してくれる上に近くにある他の学習塾と比べて料金が安くて良かったです。

講師 感じ方は人によると思いますが、娘に教えていた人は少し勢いがある方だったそうです。教え方は分かりやすかったみたいです。

カリキュラム 数学が苦手だったため黄色チャートをベースに進められていました。出された課題を解いて、次の授業の時に詳しい解説をしてもらうという流れでした。

塾の周りの環境 モノレールの駅と近く、放課後に通いやすい点が良いと思いました。当時は交通量の多い道の目の前にあったのですが騒音などは気にならなかったそうです。今は他の場所に移転したと聞きました。

塾内の環境 塾内は整頓されていて設備も清潔感がありました。机や椅子などもまあまあ新しく、特に気になる点はありませんでした。

入塾理由 息子の友人の母親に勧められ、その時ちょうど娘の成績が伸び悩んでいたため。

良いところや要望 個別なので生徒の苦手なところを一人一人しっかり教えてくれるところが良いと思いました。

総合評価 担当の先生が合わなくて辞めてしまいましたが全体的な雰囲気と教え方がよく、立地が便利でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 色々な所を試してはいないので、料金の評価は出来ませんが、講義以外で自習が出来る事は良い環境と思われます。

塾の周りの環境 中学校からは、すぐ近場にある為、塾に行く時は問題ありません。近くの路肩も広い為、車で迎えに行っても問題はありません。

塾内の環境 塾の中は、騒がしいなど勉強がしにくいなどはないので、本人の頑張りに左右される所が大きいかもしれません。

入塾理由 本人の体験による希望です。講義の質問をする際に、周りの目を気にせずに出来るのが決め手となりました。

定期テスト 定期テストの対策をされていたとは聞いています。

良いところや要望 学校からも近く、自習が出来る事は自発に繋がると思います。コロナ時期でなければ、より効果は得れたと思います。

総合評価 自己主張が少し弱く苦手な子供には向いているかもしれません。競争心を養うのは難しいかもしれません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高い気がします。でもそれと見合うぐらいのかちはあるとおもいます

講師 先生の教え方もすごく良かったし、先生とのコミュニケーションも取りやすい

カリキュラム 学校の教材より少し難しいのを使ってるから学校の予習がレベルが高いのを行うことが出来る

塾の周りの環境 バスでも行けるし学校の目の前でもあるので立地はすごくいい。近くにコンビニもあるのでご飯なども買える。塾の隣には自動販売機もある

塾内の環境 たまに車の音がうるさい時がある。いつもは結構静かだからいいと思う

入塾理由 人見知りでも先生とマンツーマンで教えて貰えるから、分からないところがあってもすぐ解決できる

良いところや要望 先生がすごくいいので要望などはない。トイレはもう少し綺麗に整備して欲しい

総合評価 先生の質がいい。短時間であってもたくさんの知識をつけることが出来る

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い感じはしても、授業外で自習ができたり、テキスト借りたり、色々できるから、高目でもいいかと。

講師 子供と仲良くしてくれて、怒ったり偉そうにしたりもなく、親身になってくれたので。

カリキュラム 家庭でのやり方に、臨機応変に合わせてくれて、無駄のない勉強をすることができた。

塾の周りの環境 自宅から近い。夜もさほど暗くない。スーパー等がいくつかあり、この辺にしては、人通りも多い。治安もいい。道も舗装がしっかりしている。明るい。

塾内の環境 綺麗で冷暖房もあり、静か、自習スペースがいつもある。生徒数からしても自習スペースが空いていることが多かったです。

入塾理由 中学入試をすることになり、歩いて通える近場で個人指導をしてくれる塾を探してる中、お話をしてくださった先生がとても親切で、家庭のやり方に協力もしてくれるということで決めました。

定期テスト 主に自主的に、ですが、該当のテキストを借りたり、もちろん質問等もうけてくれて、協力的でした。

宿題 我が家は、毎度、家庭と相談調整してもらって、宿題を出してもらってました。

家庭でのサポート できるときは送り迎え。宿題は、ちゃんとやったか、確認だけしてました。

良いところや要望 強制圧迫感はありません。無理なく勉強させる空気だと思います。頑張りたい人には、いくらでも協力してくれると思います。やる気の有無が、結果的に差をつけると思うので、良くも悪くも、ただ通ってさえいればいい、という性質の塾ではないかもです。

総合評価 とてもやく協力していただき、志望校に入学、その後も順調にきているので、また通塾したいと思っています。再び通塾するとなれば、子供のテンションも上がりそうです。イヤイヤ行く所ではなく、充実した時間を過ごせる場所です。

クリエイト塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
進学できた学校
学校種別:その他高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金自体は妥当だと思うのですが、子供が多い家庭で金銭的に余裕がなかったのですが、本人の将来の為に節約を頑張って通わせたというのが理由にあります。
本人は一生懸命通っていて、高校受験も合格したし良かったと思います。

講師 人見知りな子供でも積極的に質問が出来、とても分かりやすいと言っていて、塾に通い始めてどんどん成績も伸びていったので安心でした。

カリキュラム 本人の理解度に合わせた授業内容で、個人個人に合わせたカリキュラムなんだと思います。
成績の悪かった息子が短期間でもの凄く伸びたので間違いないと思います。

塾の周りの環境 家から5分程の距離にあり、歩いて帰れました。
近くに飲食店やお店も沢山あり明るいので便利です。
駐車スペースもあり問題ありません。

塾内の環境 教室も広いし、とても静かな環境で勉強が出来ているなと感じました。

入塾理由 友達が通っていて、家からも近い事もあり本人の通いやすさを重視して決めました。

定期テスト 高校受験の模擬試験を定期的に行って、本人の成績を元に合格範囲内なのかそうでないのかを親御さんも含め一緒に相談して親身に聞いてくれました。

宿題 量はそこまででしたが、宿題が嫌いな息子でも集中して楽しくやっていたので負担にならないと思います。

家庭でのサポート 塾の説明会や申し込み、受験前の面談などで参加したくらいで、後は塾の講師に任せていました。

良いところや要望 設備、場所、授業内容、どれをとっても問題ないかと思います。
集中出来る環境で、親御さんサポートも必要最低限で済んだので通いやすいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、本当にこの塾のに入れて良かったと思います。
次男も入れようと思っています。

総合評価 個人個人に合わせたカリキュラムで、とても分かりやすく教えてくれ安心だと思います。
少し高く感じますが、場所や施設、カリキュラム、どれをとっても良いので妥当だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数によって金額はバラバラですが、本人をあった時間の使い方があるので良かったです

講師 友達感覚で、塾の講師と話したり、勉強を習ったりとわかりやすい指導の仕方が良かったと思います

塾の周りの環境 近くに市営団地の広場があり、コンビニや飲食店などもあって人通りはあるので、防犯対策にはなりそうです。

入塾理由 高校受験を受けるために、入試対策をお願いしたく、本人が希望していて、講習費も安価だったので、決めました

総合評価 本人には適していた塾だと思います。他と比べるには金額が問題点になるのではないですか?

浦添進学塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業日数と時間帯の調整が良ければ問題はないと思う、学校の休みに合わせて、各、科目の授業が料金制度で受ける時間が合えば安いと思う。基本的に個人指導が良いと思い家庭教師と比べて決めている。

カリキュラム カリキュラム、教材、季節講習は講師のセンスの問題でどの様に子供の気を引く授業が出来るかの努力をする指導を依頼している。

塾内の環境 人数の制限が有るので、狭く隣の子の指導の際に気になり、落ち着いて授業に身が入らない様なので、個別指導の方が良いと思います。

入塾理由 子供の同期や御父兄の周りの情報を参考に、自宅から近くで、学費の補助金が出た為

宿題 毎回毎回ですが、人数分の指導が出来無いのか、手不足なのに
、宿題で自己勉強の様な体制が多い様な気がする。

家庭でのサポート 自宅では特に勉強の事は、会話に入れて無い、自由に自己判断で進めている。

良いところや要望 きようだいが居ないので、他の子供と一緒に勉強が出来るので、進んで楽しく、切磋琢磨をもっとうに良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 授業内容に変更が無い限りは、他の子供からの情報などで対応は出来るので特に問題は無いと思う。

総合評価 学校の授業について行ける様なら、問題は無いです

「沖縄県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

397件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。
ギフト券の送付はご応募から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

※2 塾・予備校検索サイト掲載教室数、掲載口コミ数調査 自社調べ(2024年2月16日)

※3 利用者が資料請求し、その後実際に入塾した場合に利用者に対して抽選で交付するお祝い金について塾検索サイト6社を比較した結果(当社調べ 2024年7月5日)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。