キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,609件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,609件中 120件を表示(新着順)

「岡山県」「中学生」で絞り込みました

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座受験総合コース
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾だと行かなければいけないが、好きな時にできるのでやる日もあればやらない日もあり、料金を考えるとデメリットな部分もあるのかなと感じました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 使いやすく説明もあり分かりやすいとのこと。
動画もあったり進み具合も分かりやすい。

教材・授業動画の難易度 難しい時も解説をみたりできるので役に立っている様です。すぐに回答がわかる点がとても良いです。

演習問題の量 量は多くもなく少なくもなく丁度良いと思います。
多すぎるとモチベーションも下がってしまうので。

良いところや要望 塾なら行き帰り時間がかかったり制限があるが、通信教育なら好きな時間にできて、好きなところから始めれるのが良いと思いました。

総合評価 塾と比べたら安いが月々もう少し安かったら気軽にできるし、兄弟にもやらせてあげれると思いました。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾への行くよりも、気軽に勉強が自宅で出来てよい。
費用も、塾へ行くより安くてそれもいいと思いました

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットでするので教科書や筆記用具がいらないため、手軽に勉強が出来る

教材・授業動画の難易度 授業つまらなかった。
もっとたのしい授業にしてほしい。
見るのがつまらなく、引き込まれなかった

演習問題の量 多かった。
部活と、習い事、勉強の両立がなかなか難しかった。
もっと分かりやすい問題にして欲しい。

良いところや要望 対戦出来たり、ゲーム感覚で勉強が出来てたのしい。
負けたくない気持ちで、なんども挑戦したくなりました!

総合評価 オプションは沢山あるが金額がそれぞれ高い。
色々あって分かりずらい。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座受験総合コース
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通信教育だと9教科を勉強できるのが、良い点だと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 定期テスト対策のまとめBOOKが、分かりやすくて良かったです。

教材・授業動画の難易度 特に難しいとか易しいとかはなく、ちょうど良い感じだと思います。

演習問題の量 演出問題の量は通信教育の場合、自分で計画して調整出来るので、良いと思います。塾に行けない日は多くして、忙しい時は少なめにしていました。

良いところや要望 ネット環境があれば手軽に出来る所が良い所だと思います。塾に行けない日や、スキマ時間で勉強出来るので、良いと思います。

総合評価 塾に行けない日の勉強ツールとして、申し込みしました。ネット環境があれば、どこでも出来るので便利ですが、まだあまり活用出来ていないので4にしました。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に行かずにゼミだけで成績が上がれば良いと願う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 途中入会なので何処から始めたら良いのか分からない

教材・授業動画の難易度 感覚的に難しいとは感じない

演習問題の量 あっという間に終わっているので、感覚的に少なく感じる

良いところや要望 好きな時間帯で出来るとこ。5教科全て学べるところ。
ゲームが勉強関連なのかどうかちゃんと確認した事はないけど、それだけは毎日取り組んで楽しんでいる

総合評価 まだ始めたばかりなので。長女の時は続かなくて、正直今回も不安な部分もあるし、手探りな部分もあるが、使い方とか慣れて、最終的に成績が上がれば評価ももっと上になると思う。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座難関挑戦コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾だけではと思い
隙間時間にできたらと思い始めた
塾と比べると安いので助かる

教材・授業動画の質・分かりやすさ 隙間時間にできて良い
それが目的だったので
筆記ばかりだと本人も嫌になるので

教材・授業動画の難易度 レベルによってコース分けされているので良かった
本人次第だと思う

演習問題の量 ちょうど良い
やる気のある時はとことんできるしそうでもない時もあって
良かった

良いところや要望 テストの答え合わせを本人がすぐにしたくてもできないところなんとかならないかな~と思いました

総合評価 進研ゼミは小学生の時もしていて良かったので、いいと思います
英語だけとか安く受講できたらありがたいです

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 5教科のまとめができ、テスト前の対策もできるので費用的にも割安だと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 5教科の復習ができ、受験前の総まとめとして受講しました。個別塾も受講していますが数学、英語だけなのでそれ以外の科目の点数UPの為に受講しました。

教材・授業動画の難易度 教材の難易度は特に難しいとかはありませんが、5教科のまとめもでき、復習には良いです。

演習問題の量 テスト対策としては十分だと思います。テスト前に最後のまとめとしても使えます。

良いところや要望 家で5教科のまとめができ、車や電車での移動中も勉強出来るのが便利です。

総合評価 5教科のまとめが出来、いろいろな場所でも出来るのが良いと思います。費用も手頃です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

2.75点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いですが、本人のやる気スイッチか入って通ってくれて、成績、評価か上がれば希望高校へ前進できるので、完全ワンツーマンといっていたので高いけど頑張ってほしいです。

講師 普段机にむかわず集中力がないのに、60分体験授業を頑張れたのは先生の教え方が良かったと思います。普段落ちつきなく、集中力もないですが集中できていました。

カリキュラム 提出物も出さないと相談したら、塾でだせるように一緒に頑張りましょうと言ってくれたのでまずはそこから頑張れるよう、本人のペースに合わせてくれる所か良かったです。

塾の周りの環境 駅にあるが、車の送迎はしにくいです。有料駐車場しかないのど、駐車券がでたらありがたいです。駅なので騒がしい感じがしますが中に入ると雑音もなく静かな環境でした。

塾内の環境 体験授業の時雑音はなかったです。開放感かあり全体を見渡すことができました。ワンツーマン指導ように席にしきりがあり集中できそうでした。

入塾理由 以前塾ナビで兄の受験で資料請求、相談していたトライから電話があり相談し、体験授業を受けて、普段家での勉強しなかったのに、ワンツーマンで60分集中して勉強できたため入塾しました。

定期テスト 定期テストはまだなのでよくわからないです。普段の宿題を中心に行うことで提出物もだせ、一緒にわかるように、復習もしてくれるので、今は5科目50点ないですが理解できれば点数も伸びてくれるのを期待しています。

宿題 普段学校の宿題もしないので、塾の宿題はないといっていました。学校の宿題を見てくれると言っていたので助かります。

家庭でのサポート 本人が週1回通えるように食事だけ作って、勉強面は任せてくれたらいいと言われたので、無理なく通えるようにサポートしたいです。

良いところや要望 週1の授業以外でも自習室をいつでも利用できるのが良い所ですが、今は週1でも嫌がっているので、やる気スイッチが入ったら利用したいです。

総合評価 ワンツーマンで体験授業がよかった。提出物がだせるように宿題を中心に行ってくれたりまずは評価を上げるようにと相談に乗ってくれたので良かったです。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:1.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ結果が見えてこないが価格面では塾に比べて安く収まっているので、成績が伸びてくれたらいい

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットが実質無料だが、使い勝手がいまいち画面の切替わりが遅くロードが長くストレスに感じる

教材・授業動画の難易度 問題もわかりやすく解説付きで良いと思った、演習を見てから問題を解く事で理解がしやすいと思った

演習問題の量 塾に行きよく余裕がない中での通信教育なのでボリュームはちょうど良い

オプション講座の満足度 年度途中からの登録だが、同学年のすでに終わったプログラムも使えるようにしてほしい

親の負担・学習フォローの仕組み 学習内容のレポートが親に配信されてくれるので安心できる、管理用のアプリで確認できるのが良い

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットがつかいにく。画面の切り替わりが遅くスムーズに学習が進まないのがストレスになりそう

良いところや要望 学習の記録が親のスマートフォンにレポートが届くのが良い、努力賞ポイントがあり勉強のやりがいにつながると思った

総合評価 総合的に可もなく不可もなく、成績もこれからどう変わるか今後に期待。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 5教科+副教科4科目学ぶことが出来て、とても安いです。自宅で学習できるので、交通費もなく時間も無駄にしないで済む。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違えた問題に対して、詳しく解説してくれるため分からないままにならない。集団の塾だと分からないままで終わってしまうことも、自分のペースで分かるまで学習出来て良い。

教材・授業動画の難易度 問題は少し簡単なようですが、基礎力が身につくのでいいと思います。基礎力をつけて応用に発展できる力がついてくれるといいです。

演習問題の量 問題量は丁度良いようです。面倒くさがりの娘にとって、適度な量のため部活動等で忙しくてもほぼ毎日続けられてるのだと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットでの学習は慣れているため、感覚で使いこなすことが出来る。タッチペンの反応も良く書きやすくストレスがないようです。

良いところや要望 通信教育は自宅で学習出来るため、部活があったり、自分の時間がしっかりと欲しい娘にとって時間の有効活用できるために最適だと思います。通塾とは違って本人のやる気次第なところはありますが、毎日の学習習慣がついてくれれば有り難いです。

総合評価 自分のペースで好きな時間に学習することが出来るので、忙しい中学生にはいいと思います。9教科学習出来て、定期テストの暗記ブック等もあるので、タブレットと教材を使いこなせばかなりお買い得です。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に行くことを思えば安くつくし、色んな人の話を聞くとやっぱり本人の意欲がないと塾に通っても成績は、上がらないと聞いたので自宅で好きな時に出来る通信教育はうちの子に合っていると思いました

教材・授業動画の質・分かりやすさ 紙の教材だけだと本人もやる気が出ないとの事なのでタブレット教材にしました。時間の制約なく好きなタイミングでできてタブレットなのですぐ答えが分かり、分からないままで終わらない所が本人に合っていると思う

教材・授業動画の難易度 基本を学べるコースにしたので授業の復習ができる。
文字ばりではないところが勉強嫌いな子にとっては学びやすいかと見てて思います。

演習問題の量 妥当だと思います。紙のテキスト、問題集も量はあるのでタブレットで全部組み込まれているといいかなと思います。勉強嫌いな子は紙のテキスト本当に嫌がるので…

良いところや要望 1番は自分の好きな時に好きなだけ学習できると言う点です。1日これだけはやるって決めてこれから勉強する習慣がつけばと思います

総合評価 やっぱり自分の好きなタイミングで学習できる所が1番だと思います。タブレットで自分で分からない所も解決できるし、親も学習状況が確認できるのでいいと思います

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通塾よりは効率よく、時間も費用もかけずに実施できている。促さないとしない日もあるが費用対効果としては満足している。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 部活もしているため、塾へ通う負担はない。
自主的に取り組むようになり楽しく行っている。

教材・授業動画の難易度 まだ習っていない課題もあるが、動画を見ながら教えてくれるのでスムーズに進められている。

演習問題の量 1単元15分と記載があるが数分でこなせる量の単元もあるので身についているかが不安に感じる。

良いところや要望 タブレットが反応しない時も多々あり使いにくさを感じる部分もあるが自主的に好きな時間に実施できる所が良いところだと感じる。

総合評価 しっかりと身についているか不安に感じる部分もあるが、次回テストに期待したいと思う。自主的に楽しく取り組むことが出来ているところはとても良い。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだわかりませんが、次のテストで期待したいです。苦手な科目も目標点を設定しているため本人のレベルにあわせた学習です。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 説明などなくてもすぐに学習できました。単元が見やすかったです。

教材・授業動画の難易度 普通に解けているようなのでちょうどいいと思います。学校の教科書レベルです。

演習問題の量 記載されてる時間より短い時間で完了するため少ないかと思いました。塾と併用なのでちょうどよかったです。

良いところや要望 子供が食いつきやすいオプションが多いです。ポイント制度でゲームやアバターなどの変更ができるのはおもしろいようです。

総合評価 まだ始めて間もないため評価しずらいですが、タブレットを毎日開いてるためよかったと思います。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾とほぼ同じ金額だが9教科が入ってるので満足している 塾では2教科しかやってないので、その他の教科を進研ゼミで補ってる

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の教科書にそった問題をといていって、わからない部分はもう一度やる、解き直しがあるのがよい

教材・授業動画の難易度 難易度は最初に設定することができ、変更も翌月からすることができるので自分にあったレベルにできる

演習問題の量 毎日勉強をするということが出来なかったが、1日15分だけ短時間でやることが毎日勉強へとつながった

良いところや要望 毎日コツコツ続けることができるのがいい、勉強は長くやる事ができないので短時間で毎日やれて、レベルも変更でるからよい

総合評価 子供に無理なく毎日進めることができるのがよい
少し値段が高いから満点ではないが子どものやる気を引き出してくれるのでこの点数にしまひま

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 定期テストの成績アップの為に申し込んだが、進研ゼミをやっていたからテストの問題が解けたという実感があまりなく、費用対効果は今の所感じられていない

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットだけで勉強ができるのは良い
気軽にできる
定期テストは範囲を入力するとそれに合わせた課題を提案してくれるので安心できる

教材・授業動画の難易度 社会はもう少し難易度の高い問題にしてほしいと感じました
定期テストで点数が上がらず、ただ言葉を答えるのではなくなぜそのようになったのかというような思考が必要な問題を増やしてほしい

演習問題の量 量については、やりきっていないので丁度よいのかもしれません

親の負担・学習フォローの仕組み 紙媒体だとやったところとやっていないところの把握がしやすくページを埋めていく感覚があるが、タブレットは便利な反面、色んな機能や画面推移が多く、どこをやればいいのか、どのくらい終わったのかよく分からない
活用しきれていない不安感がある

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 画面がごちゃごちゃしていて何をどうしたら良いかよく分からない
画面遷移も多く、さっきの画面に戻るとか、トップページに戻る等の操作がよく分からない
タブレットの画面の向きを変えられないので逆向きにして見たいのができないのはタブレットとしての機能を活かせてないと思う

良いところや要望 今の所タブレットより昔の紙媒体の方が勉強しやすい感じがしている
ただ、先日ライブ配信授業がありそれはとても良かった
そういうものを頻繁に行ってほしい
それだとタブレット学習のメリットをすごく感じられる

総合評価 今の所まだすごく良かったという実感がない
ハイブリッドとなっているのでもう少し紙媒体の教材があるのかと思っていたがほとんどないので紙媒体の問題集もほしいところ

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 きちんと自分で勉強を続ける基盤ができるなら、安いものだと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が自分から勉強がしたいと言ったので、内容については任せていますが、分かりやすいと言っています。

教材・授業動画の難易度 紙での勉強にはやる気のでない子でも、タブレットでは積極的にやっています。

演習問題の量 1日1時間ほどやっているようです。学習量としてはちょうど良いと思います。

良いところや要望 満遍なく勉強するにはとても良いと思います。 

総合評価 まだ始めたばかりなのでよく分かりませんが、本人はやる気を出してやっているようなので、親としては満足しています。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うよりは安いし、副教科も網羅できるので良いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット学習でコンテンツがたくさんあるので、毎日興味を持って触っています。
努力賞ポイントなどもやる気を引き出してくれて良いです。

教材・授業動画の難易度 まだ学校で学習してない内容もあり先取りできて良いです。特段難しいとか易しすぎるといったことは無さそうです

演習問題の量 暗記用の小冊子などもあり、タブレットばかりに頼りきりにならないので量的には充分です。

良いところや要望 昔に比べて興味を引くように作られていて良いと思う。学習以外にも出来ることが色々あるので飽きずに取り組める。

総合評価 興味を持って学習に取り組めるように工夫がされているのでとても良いと思います。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 少ない教科を選択出来てもう少し安いコースができことを希望します。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 気が向いた時にタブレットを使って出来る手軽さが良いと思います。

教材・授業動画の難易度 最初に講義があり、教科書にそっていてわかりやすい。その後演習を解く流れで理解度が深まります。

演習問題の量 演習問題にも難易度があり応用まであるところがちょうど良いそうです。

良いところや要望 自宅で手軽にできることを希望していたのでちょうど良かったです。

総合評価 対面の良さは、授業だけではないところで可能性を引き出してもらえる事にあると思いますが、日々の生活であまり負担のない勉強が出来ればと思っていたので良かったです。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 家でやるコトが向いているのであれば、コスパはとても良いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ始めたばかりで分かりませんが、定期テスト対策で「やってて良かった」と子供が言っていました。

教材・授業動画の難易度 問題を解いて分からないところがあった時、説明が分かりやすくて、理解出来たようです。

演習問題の量 ヤル気と忙しさに合わせて、多くも少なくも調整できるのがいいと思います。

良いところや要望 中学生は部屋にこもりがち、あれこれ聞けない。保護者に学習したところのメールが来るので、助かります。

総合評価 今のところ80点くらいですが、始めて良かったです。忙しくてなかなか出来ない時は、やるべき内容のプランを作ってくれるのがいいと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本来なら個別1時間、復習1時間の2コマセットのところ、理解度に応じて個別2時間にしていただけるなど、ここに応じて対応していただけることがありがたいなぁと感じています。

講師 講師の方と直接お話しする機会はありませんが、通塾している本人が「分かりやすい!」と勉強を楽しんでいる様子が毎回伺えて嬉しく思っております。

カリキュラム 英語が壊滅的なため、中2ですが、個別のメリットを最大限利用させていただけ、一年生の内容も指導してくださるのが本人にとっても理解が深まるようです。

塾の周りの環境 駐車場が4台分のみで、ときたま自転車が車輌駐車場に停まっていることがあるので、ハザードをつけて路駐することがありました。
申請すれば近隣のスーパーにも停めてよいですが、道路の横断があります。

塾内の環境 整理整頓されており、学習しやすい環境になっています。息子は触れてないと思いますが、新聞を読むコーナーもあるのがいいなあと思いました。

入塾理由 近場の個別で2つ検討しました。
本人はどちらもよかったと言いましたが、体験前に面談にて話ができる機会があり、保護者である私自身も安心してお任せできると思いました。

定期テスト 自習室利用をしたくなるようにしてくださっており、静かでスマホも触らずに学習できる環境があること、定期考査対策の時間があり、集中的に指導してくださることです。

宿題 宿題という宿題はないようです。
ただ、英語に通うと英単語の小テストがあるようです。

良いところや要望 成績をあげてなんぼ!という雰囲気があり、成績をあげるために、点数をあげるために、という目的のために何をすれば良いかを的確に教えてもらえる気がします。

総合評価 やる気さえ持っていれば、どんな生徒も理解させて成績をあげてくれそうだという安心感があるからです。
自習室など、スマホが禁止なので、そういった約束が守れるなら環境は整っています。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレットだけでなく、紙のテキストもあるので、学校に持って行って休み時間や自習時間などに勉強できました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 定期テストに出やすい問題が実際にテストで出題されていたようで、役に立ったようです。少しだけですが始める前と比べてテストの点が上がりました。

教材・授業動画の難易度 ごくたまにタブレットの反応が悪くなるようです。まだ完璧にはタブレットの機能をを使いこなせていません。

演習問題の量 毎日全教科をするのは大変なようなので、苦手な教科から順番に勉強しています。

良いところや要望 まだまだ全部は使いこなせていないですが、毎日少しでも勉強をする習慣ができそうです。

総合評価 学校の授業内容とマッチしていて復習、予習もでき、定期テストの勉強もできます。自主勉強の方法がわからず、勉強をしてもテストの点がとれないので悩んでいましたが、勉強のコツがつかめそうです。

「岡山県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

2,609件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。
ギフト券の送付はご応募から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

※2 塾・予備校検索サイト掲載教室数、掲載口コミ数調査 自社調べ(2024年2月16日)

※3 利用者が資料請求し、その後実際に入塾した場合に利用者に対して抽選で交付するお祝い金について塾検索サイト6社を比較した結果(当社調べ 2024年7月5日)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。