キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

868件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

868件中 120件を表示(新着順)

「兵庫県西宮市」「中学生」で絞り込みました

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年1月

3.25点

中学生 補習

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料がここより安い塾もあり検討したがそこまで高くはないのかなと。

講師 個別なので教え方より相性が優先。希望の先生にしてもらえて良かった。数学が得意科目になりそう。

カリキュラム 課題を出してもらい、その次は課題でわからなかったところの質問 それと授業内容を軽く先取り という形式で進めてます。

塾の周りの環境 最寄り駅からは、雨に濡れず直結なので便利です。西宮北口だけど、駅の南側で繁華街にはないので、安心です。

塾内の環境 塾内はシンプルなつくりで、静かです。塾内に自習室はありますが、それほど広くはないです。そこでは飲食可能です。

入塾理由 試しに受講した冬季講習の担当の先生が良かったから。教え方が上手で通いたくなった。

良いところや要望 受付の方や教室長は話しやすい方でした。親は先生とは直接話すことはないので、どんな雰囲気の人か分からないですが、子供は気に入ってました。
最初に復習メインで進めて欲しいと伝えてたのですが、子供が授業の時に予習がしたいと伝え、その日は予習をしたそうです。子供は模試があることを忘れていたようで、再度確認して復習メインでお願いしようと思います。

総合評価 まだ通い始めたところなので、この評価が正しいかはわかりませんが、これぐらいの評価であってほしいです。

個別館西宮北口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別だから授業料が高いのは仕方がないかと思うが、個別だとどうしても進捗度合いが落ちるので、ポイントを絞ってもう少し先を行き個人の理解とのバランスを取って、高い金額を払う分の価値を上げてほしい。

講師 今のところどの講師の質も良く、生徒側が質問しづらい状況もなく着実に理解している様子は側から見ても感じるので良いと思う。

カリキュラム 本人が理解しきれていない基礎から教えてくれて、チェックも入り、宿題の量も今は本人がやれる適量を出してくれているので良いと思う。

塾の周りの環境 自宅より近くて通いやすく、天気にそれほど左右されない距離でもあり、普段行き慣れている場所にあって、自宅で学習するよりもはかどり本人が行きたくなる環境にあるのはありがたい。

塾内の環境 授業は個々のブースで行うオープンな環境だが隣の声などは気にならないようで、自習室も防音になっているので廊下での話などは聞こえないような設備になっているそう。

入塾理由 一人一人の苦手な部分をスルーせず、できたことを確認しながら授業を進めてくださるところと自習室の活用も促し学習する習慣をつけてくれるところ。

良いところや要望 まだ通い始めたばかりなので詳しくは分からないが、講師の教え方は分かりやすく、また、本人が聞き入れやすいように良い距離感で教えてくださるので良いと思う。内容に関しては本人の目標到達地点を見据えて早めにレベルアップしてほしい。

総合評価 授業の質や講師の質、学習環境においては現時点で満足しているが、正直授業料等の費用がもう少しお安くなるとありがたい。

学習塾プログレス西宮教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 分からないところがあれば、授業の教科以外でも教えてくれると聞いて、安いなと思いました。

講師 先生が分からない英語の単語をスマホで調べていた、と聞いて少し残念に思いました。

カリキュラム 教材については、年度の終わり(12月中旬)から通い始めましたが、その年度の教材を買わされずにコピーで対応してくれて良かったです。

塾の周りの環境 住宅街にあるので、夜はとても静かで良かったです。
大きな公園が近くにあるので、昼間は騒がしいかもしれないのが、気がかりです。

塾内の環境 設備は古いですが、授業料を考えると納得しているので、問題ないです。

入塾理由 個別授業なのに授業料が安いからです。
子供一人で通える距離だからです。

総合評価 授業料や諸経費などが安くて、自習室も好きなだけ使えると聞いたので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長女が通っていた塾と同じぐらいなので、高くもないし安くもなく普通だと思います。

講師 数学の体験授業がわかりやすかったと本人が言っていたので、良いと思います。

カリキュラム 毎月月末に模試を行っている まだ通い始めたばかりで模試は受けていないが、自分が選択してない教科もあるので、自主的に勉強するのではないかと思っています。

塾の周りの環境 自転車で通えるのが良い。家から徒歩10分ぐらいなので、雨の日でも徒歩で通えるのが良い。送迎は基本しないが、近くに関西スーパーがあるので、ついでに買い物できるのが良い。

塾内の環境 入塾説明の時は、とても静かで良いと思いました。国道沿いですが、雑音は特に気になりませんでした。

入塾理由 個別指導 家から近い 体験授業をして本人が行きたいと言ったから

良いところや要望 個別指導なので分からないところをきけるのが良いと思います。先生は優しくて分かりやすいと言っていました。

総合評価 まだ通い始めたばかりで、良い悪いがよくわからないので、普通にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾に行っている子たちよりも少し金額が安くてお金のことをあまり気にせずにいられたから

講師 分かりやすく丁寧に教えてくれて、苦手な所を徹底的に教えてくれたこと

カリキュラム 学校の授業スピードに合わせて指導してくれて、分かりやすい教材を使っていたこと

塾の周りの環境 道路がすぐ近くにあって送り迎えしやすく、夜に一人で歩いていても交番があったり警察がよくパトロールをしているのでとても安心できること

塾内の環境 静で勉強がしやすい環境で設備がしっかりと整っていて勉強がしやすそうだった

入塾理由 家からそんなに遠くなくて友人がたくさんいっていて周りからの評判もよかったこと

良いところや要望 苦手科目を分かりやすく丁寧に教えてくれ、マンツーマンだからつきっきりで教えてくれること

総合評価 苦手な所を重点的に分かりやすく指導してくれて、交通もあまり不便しないこと

みそら塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

1.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通に授業を行っていました。
プリントやワークを使っての授業なのでまぁ妥当だと思いました。あまり追加料金をなかったので良かったです。

講師 生徒に寄り添ってくれる授業方針でしたが、先生によってかなり差があるのが少し玉に瑕かなと思います。

塾の周りの環境 近いですし、信号もないので良かっですが、国道近くであり交通量はそこそこ多かったです。近くに大きな川もあるのでそれは危ないです。

塾内の環境 まぁお世辞にもいいとは言えないですね。狭いですし、他の授業の声を余裕で聴こえるので耳障りでした

入塾理由 近くにあったし、他の塾を辞めて 他の塾を選ぶ時、あまり遅くない時間かつ、少人数で授業を受けられると思ったから
1番は近場だからです。

良いところや要望 まぁ進路についてはアドバイスしてくれました。模試もよくやってましたし、学力の分析はそこそこ良かったんじゃないですかね。

総合評価 まぁ設備と先生は悪いです。何もしてないです。ただ近いだけです。

個別館オンライン の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
教材
タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上・記述問題対策
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うことより、自宅でできるだめ、送迎もなくて時間的によかった

教材・授業動画の質・分かりやすさ 苦手なところは最後に質問もでき1日のうちに解決できるのがよかった

教材・授業動画の難易度 わからないところはわかるまで何度も質問できたので理解できるまでよかった

演習問題の量 演習問題も程よい量で、時間内に理解できる量でとてま子供にあっていた

目的を果たせたか 毎日コツコツ取り組むことにより成績向上とともに集中力向上に繋がった

オプション講座の満足度 苦手克服コースだっため、何度も演習することによって理解につながった

親の負担・学習フォローの仕組み タブレットを使って、子供が積極的に取り組むので、親としてはよかった

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットなので、てがるにできて、アプリも操作も簡単にできた

良いところや要望 良い点は、どこでも子供が都合の良い場所で出来るのでよかった。

その他気づいたこと、感じたこと どこでもできるので、時間に拘束されることなく、子供が積極的にできた

総合評価 初めての通信講座でしだか、塾に通っていた時よりも受講しやすく、よかった

浜学園Webスクール の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生~中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
教材
タブレット
オプション講座
記述問題対策・過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
25,000~30,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通学より、安い。通学生と同じ授業を受けているのと、同じなので、コスパはよい

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業内容は、通学生と同じで、満足しており、質問もしっかりと解答してもらえている。

教材・授業動画の難易度 授業の難易度は非常に高いと思われる。授業についていけるよう、頑張っている。

演習問題の量 テストや実践にそっており、数をこなせるように、量は多いと思われる

目的を果たせたか わからないところも、わかるまで指導してもらえて嬉しいです。よかった

オプション講座の満足度 テスト対策では、本番のテストに向けて、授業や模擬テストがある

親の負担・学習フォローの仕組み 学力に応じて、サポートや質問に回答してもらえるが、やはり、わからない所は、親が教えている

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは自宅にも、あるため、なれており、操作はできる。現代では、紙よりよい。

良いところや要望 通学するより、送り迎えや雨の冬の通学に比べると、非常にコスパがよい

その他気づいたこと、感じたこと 学校より、授業や習う事が多いがやりがいはかんじており、それに伴い、成績も上がっている。

総合評価 通学と同じように授業を受けているが、通わなく良い分、時間に余裕ができた

マナビスタイル の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生~中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
記述問題対策・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 価格が安く深く考えず使用してみたが思ったより使いやすく効果も出たので価格以上の価値があったと思っている

教材・授業動画の質・分かりやすさ テキストや問題の種類も充実しており、また教科書に合わせて無理なく進められた。Webによる確認テストを繰り返すことにより苦手意識が無くなった。

教材・授業動画の難易度 テキストの内容をきちんと丁寧に解説していることで解けなかった問題のフォローもきちんとされているところがよかった。

演習問題の量 問題の量は多過ぎず少な過ぎずちょうど良い量だったので無理なく続けられたと感じている

目的を果たせたか 数学が苦手だったが、基礎から応用まで少しずつ力をつけていけるようサポートしてもらい学力が上がった。

オプション講座の満足度 オプションは特に使わなかったのでこれと言った感想はありません

親の負担・学習フォローの仕組み サービスのみで完結することが多く、多少のサポートはしたが特に親として負担があったことはなかった。

良いところや要望 子どものペースで学べるところは良かったと思う。学力に合わせてテキストのバリエーションがもっと多ければさらによかった

総合評価 低価格で実際に学力向上があったこと、子どもも嫌がることなく無理なく自分のペースで学べたところ、不満は特に感じなかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は集団塾と比較すると割高ですが、面倒見が良いので価格相応だと思います、

講師 面倒見が良い先生が多く在籍されてるので安心して通える塾だと思います。子どもも通っていて楽しいと話します。

カリキュラム 学校の授業に沿って指導してくださるのでありがたいです。信頼してお任せできる塾です。

塾の周りの環境 駅から遠く地元の生徒が多い。駐輪場が無く歩道に自転車があふれているが指導が行き届いているからか整列しとおり不快感はないです。

塾内の環境 教室は生徒数からすると手狭に感じるが、生徒同士の関係性を把握されていて集中して学習できる環境が整っていると思います。

入塾理由 高校受験に向けて個別での指導をお願いしたく決めました。自宅から近く通いやすかったのも選んだ理由の1つです。

良いところや要望 宿題や取り組みの姿勢についてメールでお知らせして下さるので家でも共有することができありがたいです。

総合評価 集団塾では心配事が絶えなかったですが、こちらの個別は安心してお任せできます。

木村塾広田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団での塾なのでお手頃だったと思います。夏期講習もそこまで高いと感じなかった気がします。

講師 塾の授業は楽しい授業だったようですが、分からない所を聞く事が出来ず、分からない所をそのままにしてしまい苦手な分野は理解できないままだった。宿題も多く、大変だった。

カリキュラム 教材は学校の教科書に沿った物で行ってくれていた。イベントで楽しかった様子ですが、分からない所が聞けず、ついていけてない時もあった。

塾の周りの環境 住宅街にあるが目の前が交通量の多い道路に直面していた。送迎時何度か危険なシーンを見てしまった。駐車場がないため車での送迎が出来なかった。

塾内の環境 近所で家が建築中の時は音が響いて授業に支障があった様子でしたがそれ以外は特に何も言っていなかったので悪くないと思います。

入塾理由 基礎の力を付けたくて実家が近く周辺の土地柄を知っており、少し距離はあるが通える範囲かと思い試しに通う事にした。

定期テスト 小学校では定期テストはなかったが中学進学に向けて定期テストを塾内で行っていてそれに向けて計画を自分で立てさせたりと中学進学に向けての対策をしてくれていたのは良かったと思う。

宿題 量が多く、習い事に加え学校の宿題と並行して宿題をしていたので遅い時間まで宿題をしていた。親子喧嘩がおおくなった。

家庭でのサポート 送迎、日程調整、個人懇談、宿題確認丸付けをしていたので負担が大きく感じた。

良いところや要望 楽しい授業が多かった。先生が短期間にコロコロ変更があり子供が心配していた。

その他気づいたこと、感じたこと 集団は子供に合っていない様子だったので個別への変更を考えるいい機会となった。

総合評価 競い合うなどのイベントを行い楽しい授業を行ってくれて良かったですが、我が子には楽しいだけでは基礎学力向上とはならなかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季講習があったため、料金が高くなってもでも仕方ないと思った。

講師 講師との相性が良かったため、本人が楽しく通えた事が良かったと思う。

カリキュラム 本人の基礎学力が低かったため、かなり遡っての学習になりましたが、本人の理解力が高まった自覚があり、個別指導は良かったと思う。

塾の周りの環境 子供は自転車で通塾していたので交通機関は利用しなかった。
面談の際は駐輪場がないため、不便であった。

塾内の環境 それほど大きな教室ではなかったが、個人のデスクスペースにはパーテションがあったので集中できなくはないと思う。

入塾理由 子供の友人が通っていたので、体験したところ、こちらの塾が良いと本人の意思で決めた。

定期テスト 定期テストでの成績はさほど上がったような感じはありません。

宿題 宿題はどうだったか覚えていません。
講師が多かったので、子供にあった問題を出してくれていたと思います。

家庭でのサポート 本人の通塾に関する意識が非常に低かったため、塾長に相談し、入塾前に非常に厳しく対応をしていただきました。

良いところや要望 講師の年齢層が若く、お兄さん的な感じで教えてもらえていたのが子供との相性にとても合っていたと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 急な日程変更にも柔軟に対応していただけたのが良かったと思います。

総合評価 子供が楽しく通えた事。
最後のお疲れ会の際、忘れていて出席していないにも関わらず電話一本すらしてこなかった事が残念です。

個別館オンライン の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
オプション講座
プログラミング・思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他と比べて価格は手ごろな価格で、サポートも安心的な内容だったため、見合う価値があると感じました。

教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度はやや難しいですが、子供にとっては論理的に学習を楽しんでいたように感じました。

演習問題の量 毎週の演習問題が適量で、自律的に進められて良い影響を与えたと思っています。

目的を果たせたか 子供に学習法を身に着けて欲しく始めましたが、学校の教材を使った学習は子どもにとって合っていたようで、楽しんで学べていました。

オプション講座の満足度 オンライン講座では、毎日の練習問題が学力を向上させるのに役立ちました。

親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育のため、学習管理では自律的に進めることで、親の負担が低減な時はありました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、初めは不慣れでしたが、すぐに慣れました。子供が自分で使うのに適していました。

良いところや要望 良い点は、子供は自分のペースで学び、自律的な学習ができました。

その他気づいたこと、感じたこと 子供の自立性を向上させ、自分で管理できる方法を学ぶことができたと感じています。

総合評価 子供が自律的に学習することができ、自己啓発という点でも色々な講座でトライですることができました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別指導なので高いとは思います。入塾してまだ日が浅いので、これから冬季講習とかで費用がかかると思います。

講師 担当の講師の方が毎回細かく指導して下さっています。急な休みも振替で対応してくださってるのもありがたいです

カリキュラム 本人の理解度で教材を決めてくれています。テスト対策とか、本人に合うやり方をやってくれているのがありがたいです

塾の周りの環境 家から近くで大通りに面していてとても明るいので安心です
自転車の停める場所が少ないです。歩いて行ける距離もありがたいです

塾内の環境 教室は少し狭いかなと感じましたが、生徒さんはみんなそんな感じをせずに勉強していました

入塾理由 高校受験をするにあたり、細かい指導をお願いしたいと思い、説明、見学に行かせていただいたら、本人が行くという気持ちになったので。

定期テスト 定期テスト対策を毎回してくれています。テスト範囲を見せて対応してくれています

宿題 量は本人に合わせた宿題を出してくれていますので、とてもいいです。

家庭でのサポート 塾の面談がありますので、相談しながら本人とも話しをしながら通塾できています

良いところや要望 欠席連絡や電話をした時にどの先生方もとても丁寧にお話ししてくださって、安心してお願いできてます

総合評価 本人に合わせた進め方を提案してくださって、今があります。心配なことだらけですが、塾の先生方に安心してお願いしてます

個別館西宮北口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別塾と比べると、安くはないと思います。夏期講習や長期休みの講習は、回数によったら月々よりも高くなります。

講師 まだ通い始めて2ヶ月しかたっていなく、私自身はどんな方かわかりませんが、本人はわかりやすいと言っています。塾専用ノートがあり、講師の先生が、要点をまとめてくれているので、ありがたいと思ってます。

カリキュラム 教材は、塾専用のものを使用しているようです。塾では予習をして、学校の授業で復習をするという形をとっているので、同じ単元を2回やっているので、本人的にもすんなり頭に入ってくるみたいです。

塾の周りの環境 駅からも直結で、新しく出来た棟で、キレイで室内の環境も整っています。
家からも近く、通いやすいです。

塾内の環境 部屋がたくさんあり、自習室も広いです。面談室もたくさんあり、新しく出来た棟なので、とても綺麗です。日曜日はあいてないので、残念です。

入塾理由 中学に入り、初めてのテストで、思ったよりも点数が取れませんでした。家では、宿題以外勉強をしないので、学習習慣をつけるためと、ゆくゆくは高校受験のためにもなると思い、部活との両立も出来るように、通うことを決めました。

定期テスト 間違えた問題を中心的に解説してもらって、塾専用のノートにも記入してくれているようです。

宿題 量的には、ちょうどいいかなと思います。難易度は、予習をしているのて、難しい時もあるようです。

家庭でのサポート 暑い時や、時間がない時は送迎をした時もあります。テスト前などは、自習室へ行くように促したりもしました。

良いところや要望 教科ごとにノートを作っていて、大事なところや、わからないことがあれば、わかりやすく要点をまとめて書いてくれています。毎月メールで、やった内容や小テストなど報告書が送られています。

その他気づいたこと、感じたこと 夏休み私用でお休みした時、日にちを変更したいとお願いした時、後日、日程調整をして折り返し連絡しますと言われたのですが、なかなか連絡がなく、こちらから何度か連絡したことがありました。夏期講習だったので、なかなか調整は難しいと思うのですが、もう少し早く連絡が欲しかったです。

総合評価 1番は、本人が通っていて、わかりやすいと思ってることがいいかなと思っています。料金的には、安くはないですが、これから、結果が出たらいいなと思ってます。

木村塾上甲子園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 なにより本人が勉強のやる気を出しているので、よいと思います。

カリキュラム 本人がやる気を出して勉強しているので、よいと思います。合ってると思います。

塾の周りの環境 自宅から徒歩数分で通えるので、よいかと思います。幹線道路沿いに立地しているので、アクセスも良いと思います。

入塾理由 自宅からも近く、学校からも近く、通いやすいことが理由になります。

定期テスト 基本を教えていただいていると思います。定番は基本を理解していないとできません。

宿題 本人が消化できるボリュームだと思います。次回受講日までにきちんと宿題しています。

良いところや要望 子どもの理解度に応じた内容を開講していただいていると思います。

総合評価 何より本人がやる気を出して勉強しているので、よいと思います。

個別館夙川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他との比較をしていないため不明だが、家計を考える上で許容範囲内。

講師 勉強以外の話もしてくれて子どもとの距離を縮めて授業を行ってくれたこと。

カリキュラム 本人の理解度に合わせてカリキュラムを組んでくれてので無理なく学習できた。

塾の周りの環境 遠くない立地で治安も悪くなかったので、夜の授業でも通いやすかったようで、親としても安心して通わせることができました。

塾内の環境 どこでも同じだと思いますが、声が大きい生徒、先生には集中しづらかったようです。

入塾理由 いくつか検討して、体験をしたところ本人が気に入っため入塾を決めました。

定期テスト 過去問を中心に学習を行っていたようです。
詳しいところまでは不明。

宿題 宿題について本人に任せていたので詳しくは分かりませんが特に意見をしていなかったので問題なかったと思います。

家庭でのサポート 面談や電話で学習の状況を報告してもらったり、相談していました。

良いところや要望 受験が終わるまでしっかりサポートしてもらえたのでよかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良の際も無理にい範囲で柔軟に対応してもらうことができたのでとても助かりました。

総合評価 個別であるために本人の学力や都合に合わせて柔軟に対応してもらえたことがよかった。

個別館名塩校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受講内容と比較して、料金は適切だと思うが、費用対効果はまだわからない。

講師 本人が良いと思って通っているので、今のところ問題はないと思っている

カリキュラム 本人がある程度納得して受講しているので、問題はないと思っている

塾の周りの環境 通学路の途中なおかつ駅至近距離に、相当以前から開講されていたので、これといって周辺環境に対する印象はない。

塾内の環境 そもそも田舎の地域に開講されていたので、街中の騒音みたいなのはない

入塾理由 体験して良いと思ったことと、通塾について自宅から近い距離であったこと

定期テスト 定期テストの時期はまだ来ていないが、対策はあると伝えられている。

宿題 量的な問題は、本人がある程度納得してやっているので、問題ないと思う

家庭でのサポート 親が口うるさく言わないようにするのがサポートだと思っている。

良いところや要望 今のところ本人から不平不満がないので、問題はないと思っている

その他気づいたこと、感じたこと 今のところ本人から特段の要望がないので、問題ないと思っている

総合評価 通っている本人から不平不満がなければ、それでいいと思っている

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他がわからないが、こんなものと理解しています。講習がたかい。

講師 子供がわかりやすいと言っていますし、ベテランの先生が多いので。

カリキュラム 比較のしようがなく、よくわからないです。しかし、難易はたかい。

塾の周りの環境 環境はよい。駅がちかいし、治安もよい。ビルも比較的あたらしく、交通の便もよいとおもいます。まわりも明るい

塾内の環境 教室はひろく、人も適正、自習コーナーもあり、静かに勉強できる

入塾理由 進学率が高い、先生が丁寧に教えてくれる、成績に応じたクラスわけ

良いところや要望 電話すると、不在がおおいが、折り返しの電話かあるからよいとおもう

総合評価 大学受験に適した塾ですが、難易はたかい。国語もあればよいとおもいます。

開進館学文校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前、通塾していた塾と比較して高いと感じています。
英語、数学はそれぞれ2コマ授業で、最初の1コマが通常授業、2コマ目は演習中心で、各自が授業の振返りをするというカリキュラムなので、以前の塾は一日2コマでしたが、2コマとも通常授業で料金が若干安かったので、金額面では多少の不満はあります。

講師 途中からの入塾なので、先取りでまだ学校でならってない単元や、子供の苦手単元を先生の方でよく把握されていて、電話でご連絡をくださり、子供が自習に行ったときに個別で教えてくださったのがとても助かりました。

カリキュラム 公立高校の受験事情を熟知されたカリキュラムでよいと思いました。
例えば、塾の英語の単語小テストが学校の教科書の単語とかなり重複しているなど。

塾の周りの環境 駐輪場があるのですが、屋根がないので途中で雨が降ってくると自転車がぬれてしまうので、屋根を付けてほしいです。

塾内の環境 コンパクトですが、自習スペースはしっかりと仕切られていて集中できる環境になっているので、よいと思います。

入塾理由 兵庫県特有の公立高校の受験事情(内申点の占める割合が大きい)を熟知されているカリキュラムであること、勉強の進度ではなく、授業で学んだことをしっかりと定着することに重点を置かれているところが入塾を決めた理由です。
全教科夏期講習を受講し、自分に合っていれば正式に9月から入塾し、自分の気に入った教科を受講することにしておりましたが、先生方がわかりやすく教えてくださったようで全教科受講することにしました。
夏期講習では生徒のやる気をうまく引き出してくださるような取り組みもされており、塾がない日もやる気満々で自習に通っています。

定期テスト 定期テスト対策はあるようですが、まだ、通常授業しか受講していないのでわかりません。

良いところや要望 日曜日が休塾日なので、自習スペースだけでも開放していただきたいです。

総合評価 子供はとても気に入って通塾していますが、他塾と比較して料金が高いと感じています。

「兵庫県西宮市」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

868件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。
ギフト券の送付はご応募から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

※2 塾・予備校検索サイト掲載教室数、掲載口コミ数調査 自社調べ(2024年2月16日)

※3 利用者が資料請求し、その後実際に入塾した場合に利用者に対して抽選で交付するお祝い金について塾検索サイト6社を比較した結果(当社調べ 2024年7月5日)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。