キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,601件中 861880件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,601件中 861880件を表示(新着順)

「静岡県」「中学生」で絞り込みました

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
小学生向けコース中学受験コース
教材
タブレット・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
3.5時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は、他と比べて、とても良かったと思います。フォローもサポートも、申し分のないものでした。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材、授業の質はとても良く、親切丁寧で、本人もやる気が出ていました。

教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度は、それなりに高く、それだけに、伸びることができました。

演習問題の量 演習問題の量は、それなりに多く、それだけに、学力を伸ばすことができました。

目的を果たせたか カリキュラムは、分りやすく、子供にとって親切丁寧で、本人もやる気を出していました。

オプション講座の満足度 受講したオプション講座は、今の学力を伸ばすことの助けになりました。

親の負担・学習フォローの仕組み 学習フォローの仕組みやサポートは、十分すぎるくらいで、迅速な応対でした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの教材などの操作は、じきに、慣れていきました。本人も、楽しく行っていました。

良いところや要望 通信教育の良いところは、自分の今の実力が、瞬時に分かることです。とても参考になりました。

その他気づいたこと、感じたこと とても良い通信教育と思いました。他の知り合いのお子さんにも、勧めていきたいと思いました。

総合評価 教材、カリキュラム、迅速な応対など、とても良い通信教育と思います。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は悪くないと思います。学校でイマイチ理解できなくても、映像の授業で再度理解ができる場合もあるため、塾に行っているのと変わらないのに塾より安い。

教材・授業動画の質・分かりやすさ レベルも簡単すぎず丁度よく、授業内容は良かった。まだ中1なので、特に内容が気になるレベルまで達していない。

教材・授業動画の難易度 Z会は価値がある。

演習問題の量 演習問題は毎日の学習で学校のワークや宿題がメインだとすると、サブで勉強する材料としては少し多いようだけど、テスト前に勉強する材料としては多すぎる事はないよう。

目的を果たせたか 夏期講習に行く代わりに夏休みからスタートしましたが、ご時世的に学校を欠席などしてしまっても映像で授業の解説があり理解が深まり助かっている。

オプション講座の満足度 スピーキングの先生と全くオンラインで繋がらない。とにかく専用タブレットの品質が悪い。

親の負担・学習フォローの仕組み 低学年ではないので、親の負担はほとんどありません。自分で進めていけるようです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 とにかく接触が悪い時がある。ぺんがバカになっているのか、突然真っ直ぐな直線しかひけなくなったり不便は多々ある。

良いところや要望 良い点は先取りでカリキュラムの確認ができるところ。夏休みは予習を取り組む事もできた。

総合評価 もともと夏期講習を受ける代わりに受講を始めたので、夏休みの学習量としては満足できる物だったと思います。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
タブレット
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 子供の家庭学習の習慣をつけさせるといった観点からは教材の消化に止まらない副次的効果もある

教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすくレイアウトされており視覚的にもわかりやすかったのではないかと感じている

教材・授業動画の難易度 むずかしすぎず簡単すぎずちょうど良い感じであった

演習問題の量 多過ぎず少なすぎずちょうど良い感じであったのではないかと感じている

目的を果たせたか 教材が消化不良になりがちであったのではないかという風に思っている

オプション講座の満足度 プロモーションをみる限りバランスの良い内容だったのではないか

親の負担・学習フォローの仕組み 比較的丁寧に添削なども行っていただけたように思うので全体的には満足できる

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 アイパッドの操作にはもともと慣れていたこともあるので特段の困難を感じなかった

良いところや要望 満足しているので特段の改善点を思いつくという感じではない

その他気づいたこと、感じたこと 特にないので満足しているというのが率直な評価である

総合評価 全体的にバランスが取れているのは明らか

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 質や量はいいと思いましたので、高額な塾などに通うよりはだいぶ割安な印象でした。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 中身については質はよかったですが、少し本人には難しかったようです。

教材・授業動画の難易度 全体的にレベルが高く、特に数学が難しかったようです、そのなかでも図形は難しいようでした。

演習問題の量 量はそれなりに多いですが、本人は毎月こなすことができていたようですのでそこまで多いというわけではなかったようです。

目的を果たせたか それなりに取り組めましたが、内容が本人には少し難しかったようです。

良いところや要望 いいところは質が高いところです。悪いところは内容のレベルが高いので、もう少し解説が充実しているといいのではと思いました。

総合評価 子どもは毎月終えることができ、よかったです。ただレベルが高いので、解説などを充実させていただけるとなおいいように思いました。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:1.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 若干高いかなと思っています。塾に通っているよりは安いですがフォローしていただける場面は少ないのでこんなもんかなと納得しています

教材・授業動画の質・分かりやすさ わからないことがわかるようになる解答集があるのでそこで十分自分で解決できているようで良かった

教材・授業動画の難易度 学校の授業よりは少し難易度が高いみたいでたまに苦労していますが頑張っています

演習問題の量 子供の学校の宿題に影響される事なく進めていけているようなので大丈夫そうです

目的を果たせたか 日常的に勉強をする癖をつけたくて始めましたが本人はやる気が出てきたようで進んでやるようになった。

親の負担・学習フォローの仕組み 添削問題でわからなかったことがさらにわかるようになるようで良かったです

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットを最初は使っていましたが反応が悪かったりと使いにくい面が多かったです

良いところや要望 定期テスト対策と普段の勉強がしっかりできるので分けて使えるのが便利です。

その他気づいたこと、感じたこと 子供のやる気が少しずつ出てきたのでこの調子で頑張ってくれるといいなと思っています

総合評価 子供のやる気が少しは出てくるので我が子には塾に通うよりは良かったようです。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
紙教材
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.5時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果がわかるのはもっと後かと思うのでとりあえず平均点をつけておきます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材の質はよくわかりませんが、たぶんレベルはそこまで高くないため。正解する喜びが生まれて結果いい形になっている。

教材・授業動画の難易度 子供にとっては難しい問題を悩むより基本の問題で解ける喜びを得ている感じがいいと思っています

演習問題の量 比較したことがないが、そこまで窮屈にはなっていないので恐らくあっているのではとは思っております。

目的を果たせたか サービス的には十分でした。子供は集団生活が苦手なため、通信教育でゆっくりそして面と向かわず言われる安心感がありました。

オプション講座の満足度 とりあえずドリル的に問題を解く癖をつけるためにやっているのでまずはいいのではとは思っております。

親の負担・学習フォローの仕組み そこまでフォローを求めていないのですが、回答についてそこまで厳しいことを書かないので心があまり強くない子供にとってはいいと思っております。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは年頃もあり使い慣れているのがよくわかります。これがノート世代の我々とは違うところですが。頭に入るのかは少し疑問。

良いところや要望 なにより誰の目にも入らず、気にせず、自分のペースで勉強が出来ている。怒られるという恐怖心もないので安心して取り組めているのがいい。

その他気づいたこと、感じたこと 若干不登校気味にもなっていたので勉強意欲も増し、がんばってくれるのではないでしょうか。

総合評価 良かった点は誰の目も誰の意見も気にしないで勉強ができるところ。悪いところは特には無いです。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 しっかりと、小学校の総復習と、中学校への先取りができていたと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 丁寧な説明で、子供一人でも、楽に学習を進めていくことができていたと思う。

教材・授業動画の難易度 子どもが、余裕をもって楽しく学習を進めていける程度で、良かったと思う。

演習問題の量 どの教科ちょうどいい量の問題数で、無理なく取り組めていたと思う。

目的を果たせたか 中学校入学準備コースを受講した。小学校の総復習と先取り学習で、良かったと思う。

親の負担・学習フォローの仕組み 親は、特に手助けする必要もなく、子供一人で取り組めていたと記憶している。

良いところや要望 長い伝統実績があり、安心して任せられる、通信教育であると思います。

総合評価 子どもが一人で、しっかりと、取り組むことができ、力がついていったと思う。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
紙教材
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・定期テスト対策

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はいまいちだったかもです、なにもしないよりはましですが。

教材・授業動画の難易度 なかなか成績もあがりませんし。難易度が本人に合ってなかったです。

演習問題の量 子どもには十分でしたが、なかなか時間がとれず難しかったようです。

目的を果たせたか 英語だけを受講しています。なかなか成績があがりません、難しかったかもしれません。

親の負担・学習フォローの仕組み 普通に何か足りない感じでした。

その他気づいたこと、感じたこと 興味のないことよりも興味のあることで付録がついてるとよかったですね

総合評価 なかなか成績も上がらず、昨日きたテキストも開けてもいないようですのでいまいちでした。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・定期テスト対策

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 真面目に取り組めばとても良かったと思いますがなかなか難しかったようです

教材・授業動画の難易度 子供にとってはかなり難しかったようです。それでも頑張ろうとはしていました

演習問題の量 演習問題の量は少し多いように感じました。なかなか終わらせることが出来なかったようです

目的を果たせたか 難関高合格のため自ら望んで始めましたが、なかなか続けることができず、直接教えてもらいたいということでやめました

良いところや要望 費用もそれほど高くなく真面目に取り組める人はいいと思います。もう少し柔軟にしてくれたらもっといい

総合評価 子供には少し難しくやる気の継続がなかなか難しかったです。もっと柔軟に質問などにも答えてほしかったです

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:1.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
6.0時間以上
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 とても高い。それでもできる範囲でがんばりました。サポートは問い合わせすれば答えてくれる

教材・授業動画の質・分かりやすさ 難易度が高いのでタブレット授業の説明が理解できない。住まいが東京都ではないのでv模試じゃなく神奈川県模試もあればよかった

教材・授業動画の難易度 学校の成績が3~4だと理解できないことが結構あった。暗記対策だけ使って確認した

演習問題の量 とても多くて大変。定期テスト対策講座ではかなりの量があるので中々終わらない

目的を果たせたか z会タブレットの接触反応がいまいち。途中でフリーズしてしまう

オプション講座の満足度 英語をオプションにしたが理解はできた。レベルチェックできるし、理解力が深まった

親の負担・学習フォローの仕組み やらないときは、やらないので親としては1個だけやろうと声がけしました

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 動作が思うように動かないのでイライラしたり再起動したりしました。とても使いづらい

良いところや要望 マイペースにできるとこ。それ以外はありません。 国語は読解力が上がる

その他気づいたこと、感じたこと 国語力は向上した、数学は応用が多いので解けない。モチベーションが下がる

総合評価 タブレットの動作が不十分の?なので改善してもらいたいです。。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・小論文対策
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 いまのところ活用されているので、使ってよかったと思っています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 一人で学習を続けていますが、わからない点もなくスムーズに学習できているようなので、よい教材だと思います

教材・授業動画の難易度 本人も学習していて、難しい箇所があり、参考になるといっていますのでちょうどよいかと思います

演習問題の量 宿題をしながら、英検の勉強もしながら、Z会に取り組みしているので、少し多いかもしれません

目的を果たせたか 進学のために受講しだしましたが、実力テストなどの成績が若干上がったので効果はあると思います

オプション講座の満足度 特に意見はありませんが、オプションをつけることで、取り組みが進んでいるので良かったと思います

親の負担・学習フォローの仕組み タブレットで学習しているので、」進捗管理ができてとても良いと思います

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 スムーズに使用できているので、特に問題はなく、操作性は良いと思います。

良いところや要望 特に要望はありませんが、もう少し価格が安くなるといいかなと思っています

総合評価 一人で自発的に学習に取り組める子供にとっては良い教材だと思います

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
PC
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 なんにせよ子供が現在も継続して受講しているので良いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供からはまだ良い悪いの判断はもらっていない。ただ、継続しているのので良いものだと感じる。

教材・授業動画の難易度 子供からはまだ難しい、優しいとの判断をもらっていない。

演習問題の量 とりあえず挫折せずに続いているので量としては適切ではないかと思う。

目的を果たせたか まだ継続中なのでサービスが十分だったか判断するには早いと思う。

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はほとんどなかったので、十分ではないかと考えている。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 特に子供からは機材に対する不満は聞いていない。これは良いと考えている。

良いところや要望 子供が挫折せず、途中で投げ出したりもしていないといる事実は評価できる。

その他気づいたこと、感じたこと 今まで飽きっぽかった子供が、持続する習慣をつけたのはよかったと思う。

総合評価 とにかく現在時点で、子供が継続して教育を受けている事実はうれしい。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 値段は少し高いかなと感じますが、それなりの効果は出ているので良い

教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生にも質問とかもできるので、わからないまま進むことがないのでよい。

教材・授業動画の難易度 授業の難易度はたかめですが、頑張ってついていっているので、良い。

演習問題の量 いろいろな問題があって、やりがいがあると言っているので良いと思います。

目的を果たせたか 子供がレベルの高い授業が受けたいとのことで、始めてみました。

オプション講座の満足度 総合講座を受講して、授業とは違った考え方をしているので、面白いと思う

親の負担・学習フォローの仕組み タブレットの使い方などもとてもわかりやすくて良かったと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作はそこまで難しくなく、使いやすいのでよかった。

良いところや要望 良いところは、都会に行かなくても質の高い授業が受けられるのがよい

総合評価 値段は少したかめだが、質の高い授業が受けられているのでよいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の受講料も高く感じましたが特に夏期講習などはさらに高く感じました。でも本人が希望して授業受けるので、親としては応援するしかなかったので。

講師 日によって担当講師が違いましたが、どの先生も本人はよかったようで、教え方も合ってました

カリキュラム 自分の苦手な科目に対して細かく教えていただき、自己流での勉強の仕方ではわからなかったと思う

塾の周りの環境 駐車場は少なかったですが、周りは激しい道路でもなかったので、お迎えはいきやすかった
家から近かったが本人は夜の塾は帰りが怖いと、毎回送り迎えでした

塾内の環境 見た目は帆立小屋にみえました。本人は気にすることもなく勉強に集中できたようです。自習室のスペースが少ないように思えましたが、本人は1度も使用しなかった

入塾理由 集団塾を進めましたが、本人が個人塾がいいと。
2校体験して本人が気に入った塾を選びました

定期テスト 定期テストでは本人ね苦手な問題を中心に対策してもらいました。特に数学、英語は助かりました

宿題 宿題の量は適度で、本人にもストレスなくよかったです。量より質です

家庭でのサポート 家庭では特にサポートすることはなく、送り迎えだけでした。塾にお任せできました

良いところや要望 自分に合った授業内容で受けれるので、苦手なところを伸ばすことができた

その他気づいたこと、感じたこと 部活の日程が変わった時など、変更がスムーズでよかった。個人塾ならではの対応でよかった

総合評価 集団塾だとみんなに合わせての授業になる点、個人塾は本人が希望する授業が受けられるのでいい

秀英予備校富士本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思う。

講師 面談の際に一度チャラい講師に当たったのですが、その人以外はある程度信頼できる先生でした。
希望大学の受験が難し方のですが、ほかの大学の情報等を速やかに教えて下さり、励まして頂けて良かったです。

塾の周りの環境 中学生のころに通っていた場所は大通りに面しており、音がひどかった。高校になり通った所はある程度勉強しやすかったのではないかと思う。

塾内の環境 教室は広く、整っている印象だった。一部の校舎ではトイレが壊れていたり、面談した際の部屋では虫の死骸があったり・・となかなかきれいとは程遠い印象だった。

入塾理由 本人が通いたいとの当初話があり、夏期講習から通い始めました。その後は、ほかの塾も利用希望もなかった為、そのまま通塾しました。

定期テスト 定期テスト対策というよりは、受験対策等の方が力を入れているようでした。

宿題 宿題は割と出ていたと思いますが、できない位ではなかったと思います。難易度に関しては人それぞれ感じ方はちがうのでわかりません。

家庭でのサポート 送り迎えはしました。ちょうど、受験と弟が産まれるタイミングが重なってしまったので、校舎の相談をしました。

良いところや要望 こちらの生活スタイルに合わせて校舎を変えてもらえて助かった。学校の近くの校舎に自転車を置いておき、本校舎に乗って行ったりと、自転車を置かせてもらえた。

その他気づいたこと、感じたこと 内容は本人にしかわかりませんが、受験でうまくいかなかった際に、親では何もアドバイスできなかったですが、先生と話をして落ち着いてくれてよかったです。

総合評価 料金は高くで困りましたが、今大学で楽しそうに過ごせているので、希望の大学ではありませんがよかったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別の1対1なので若干は高めだと感じる。家庭教師よりは安いかもしれない。

講師 比較的講師の移動があり相性が良ければいいのだが人により評価が大きく変わるところが難点。

カリキュラム 現在は補習なので特別に指定の教材はない。学校で取得を進められている英検対応もしてもらえたところは評価できる。講師の専門とローテーションに難があると思う。

塾の周りの環境 幹線道路沿いにあり立地はわかりやすい。住宅地に立地しているので地域の人には手頃であると思う。バス停も近くにあるが、多くは自転車、または家族の送迎で通っているようだ。

塾内の環境 ほぼ個室になっていて集中できると思う。授業時間でなくても自習で通っていたこともあった。

入塾理由 集団授業が性格的に合わず、個別指導だったこと。家から近かった。

宿題 講師により宿題を出す出さないが異なっていた。出さない人のほうが多かったように感じる。

良いところや要望 子供が自分で納得して通っていたので良しとします。講師の移動が多く、相性の合う講師がいつまでもいるとは限らないところが難点。

総合評価 子供本人が自分で納得して学習に取り組んでいたので良かったと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学校以外の出費なので、万単位の金額は高く感じます。結果として学力が向上しているので良かったのですが。

講師 講師は学生ではなく、塾専属の先生で、学校の勉強とは違う教え方でした。

カリキュラム カリキュラムは通う学生のそれぞれのレベルに合わせたカリキュラムを組んでくれました。

塾の周りの環境 自宅から塾までのアプローチは、左右に田畑のある田舎風景でした。道路には路側帯の白線もあり、街灯もありました。

塾内の環境 幹線道路からも離れており、騒音も無く静かな環境で勉強出来ました。

入塾理由 自宅から塾までの距離が2キロメートルほどで自転車で通える距離だったので

定期テスト 定期テストはあり、小テストで自分の学力を把握して、わからないところを復習していく感じでした。

宿題 宿題はあって、その日に学習した内容の復習を行なう内容でした。

家庭でのサポート たいしたサポートはしていません。金銭的なところが家族のサポートかと思います。

良いところや要望 塾で教わった勉強の仕方が合っていたようで、学力が上がりました。

総合評価 家から通える近い塾で、勉強方法がわかり、学力が向上したので良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定に関してはまあまあかなと思います。とくに安くも高くもなかった。

講師 非常に熱心に指導されていたように思います。教え方も上手でした。

カリキュラム 適度な難易度で、本人にもあっていたように思います。基本重視でよいと思います。

塾の周りの環境 住宅地の中にあり、自宅からも近くてよかった。治安の面でも申し分ありません。警備員がいて、安全面にも配慮していた。

塾内の環境 自習室が完備していて、よく利用していました。集中しやすくてよかったようです。

入塾理由 中学生の頃からカヨッテオリ、高校進学後も続けた。自宅からも近く、利便性が高かった。

定期テスト 集中的にポイントを指導していたように思います。メリハリがあってよかったと思います。

宿題 適度な内容と量でよかったと思います。学習習慣を身に付ける上で役立ちました。

家庭でのサポート わからない部分を一緒に考えたり、教えながら、サポートしました。

良いところや要望 中くらいの学力をもつ子どもには合っているのではないかと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 全体的にお奨めです。学力に応じた指導もしてもらえるようです。

総合評価 中程度の学力の子どもに向いてます。高学力者には物足りないかも。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分の子供が個別指導コースに通っていることもあるとは思いますが、全体的に高いと思います。

講師 進路指導や学習方法に関する面談の際に真摯に意見を聞いてくれますし、具体的なアドバイスをしてくれます。

カリキュラム 教材は塾指定の教材で、オリジナルのものを使用しているようです。

塾の周りの環境 駅からは多少離れていますが、そこから徒歩で通える範囲内にあります。駐車場もありますので、送迎にも困らないと思います。

塾内の環境 自習室もあり、自主学習したいという要望にもしっかり応えてくれます。

入塾理由 本人が友人に勧誘されて、見学した後に興味を持ち入塾しました。

定期テスト 定期テストの前には対策としての講義を行ってくれますので、ためになっているようです。

宿題 宿題は毎回課されています。学校での宿題とあわせて、頑張ってこなしているようです。

家庭でのサポート 塾を利用する際は車で送迎を行い、夜遅くまで自習室を利用するよう促していました。

良いところや要望 アプリを利用して、連絡や変更事項を送信してくれるので、伝達漏れがなく良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 全体的に若い講師の方が多いので、子供たちは色々と相談等がし易いようです。

総合評価 具体的な成果は未だでていませんが、とりあえず現状では楽しく勉強できており、やめたくないと本人が言っているので、様子を見たいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の学習塾と比較しても、授業内容、科目等を鑑みて概ね平均的だと感じる。

講師 丁寧に指導してくれて、子ども本人も親しみやすく、良い環境で学ぶことができる。

カリキュラム 志望校に合わせて指導してくれて、概ね期待していた学習内容であった。

塾の周りの環境 付近は街灯もあり、他の生徒たちもいるので、不安に感じることはありません。夜遅くなるような場合は車で迎えに行きます。

塾内の環境 学校の教室よりも、前後左右のスペースに余裕があり、落ち着く環境でした。

入塾理由 希望通りとは行かなかったか、概ね予定していた大学に進学することが出来た。

定期テスト 定期テスト対策は特になく、苦手科目の克服を重点的にしてくれました。

宿題 宿題量は比較的に多めで、きちんと予定して取り組む必要がありました。

家庭でのサポート なるべく自身のペースで学習しやすい環境を整えてあげるように協力しました。

良いところや要望 講師たちの対応や、指導内容等、全体的に学習しやすい環境でした。

総合評価 志望校に合わせて指導してくれて、概ね期待通りの結果が得られると思う。

「静岡県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

3,601件中 861880件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。