キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,682件中 741760件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,682件中 741760件を表示(新着順)

「福岡県」「中学生」で絞り込みました

英進館二日市校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、安くはないが、志望校に合格できたのであまり、気にしてません。

講師 先生方は、一生懸命で、生徒が理解できるまで、親身に教えてくれる。

カリキュラム 授業や、教材が分かりやすい、学校より授業内容の進行が速いので、塾で学ぶ、学校で復習ということができる。

塾の周りの環境 駐輪場が少し狭い、校舎自体が少し古いような気がする。
階段の段が高くて、上るのが大変だと言っていた。
その他は特に気にならない。

塾内の環境 塾と駅が近いため、ときどき踏切の音や、電車の走る音が聞こえてくる。

入塾理由 圧倒的な合格率、子どもの友達が英進館二日市校に通っていたため。

定期テスト 基本自習学習で、わからないところがあれば質問するという感じ。

良いところや要望 先生と生徒の距離が近い、生徒数が多いので、頑張っている仲間と切磋琢磨し合って勉強できる。

総合評価 初めての受験で、子どもも不安そうだったが、受験期には、先生方からの応援や、受験に向けたセミナーなどのお陰で、本番には、自信を持って受験できていた。
ちゃんと勉強ができる人向けの塾です。

開心塾永犬丸教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学力も向上し本人もやる気を出して頑張っていたので安く感じました。一人一人にしっかり向き合ってくれていました。

講師 悪いところや出来てない所はとことん向き合って解決していってくれたので本人は厳しいと感じていたそうですがとても良かったと思います。

カリキュラム 土日や長期休暇などはしっかり授業数を増やして柔軟に授業されててとても良かったと思います。

塾の周りの環境 交通も良く場所もわかりやすかったので通わせやすかったです。
迎えにも行きやすく助かりました。
通ってる生徒も多く安心して通わす事が出来ました。

塾内の環境 道路沿いなので音はしますが環境は集中しやすく良い環境だと思います。

入塾理由 家が近くだったのと周りの生徒も多く通っていたので決めました。
交通も便利でした。

良いところや要望 テストシーズン受験シーズンに苦手な所も得意な所もしっかり向き合って授業されてて非常に良かったと思います。

総合評価 通う本人にとっては良い環境だと思う。
合う合わないはあると思いますがしっかり向き合ってくださる良い塾でした。

個別教室のトライ小倉本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成果が出たので少々高くても良い塾だと思います。
志望校に合格できる様になれば御の字です。

講師 内容は見た事がないので判りませんがその塾に行った事により順位も上がったので結果の出る塾だと思いました。

カリキュラム トライへ集中的に行き短期間でしたが志望校に合格した為評価ができると思いました。

塾の周りの環境 バス通り沿いに有りアクセスが良いです。そんなにバス停留所から離れてないので好立地に有ると思いますJRも徒歩圏内だし、

塾内の環境 マンツーマンは効果が高いと思ってます。悪い所はコスパフォーマンス以外見当たりません

入塾理由 口コミ等で良いと聞いていた為入塾したら成績が上がったので効果が有る良い塾だと思っています。

定期テスト 講習タイプよりやはり個別指導で臨機応変に一人だけの為に対応してもらえるのが良いのだと実感しました。

宿題 宿題とかは特になく教室で自習して解らない所を指導してくれる様でした。

良いところや要望 マンツーマンの為月謝が高いのは仕方がないけど
結果主義の様で実際結果が出たので満足しています。

その他気づいたこと、感じたこと 授業タイプだと本人のやる気次第なので講師の目に届かないので個別指導はその面も含め良いと思ってます。

総合評価 通学の為家庭教師で家に来てもらうより価格が抑えられているのだと思ってます

石松塾 赤間本部校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高専(難関校)
学部・学科:建設・建築系
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 元々、公立中学なのでプラスαの塾費用を込んでもその費用は高くない

講師 塾選びも本人任せだった事もあり、塾の様子はあまり聞いて無いが、時折聞く話では悪い話は言ってなかった

カリキュラム 塾選びも本人任せだった事もあり、こちらから塾の様子はあまり聞いて無い

塾の周りの環境 治安は良い場所
しかし、塾送迎の車で駅ロータリーが溢れているのは申し訳ない。

塾内の環境 教室に入った事は無いが校舎や事務室は綺麗で雰囲気は良く感じた

入塾理由 熟選びは本人任せ。
親は金は出すけど、
原則として口はださず

良いところや要望 塾が多い地区なので、必ずしもここの塾生だけの送迎とは限らないでしょうが、ロータリーに車が溢れて駅の送迎に影響あり

総合評価 目標していた高専に進学できた
結果が全てと考えれば「良い」です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学校での教育指導は限界があるので高くても子供が納得がいくのであれば金額は気にしない。

講師 子供が行って良かったといっているので指導方針がしっかりしていると思う。

カリキュラム これまで積み重ねたものがでている時代に合わせて指導している。

塾の周りの環境 アクセスも良く回りの環境もいいし繁華街でもないので子供にも悪影響が少ないので安心近所の人も子供の見守りをしているのでいいと思う。

塾内の環境 今の社会環境を考えて良く子供の事を考えている。ありがたいサービスだと思う。

入塾理由 苦手科目を克服できた事他の科目も積極的に取り組む姿勢ができた。

定期テスト 子供も自分の理解度をためすためのテストなので分からない所が分かりいいと思う。

宿題 塾に行っている時はわかったつもりでも時間がたてばどのくらい理解できているか宿題は必要です。

家庭でのサポート 子供の意志を尊重するのが一番なのでこちらからは言わない子が何かと言ってくれば対応する。

良いところや要望 子供を信頼して預けているのでいろんな事をいいたくないのびのびいつも楽しくやっている事を聞くだけで十分です。

その他気づいたこと、感じたこと 子供の理解度など心配はあるが講師の方々がフオローをしっかりしているので安心。

総合評価 子供が家に帰ってもっと詳しく教えてほしかったといっていた事そこを親がチェックして直接講師に聞きにいくように子供に伝えた。

英進館守恒校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はこのクラスの塾ならば妥当かなぁとは思いますが、もう少し安かったらいいなぁと思いました。

講師 いつも落ち着いた感じの先生方で、子供の相談にもしっかり向き合い、一緒に考えてくれて頼もしいかぎりでした。

カリキュラム 教材はみなさん同じ物を使用し、成績順にクラスを分けられ、クラス毎にカリキュラムが違う感じでした。

塾の周りの環境 塾の近くにはモノレールがあり、バスも通るので便利です。おまけに塾には送迎バスもあるので、申込みをしていれば乗れる。

塾内の環境 塾は幹線通り沿いにあるが、騒音は気にならず勉強に集中できる環境だった。

入塾理由 中学校の仲の良い友達が通っていたのと、家から通いやすい距離だったので決めました。

定期テスト 3年生の2学期から入塾したので、定期テスト対策より受験対応の授業が多かったと思う。

宿題 宿題の量はかなり多めで、中学校の昼休みに塾の宿題をこなしていた。

良いところや要望 自習室を解放しているので、テスト前には塾がない日でも友達同士で自習室に集まり塾が閉まるまで勉強していた。スゴく良かった。

総合評価 課外活動と同時に塾に通っていて、課外活動は時間の変更が出来なかったので、塾の先生と話し合って色々工夫しながら塾を続けられたのがスゴく良かった。

英進館香椎本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬季講習、その他学習教材の金額が高価であり、ここまでお金をかけないといけないものなのか。

講師 子どもも、授業がわかりやすいと言っていたので、概ね良かったと思うが、トップ校合格という圧力をとても感じそれがプレッシャーで、精神的にきつかったようだった

カリキュラム 分かりやすい授業でよかったのではないかと思う。カリキュラムも、よかったのではないかと思う

塾の周りの環境 交通の便利は良いが、周辺に車を停める場所があまりなく、送り迎えや塾の面談など、親は、とても不便だった

塾内の環境 教室は、人数の割にせまい印象でした。自習室での学習は、わが子は、好んで行かなかったのは、雰囲気が、苦手だったのか、家がすきだったからか?

入塾理由 AIを駆使して、かつ対面授業でもあり、地域の中でもしっかり実績のある塾であったから。

定期テスト 子どもがあまり、そういった話をしなかったから分からなかったが、多くの学校から集まるので定期テストのタイミングが異なり、テスト期間だからといって、テスト範囲の授業はせず、先に進めるとは異授業が為されたのは、苦痛だったようです。

宿題 しゅくだいは、しっかり出されていたようなので、ありがたかった。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、説明会、講演会などに出席し、いい情報を得られれば、子どもと共有したりなど。

良いところや要望 AIを駆使したカリキュラムや、志望校合格実績も十分あるので、信頼できた。
アットホームな感じはなく、学校の延長のような感じだった。

その他気づいたこと、感じたこと 定期テスト中は、その勉強ができる環境があったほうが良かったように思います。結局塾を休んでしまっていたので

総合評価 いろいろ思うところはあるが、やはり、実績やノウハウもあるので、信頼できる部分は大きいかと思う。

every東吉塚 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は良心的だと思う。近隣の同様の塾はもう少し金額設定が高めのような感じがする。

講師 子供らが親しみやすく、質問なども気軽に行える。厳しさと優しさを上手く使い分けていると思う。

カリキュラム 定期試験前などは自習として教室を利用してもいいのが助かる。分からないところは質問して対応してくれる。

塾の周りの環境 駅から近い。大通り沿いで人通りもあるため夜でも不安は無い。駐輪場は狭いので自転車が塾の入口にたくさんあって邪魔かもしれない。

塾内の環境 他を知らないので比較しようがない。人数に対して教室が狭いような気もする。

入塾理由 自宅から近い。通塾の料金設定も分かりやすい。部活との両立がしやすいため。

定期テスト 中学時には県模試などあったが高校に進学してからはまだ塾内での定期考査はないと思う。

宿題 学校からの宿題と部活が両立できる程度の塾からの宿題量だったと思う。

家庭でのサポート 健康管理には気をつけています。部活も忙しいので、本人にとってはハードだと思う。

良いところや要望 事前にスケジュールなどを送ってくれるので予定が把握しやすい。助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。急な欠席に関しても振替などで対応してもらえるので助かります。

総合評価 ハイレベルな受験を目指さないのであれば相応な塾で子供のモチベーション維持にも適していると思います。

全教研香椎本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の個別塾より少し高めだと思いますが、差はあまりないので情報量の多いのが良かったです

講師 面談は多く、塾の様子がよく分かります。保護者はいいと思いましたが本人は先生の評価があまり良くなかったです

カリキュラム 受験前の対策がとても安心できる感じでした。
頑張る意欲も出てよかったと思う

塾の周りの環境 西鉄からもjrからもアクセスよく通いやすい場所にありとても良かったです。駐車スペースが少ないのが気になりました

塾内の環境 教室は人数に合ったスペースがありました。自習室はほとんど利用していませんでした

入塾理由 親族のすすめで通ってみました。集団で鍛えてもらおうと期待して通いました

定期テスト 定期テスト対策はありましたが、プリント類など全く消化できてないものも多く、全部できていたらと思いました

家庭でのサポート 塾への送り迎えや、部活をしてた時は学校まで迎えに行き、軽食を車で食べさせ塾に送るという感じでした

良いところや要望 塾に着いたら出たり保護者の携帯に連絡が来ていたので安心して通うことができました

総合評価 情報量が多いので、データの信憑性は高いと思います。
大丈夫なのか不安に思う時にとても参考になりました

英進館飯塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 やる気を出させる指導方法、また苦手な部分の克服方法に関しては、すごく評価している

カリキュラム 苦手な部分の克服に対してのアプローチとカリキュラムが良かったおかげで伸びたと思う

塾の周りの環境 大通りに面しており、夜でも明るいので、親としては安心である。アクセスも車で15分圏内なので便利、すべて親の車の送迎での、通塾

塾内の環境 周りの環境と友達の環境等が良かったのが、幸いした。
他の子が合うかどうかは別の話であることは間違いない

入塾理由 進学校の進学率が記された看板が、デカデカと塾のビルに掲げられているので目を引く

定期テスト 苦手な部分の克服方法など。あとやる気を出させてくれる指導方法の良さが考慮して伸びた

良いところや要望 コミュニケーションはよく取ってくれるが、本人が人見知りのため、話しかけてくれる人じゃないと、なかなか打ち解けない

総合評価 結果的に行きたい学校に通えているので良かったよ思う。ただし費用以上の効果があったとは思えない

完全個別 松陰塾友泉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いとも高いとも特に感じておりません。相場が調べたけどよくわからなかったため。

講師 どのような指導をしていたのかくわしくわからなかったが、本人は問題なかったようなので。

カリキュラム 特に教材の購入があったわけではないが、夏季や冬季集中講座はあったので役にはたっていると思う。

塾の周りの環境 自転車で通える場所で、表通りに面しており、人通りも多くて安心できる場所だった。ただバスでは行きにくいところで、雨の日は少し困った。

入塾理由 高校受験するのに、成績に不安があり、集団の塾ではなく、本人の適性希望で個別を探していたので決めました。

定期テスト 定期テスト前は毎日スベースがあれば長時間追加料金なしで対応してくれてたすかった。

宿題 宿題は出されてないので、自分のペースで勉強することができ良かった。

家庭でのサポート 雨の日や暑い日、寒い日などの送り迎えを行い、テストなどの申込みなども行った。

良いところや要望 成績の上がり下がりに対しての状況や、親のサポートの薬指仕方などをもう少し話して頂くと助かったのではないかと思う。

総合評価 勉強する時間が増えて、最初の頃よりかは成績上がったが、目標の学校には受からなかったので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本的に1枠1教科なので、2教科みてもらいたかったら2枠受講になり、塾代も倍になるため。

講師 読書が好きな娘に話題を合わせてくれたりと、人見知りの娘が通いやすい雰囲気を作ってくれているため。

カリキュラム 英検の受験前など、筆記の対策とともに面接も対策をしてくれるため。

塾の周りの環境 交通機関は、電車・バス・地下鉄のどれを使うにしても通いやすい環境。近くにコンビニもあるため便利です。また、遅くなっても人通りが多いため、安心して通わせられます。

塾内の環境 自習室を使う際、しっかり個別のブースでできるため集中できる。

入塾理由 中高一貫校なので他の塾では進度があわず、またほかの個別指導塾とも比較したが、大学受験に向けた周りの環境と、自習室の使える時間帯の多さから決めました。

定期テスト 定期テストの対策は、授業とは別に日曜勉強会を試験前に開催してくれて、質問などを受け付けてくれます。

良いところや要望 予定があり休まないといけないときでも、事前連絡で振替も可能で助かります。また短期留学の予定があるのですが、その間の通塾についても親身に相談にのってくれました。

その他気づいたこと、感じたこと 志望大学を選定していくにあたり、大学とコラボしたイベントなどがあり、中学生でも大学受験を身近に感じられ、遠い未来ではなく近い将来として前向きに考えていける。

総合評価 大学受験に向けて、現役生や浪人生と同じ空間に身を置くことで、現実として捉えられる。
九大とのコラボイベントで模擬授業や、現役大学生とお話できる機会は貴重な体験だったと思う。

九大進学ゼミ重留校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 生徒のことを思う気持ちは分かるが、どうしても熱量があり過ぎて、少しやり過ぎに感じることがあるので。

カリキュラム 子供が理解しているので、詳しく見たわけではないが、良いのであろうと思う。

塾の周りの環境 子供は殆ど自転車で通学しているが、駐車場がないので送り迎えに困る。また、車の交通量が多い道路なため心配。

塾内の環境 面談の時に入ったことしかないが、教室は狭くて隣との距離が近く感じた。ただ雰囲気はシンプルで勉強に集中できる環境だと思う。

入塾理由 娘が自分から入塾体験に行き、自分の意思で入塾を希望したので。

定期テスト 授業の回数が増えたり、合宿があったり、自習するための教室を用意してくれた。

宿題 内容は分からないが、塾から帰り、ご飯を食べた後しっかりと宿題をこなしていたので、塾の授業で理解していると感じている。

家庭でのサポート 塾との連絡があれば直ぐに子供へ報告し、伝達ミスが無いようにしている。口出しされるのが嫌なようなので、声掛けは極力しないようにしている。

良いところや要望 子供のやる気を出させてくれる。細かなことでも親にすぐ連絡してくれて、子供とのコミュニケーションをとらせてくれる。

その他気づいたこと、感じたこと 親も参加型のオンライン説明会がたまにあるが、殆どが子供への説明とやる気を出させる為のメッセージなので、終始親が見る必要はないと感じた。

総合評価 子供のやる気と成績アップは感謝してますが、どうしても塾費が高いことが評価を下げてしまいます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常のこうぎに関しては、コマ数によってなので、正直妥当な金額と思いますが、夏期講習、冬期講習などまとめて費用がかかるので、金銭的な負担があった。

講師 担当の先生がとても親切丁寧に、自習のときなども質問に答えてくれ、とても良く理解することができた

カリキュラム 苦手な科目を充填的にコマ数を増やし、得意科目は、自習で、質問に答えてもらうなど、提案してもらい、納得した上で通わせることができた。

塾の周りの環境 近くにスーパーなどがあり、便利だった。
夜は人通りも少なく暗い場所もあるので迎えは必須だと思う

塾内の環境 少人数で生徒2に1人先生がおり、とてもコミュニケーションがよく取れる環境である

入塾理由 体験入学をして、子供が通いたいといい、個別指導で、丁寧に教えてくださると思い通わせました

定期テスト 試験対策は、的を得ており、先生も苦手な項目に特化し対策の解説をしてもらえた。

宿題 量はそこまでなかったと思います。
個人にあった対策の問題だったため弱点克服できていたと思う

良いところや要望 担当の先生がとても親切で子供にあっている対策などを丁寧に説明してもらえたのがとても良かった

総合評価 色々話し合い。志望校も決め、そこに向かってどうやって勉強を進めていくのかを子供にわかりやすく説明してやる気にさせてもらえたのがとても良かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の授業になるため、ある程度受講料が高いのは仕方ないのかなと思います。

講師 先生方が親身になって、子供に合わせて指導していただきました。

カリキュラム 教材が自分にあったもので、とても満足していたようでした。安心しました

塾の周りの環境 自転車などでも行きやすく、環境に良い場所だとおもいます。通いやすくお店も近くにあり、交通の便も良い。

塾内の環境 教室は少しせまいとおもいますが、集中していたら気になりません。

入塾理由 志望校に合格するために決めました。個別指導があっていると思いました。

定期テスト 学校の授業が終わったあとに、塾がない日でも教室を使えること。

宿題 宿題は出されていました。量は多くなかったとおもうのて丁度良い。

家庭でのサポート 三者面談などに参加して、子供も交えて話しができることが良かった

良いところや要望 きちんとと連絡ももらえていたし、ラインなどでも交流があったので心配なし

その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。個別指導が、あっているとおもいました。良かったです

総合評価 結果的に個別指導に行って、目標の学校に入学できたので良かったです

英進館春日本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思う。夏期講習や集中講義などがあり追加料金がたくさんあったと思う

講師 質はかなりいいと思います。たくさんの生徒がおり、競争意識が高いので子供も自発的に勉強する

カリキュラム 得意不得意で分析し、苦手な部分の強化があるので成績が上がる

塾の周りの環境 駅まで徒歩1分の場所にあり、他校からの生徒も利便性が良いと思う。交通量が多いのと雨の時の車の混雑がある

塾内の環境 一棟ビルでレベルの違いが階数で分かれているので子供達の意識が違いが出る

入塾理由 市内では有名で多数上位の公立に合格しているから。また、成績が上がる

定期テスト 補修や集中講義がたくさんあり、集中力が身につき自宅でも勉強し、勉強のやり方を理解している

宿題 かなりの量だったと思う。学校との両立は大変。予習しないと追いつかないレベル

家庭でのサポート 塾の送り迎えと自宅の環境を整えていた。例えばテレビをなるべく付けない

良いところや要望 地域の中では一番の塾だったのでたくさんの優秀な生徒が来てたので刺激になって良かった

その他気づいたこと、感じたこと もうちょっと息抜きする時間があってもよかったかも。休みも必要だったと思う

総合評価 上位の公立に合格したので良かった。塾のおかげだと実感してます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの進学塾に比べて安かった。

講師 塾での小テストの成績が悪いと居残り指導をしてくださり、分かるまでちゃんと教えてくれた。

カリキュラム 学校の定期テスト前は成績が上がるようにテスト範囲に特化して集中的に教えてくれた。

塾の周りの環境 家からは徒歩でも自転車でも通える距離だったので安心だった。近所の友達も多く通っていたので、帰りが遅くなっても心配がなかった。

塾内の環境 道路の目の前の立地だが、大きな道路でもないのでそんなにうるさい環境ではなかったと思う。

入塾理由 家の近くだったのと、周りの子どもたちも通っている子が多かったので決めた。

定期テスト 成績が上がるように、テスト前は徹底的に対策をしてくれていた。

宿題 宿題と言うか、毎回塾で小テストがあるのでその勉強をかなりやっていた。

家庭でのサポート 年に2回ほど保護者面談があり、その時には子供の授業態度はもちろん、どういう指導が子どもに合っているかを伝えてくれた。家での様子も聞かれ、改善すべきところは塾の先生も協力して改善に努めてくれた。

その他気づいたこと、感じたこと 病気などで塾を休んだときは振り替え授業や補習などをしてくれていた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 個別指導だけあって、息子の習熟度に合わせた授業をして頂ける。

カリキュラム なかなか本人のヤル気も余りなく、点数も上がって来ないので判断が難しい。

塾の周りの環境 最寄りに駅は無く、公共交通はバスのみ。近くにコンビニも無い。周りは基本的に住宅が多い。自転車で通える距離では有る。

塾内の環境 塾には自習室も有り、勉強に集中できる環境は整ってはいる。まあまあ広い。

入塾理由 以前通っていた塾が閉鎖したため、息子の友人が通っている塾へ変更した。

定期テスト テスト前は連日通っており、色々な対策を施してはいる。講師も熱心だ。

宿題 宿題の量はまあまあ有るが、次の授業までには終わらせる事が出来る量。

家庭でのサポート 雨などの天候が悪い際は送迎しているが、基本的には本人の自主性に任せている。

良いところや要望 周りに誘惑するものが余り無いので、勉強に集中できる環境では有る。

その他気づいたこと、感じたこと 勉強の進め方や授業のスケジュールなどは、比較的柔軟に対応して頂ける。

総合評価 周りの環境や塾内の環境も申し分無いが、本人のヤル気をもう少し出させて欲しい。

ナビ個別指導学院大牟田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別指導なので妥当かなとも思いました
夏期講習などは別料金なのでトータルでは結構な金額になります

講師 子供も楽しく勉強ができていたと思います。

カリキュラム オリジナルのテキストもあるので長い目で見たら色々使えてよいかもしれません

塾の周りの環境 駅に近いので送迎時に車の置き場所に少し不便に思いました。建物や周囲は少し暗いかもしれません。入り口も少し暗い印象です

塾内の環境 特にうるさくもない印象です。落ち着いた環境で勉強ができると思います

入塾理由 子供が体験に行って気に入ったので決めました。
4回無料で体験できたのも良かったと思います

定期テスト 子供の苦手な所を中心に細かく丁寧によく対策してくれたと思います。

宿題 宿題はほとんどない印象でした。
もう少し多くても良かったかもしれません

良いところや要望 特に要望はありません。
教室長さんの対応も悪くありませんでした

その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことはありません。行けない日があってもきちんと振り替えてもらえるのはよかったです

総合評価 全体的に特に悪いところはありません。
丁寧に指導してくださるとおもいます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業以外のテキスト代やテスト代等が別に頻繁にかかっていたから。

講師 良い指導者もいれば、適当な方もいるなという印象だった。 指導者はこちらでは選べなかった。

カリキュラム 受験対策のテキストはかなり良かったと思う。 良く活用出来たと思う。

塾の周りの環境 周りは暗い所が多くて、1人で通わせるには不安な感じだった。 塾の前の道も狭くて車が停めにくかった。 駅からも歩くには遠い。

入塾理由 本人が個別指導が良いと希望した為。
体験授業を受けてみて、子供には合っていると思ったから。

定期テスト 特別なテスト対策はなかったと思う。 あくまで個別に分からないところを教えてくれる形。

宿題 宿題はほとんど無かったと思う。 あくまで個人のペースで勉強して分からないところを教えてくれるスタイル。

良いところや要望 個人差があると思うが、自分のペースで自学できる子にとっては良い塾だと思う。

総合評価 うちの子には合っていたと思う。 成績がかなり上がったし、自学の習慣もついた。

「福岡県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

4,682件中 741760件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。