キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,601件中 581600件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,601件中 581600件を表示(新着順)

「静岡県」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本的には映像授業のため、教師からのレクチャーを受けることがない。

講師 教師の指導自体があったのかもよくわかりませんが、子供は年間契約をしたため通い続けていました
教師が良いかどうかは不明です

カリキュラム テスト前強化の様なスケジュールにはなっていたとは思います。聞きたいところがあっても先生の休憩時間に聞くしかなく、他の子に付き添ってしまっていると結局聞けずに帰ってくるという事を繰り返していました

塾の周りの環境 駐車場が狭すぎる
送迎時、塾の裏側に車が縦列状態で危ない
近くのコンビニは塾の時間帯には駐車場がいっぱいになってしまっていました

塾内の環境 普通位の広くもなくという感じです。
自習室がらあるのですが先に来た子でいっぱいになってしまって使えないことばかりでした。
結局近くの図書館で勉強していました

入塾理由 高校受験するにあたり、別の塾に通っていたが仲の良い友人がこの塾に通っていて話を聞いて通ってみたいと思い決断に至りました

定期テスト 対策はしてくれていたと思います。
具体的には分かりませんが子どもはそれにのっとってやれていたと思います

宿題 宿題の量が多くて大変そうでした
学校の宿題と重なり追われていました

良いところや要望 先生を捕まえるのに大変で、コミュニケーションをとるのが難しかったです。

総合評価 子どもは友人と通っていたため楽しく通えていたのだろうと思いました。費用は高めですが、子供が楽しく通えていたのならそれで良いと思いました。
先生のサポートがもう少ししっかりとしていると良いと思いました

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
月額料金
1万円未満/月

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

学習効果 始めたばかりなのでどのような効果かは判断できないところ。ただ、習慣にはなっているので意味はあると思っている。

料金 可もなく不可もなく。というところ。タブレット代込みなので相対的なコスパは良いとも思える。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人に確認したところ、説明がわかりやすくて、スムーズに進められている。

サポート体制 保護者としては、タブレットになったので進捗が見えづらいところがある。今の時点では心配はしていないが。

良いところや要望 現時点で、本人が前向きに取り組んでいるので、始めてみてよかったと思っている。継続できればなお。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金を調べてないので、高いか安いかわかりませんが、自習室を使って勉強したり、積極的に塾を利用していたら安いのではないかなと思います。

講師 三者面談があったりするので、こちらの意向を把握してもらう事ができて良かったです。

カリキュラム 学校の授業より少し早い感じで進んでいたようで、学校で復習でき良かったようです。

塾の周りの環境 ほとんどの方が車で来るので、始まる時間と終わる時間は大渋滞します。我が家は終わった時は車で離れた場所で待つようして、その場所まで本人に来てもらうようにしていました。

塾内の環境 新設されたばかりで建物はきれいで、快適だったようです。塾の側面がガラス張りなので、子供が教室に入っていくのが確認できます。

入塾理由 入塾説明会で受験情報などを知る事ができ、本人に合っていると思ったから。

定期テスト 定期テストの前に塾でそれぞれの科目の対策テストがあったと思います。

宿題 難易度はよくわかりませんが、できない量ではなかったと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えやネットでのアンケート、また年に数回説明会に参加しました。

良いところや要望 なにかわからない事があれば、電話やメールで聞く事ができ、どの先生も対応が良かったです。

総合評価 塾長が子供達の事を細かく把握しているようで、個々にあった声掛けをしてくれ、やる気を高めてくれるように思います。また受験情報をいろいろ知る事ができて良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あくまでお金がある人ならば余裕だろうが、お金がない人にとってはかなりの負担。結局、こういうところでが収入による格差がでる

講師 若い先生が多い。ただ、年度途中で先生が変わっていくと戸惑いが大きい。

カリキュラム 問題の数をこなせるように、たくさん勉強できるような問題集が多い

塾の周りの環境 駐車場が少ないため、送迎の時危ない。自分勝手に止める親が多すぎるため、非常に危ない。
時間の制限も無視される事が多い。

塾内の環境 見た目は綺麗だが内部はそれほどでもないのかも。多くの生徒が少し余裕がないのかも

入塾理由 本人の勉強をする癖をつけさせる、また復習や、予習のために通わせた。

定期テスト 定期テスト直前に臨時の定期テスト対策をしてもらえる。これだけでも頼もしい。

宿題 子供が頑張ってやれる程度の量が宿題として出されていると思う。

家庭でのサポート 送迎はもとより、説明会なども積極的に参加できるように心がけた。

良いところや要望 タブレットを使用して、多くの問題を解いたり、ゲーム風に使用できて楽しかったようだ

総合評価 先生が気の途中で変わるのはとにかく良くないと思う。先生の交代で熱量が違うから

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験生で塾に行くことになりましたが、あまりにも金額が高く驚きました。ただ他の塾に通っている方のお話を聞くともっと金額が高いらしく驚きました。

講師 迎えに行った際に今日はどんなふうに進めていったか、受験に向けて順調に進んでいること、子どもの様子など丁寧に教えてくれました。

カリキュラム 個別だったため、子どもの様子を見て教材を進めていってくれました。

塾の周りの環境 駅から近く、駅から塾までの道が広く明るいため、子どもが通いやすいと思います。自転車で通っていました。

塾内の環境 ひとつの部屋に個別の授業を3人くらい受けていました。子どもは何も言わなかったので、平気だったのだと思います。

入塾理由 受験生になり本人が行きたいと選んだ塾です。周りの評判が良かったので安心しました。

定期テスト 定期テストの対策もしてくれていたと思います

宿題 宿題は出されていたが、学校の宿題が優先で塾の宿題をやっていなくても言われるようなことはありません。

家庭でのサポート 真冬は車で送ってあげました。それ以外は、何もしませんでした。

良いところや要望 先生と保護者の間に連絡ノートがありました。いつも感謝の気持ちを書いていました。

総合評価 先生がいつも優しくて明るくて話しやすかったです。個別だとやっぱり子どもと合う先生がいいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春季、夏季、冬季講習が強制となっており、不参加という選択肢がないため、割高に思える。

講師 小学生の場合は、学習を楽しみ、中学生では苦手科目の学びを集中して対策するため、定期テストでの結果につながる教え方を実施している。

カリキュラム 最新の映像などを用いて、つまらなく無い、興味深い授業が豊富になっている。

塾内の環境 学習するには問題が無い程度の設備。購買などはない為、遅い時間帯は子供にとっては少しつまらない様子。

入塾理由 学力の地域格差がある中、全国模試等で客観的な学力評価が出来ること、また、苦手科目の学びに対して対策が十分取られていることが決め手となった。

定期テスト 基本的に、個々の中学のテストに近しい問題を予測してくれている為、点数が取りやすい。

宿題 基本的には先取り学習の宿題となる為、難易度が高いと思う。但し、自主的な勉強は本人の実力に繋がる為、良いと思う。

家庭でのサポート 塾への送迎、セミナーなどへの参加、学力考査の結果分析と問題の不明点への説明など。

良いところや要望 実際に定期テストで学年トップとなっている為、非常にありがたいと思う。しかしながら、数学等の得意分野では、更なる応用問題などは無い為、少し物足りない。

その他気づいたこと、感じたこと やはり春季、夏季、冬季講習は、選択制にして費用を別にして欲しい。

総合評価 努力した分だけ定期テスト等で結果が出るような仕組みを構築してくれていることに感謝しています。

ナビ個別指導学院三島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高すぎるわけではありませんが、安いわけでもないと思います。テスト・集中講座・教材等は別費用になるので、月によって料金の変動が大きいと思います。

講師 本人が希望する進路と似た進路に進んでる講師の方がいらして本人がその方に教えてもらえるのをとても喜んでいました。

カリキュラム 通常のテキストと+αのテキストがあり、どちらがいいのか体験入学時にきちんと見ていただけたので良かったと思います。

塾の周りの環境 自宅から自転車で行けるのでとてもいいです。学区内にあるし、大通りに面しているので夜でも明るい方です。駐車場は狭いので停めにくい印象です。

塾内の環境 本人に聞いたところ特に雑音が気になることはないとのことでした。

入塾理由 本人が個人塾に通塾を希望した為、体験入学で本人が行きたいと申したナビに入塾しました。丁寧に教えていただいてるようです。

定期テスト テスト対策は希望制です。時間は通常授業と同じです。日にちは希望した日にちが通りやすかったです。

宿題 塾から帰ってきて30分くらいで終わらせているので本人にとってはちょうどいい量のようです。

良いところや要望 連絡は専用のアプリのメール機能で来ます。電話だと忘れてしまうこともありますが、メールだと文章で残るので見返すことができていいです。

総合評価 個別なので料金は安くはないですが、自宅から自転車で通えるのはありがたいです。先生方とも色々話ができているようです。何より本人が気に入ってるのでいいと思います。

ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くもなく安くもないと思います。
課題も十分に出していただいていたので、適正な価格かと存じます。

講師 子供も、わからないところは充分教えてくれると喜んでいました。講師の方も優しそうな方が多く安心できました。

カリキュラム 学校の宿題と併せて予習できる課題を与えてくれていたようなので、学校の授業の理解度も深まって良かったと思います。

塾の周りの環境 自宅より近かったため、こちらとしては通いやすい立地でした。交通事故などもなかったのでその点は安心でした。

塾内の環境 雑音は特になかったとのことです。
他学生もおりますので、そのあたりの雑音は仕方ないと思いますが。

入塾理由 近所の子供達が多く通っており、子供がそこで学びたいと言い出したため

総合評価 良くも悪くも普通の塾ですので、子供を安心して通わせることができました。

秀英予備校南陽校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思います。大きなテスト対策としての講座に参加すると、追加で料金が発生します。

講師 説明会や、個人面談、電話等で、子どもの様子を細かく教えてくれます。

カリキュラム 学調前になると、それに合わせたカリキュラムで教えてくれます。

塾の周りの環境 駐車場もたくさんあり、送り迎えには困ることはありません。大きな道路沿いにあるので、自転車でも通いやすいです。

塾内の環境 教室は広く、衛生的に保たれているように感じます。自習室も静かで通いやすいです。

入塾理由 高校受験するにあたり、地域の特性やテストの傾向などを知りたく、また、説明会等が充実しているので通塾を決めました。

定期テスト 定期テスト対策は、普段の塾の講座内で行ってくれているようです。

宿題 宿題あり。集英専門のアプリがあって、英語のヒヤリング等の宿題がでます。

良いところや要望 保護者会も多いですが、ZOOMのため、予定を組みやすく、参加しやすいです。

総合評価 送り迎えがしやすく、また分からない事を質問しやすい。英検を受ける機会があったりして、子どもの力を試しやすい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はだいたいこんなものだと思います。夏期講習はどこも別料金です。なんだかんだで、学習塾はどこも高いです。

講師 若い先生方が多い。生徒としては浸しみやすいが、割と指導力に差があるように感じた。

塾の周りの環境 駅からは歩けない距離ではないが、もう少し駅に近い方が良いと思います。駐車場もあるので、送迎も車で可能です。

塾内の環境 教室は人数に対して、ほぼ適正な広さではないかと思います。外の音は多少聞こえるらしいが、ほぼ気にならない程度らしいので、問題ないレベルだと思います。

入塾理由 高校受験にあたり、受験に合格することを目的として通いました。家からすぐ近くであり、そこそこの実績も決めてになりました。

定期テスト 定期テスト対策は過去問を中心で学習し、プラス予想問題を学習した。予備テスト問題なども学習したそうです。

宿題 宿題は出ていたそうですか、さほど多くはなかった模様です。夏期講習などの時は、それなりに出たようです。

家庭でのサポート 塾への送り迎えと、親御さんへの説明会などがありました。出来るだけ、説明会等には参加できるようにしました。

良いところや要望 講義時間の変更や、講師の突然の休みによる変更連絡などが、直前にきて振り回された事もありました。もう少し早く対応してほしいです。

その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んでも、その後のフォローがあまりないように感じました。自主性のない生徒だと、おいていかれるように感じました。

総合評価 他の塾と比べても、何処の塾もそれなりの学習状況だし、金額もそれ程変わらないように思います。どこもそうですが、別料金を支払えば、それなりに更に手厚い授業が受けられるようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の支払いに加えて、別途検定料や夏期冬季講習などその都度お金の掛かっていた

講師 個別指導ではあるが、ただパソコンに向かって勉強するだけであまり先生と関わる時間がなかったと聞いている

カリキュラム 高いお金を払っていたのに効果はなく
本人のやる気も出なかった

塾の周りの環境 家から自転車で10分もしない距離。
くるま通りも結構あるので防犯面ではマル。
駐車場が狭く、自転車置き場も屋根があればもっとよい。

塾内の環境 室内はあまり広くないので感染症が流行り出した時は大丈夫かなと思うことがあった。

入塾理由 もともと同じ塾に通っていた友人のお母さんの勧めで
入塾した。

宿題 宿題は特になかったと思うけど、本人にもさほど負担にならない範囲ではあったと思う

家庭でのサポート 雨の日や部活で遅くなった時の送り迎え。
面談など先生とのコミュニケーション。

良いところや要望 塾に着いた時、帰る時に子供の写真付きでメール連絡が来て安心出来た。

その他気づいたこと、感じたこと 他の塾がどんな感じかあまりわからないけど、お金と内容があまり合っていないような

総合評価 ほぼほぼ勉強ができる子なら問題ないと思うけど
勉強が苦手理解できない子にとってはあまり意味がない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 多少の差はあるかもしれませんが、どこも似たような金額をしていました。

講師 子供の気持ちを奮いたたせるためか、熱血先生が多かったです。メールでの相談もしやすかったです。

カリキュラム 夏休みの授業などは、もう少し、子供のやる気かわ失せないように分散しながら、開催してほしかったですが、基本は良かったです。

塾の周りの環境 駐車場はとにかく狭いです。時間をずらしたりしながら、迎えに行きました。授業が終わった先生が、車の誘導もしてくれていました。

塾内の環境 コロナ禍の為、窓を開ける必要があったときは、虫かが入ってきて大変だったようです。基本は冷暖房をつけて、閉めているのでだと思います。

入塾理由 子供がクラスの友達の話を聞きながら、行きたいところを決めてきた。

定期テスト 各中学の進行具合を確認し、テスト対策日を設けてくれ、出そうな問題を作ってくれていました。

宿題 クラスにも何人か通っている子がいたので、範囲や進行具合をかくにんしながら、宿題を進めていました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、保護者会や三者面談に参加しました。気になることがあったら、いつでも、面談に応じてくれました。

良いところや要望 塾とのコミュニケーションは取りやすかっです。先生のハードスケジュールが気になったくらいです。

総合評価 いつでも先生が熱く子供たちに語ってくれる感じです。やる気を失っている時にはいいと思います。気になることがある親への対応も早いと思います。

新風学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入退室の管理をしっかりしたシステムを使って実施してくれていたようでした。
授業以外のイベント事にも積極的に感じたので安いのではと思いました。

講師 品の良い先生もいらっしゃいましたが、短期で来られている先生の中にはややプライベートが心配になると思わせるような身なりの方がいらっしゃったと子供から聞きました。は

カリキュラム 学校ごとに分析をしっかりされているようで、同じ問題ないようものを先週塾の対策で実施されていたと聞きました。

塾の周りの環境 コンビニやお弁当屋さんが近くにあり、自習室を使う際は利用する機会も多かったようです。道路は閑静な住宅街横で交通面でも安心でした。

塾内の環境 建物内は清掃も行き届いているようできれいだったと思います。雑音などはとくに気になりませんでした。

入塾理由 近所の子が通っていたため、その子と仲が良いので我が子も通わせた。塾自体があってなかったのかも?

良いところや要望 資格試験対策など力を入れてほしいと思いました。いつもテキストの宿題にだけ追われているような印象でしたので

総合評価 第一印象は比較的アットホームな雰囲気の塾だと感じましたが、一部の生徒に対してだけだと感じたようです。

秀英予備校富士宮駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の月謝はそれほど高額だとは思わないが、夏期講習、冬期講習が高い。

講師 授業前に子供に声掛けがあったり、時々、面談もあったりして良い。

カリキュラム 子供の不得意な教科を選んで受講できるのは良いと思うが、成果が出ているかと言うと少し疑問ではある。

塾の周りの環境 駅からも近く、駐車場もあるため、車での送迎もしやすい。
ただ、夏期講習や冬期講習の時には、駐車場がいっぱいで、停められなくなり路駐の車が出てくるためパトカーに注意されているのを見たことがある。

塾内の環境 たまにエアコンが壊れていたり、虫が発生したりすることがあるので、もう少し環境が整うと良いと思う。

入塾理由 当初は別の学習塾へ通っていたが、子供が友達に夏期講習に誘われたことをきっかけに入塾しました。
以前の学習塾は開始、終了時間が決まっておらず、気持ちの切り替えが難しかったため、授業時間が決まっている塾に変更しました。

定期テスト 定期テスト前に勉強会が開催されるが、時間が短く、わざわざ塾に行く意味があるのか不明のため、送迎や往復時間を考えたら家で勉強するほうが時間が取れるので、あまり参加したことはない。

宿題 基本的に宿題は出されない。偏差値60以上の子供だけが受けられる講座には宿題があったが、少量のため、負担感はそこまで無かったと思う。

良いところや要望 専用アプリがあるため、欠席連絡やお知らせなどアプリで届くので便利であると思う。

総合評価 先生が話やすく、子供も気軽に相談できるので良いと思います。ただ、先生も教室の異動があるため、他の先生になった場合に子供との相性が心配である。

大伊塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 昔はもうちょっと安かった気がするし通っていたのに成績があがらなかった

塾の周りの環境 自宅から自転車で5分ぐらいの距離なので心配もなくただ雨の日には送迎するのに道が狭いし待っている場所がないのが困ったりした

塾内の環境 よくわからないからなんともいえないけど人数的にはそんなに多くわなかった

入塾理由 高校受験の為に友達に誘われ本人も塾に行きたがっていてやる気になっていたから

宿題 多少出されていたみたいで予習、復習の繰り返しだったと聞いてる

家庭でのサポート 雨の日の送り迎えぐらいであとは本人のやる気と頑張り次第だから

良いところや要望 特になにも良いところ要望などはないですが唯一あるなら送迎の際の待ってる場所がほしい

総合評価 良い、悪いとかの判断はできないのでただ辞めたことについては本人と塾とで合わなかったとこはあると思った

秀英予備校高松校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は周りの塾とあまり変わらなくて妥当でしたが,夏期講習,冬季講習や,受験が近いと講習が多くなるので負担が大変でした

講師 面倒見がいい先生が多く,面談も定期的にして頂いたので,塾での子供の様子も分かり安心して,通わせられました

カリキュラム 教材もすごく良くて,受験でも出やすい所が多くのっていて,子供も分かりやすいと言っていました

塾の周りの環境 自宅からも,通える距離にあって広い道が多く安心して,自転車で通うことができました。
車でも,駐車場があるので送り迎えしやすかったです

塾内の環境 生徒人数も少なくなく,多いわけでもないので,1人1人先生の目が行き届いて,すごく良かったです。

入塾理由 学校の授業よりも,先に勉強を進めていくため
本人にも,すごく合っていた塾で,先生も熱心な先生方だったので決めました

定期テスト 定期テスト対策も,しっかり合って,出やすい所を中心に授業でやってくれました

宿題 たくさん宿題が出されていたと思います。
次の塾までにやっていくのが本人は大変みたいでした。

家庭でのサポート じゅくの送り,迎えもやり,塾の説明会にも子供と一緒に参加しました。
塾で売っている,テキストも買いました

良いところや要望 塾の先生とも,何回も,面談ができて,コミニケーションができました。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだあとの日にちのスケジュールもすぐとってくれてとても助かりました

総合評価 子供にはすごく合っている塾で,先生達も,面倒見が良くて,通わせてよかったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供の将来に備え質の良い教育を受けさせたい、と思って何とか支払っている状態で、家計への負担は正直相当大きいです。質の部分に関しては数値化できない為、他の塾よりも高い=質が高い、手厚い と思い込んでいる節があります。ただ、講師の方はご経験のもとに大変熱意を持って指導されており、負担は仕方ないとも思っています。

講師 効率的な勉強方法や受験に向けた精神論など定期的にオンラインで講習会を開いて下さる為親も思いを共有することができ、また、苦手な部分の相談には熱心に対応していただいておりありがたく思います。
気になる点と言えば、少しでも合格の可能性があるとレベルの高い高校受験を強く勧められ、
校風などレベル以外の部分をあまり重要視してもらえないような気がします。実績を上げるため
仕方ないとは思いますが、本人が強い意志を持って伝えないと
塾の先生の勧めた学校を何となく受験する事になり、仮に合格しても
入学後に本人が後悔するのではないかと少し懸念しています。

カリキュラム 学校での進度を適宜確認しながらカリキュラムを進めていただいてます。

塾の周りの環境 土地柄、車での送迎が基本となります。駐車スペースが限られていますが、送迎時間になると塾の先生が交通整理をして下さる為混雑しても困ることは殆ど無いです。大通り沿いのため自転車で通っている子にとっては少し危険かもしれません。

塾内の環境 週末の自習室の開設が殆ど無いため、車で片道20分かかる他校や図書館を利用しています(車での送迎要)。もっと多く開設されると便利だと思います。立地は大通り沿いですが騒音は殆ど気にならず、子供から「うるさい」といった声を聞いたことがないです。

入塾理由 長年通信教育を受けてきましたが、高校受験対象学年になり必要な学力だけでなく、勉強方法や受験情報など
自分だけでは得られない情報を多く入手できる場を探し、一番良いと考えた為

定期テスト 定期テスト前には対策授業や模擬試験が行われました。似たような問題が出たり傾向を把握できたため良かったです

宿題 夏期講習時の宿題は多かったようです。普段の宿題量はわかりませんが、学校活動との両立を考慮していただけているのか、塾の宿題が多くて終わらない、といった事は殆どないです。

良いところや要望 わからないところの相談をいつでも対面で出来る環境だともっと良いです。
例えば数学の質問は数学の先生がいる時でなくても回答していただける、等。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良等による欠席時の振り替えがあると安心して無理なく通えると思います。

総合評価 地域内の他の塾よりもお金はかかりますが、子供のやる気がアップするようなきめ細かくレベルの高い指導をしていただいており、通わせていることの後悔は全くないです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導はもちろん、柔軟に対応してもらえたことや当時の講師がとてもよかったので

講師 子供の性格に合わせた教え方や振替補講など柔軟に対応してもらえたため

カリキュラム 学校の授業やテスト範囲に合わせて指導してもらえたため、日々の小テストは特に効果を感じました

塾の周りの環境 周辺も明るく自転車で通えるところだったので安心して通わせることができました
雨天時の送迎も比較的近いため楽でした

塾内の環境 人数に適した広さと仕切りがあり受講や自習もやりやすい鑑賞でした

入塾理由 苦手科目について克服させたいので、個別指導が望ましいと感じたから

定期テスト 定期テストの対策は特に苦手な分野に特化して指導してもらえました

宿題 宿題は特になく苦手分野ををくりかえす事で身につけていきました

良いところや要望 柔軟に対応いただけている旨、授業や講師との様子をを本人から聞かせてもらえたり毎月の報告書で様子がわかったのでこちらからで向く機会が少なく安心して任せることができました

その他気づいたこと、感じたこと 集団塾が苦手な子どもに対して、当時の講師だった方には学習面だけではなく気持ちにも寄り添ってもらえたことに感謝しています。

総合評価 当時お世話になった講師が柔軟に対応してくださったたため子どもにとって通いやすい環境でした。

秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は初め高い思ったが昨今の人件費高騰等の新聞記事を見ると仕方ないかなと思う事にした。ただ、受験対策としてはしっかりしたシステムが出来上がってる気がして安心感はある。

カリキュラム テキストは適度に量が多いなと思います。

塾の周りの環境 車での送迎が多いので開始時間前には近隣が非常に混む。車寄せは一時停車用のスペース等を作ってくれると非常にありがたい。

入塾理由 個別強化毎に選べること、適当な時間割りが合った事、自宅から近かったこと

定期テスト テスト対策の問題が実際の学校のテスト問題と何問かは酷似していたらしくやはりすごいなと思った。

宿題 量は適度に多いと思いますが、量をこなす事も個人的には大事だと思っているので良い事だと思ってます。

良いところや要望 県内では有数の進学塾だと思うので安心感があります。またテキストや試験対策などもしっかりやってくれるので頼もしいです。

総合評価 県内でも有数の進学塾だと思うので安心感があります。定期テスト対策もしっかりやってくれるので内申点対策にもなります。

ナビ個別指導学院清水校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学習時間とスタッフの人数等を考慮にいれつつ他校と比較した結果、安い方ではないかと思いました。

講師 甘すぎず厳しすぎず、生徒にとって丁度良く、指導内容も的確だったようです。

カリキュラム 現在通っている学校の指導内容に合わせ、生徒にとって分かり易い。また、受験対策は過去問等で対応してくれているようです。

塾の周りの環境 駐車スペースは広くないが、所在地が車の通行が少ない道路に面しており、送迎の際の乗り降りはとてもし易い。また、電車の駅に近いのも良いと思います。

塾内の環境 広さは十分で、空き時間に自習出来るスペースも有り、とても使い易い。また、騒音の無い場所に有るので学習し易い。

入塾理由 スタッフの対応が親切・丁寧で、生徒が質問等し易い環境を作っているので。

宿題 テスト前等、時期によっては宿題が出たようですが、やや少ないと思いました。

良いところや要望 スタッフの対応が親切・丁寧であり、また、急な要件で欠席する場合の日程振替などで融通が利きやすい。

総合評価 厳しすぎると自分の子供にとっては向かないと思ったので、ここの指導員の柔らかい対応はちょうど良かったと思いました。ただし、宿題等はもっと出して頂けた方が良かったかもしれません。

「静岡県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

3,601件中 581600件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。