キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

12,386件中 561580件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

12,386件中 561580件を表示(新着順)

「神奈川県」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 まだ通い出してから日が浅いが、講師の生徒に対する対応が良いと思う。
部活との両立にもしっかり考えてくれるところなど。

カリキュラム 進むのが早いようにも思うが、理解は出来ているようだ。

塾の周りの環境 駅のそばなので、人通りも多く、周辺塾も多いので安心している。
また、自宅から平坦なため自転車での通塾が易い。

塾内の環境 駅のそばではあるが、雑音騒音は気にはならなかった。

入塾理由 本人が体験して、決めた。
教室の雰囲気、講師との相性、仲間の姿勢など。

定期テスト 通っている中学に合わせた対策をしてくれているようだ。過去の傾向もみてくれているようである。

宿題 宿題量は多いようだが、やりきれない量ではなさそうだ。部活などにより時間的に厳しくても、その旨お伝えするように言われている。

家庭でのサポート 食事面のみ。送迎はしない約束での通塾だったが、悪天候や翌日の部活開始時間により、送迎もしている。

良いところや要望 保護者への連絡も密でありそう。保護者会も定期的に行っているようで、安心できる環境かと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 親身になってくれそう。
親に話せないことも相談にのってもらえそう。
と、期待している。

総合評価 初対面の印象でしかないが、嫌な気持ちはなかった。講師の対応、塾の対応、どちらも良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 講義の時間外でも質問に答えてくれたり、保護者面談を定期的に行って、保護者との良い関係を築こうとする姿勢は評価します。

カリキュラム 宿題が多くて、当日までに終わらせられないことが度々あった。部活動との両立は難しい塾なのかもしれません。

塾の周りの環境 駅から近い。けれどもそれほどうるさいところではない。周りに子供が遊ぶような所もなかったので、あまり気にしたことはなかった。

塾内の環境 清掃がきちんとなされていて、清潔感のある室内でした。室内には合格実績の張り紙が所狭しと貼られていて、受験を意識せざるを得ない環境が作られていました。

入塾理由 学校や保護者の指導では追いつけないところをきちんと指導してくれるから。

定期テスト 受験が目的なので、定期テスト対策は特に重要視されていなかったと思います。

宿題 量はとても多かったと思います。授業の前の日は深夜まで宿題と格闘していました。

家庭でのサポート テスト結果や授業中の様子などを定期的に連絡いただけるので、塾がきつくないか、直接本人に確認することがしやすかった。

良いところや要望 偏差値が高めの高校進学を目指すときに、本人にやる気があれば、非常にいい環境だと思います。周りの子も勉強をしたい子たちばかりなので、刺激になっていたと思います。

総合評価 とにかく受験のために勉強がしたいと思ったときに高いレベルの子が集まっている塾は有意義でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は特別高いとは思いませんが、夏期講習や長期休みの追加授業の度にプラスで費用が掛かるのは負担です

講師 塾長が人当たりのいい方で、でも授業中は厳しく指導してくれるので良い。宿題もサボれない程度に出してくれる。

カリキュラム 1冊のテキストをひたすら解き進めるスタイル。テスト前はテスト範囲を重点的に指導してくれる。

塾の周りの環境 自転車で通う子がほとんどなので駐輪場が完備されています。バス停も目の前にあります。駐車場はありませんが、近くにスーパーと飲食店があります。

塾内の環境 集中して取り組めるよう、ブースごとにパーテーションで区切られています。自習スペースもあるので、空き時間に学習することも出来ます。

入塾理由 いくつか体験に行き、ここの塾が雰囲気が良くて自分に合っていて、やる気が出る気がしたので決めました。

定期テスト 同じ中学の人しかいないので、テスト範囲の対策は安心してお任せできます。

宿題 自宅でサボることがないように適度な量の宿題が出ます。やって行かないと自分の負担が増えるため、自分で計画的に取り組むよう考える必要がありそうです。

良いところや要望 アットホームな雰囲気で、通うのが嫌にならない感じが気に入っています。困ったことは直接電話で聞くことができるので安心です。

総合評価 勉強が苦手な子や嫌いな子も通いやすい、足が向きやすい塾かと思います。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので授業料は少し高くなるのは理解できる。
春期講習や夏期講習等で授業を増やすと高くなってしまう。

講師 苦手で嫌いだった教科を中心に分からないところを個別で見てもらえ克服することができ、今ではその教科が好きになってきた。分かるまで教えもらえて良かった。

カリキュラム 個別なので自分のペースで進められて良かった。
教材も自分の学力に合っていて良かったと思う。
夏期講習等の時間は早い時間帯から受講できれば良いのにと感じた。

塾の周りの環境 駅からわりと近いし、コンビニも近くにあるので人通り多くて安全な場所にあるのが良い。大通りにあって分かりやすい

塾内の環境 とくに騒音なく集中できる。個別で静かな環境でできる。
整理整頓はされている

入塾理由 家から近く時間帯を選べること
集団塾のように終了時間遅くならないから

良いところや要望 自分のペースで学習できるところが良い
分からないところを克服できるところが良い
先生1人に対して生徒3人で受講していたが、
時々順番待ちで待つときヒマな時があった。

総合評価 苦手な教科を克服できたところ良かった
先生の教え方が分かりやすくて良かった

創英ゼミナール追浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人の学習のポイントや性格なども講師に把握してもらいやすい個人指導なので、集団で受講する塾では見落とされがちな部分までケアが行き届くのであれば妥当な料金だと感じました。

講師 実際に授業を見ているわけではないのですが、塾に抵抗があった子が体験学習を受けてすっかりやる気になって帰ってきたので、教え方が一方的でなく、相性もいのかなと思いました。

カリキュラム まだ本格的に受講していないので実感としてあるわけではないのですが、これからはじまる英語など、進捗に応じてしっかり復習ができそうだなと思っています。定期テスト前に受講科目以外の質問なども受け付けてくれるのは助かります。

塾の周りの環境 近くに居酒屋さんがあったりするので不安がないわけではありませんが、主婦や近所の人がよく通っている道で、家からも5分ちょっとの場所なので、通いやすいと思いました。

塾内の環境 普通に整頓されていたと思います。事務所付近はスタッフの方々の会話(私語ではない)が響いていましたが、講義を受ける部屋は階が違うので学習に差し障るほどではないのかな、と思います。

入塾理由 もとより個別指導の塾を探しており、家から近くて和やかな雰囲気のこちらを選びました。塾に抵抗があった子が、体験学習ですっかりやる気になって帰ってきたので決めました。

宿題 まだ体験学習の段階なので宿題はありませんが、来週の授業からは毎回宿題がでるそうです。

良いところや要望 和やかな雰囲気と、目の行き届く環境、個人個人を大切にしてくれそうなところが気に入っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思いますが、夏期講習等の希望講習が少し高いと思います。

講師 分からない事を質問しても丁寧に教えて貰いすごくよかったです。
講師によって指導方法が違うと思う事がありました。

カリキュラム 教材の選定は分かりませんが、カリキュラムは学びたい内容がまとめられていたので良かったと思います。

塾の周りの環境 JR相模原駅から徒歩5分程でまっすぐ歩くだけなので分かりやすい。自転車置き場も多くあります。近くにコンビニもあり便利です。

塾内の環境 自習室は時間帯とかで席がない時があったようです。
クラスによってスケジュール制とかもあってよいかと思います。

入塾理由 口コミがよい
家から近く便利
友人からの誘い
実績から判断にて決めた

定期テスト テストによく出題される内容を解説してくれて効率良く勉強出来ました。

宿題 量はちょうど良かったと思います。難易度はたまに難しい内容があったようですが、特に問題と思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや夏期講習等についてインターネットで情報収集を行いました。

良いところや要望 車送迎の時に近隣からのクレームで近くで待機が出来ないので何か対策してほしいです。

その他気づいたこと、感じたこと 受験対策等、過去問をもとに講習してくれたり希望高校について教えてくれて良かったです。

総合評価 全国展開している塾なので安心感があります。講師のレベルも高いと思います。

英才個別学院井土ヶ谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春期や夏期冬期などに、すごくお金がかかるので、1年間の料金は高い

講師 成績がなかなか上がらなくても、見捨てずしっかり指導してくれて助かります。

カリキュラム 長期休みは別のカリキュラムを作ってくれて、その子に合わせて教材を選んでくれるので、できていないところを集中的にやってくれた

塾の周りの環境 駅の隣なので、道は明るく、人通りも多いので、夜でも少し安心だが、駐輪場がないので徒歩か車で送るしかない

塾内の環境 三階エレベーターなし、トイレは教室の外にあります。自主室が狭いかな。

入塾理由 一人一人に合わせてカリキュラムを作ってくれるので、わからないところもしっかり教えてくれるから

定期テスト 塾の別の日に〇〇中学校定期テスト対策をしてくれて、その中学校に出やすい傾向対策をしてくれました

宿題 量は適量で一週間毎日少しずつ終わる量なのでちょうどよいと思います。

良いところや要望 保護者と生徒にそれぞれ共有できるアプリをいれたので、すぐに連携できるのがよいです

総合評価 一人一人一人に合わせてカリキュラムを作ってくれるので、わからないところを潰してくれる。テスト前にもう少し対策してくれたらいいなと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾を知らないので何とも言えない。個人指導ではないので高過ぎる事もないのだろうけど、高いと感じます。

講師 あまり良く知りませんが、説明会などではとても知識あって信頼出来ると感じました。

カリキュラム 子どもが何をどのように学んでいるか正直言って知りません。ですが、子どもが嫌がる事なく通えてます。テストも多いので確認出来てとても良いと思います。テストが悪いと無料で補講もしてくれます。

塾の周りの環境 駅から割と近いが、うちは自転車もしくは車での送り迎えなので駅で混雑していて嫌だ。家に帰る道が暗すぎる。

塾内の環境 線路沿いなので電車の音はあると思います。校舎もそこそこ築年数たっているのでとても良いとは言えません。

入塾理由 勧誘や紹介制度も一切ないから決めました。昔からある塾で数も多いので信頼出来ると思いました。私の弟もお世話に昔なってましたし。

宿題 テストが多々あるのでその勉強をしています。とても良い事だとおもいます。

家庭でのサポート 説明会も父母揃って参加して、夜遅くなる日は車で送り迎えしています。

良いところや要望 神奈川県にしかなくて、長年高校受験の塾としてあるので、安心感があります。

総合評価 子どもが嫌がらずに通ってくれるのが一番です。高校受験に安心して望めるようになってほしいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 時間数があるので高いとは言えませんが金額としては結構高め
自習室使えるのはいい 模試代もかかる

講師 神奈川の県立高校受験のプロなので安心して通わせられる
わからないことだらけでも教えてくれる

カリキュラム 神奈川の県立高校受験のことわかっているので対策や大体STEP生の中でどれくらいなのかもわかる

塾の周りの環境 駅から近いけどうちからは反対の出口なので少し行きにくい
自転車置き場はいつもたくさんとまっているようです

塾内の環境 教室はたくさんあり広いと思う。
中もきれいだったと思います。

入塾理由 本人が行きたいと言った
最初は遅い時間に週2で3時間も通えないと思ったが成績もあがりやる気が出てよかったと思う。

定期テスト テスト3週間前には学校別に別れてテスト対策授業があり過去問のようなのも数字など変えて出してくれてそう

宿題 毎日出て月火木とかの時は大変そう
帰ってくるのも22時すぎなので。

家庭でのサポート 説明会や面談にいったりした
行きたいと言う別料金の特別授業も受けさせる予定

総合評価 神奈川の県立高校受験ではさすがナンバー1だと思う
でもやはりなんでもお金がかかる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 チャレンジタッチの料金にプラスされるうえ、完全な個別ではないにしては高額だと思います。

講師 話しやすいと思いますが、対応に未熟さを感じます。3、4人に1人の先生なので積極的に質問をしないとただ通っているだけになりそうです。

カリキュラム 中学生活に向けた課題を設定してくれています。毎度チャレンジタッチを持参するように言われていますが、一度も使ったことがないので不安を感じます。

塾内の環境 周りにも塾がたくさんあるので静かな環境で取り組めると思いました。

入塾理由 苦手を克服し、中学校の授業についていけるよう準備のために通い始めました。冬季講習を集団塾で体験したところ、あまり合わなかったため個別塾を選びました。

宿題 量は少ないと思いました。難易度もあまり高くなく同じことの繰り返しが続きすぎている気がしました。

良いところや要望 チャレンジタッチのサポート的な位置付けと説明をされていましたが、いまだプリントしかやってきていません。今後も続けていくか判断が難しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 説明不足や不備があった際にきちんとした釈明がないことが気になりました。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので判断が難しいですが、子どものやる気と積極性が増えてくれば学力アップにつながるかもと期待しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 授業が面白くて、わかりやすいみたいです。楽しかったと帰ってくることが多く、良かったと思う。

カリキュラム 特に不満に感じることはないです。しっかり指導して頂けていると感じる。先生方が頑張ってくださっていると思う。

塾内の環境 教室はこじんまりしているが特に問題ない。フリースペース?のようなところもあって良い。

入塾理由 周りの評判と本人が行きたいと言ったのでこちらに入塾する事を決めました。

宿題 量はそれなりで頑張ってやっているという印象です。良いとおもっています。

家庭でのサポート 塾の送迎はマストです。説明会などなるべく現地参加するようにしています。

良いところや要望 先生方の熱量。コミニュケーション力は素晴らしいと思っています。ありがたいです。

その他気づいたこと、感じたこと 数日おやすみした時にわざわざ連絡頂き、授業でやったことろ、出来たらやっておいて欲しい所など教えて頂いた。

総合評価 今の所我が子には合っていると思う。塾に通う前より
確実に机に向かう時間が増えて、成績にも出ている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当か少し安いかと思います。料金設定も分かりやすかったようです。

講師 人見知りなのですが若い講師の方が多かったようで過ごしやすかったようです?

カリキュラム 教材は見ていませんが分かりやすかったとの事で納得感ありました。

塾の周りの環境 駅から近いので人も多く治安はいいと思います。コインパーキングも近くにあり車での送迎にも向いています。

塾内の環境 広くゆとりある教室でコロナ対策もしっかりされていて安心でした。

入塾理由 お友達からすすめがあったので本人もやる気になっていたから場所も通いやすかった。

定期テスト 定期テスト対策として苦手分野を徹底的に対策してくださったようです。

宿題 宿題は出されていなかったと思います。自主的に復習をするようになりました。

家庭でのサポート 送迎を可能な限りするようにしてました。送迎の際に路駐は近隣に迷惑になるので短時間でもコインパーキングを使用しました?

良いところや要望 電話等の対応も迅速で丁寧なので特別に問題はありませんでした。

総合評価 治安が心配だったので教室の場所も含め良かったです。子どもも安心しておりました。

創英ゼミナール三ツ境校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は安いですが、短期講習などはこちらが色々意見しないとたくさんコマ数いれてくるので高くなります

講師 先生によりけり。先生が多く、その中でも教え方が上手な方にあたるとラッキーです

カリキュラム 他の塾を知らないのでわかりませんが、カリキュラムは個人個人あわせてくれました。

塾の周りの環境 駅からは10分以内、ただ周りが暗い。近くに24時間営業しているドラッグストアがあり駐車場が広いのでお迎えに便利です。

塾内の環境 教室は5人で1人の教師がつきます。マンションの1室に何個かのフーズにわかれてます

入塾理由 英語の成績が悪いのと、勉強方法が分からず塾へ通わせる決意をしました。

定期テスト 定期テストように範囲を伝えればプリントなどを用意してくれます。

宿題 娘は宿題多いと文句言ってましたが、先生がその子にあわせた量の宿題をだしてるので問題ないと思う。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしたり説明会や面談に申し込み先生に色々相談しました

良いところや要望 良いところは、英語しかとってなくても、授業後なら他の教科も丁寧に教えてくださいました。

その他気づいたこと、感じたこと コロナで休んだ時は、夏期講座中でスケジュール変更しましたがうまく組んでいただきました。

総合評価 自分から質問できるとどんどん成績は、あがるとおもいます。
わりとアットホームな塾でした

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 払っていた料金はそこまで高くはなかったと思うが、週一回しか授業がない割には少し割高に感じた。

講師 新しく変わった塾長がまだ若く頼りなく、大学受験を考えた時に不安だったので塾を変えることを検討して、良い塾を見つけたのでここを辞めた。

カリキュラム 宿題を出してくれと何度か頼んだのにあまり宿題を出してもらえなかった。

塾の周りの環境 家から5分以内に行けるようなとても近い塾だったので通いやすかった。治安は良かったが、帰りの道が暗いところがあって、住宅地なのでそこを通る時は少し怖かった。

塾内の環境 冷房暖房はきちんとあるが、建物自体が少し古くて地震でも起きたらと思うと怖かった。

入塾理由 家からとても近く、自習などにも行きやすいと考えて決めた。また、大学受験を考えていくにあたってとりあえず塾に通ってみようかなと思っていたのでちょうどよかった。

良いところや要望 先生同士の連帯をもっと強くして欲しいと思った。電話で連絡しても塾長さんにはきちんと伝わっていなかったことも多かった。

総合評価 学校での授業に不安を持っていたり、中学受験、高校受験までなら対応できそうですが、大学受験、しかも難関校となると頼りない印象でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高いという認識は無いし、高校受験するにあたり進学塾に行かないで臨むのは仕方がない事かなと思います

講師 先生がお兄さんみたいな感覚で結構面倒を見てくれているようで、本人も相談などしやすいようです。

カリキュラム 授業が終わった後に不安や分からない部分などを補習してくれているのが本人的には助かっているようです

塾の周りの環境 終わる時間が21時半位なので心配していたが最寄駅から徒歩5分圏内なので交通の便がよく助かっております。

塾内の環境 教室は広くもなく狭くもなく適正なのかなという印象です。また自習室もあり、本人もよく活用しているようです。

入塾理由 当社は塾に通っていませんでしたがあまり学校の成績がよくなく、本人も塾に行きたいという事で友人が通っていた事もあり現在のところにお世話になりました

定期テスト 定期テストの前には特別に普段の授業以外にテスト対策の授業を行ってくれています。

宿題 無理のない量なのではないかと思います。やりきれない、追いついていないといった感じは本人を見てても感じません。

家庭でのサポート 毎回帰宅が22時前後になるので、自宅の最寄りの駅まで迎えに行っています

良いところや要望 先生が定期的に本人の塾での様子や学習状況などを電話で報告をくれるところは良いと感じています

その他気づいたこと、感じたこと 生徒たちの下校時に先生数人が塾の目の前の交差点まで出て生徒たちを見送りしているところに好感が持てました

総合評価 特筆して素晴らしいという事は無いですが、本人も当初より成績も上がって来ていますし、何より楽しく通えているようなのでそれが1番かなと思っております

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと感じました。先生が面倒を良くみてくれたので良かったという印象です。

講師 授業後に質問や相談に乗ってくれたようです。親身になり志望校の対策をしてくれたという感想です。

カリキュラム 夏期講習も部活での遅れを補習してくれて助かりました。受験前もしっかり対策してくれたようです。

塾の周りの環境 駅からも近く、バスも利用出来て良かったです。コンビニも近くあり良く利用していました。人通りも多く安心出来ます。

塾内の環境 教室の環境も良かったです。席も充分なスペースがあり特に不満なかったです。

入塾理由 地域の評判も悪くなく、友人も通っていたため子供の意思で決めた。

定期テスト 定期テスト対策は、良くやってくれていました。
過去問もあったようです。

宿題 量はそれなりにあったようですが、うちの子にはこれくらいの量が合っていたようです。

家庭でのサポート 進路説明会に参加しました。それ以外は送り向かい等もしておりません。

良いところや要望 生徒の予定や部活を考慮してくれるので、部活を完全燃焼することができました。

総合評価 部活動と勉強の両立に理解があり、協力的だった。
夏からでも間に合うことが出来た。

中萬学院上永谷スクール の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 私が下した評価は3点であるが、総合的に判断した。講師レベル、環境、子供の向上具合など。

講師 子供が夜塾より帰宅して夕飯食卓で交わす会話内容は塾での事で良く講師の話題が多かった様子だった。

カリキュラム 学力クラス別に区分けされるので、子供学力に見合ったカリキュラムで進んでいた。子供から悪い話を聞いてはいない。

塾の周りの環境 自宅から自転車もしくは徒歩圏内ではあったが、嫁が自家用車で送迎していた。終了時間が22時過ぎる事が多かったので安全の為。しかしながら塾前に皆路駐になる。

塾内の環境 駅前に塾校舎があり、目の前がパチンコ店。気にならない訳では無いが、塾内では騒音は聞こえて来なかった。居残りで授業後も理解出来るまで教えてくださった様だ。

入塾理由 長女の友人も通塾していたこともあるが、体験入塾の様子が良かったことと、自宅からもっとも近かったから。

定期テスト 定期テスト対策はしっかり行なってくれていた様子。通常授業とは別で学校定期テスト対策もしてくれていた

宿題 宿題は適度に出されていた。通塾前に宿題を片付けている様子が何度も見受けられました。

家庭でのサポート 親として科目内容をアドバイスしてあげる事が出来なかったので、邪魔をしない様心掛けていた。

良いところや要望 特に不満は感じられなかった。家庭内会話も学校より塾の話題の方が多かった。

その他気づいたこと、感じたこと 志望校決定時、どうしても塾は合格実績が欲しいから、安全圏受験を誘導してくる。我が子は無視して挑戦校受験、見事に合格出来たが。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は割高かなと思いますが。本人が気に入りやる気が出て,高校も合格できたのでよかったかなと思います

講師 初めは少し授業についていけずに本人もヤキモキしていましたが。講師の方に教えてもらい少しずつやる気になり良かったです

カリキュラム 子供にとって合わせて授業内容を考えでくれたり、工夫しながらやって頂き感謝しています

塾の周りの環境 閑静な住宅街なので近くにはコンビニがあるくらいで静かな環境でした。家からも徒歩で行ける距離なので心配も少なくとても良いです

塾内の環境 受講生はかなりいましたが講師の方が良くしてくれました。1人1人にわかりやすく合う授業内容を選んでいただきありがたいです

入塾理由 親戚の子供が通っていて評判も悪くなかったので。一緒に見学して子供と話し合い決めました

定期テスト 定期テストは学力が劣っていたので個人的にやって頂いたので本当に感謝しています

宿題 宿題と言うよりは課題を決めていただいて、苦手な科目を集中的に教えていただきました

家庭でのサポート ポテトのやる気を出させるために色々四苦八苦しましたが。どうにか高校にも合格できたのでよかったかなと感じています

良いところや要望 良いところは学校で出来ない部分を補って貰えるところが一番の良いところではと思います。

その他気づいたこと、感じたこと とりあえず嫌がっていた子供が通って行けるようになるまで根気よく付き合っていただいたなあと思います

総合評価 困難な高校受験だと覚悟していたので本当に合格出来て安心しました。難しかったと思いますが感謝しかありません

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金的には妥当であったのかもしれないが、それほど成績もあがるような指導でもないのでコストパフォーマンスは低いと感じた

講師 教科の内容をただ教えるだけでどうすれば身につくのかというところまでは教えない、優しく甘やかすのがいい先生という最近の教育らしい指導内容

カリキュラム 子供の習熟度に合わせた内容ではあるが、頭で考えるのではなくこなすだけの印象

塾の周りの環境 駅前に隣接 有料ではあるが駅前の自転車置き場も隣接でアクセスは良い。ビルの両サイドはコンビニとマクドナルドがある

塾内の環境 学年ごとに利用時間が分かれていて 総生徒数は多いのだろうがあまり広くない塾内でもそれほど密集している印象はなかった

入塾理由 近隣の高校受験用の塾で雰囲気が子供に合っていそうであったから

定期テスト テスト対策はやっていましたが、うちの子供がやる気を出さないのでどうにもならなかった

宿題 それなりに出でいましたが、やらなくても許されてしまっているので、やらない子はやらなくてもいいって思ってしまう

家庭でのサポート 三者面談へ赴き 志望校の選定を塾の先生と本人と一緒に考えたりした

良いところや要望 勉強にやる気を出さない子供も塾にいったことで最低限の成績は維持していたが、ほかの塾も同じなのかもしれませんが仲良しクラブの様相でお子様扱いされて子供が助長して、自覚して勉強するようにはならなかったのが残念

総合評価 金額のわりに成績上がらなかったし勉強するように促してくれるのも弱すぎていた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 頻度を考えると比較的相場よりは安いのかなと感じてはいたが、内容を考えると安いなりでした

講師 安いなりというのが当てはまりました。親しみやすさはよかったのですが、講師からの向上心はかんじられなかった

カリキュラム テキストはあるものの、プリント仕様も多く、教材が徹底されていないように感じた

塾の周りの環境 バスどおりでありましたが、自転車じゃないと通いづらい場所にありました。自宅が遠い子は通いづらい。

塾内の環境 個別ということで仕切られていました。見渡すことがあまりできないので、どのようになっていたのか不透明でした。

入塾理由 自宅から近いことと知っている先生がいたなどが大きい理由です。

定期テスト あったようですが、あまり特化しておらず本人の意欲に合わせてくれてしまうのであまりすすめない

宿題 やっている量は多くはなかったと思うのですが、宿題は簡単なものしか取り組んでいなかった

家庭でのサポート 特にサポートはしていなかった。難しい問題はあぶり出し次回に自分で聞きに行かせていた

良いところや要望 いいところは、こぢんまりしているところでしょうか。親しみやすい人は多かった

その他気づいたこと、感じたこと 振替も自由にできるようなところでした。子供が入室したから確認できるものがあったけど利用してもしなくても良いのが、困りました

総合評価 希望していた高校には入学できるレベルまで学力を上げることができなかった。

「神奈川県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

12,386件中 561580件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。