キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

12,386件中 541560件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

12,386件中 541560件を表示(新着順)

「神奈川県」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾よりは安いと思います。その代わり授業は集団で取り残されるとついて行けない感じです。

講師 部活などで授業が受けられない時は、補習などでカバーしてくれました。

カリキュラム 毎月の授業は安いけど、夏期講習などを受講すると合計では高い金額になりました。

塾の周りの環境 飲み屋街が近くにあり、夜遅くなると治安が悪い印象があります。特に女子生徒には、少し怖く不安と感じます。

塾内の環境 合格実績やテストの順位を貼り出していて、競争を煽るやり方だと思います。雰囲気としては落ち着かない教室でした。

入塾理由 近所に臨海セミナーの教室ができたから。クラス編成により少し遠い教室に変更となりましたが、通える範囲でした。

定期テスト 定期テストはできて当たり前ということで、特に対策はありませんでした。

宿題 かなりの量が出ていたと思います。毎日夜遅くまで宿題に取り組んでおりました。

家庭でのサポート 部活で遅くなった時は、車で送ったり、夜は治安が悪い環境でしたので、迎えに行ったりしました。

良いところや要望 競争を煽るやり方なのて、合う子、合わない子の差が激しい塾であると思います。合う子には伸びる環境だと思います。

その他気づいたこと、感じたこと ほぼ毎日通うのであれば、家から近い塾が良いと思います。治安の良い場所が安心できます。

総合評価 競争を煽るやり方なので、子どものストレスを考えると、合う子には良いと思います。合わない子はやめたほうがいいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初は受講時間を自分で決めることができず、長い時間受講しなければならなので授業料が高くなるのが大変。

講師 講師の声がけが、子どものやる気をうまく引き出してくれたので。

カリキュラム 一人ひとりの学力を把握して、それに従ってオーダーメイドでカリキュラムを組んでもらえるところが良い。

塾の周りの環境 駅から近いので通いやすい。人通りもある場所なので安心できる。近くにコンビニもあるので便利。大きな道に面していないので静か。

塾内の環境 新しい建物で、窓も大きく綺麗で気持ちいい。無駄なものがなく整頓されている。

入塾理由 体験授業で丁寧に指導していただき、子どもとの相性が良かったので。

良いところや要望 長い時間をかけて、しっかり英文法を教えてくれる。少人数なので、先生がしっかり見てくれる。

総合評価 1時間あたりの単価は安いけれど、受講時間が決まっているので、授業料が高くなってしまうから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾に比べたら高いが個別としては普通。
季節講習の回数も選べる。

講師 塾長さんは熱心な方で子どもも話しやすそうでした。
体験授業の時は子どもの個性に合った先生が担当して下さり楽しかったみたいです。

カリキュラム これから通うのでまだ詳しくはわかりませんが、こちらの要望や子どもの苦手に合わせて授業を進めてくれるところは良いと思いました。
国理社が集団授業なのも良いと思いました。

塾の周りの環境 駅から近く人通りも多いので夜でも安心。
車の往来が多いが歩道があるので危険ではない。
近くにスーパーがあるので便利。

塾内の環境 授業に活気があって良かった。
自習室は区切られているので話し声もそれほど気にならなそう。

入塾理由 子どもの個性に合わせて先生を選んでくれる。
時間の融通がきく。

良いところや要望 集団塾と違い細やかなフォローをして貰える。
科目によって個別と集団の授業があるのが良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額料金は、他より少し高い程度なのですが、テスト代、講習代、ゼミ代等色々別にかかってかなりの額になりました。

講師 早稲アカの中でもエクシブ校なので、必勝クラスレベルの先生達に、普通の授業を受けられました。質問をしてもいつもすぐに対応してくれていました。

カリキュラム 受験当日までに、何度も入試演習をしていたので、志望校の出題傾向はかなりつかめていたようです。

塾の周りの環境 たまプラーザ駅から歩いて10分ほどです。目の前にコンビニがあるので、お昼ご飯等買い出しも出来ました。

塾内の環境 自習室完備なので、受験学年の時には、ほぼ毎日自習室に通って勉強出来ました。家と違って先生達の目があるので、集中できたようです。

入塾理由 長男も通っていて、同じ志望校に合格するためにこの塾に決めました。

定期テスト 早稲アカでは、定期テスト対策はほとんどありません。
ただし質問は受けてくれます。

宿題 宿題はすごく多くて、終わらず塾に行く事もあったようです。特に部活がある時は大変そうでした。

家庭でのサポート 送迎や、お弁当作り等ありました。ただし夏季や冬季のゼミでは、お弁当を出してくれたので助かりました。

良いところや要望 事務の方や先生の保護者への対応は、礼儀正しくて素晴らしいです。授業中でも事務の方が電話対応してくれて子供へ言伝てくれたりとても親切でした。

その他気づいたこと、感じたこと 本気でやる子を育てるというのが、この塾のコンセプトなのですが、本当にその通りに息子は自ら勉強するようになりました。塾は楽しいといつも言っておりました。

総合評価 先生達の指導のおかげで、志望校に合格したのはもちろんの事、受験した高校全て合格を頂きました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比較したことはないが、特別に高いとも安いとも感じなかった。

講師 学習日以外にも自由学習ができてわからないところは個別に指導してくれる。

カリキュラム テスト前には対策を行ってくれて、授業以外でも時間を取ってくれる。

塾の周りの環境 駅から徒歩1分以内なので助かる。ただ、ビルの中なので居酒屋が階下にあって、授業終わりの遅い時間は少し不安。

塾内の環境 駅近くなので電車の音が多少するが騒音というほどではないらしい。

入塾理由 口コミもよく家から通いやすい場所にあったので。体験学習を行っていたので。

定期テスト テスト対策をしっかりと時間を取って行ってくれる。授業以外でも個別に受け付けてくれる。

宿題 毎日のこなす量をしっかり書きだしたプリントをくれるので、生徒はそれに沿って行う感じなのでありがたい。

良いところや要望 授業の合間にためになるクイズや小話などでリラックスタイムがあるらしく楽しく授業を受けられる。とてもフレンドリーでしっかりと指導してくれるので子供も楽しく通えている

総合評価 ここの支店は学力が高いらしいので、高校受験に向けてとても安心して任せられる。厳しい指導ばかりではなく楽しく授業を受けられることはありがたい。

早稲田アカデミー登戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金自体は比較的高いが、その分他の塾とは違い授業の質が濃いので妥当な値段だと思う。

講師 生徒のわからないところや苦手なところを聞かなくても発見してくれてそれぞれにあった課題を提示してくれる

カリキュラム 公立向けのカリキュラムではないが、国立開成や私立トップのためのカリキュラムが設定されている。

塾の周りの環境 場所は駅のすぐ近くにあるので非常にアクセスもいい、またあまり騒音のしない場所にあるのでよりいい

塾内の環境 設備は非常によくとても綺麗で清潔感がある、たまに授業中や自集中などにトラックの音が聞こえたりする時もあるがあまり支障はきたしていない。

入塾理由 合格実績が非常によく、一人一人の先生がしっかりとせいとに向き合っていたから。

良いところや要望 この塾はどれだけ頭の悪い生徒にでも真摯に向き合い志望校合格にむけ手伝ってくれる。

総合評価 生徒とだけでなく親との面談もあり、それらを通して親の考え方についても授業に取り入れたりしてられる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:CG・ゲーム・アニメ・デザイン・建築
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直、他の塾と差ほど高い安いなどは無いと思います。ですがこの料金でのリターンがあまり得られませんでした。もちろんお子様の頑張り次第ですが。

カリキュラム 全体的なイメージで言いますと、分からない部分を徹底的に潰して行くといった感じでしょうか。ですので授業スピードは遅く目標までに届かないまま終わってしまうようなことが多々…。良かったものをあげるとすればやはり徹底解説による理解度の高さです。

塾の周りの環境 朝昼共に交通量はやや多めといった感じでしょうか。夜の交通量は少ないです。治安もいいと思います。それと立地ですが目の前には本郷台駅があり道も平たん続きですかね。

塾内の環境 駅が目の前にありますので車の音と電車の音は気になります。ですが集中できていればあまり気にならない程度だと思います。

入塾理由 正直、入塾するのは初めてだったもので子どもの友人も多く自宅からあまり離れていないのでここに決めました。ただ決め手になったのはその実績の多さです。偏差値の高い柏葉高校などの合格者数などからここに任せれば幾らかマシになると思いました。

良いところや要望 正直この塾には用が無いので要望などはありません。
良いところをあげるとすれば徹底した授業内容と実績の多さですね。

栄光ゼミナール大和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾はわかりませんが、月謝以外にテスト代、テキスト、冷暖房費、その他にも、次から次へとかかってきたので、想像していた以上の出費がありました。

講師 自分はかよっていないから、講師や指導の質についてはわかりません。
ただ、自習の時もわからない所も教えて下さったそうで、感謝しています。

カリキュラム 大夫前の話しで覚えていません。教材費が思った以上に高かったようにおもいました。

塾の周りの環境 駅から近く、交通の不便はなかったかと思います。近くに色々なお店があるので、便利な反面、お金も使いすぎないか心配はありました。

塾内の環境 友達も多く通っていたようなので、自習を一緒にしていたようです

入塾理由 高校受験にあたり、一番家から通いやすく、夏季や冬季に自習も兼ねて通えるから。

定期テスト 定期テストにもうまく対応して頂いたと思います。高校も行きたい所を目指せたので良かったです。

宿題 宿題は多いようでした。難易度は本人の取り方次第だとおもいますが、自宅でも塾の宿題をやっていたので、難しかったのではないでしょうか。

家庭でのサポート 本人が行きたいと思った以上、必要以上なサポートはしていません。

良いところや要望 お金の話しになってしまいますが、思った以上の出費だったので、後からかかる費用も教えてほしかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、塾全般に言える事なんですが、合格ライン以上の所はうけさせなければ合格率は100%になりますよね。
そこは看板にする必要はないかと思います。
受験に失敗した子供の気持ちも考えてあげて下さい

総合評価 二人が通わせて頂いたので、感謝です。3人目がいますが、また通わせたいと思います。

創英ゼミナール三ツ境校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の行っていた塾に比べてとても安くて、この塾なら子も親もいいのではないかと思い、入れて見たら、ほんとに良かった

講師 とても優しく接してくれて、なおかつ教え方が上手くわかりやすいそうです

カリキュラム 普通にいいカリキュラムだったし、内容的にも学校より少し進んでいて、テスト前などが少し楽だったのもあります。。

塾の周りの環境 バスとか交通機関が多いから通いやすい。道路があるので近くまで娘を送ることもできるし、通路的にも狭くは無いので通いやすいかと

塾内の環境 静かで集中できた。学習環境がとても整っていて、集中しやすく、周りの子も静かだった

入塾理由 すごく周りから評判が良くて、わかりやすいと聞いたので娘を入れてみようと考えて、入れてみました。他にも学習環境がとても整っていて、と聞いたので

宿題 そんな多くは無い
習ったことを中心に出してくれるので、復習などにつかえた

家庭でのサポート 色々なところを見て考えて、一緒に決めている。
進学するところと今の塾とでは適しているのかなど、色々と考えた

良いところや要望 交通機関も良く、学習環境がとても整っていて、集中しやすい。騒音や雑音なども少なくて安心でき、なおかつ頭に内容がよく入ってきていた

総合評価 全体的に良くて、わかりやすいです。
騒音や雑音も聞こえず環境が整っていて、集中しやすくいい塾です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾と比べて優位差があるとは感じなかったが、学費の安い公立に通うために私立並みの料金を払うのは何とも言えない感じになったが、子どもが行きたい学校があるのでそれはそれで納得している

講師 子どもも授業の後に楽しかったと感想を言っていたのと、体験授業の後のメッセージに丁寧にコメントをもらえたのは好感が持てた

カリキュラム 学力検査によって個別カリキュラムを作ってもらえて、ただどこが苦手かというだけでなく、そこにつながる前段の単元まで遡って習熟度が見れるため、学習の進め方が論理的であり、理解しやすいものであった

塾の周りの環境 仲町台周辺にはいくつも個別指導の塾があるが、スクールIEは、自宅からだと緑道と歩行者専用道路のみを通って行けるため、車道を渡る心配が無く、そう言った意味で安心して通わせることができると感じた

塾内の環境 最初の説明の際に塾内部を見学させてもらったが、雑多に物が置かれてるということもなく、整理整頓されていたため、好感を持てた

入塾理由 塾長の説明がリーズナブルであり、子どもの特性を理解して忖度の無い助言をいただき、子どもの意志も確認できたため

良いところや要望 塾長がしっかりしており、子どもに必要なものを、学習面だけで無く、生活面でも指摘をしてもらえて、その指摘がいちいち最もなもので、保護者としては言いたいことを代弁してもらえたように感じ、子どもにも響く言葉であったことはとても安心して通わせる材料となった

総合評価 ここまでの在籍日数は短いものの、今のところ子どもを安心して通わせられる材料があると信じられるため、このような評価点数とした

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金と授業の質はそれなりに似合っていると思います。実際息子の成績も上がりましたので

講師 ここの講師の人はかなりわかりやすく授業をしてくださり息子も楽しく通えてました

カリキュラム 少し学校より早く教科書の内容をしていたので遅れをとることをなくスムーズにしてくださってました。

塾の周りの環境 少し夜気味の時間帯で行かせてましたので、少し車や自転車との接触事故などの心配はありました。ですが、基本的には治安がいいので平気でした

塾内の環境 室内は基本的に綺麗で教科書が転がっていることは滅多になかったらしいです。とてと整っている環境だと思います。

入塾理由 他の親もこの塾に子供を入れていたので子供の友達関係なども考えてここにしました

宿題 子供が毎日やるような量でしたので親的には嬉しかったですが、息子からは少し多いと聞くこともありました

良いところや要望 この塾は基本的には他の塾と変わらないですが、質や環境をとればかなりいい塾だと思います

総合評価 満点をつけたいとこですが、息子が宿題の量が多すぎると言っており、確かに中学生は遊びたい時ごろなので少し、子供たちのことを考えた量にしてくれればよかったです。でもそのほかに関しては文句なしです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 短期講習を予定で組まれる通りに受講したらとってもお高くなった。
ので、コマ数を減らしたりして少し安くしようとこちらが調節する。

講師 振替がきくのと、先生からの授業評価がアプリで確認できること。

カリキュラム 子供にあった進行スピードで遅めな子どもにとっては有難い。
学校とのスピードも気にしてくれた。

塾の周りの環境 駅が近いのでバス停までもすぐで通いやすい。
治安も反対口よりは静かで悪くはないと思う。
雨の日もあまり濡れずに行けると思う。

塾内の環境 あまり中までは行ったことはないですが、小さいながらに整理されていると思う。
駅近なので少し雑音はあるとは思う。
教室内はすごく静かなわけではないがちょうど良いぐらいの環境だと思う。

入塾理由 子供が体験で通った際に雰囲気が子供に合っていた。
あとは駅近なのが良かった。

良いところや要望 振替が効くのと、先生との相性を気にしてくれて変更も可能。
もう少しお安かったら有難い。

総合評価 成果がまだ出ていない段階ですが、子供には合っていると思ったから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾ではもっと高い金額を聞くし、最後の期間の日曜講習についても、追加料金を取られなかった。

講師 よく声もかけてくれていましたし、学校の様子や部活のことなども把握されており、子どもも通いやすかったように思います。
最後も卒業式という形のお疲れ様会なども開いてくださり、通わせて良かったと思えました。

塾の周りの環境 家からも近かったですし、隣にコンビニもあり明るい道にあるのも安心できました。
駐車スペースはありませんでしたが、隣のコンビニで送り迎えできたのも良かったです。

入塾理由 個別学習塾に通っていたが、子どもの性格では授業型の方が合っていた事、元々、小学生の時にもStepに通っていたのも理由の一つになります。

定期テスト 普段は学力別に分かれているが、テスト前は学校別に分かれて、同じ学校の皆で対策を行なっていたと書いています。切磋琢磨できたように感じます。

宿題 宿題の量について、うちの子供にはちょうど良い量だったと思います。

家庭でのサポート 暗記物は子供が覚えたものを、プリントを見ながら問題を出したりしていました。

良いところや要望 子どものことも、よく見てくれており、声をよくかけてくれていたように感じました。

総合評価 塾のこと以外でも声をかけてくれていたこと、また子どもの通っている学校のことを、分かった上で声をかけてくれているのが伝わってきました。
そこまでしてくれていたのは親として、大変嬉しく思っていました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1教科だけだったので料金が安かった。
講習費用も安かったので負担が軽くて良かった。

講師 若い講師だったようで、友達感覚で話しやすかったようです。
教え方もわかり易かったみたいです。

カリキュラム 受験前のカリキュラムも無駄がなく良かったです。
苦手な1教科だけ集中出来たようなので、良かったです。

塾の周りの環境 学校から近かったので、学校帰りにそのまま行けたり、家からも一本道で行け、送迎もし易い場所で良かったです。

塾内の環境 自習室も使いたい時にいつも空いていたようなので、使いやすかったようです。

入塾理由 学校から近くて通いやすかった。
成績を上げたい科目だけを選べたので、月謝が安かった。

定期テスト 定期テスト対策はなかったようです。
無くても問題はなかったようです。

宿題 宿題の量は少なかったようです。
すぐに出来る量だったので、焦ることもなく出来てました。

家庭でのサポート 送迎くらいで、特にサポートはしてないです。
保護者が参加するようなものはなかったです。

良いところや要望 苦手な科目だけを選べたのが良かった。
講師の方々の感じが良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 通ってた期間が短かったので、特に気付いたことはなかったです。

総合評価 無駄がなく、授業料も安かったので、とても有りがたかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間で夏休み、冬休みの講習が別にあり、控えめにコマ数を入れました。

講師 良い点は子供とどうしても相性が悪い講師の場合は変えて頂く事が出来ました。口調がキツイタイプが苦手で怒られてる感覚になり、勉強どころでなくなってしまったので。

カリキュラム カリキュラム的には本人の苦手とするところを集中して繰り返し繰り返し学習していた様です。

塾の周りの環境 駅からはやや距離がありますが道路沿いなので商店街の照明や店舗があり安心ではありました。すぐにコンビニもあるので、小腹が減った時には時々利用してました。

塾内の環境 個別とは言っても個室でもないので、周囲の声は聞こえますし、自主勉強のスペースもあるので雑音は多いと思います。余りに騒がしい場合は注意される様ですが。

入塾理由 集団より個別の方を本人が望んだ為。より集中して苦手科目を克服してもらえたらと。

定期テスト 過去のテストの問題を学校別で対策用紙にして配布、学習していた。

宿題 予習と復習は毎回プリントを渡されて、次回提出する約束でした。忘れたりすると親へのプリントに記載されております。

家庭でのサポート 夜遅い時間帯ですと、塾への迎えは行っていました。勉強は学校と塾で嫌でもしますから家では何も言いません。

良いところや要望 親へのプリントに今回学習した内容と本人の習得出来た所や復習が必要な情報を毎回担当の講師が記入していてくれました。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ分は後日一コマスライドして入れられるのですが忘れてしまうとそのまま塾側からは何も言ってこないので、コチラ側がキチンと連絡しないと一コマ分の塾代が損してしまいます。

総合評価 結果成績も上がる事なく、下がる事もなくという感じでした。ただ学校の授業が塾ありきの進み方なので、塾に行かなければ学校の、授業にはついて行けない状況になったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の月の料金はこんなもなかと思います。設備費が加わる月や、夏期講習など長期休みの講習代は高くて負担に感じました。問題プリントが多く、全部やりきれているのか疑問があった。

講師 神奈川県の受験事情に詳しく、進路相談では適切なアドバイスをいただき、志望校を決める際にとても助かった。面談が数回あり相談しやすかった。講師の方すべて感じもよく教え方も上手だと子供が言ってました。

カリキュラム 受験に向けて、模試のカリキュラムがすごくよかった。テキストは受験を意識した問題が多く難しいですが、先生方がしっかり教えてくれます。

塾の周りの環境 駅から5分ほどで便利。塾の前は駐車禁止なので、一本手前の通りや周辺に一時的にとめていました。塾が終わると生徒が一斉に出てきますが、先生が外に出て生徒を誘導されていたので安心でした。

塾内の環境 教室は明るく綺麗でお隣ともほどよい距離感でした。自習室に行くが、お昼を食べたりするスペースが少ないそうです。

入塾理由 同じ学校の友人が通っている為本人が通いたいと希望したこと、先生方は全て正社員、神奈川県に特化した受験対策をしている点から決めた。

定期テスト ありました。授業というより問題の量をこなす感じだったと思います。

宿題 量はちょうど良く、難易度は普通でした。が、クラスによると思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎え。新学年度説明会、個人面談に参加。説明会はzoomと選択でき、zoomでも参加。

良いところや要望 授業中や自習室で私語の多い人がいてもあまり注意しないみたいでしたので、他の生徒に迷惑がかからなによう声かけしてほしいなと思います。
先生方、受付の方、みなさん感じ良くすぐに対応してくださいました。

総合評価 神奈川県の高校受験に適している塾だと思います。模試成績上位者は公表され、いい刺激になったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は参考にならないとおもいます。理由は特待生として、授業料が100%免除であったため。

講師 講師のレベルが開きが大きく教え方もばらつきが多かった。娘の担当講師は数学がわかりづらかった

カリキュラム キストも多いが、プリントが多くまとめるのが大変であった。授業については授業で教え宿題をしていって覚えていくと言う形式であった。

塾の周りの環境 駅駅から近いので、バスの便や明るさなどは安心できる。自転車置き場がないため徒歩で通う必要があったのは通う娘からすると大変であった。

塾内の環境 教室は決して広くはないが、自習室もあるので勉強するには悪くは無い。環境である。室は密閉されているので、他の生徒が騒いでても講師が気づかず注意することはほとんどなかった。

入塾理由 集団塾に通う事で自分の学力を明確にしてライバルと切磋琢磨しながら勉強に取り組むため

定期テスト テスト対策は過去問を中心に行いフォローしてもらった。これによる内心はぐんと上がったと思う。

宿題 宿題は量が多いが、本人が理解をして納得するためには必要な量だと感じた。宿題をやっていくことで勉強する習慣が身に付いたと思う。

良いところや要望 通っている生徒が多いため、データを多く持っているのは頼りになるが、合格者実績など本来の数字であるかはいささか疑問である

その他気づいたこと、感じたこと 普段の塾の生活もそうだが、実際の受験の直前にどれだけサポートをしてくれるかっていうところは、塾選びの判断材料にしたほうがいいと思う

総合評価 高校受験の直前の2月に入ってから塾での授業がほとんどなく、自習室のみの対応であった。1番子供が不安に思っている時に、GE MARCH程度を受ける方に対してのフォローが薄く早慶、公立受ける生徒へのフォローのみとなっていたため、本人は不安を感じていた

個別指導なら森塾溝の口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高専
学部・学科:その他
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはない。
それに見合ったサービスではあると思うので、仕方ないと思う。

講師 話しやすく相談しやすい環境を提供してくれた。
受験に関する情報が豊富。

カリキュラム 多分、決まったテキストを使っていた。
難易度が会っていたかは不明。

塾内の環境 明るい雰囲気。
個別ながら、開放的で、自由なムードがあった。

入塾理由 学習意欲を維持させてくれた。
学校以外の世界を見せてくれた。

定期テスト 土日に開講して、対策していた。
自習できるように、教室を開けていた。

宿題 基本的に宿題はあまりなかったように思う。
自習でやるようにしていたようだ。

家庭でのサポート 親子面談は時々あった。受験について話し合ったりした。
状況を気にかけてくれた。

良いところや要望 個別だけあって、個人として向き合ってくれていた。
子供は、楽しく感じていた。

その他気づいたこと、感じたこと 振替なども柔軟。
面談などもきめ細かい。
費用がかかるだけの事はある。

総合評価 出来の良い子には必要ないかも知れません。
学習意欲を維持するには良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団なので、さほど高くはないが、出来のよくない子には、高コスパだと思う。

講師 年齢が進むに連れて、授業中の余談が楽しくなくなったらしい。

カリキュラム 途中からついて行けなくなったことを考えると、教え方は、特筆して上手い訳では無さそう。

塾内の環境 狭い。閉塞感満載。ごちゃごちゃしている。
もう少し空間的なゆとりは欲しい。

入塾理由 学習習慣を重視していた。お友達のお誘いに応じた。
最初は楽しそうだった。

定期テスト 土日に学校別の特別講座があった。
学力別ではないので、合わない子もいるかも。

宿題 宿題…たっぷり。
それで脱落する子多い。
学習習慣のためのようだが、成功していない事例も多そう。

良いところや要望 利用者が多いので、きっかけはありそう。
出来のいい子には十分だと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 学校に近い。
学力イマイチな子にとっては、学齢が進むにしたがい、あまり楽しくなくなる。

総合評価 学校と同じ。あまり楽しくなくなるらしい。学力のある子には向いている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学生は一コマ45分で、通いやすかった。習い事感覚でお世話になっている。

講師 若い先生が多く、校長が面談をしてくれたり、担当じゃない先生も関わってくれているので、安心してお任せできる。褒めてくれるので、伸びやすい。

カリキュラム 塾で作成されている教材を使用しているが、春季講習など、その時一瞬しか使わない教科書とかも買わなきゃ行けないので、使わなくなった後に有効活用できない

塾の周りの環境 駅近なので、特に環境が悪いもいいもない。バスを降りて数分で到着できるので、不便はない。本屋やコンビニもあるので、時間調整もできる

塾内の環境 明るい室内で、靴を脱いで部屋に入るので、家のようなのびのびした環境で勉強できるのは捗りそう。鳥の囀りがいい感じ

入塾理由 色々な塾と比べて、最後は本人自身に決めさせた。相性がいいようなので、楽しく通えている。子供に選ばせて正解だった。

良いところや要望 まだ通い始めて半年くらいなのでなんとも言えませんが、成績がなかなか上がらないのと、自宅での学習の癖がなかなかつかず、悩んでいます。ですが、本人が塾と先生をとても気に入っていて、嫌がらずに行ってくれているので、もう少し頑張ってほしい。楽しい環境で勉強できるのは最高なので、これで成績が上がれば言うことありません。

総合評価 定期的に面談や、兄弟もOKのテストがあるのが魅力です。先生も明るく褒めてくださる方が多いようなので、子ども的には楽しく通えているようです。あとは成績やテストの点数が伸びてくれればいいのですが、まだまだ上がらず、悩ましいので4点にしました。

「神奈川県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

12,386件中 541560件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。