キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,601件中 481500件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,601件中 481500件を表示(新着順)

「静岡県」「中学生」で絞り込みました

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 5教科でこの費用なら、今のところの分かりやすさだといいかなと思いました。すぐに返事はこないようですが質問もすることができ、とてもいいです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 家で使っているiPadを使ってできるので、専用パッドを購入せずにできることがとても良かったと思います。

教材・授業動画の難易度 少し難しめと感じ、分かりにくい箇所はちゃんと説明が入り、その後問題、課題提出と順番に進めることができ勉強しやすいと思いました。

演習問題の量 今のところちょうどいい量だと思いました。毎日1時間くらいの勉強でちょうどできるくらいなので、嫌にならずにできそうです。

良いところや要望 質問ができることと、頑張れば図書カード等が貰えるところがとてもいいなと思います。

総合評価 並行してオンライン家庭教師をやっているのですが、費用面と5教科できる事など総合的に考えて大変良いと思います。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中高一貫校向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 初期費用のタブレット代金が、三科目申し込みで割り引かれよかった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 通塾するより拘束時間が短く、好きな時に動画授業をうけて勉強でき、時間の使い方がよくなった。

教材・授業動画の難易度 今のところないが、わからない問題に対して、質問等をどのように解決できるかが今後の課題

演習問題の量 基本的に演習問題が少ないように感じるが、復習することに負担をかんじないのは良い。

良いところや要望 問い合わせに電話しても、なかなかつながらない。仕事をしていると、連絡可能な時間が限られる。新規申し込み対応より利用者窓口を増やしてほしい。

総合評価 まだまだ、はじめたばかりだが、良問がおおいと評判で、演習量が多すぎず、学校との両立をはかれる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金としては他の塾と変わらず普通。ただ、内容と比較すると高く感じたため通うのも中学までだと思い他の塾に変えました。

講師 以前の入塾当初の先生は熱心でした。

カリキュラム 学校のテスト対策がされず進度も学校とのずれがあり確認などされていない感じがしました。

塾の周りの環境 駐車場があるため通いやすいとは思います。ただ、狭い。

塾内の環境 塾内はとくにうるさくもなく、勉強しやすい環境だったとはおもいます。ただ、椅子が勉強するには少し座りにくい形だったので、もう少し長時間座りやすいほうがよかったとは思います。

入塾理由 当時、小学生で中学受験するため入塾しました。当時の教室長は熱心な先生だったため安心して通わせる事ができ中学受験の目標も達成できて良かったと思いました。

定期テスト テスト対策があまりされず、結果がきても具体的にどう対策していくかなどの話もなく、面談をしても学校の仕組みや情報を塾のもつ情報として聞かれただけでした。

宿題 普段は多くもなく少なくもなく適度ですが、テスト期間にテスト範囲以外で出してくることがあった時はテスト勉強の時間が削られ少し困りました。できればテスト対策ができる宿題を出して欲しかったです。

良いところや要望 保護者はメールで先生にいつでも連絡がとれる。普段の学習が理解できているのか、出来ていないのかがわからなかったのでそういった話を面談でもしていただきたかったと思います。

総合評価 同じ塾でも他の校舎に通った人に話を聞くと校舎の担当によって先生の熱量が違うと感じました。高校受験もあまり受験対策をした感じはありませんでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人指導の塾だから仕方ないが、周りの人から聞く塾のひと月あたりの金額はもっと安いことが多いから

講師 わからないことや質問があって手を挙げると、すぐに来てくれると言ってる

カリキュラム たくさんのプリントを使い、つまずいた問題をたくさんやらせてくれるそう

塾の周りの環境 車の往来も激しくないので、自転車で通わせるのも安心だし、夜は周辺は暗いが、きちんと外まで先生が見送ってくれる
車の送迎時も駐車場に複数停めることができ、道で待ってなくて良いのがいい

塾内の環境 周辺が静かな環境なので、余計な雑音はない
塾内にも勉強するスペースに見回す限り余計なものは置いておらず気が散らないと思う

入塾理由 個別指導だということと、本人が自分で通える距離だということが決めた理由

定期テスト テスト対策期間あります
定期テスト当日の朝にも教室を開けてくれるのには驚きました

良いところや要望 まだ塾が開校して1年も経ってないそうで、いろいろな意味で凝り固まっていない感じが良い

総合評価 勉強が嫌いな本人が、嫌がらずに通えてるのが、まず大事なところ
質問しやすい雰囲気のようで良いです

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ始めたばかりでわからないが、高いとは感じない。学校の進度に合わせて選択できるので進めやすい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は良いと思うが、学習の進め方が分かりづらく、親がある程度サポートして始めてないと難しいように感じた。

教材・授業動画の難易度 基本本人が進めているため詳細はわからないが、基礎ができている前提で進んでいるように思う。

演習問題の量 演習問題の量は適量だと思う。
本人もその日の状況で調整できているように見受けられる。

良いところや要望 難関校向けには良い教材だと思うが、基礎を定着させる目的だとすこし難易度が高いように思う。

総合評価 タブレット自体は使いやすいようなのでこれからの学習に期待したい。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 初期費用がとてもかかるため費用対効果は今のところ悪い
しかし授業の質が良いため今後満足できると思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 添削問題があり、自分の苦手な部分や弱点がわかりやすい。先生の授業の質もとても良い

教材・授業動画の難易度 難関大学合格を見据えているため、演習問題が難しい。授業も難しい例題が多い

演習問題の量 難しくとても多い
一つの問題にかかる時間がとても長い
問題の量も多い

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンシルの反応がよく、添削問題を提出する時に使いやすい

良いところや要望 わかりやすい授業と添削問題で弱点が把握出来る
志望校を登録することで自分のモチベーションが保てる

総合評価 初期費用がかかり、費用対効果は良くはないが全体的に見れば授業の質が良いので総合評価はとても良い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、他の塾とかわらず、普通だと思います。個別は少し高い気がしますが仕方ないと思います。

講師 毎回、駐車場まできて、その日にやったことを教えてくれるのがいいと思います。

カリキュラム 授業内容、進度はまだわかりません。個別なので、教材は書店で購入したものでよいそうです。

塾の周りの環境 駐車場が整備されていてよいのと、バス停も近くにあり、万が一親が送迎できなくても行くことができるので助かります。

入塾理由 家から近くて、通いやすいことと、子どものレベルに合っていると思ったから。

定期テスト 休みの日に無料で行ってくれて、良かったです。2回あり、両方参加させてもらえて良かったです。

良いところや要望 無料で勉強会をやってくれて、助かります。他の曜日も自習室として利用できるといいです。

総合評価 個別は先生が毎回駐車場に来てくれて、その日の内容を教えてくれて、良いです。

ナビ個別指導学院三方原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 数学のみの受講だが、他の教科のテキストを購入すること、学力診断テストがほぼ強制なことが、高いと思う

講師 数学が苦手な子供に、簡単に解ける方法を提案してくれた。それがきっかけで、「あれ?解るぞ」と成功体験をさせてくれて勉強に対する苦手意識をうすくしてくれた。

カリキュラム 通常授業と講習会を組合せてくれて、予習の日と復習の日として、授業を進めてくれているので苦手を克服しつつ、遅れも取り戻してもらえている。

塾の周りの環境 隣に大きな本屋があり、まわりが明るい。
すぐ前の道路は交通量が多いが、しっかりと歩道があるので危なくはない。
塾の駐車場は狭いので不便である。

塾内の環境 仕切りでブースが仕切られているが、周りの声は聞こえる。塾内は整理整頓されている。

入塾理由 ほめて伸ばすという理念と体験後の子共の反応が良かった事が決め手になった。

良いところや要望 規模が大きすぎないので、融通が利きやすく感じる。
アプリで連絡等のやり取りをするが、事務員がいないので、返答がなく連絡が通ったか心配になる。

総合評価 料金は普通位だが、子供にあった授業内容の提案と、整理整頓された室内で、総合的に良いと思う。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中高一貫校向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 年払いで3科目を選択するとタブレットが無料。2科目+タブレットの購入代金よりお得になっている。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットで子供が自主的に取り組んでいるが、今のところ授業内容は理解しやすいと言っています。

教材・授業動画の難易度 まだ始めたばかりなので、なんとも言い難いものの、難易度はそこそこで授業内容は非常にわかりやすいとのこと。

演習問題の量 自分のペースで進められるので、やる気があればどんどん進められるので、そこは良いかと思う

良いところや要望 自分の学力に合わせ、自分のペースで進められるところが良いかと思う。

総合評価 中間一貫校コースは自分の学力に合わせ、自分のペースで進められるので、どの学校でも対応できそうである

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 教室に通うよりは安いです。まだ始めたばかりなので、続くかどうかはわかりません。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 部活で忙しく教室に通うには時間が合わなかったので、通信を選びました。

教材・授業動画の難易度 今の所、難しくはないようです。レベルは自分で選べるようになっています。

演習問題の量 ふつう位だと思います。タブレット学習が好きなタイプの子供には、向いていると思います。

オプション講座の満足度 自宅で月1回オンライン英会話ができる所が魅力でした。先生を選んで予約して、時間になったらオンラインルームに入ります。新鮮なやり方です。

親の負担・学習フォローの仕組み ある程度は子供に任せています。
たまに声をかける程度です。
進み具合がメールで届いたらもっと良いです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 もう子供は、タブレットには何の抵抗もなく操作しています。初期設定も、簡単でした。

良いところや要望 時間に縛りなく、本人の都合のつく時にスケジュールを組む事が、できる所がよいです。

総合評価 まだ始まったばかりなので、悪いところは見当たりません。本人が続けられるかどうかです。

個別教室のトライ与進校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の家庭教師費用より少し高いがタブレット教育もセットになっているので仕方ないと思っています。

講師 塾長が親身に家庭状況を聞いていただき、子供の性格に合う、教師を選んでくれた点が良かったです。

カリキュラム 60分は1対1の指導ですがその後の60分は自習学習で今日の授業内容が把握出来ているかをタブレットで把握出来る点が良いです。

塾の周りの環境 家から近く、自転車で通える為、良いです。
夕方は道路が混みますので、塾帰りは気をつけないといけない点が少し悪い点です。

塾内の環境 道路沿いで交通量が多いですが、騒音対策がされているので、授業に集中できそうです。

入塾理由 色々な塾は個別指導と言っているが、1対1でないが、トライは本当の完全個別指導だった為

定期テスト まだ入塾したところですので、定期テスト対策はまだ始まっていません。

良いところや要望 家から近い点と騒音対策もとられおり、
60分間が完全個別指導な点が良いです。

総合評価 家から近い点と多くの先生がいる為、子供に本当に合う先生が見つけられる点です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので仕方ないですが、一コマ当たりの料金が集団塾に比べて高いです。

講師 子供との相性が良いようで、説明が分かりやすいと言っています。

カリキュラム 定期テストの対策もですが、普段の授業にも追いつくように、進度を考えてくれています。

塾の周りの環境 学校から近いので、学校帰りに塾の自習室で自習してもらい、仕事帰りにお迎えに行ってますので、ちょうどいいです。

塾内の環境 バイパス沿いですが、防音がしっかりしてるようで、集中できると言っています。

入塾理由 子供の性格上個別塾を探していた際、体験授業における先生との相性が良かったため、こちらに決めました。

定期テスト 個別なのにも関わらずテスト前の対策授業をやってくれて助かります。

良いところや要望 たくさん塾生がいるようなイメージが無いので、塾が無くなってしまわないか心配です。

総合評価 本人が嫌がらず行っており、先生の説明がわかりやすいと感動しています。

個別教室のトライ富塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導でこの内容なら妥当かと思います。まだ入塾にあたり本人と先生の相性も重視していたためいろいろな先生を体験授業で何日もやってくださって本人の希望を取り入れてくれた。

講師 塾長はとても感じの良い方でしたし、こちらの言いたい事もすぐに理解していろいろ提案してくださいました。

カリキュラム 5教科見ていただけるので本人が言えばその日学校での授業での不明点のフォローをしてくださっています。

塾の周りの環境 学校から近いので学校からそのまま行けるのがとても便利。ただ駐車場がないので少しでもあるともっといいと思います。

塾内の環境 たまに小さい子が騒いだりする事もあるようですが今の所そこまでは気にならないそう。

入塾理由 時間があったことと、5教科みていただけること。自習室を開放しているので少しの隙間時間でも行って勉強できること。

良いところや要望 定期テストに向けてのスケジュールを一緒に組んでもらえると見たような気がしたけど直近の定期テストに向けてはありませんでした。
できたらスケジュールをくんで進捗状況をチェックしてもらえたらありがたいと思います。

総合評価 まだ入塾したばかりなのであまり具体的なエピソードはありませんが少しの空き時間でも率先して行くので入塾して良かったと思っています。

With学習塾掛川校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額は施設利用料が毎月別でかかるので高いと思います。

講師 絶対に点数が上がる保証は無いと初めに言われました。まだ始めたばかりですが、子供はわかりやすいと言っています。

カリキュラム 数学はわからなくなったところまで戻って進めてくれている。一次方程式まで戻って進めてくれているのでわかっている部分は自信になっている。

塾の周りの環境 静かな場所にあり、数台だが車を停めることも出来る。郊外にあるため、夜は人通りが少なく感じる。駅からは少し離れている。

塾内の環境 明るい雰囲気で、清潔感がある。観葉植物が置いてあり落ち着いて学習出来る。

入塾理由 外部スポーツを続けながら通える時間帯を選ぶことが出来たから。

定期テスト 定期テスト2週間前から 自習室として教室が利用出来る。休み時間には先生に質問することも出来る。

良いところや要望 カフェのような雰囲気で、落ち着いて学習が出来る。英語の単語テストをやってくれるのはありがたい。

総合評価 明るい雰囲気で集中して学習ができる。教えてもらえる教科を選べるのがいいところ。

秀英iD予備校韮山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通い始めたばかりなのでエピソードは特にないが、授業料を5教科で割って考えると安いかもしれない。

講師 試験に合格した方が講師をされているそうです。

カリキュラム 自分のペースで授業が進められる。

塾の周りの環境 国道沿いではないので車通りが少ない。
駐車場があり送迎しやすい。
周りは民家と学校、他塾なので静か。
徒歩や自転車の高校生が多いので、車での送迎は注意が必要。

塾内の環境 一人一人仕切られていて集中できる。
イヤホンをつけての映像授業なので、雑音は気にならない。

入塾理由 家から近く通いやすい
個別指導と映像授業があり、本人が映像授業を選んだから

良いところや要望 休んだ日の授業を別の日に振り替えて受けることができる。
帰る時、いつも外に出て見送ってくれる。

総合評価 個別指導と映像授業を体験して映像授業を選択しました。
自分のペースで早送りしたり戻して授業が受けられます。
映像の中の講師は、予備校内で評判の良い講師だそうです。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ準備中でしっかり開始していないが、五科目あるので、費用対効果があると期待します。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 定期試験対策も出来るようなので、期待している。

良いところや要望 スタートキットが届いたばかりで、タブレットの設定が、少し面倒かなと感じている。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中高一貫校向けコース
教材
タブレット・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 個別指導ですと、3教科含めて、この金額は得だと思いました

教材・授業動画の質・分かりやすさ カリキュラムを前後、入れ替えたりできるところとかが中高一環向けだと思いました。

教材・授業動画の難易度 教材としては、特段難易度が高すぎるとか、そういうところはなかったと思います。

演習問題の量 練習の問題の量としては、妥当な量だと思います。どう改善すればいいか今のところは思い当たる点はありません

良いところや要望 部活と勉強で忙しい中、学生の時間の合間を縫える良いところだと思います

総合評価 私自身が高校の時代にZ会を利用しておりましたので、その経験から娘にも使わせたいと思いました

文理学院富士宮駅南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週3回、2時間半の授業があり、欠席時の振替対応もしてくれるので、割と安くてお得かなと思った。

講師 目指す高校に関して、プレッシャーをかけてくる。
トップの高校ばかりすすめてくる。
あまり誉めてくれない。

カリキュラム 学校のテスト対策があまり役立っておらず、思うような点や成績がとれず、伸び悩んでいた。
テスト前に学校のワークをやらせてくれないため、塾が忙しく自宅での学習ができずにいた。

塾の周りの環境 交通量が多い場所に建っているため、駐車場への出入りが危なくて怖い。駐車場が狭く送迎の際に回る事が大変で不便だった。一斉に混雑するため、スムーズに乗り降りができない。

塾内の環境 椅子が固くて痛い、冷たい。座り心地が悪い。
椅子の押し引きの音が響いてうるさい。
靴箱が少ない。

入塾理由 自宅から近かった。月謝が他の塾に比べて割と安かったから。友人の紹介で。

定期テスト 学校のワークをやらせてくれないため、
塾オリジナルの問題用紙を作ってくれたが、それがあまりテストには役立たなかった。

宿題 塾の宿題の量が多いため、部活も忙しいし学校の宿題をやる時間がなく本末転倒。

良いところや要望 講師の方は一生懸命にやってくれた。
部活をやりながらの週3回はハードで多いと感じた。もう少し、わからない事を聞ける環境になってほしい。

総合評価 週3回も行って、成績が伸び悩んでいたのが気になる。本人の勉強のやり方にもよるが、もう少しわからない所を重点的にやってほしかったし、質問できる環境ならよかった。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は塾に比べたら全然安いです。模試などもあり、家庭で上手に取り組めれば、助かる教材だと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 影像授業もあり、分かりやすく説明してくれる。すぐに解答が出るところも良い。
問題の質は高いと思います。

教材・授業動画の難易度 数学の応用問題は、やはり簡単には頭の中で理解できないところもありました。応用問題こそ、影像などで解説があると理解しやすくなると思います。

演習問題の量 定期テスト対策の演習量は、たっぷりあり、文法など何度も挑戦できて助かります。苦手なところをAIが理解して、その子に合わせて、また問題を出してくれるところも良いです。

良いところや要望 集中力が続くよう、スケジュール管理をして、こちらにお知らせする機能があると嬉しい。
目が悪くならないように、姿勢や、目の近さ、時間なども、注意してくれたら助かる。

総合評価 費用は安く、良問多しで、一人で勉強できる子ならば最高だと思います。うちの子は、なかなか集中力が続かないので、母と一緒に取り組んでいます。スケジュール管理を、もう少ししっかりできたら最高かと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通わせている保護者複数人に聞いたところ、この内容でこの料金なら普通だと思った。

講師 熱心に教えてくださっているようです。人見知りなところがある子ですが、先生に慣れるのが早かったです。

カリキュラム 個別授業なので、分からないところは理解できるまで教えていただいているようです。

塾の周りの環境 少し駐車場が狭い気がします。広い通りに面していますが、塾から駅方面に少し歩くと街頭が無いところがあり、歩かせるのは怖いです。

塾内の環境 雑音ではありませんが、消防署が近くにあるので、救急車や消防車が出動する時のサイレンが賑やかいと子供が言っていました。

入塾理由 体験に行って、授業が分かりやすかったと子供が言っていた。
教室の雰囲気が子供に合っていると感じた。

良いところや要望 塾でのテストの結果を細かく伝えていただけて良かったです。偏差値など高校受験をみすえて話をしていただいたので、子供のやる気がさらにあがったと思います。

総合評価 授業内容、料金、講師の授業のしかた、保護者へのフォローなど、全体的にみて良いと感じています。

「静岡県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

3,601件中 481500件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。