キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,601件中 461480件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,601件中 461480件を表示(新着順)

「静岡県」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 定期的にあるテストは良いものであったが少し高かった。また冬期講習なども高めに設定されていると感じた。

講師 人によってわかりやすさが違うのは当たり前だが人によって声が小さく何を言っているか分からないことがあった。

カリキュラム 子供が自由に使える本が沢山あり先生に言えば教材を見つけ出してくれたりプリントしてくれるためとても活用出来る。

塾の周りの環境 駅前ということもあり沢山の人が来ていた。しかし駐車場が少なく送迎の際横の道に車を止めておかなければならなかった。

塾内の環境 大きい道路が近いためたまに車がうるさいがとても勉強しやすい環境だった。しかし友達で来ている人が喋っているところがたまに見られた。

入塾理由 子供の学力アップ
体験授業の子供の感想や塾の環境から
悪くなかったと思った

良いところや要望 特にない。子供は教室に入る際カードで入ったことを証明しなければならないがそれがごちゃごちゃになっていて汚いことが多かった。

総合評価 教師がとても子供に寄り添っていたように感じた。また教師は変えることが可能なので子供と考えながらやっていくことが可能で良かった。

ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いともやすいとも思わなかったので無難では無いでしょうか

講師 丁寧に寄り添ってくれ、気になる事への質問などには丁寧に対応していただけた。

カリキュラム 本人にあった進め方。
早過ぎず遅すぎず、進めてくださったのでより理解を深めることが出来た。

塾の周りの環境 気になる騒音などはありませんでしたし、治安もあまり遅い時間にならなければ不安に感じることもなかった。

塾内の環境 整理整頓されており清潔な環境で学習に専念することが出来などでは無いでしょうか

入塾理由 本人の意志による高校進学までの学力の安定、個人での予習復習より、より専念して頭に学習内容を入れるため。

良いところや要望 本人の意向通り学ぶことが出来しっかり安心して受験に望むことが出来たそうです。

秀英予備校沼津本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 補習

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1つの講習でも取っていれば、学習スペースは使い放題かつ不明点があれば講師に聞くことができるので、コスパは高めだと思います。

講師 駅が近く、送り迎えや駐輪場スペースも広い。街中で明かりも多いため、子ども1人での帰宅も安心できる。

カリキュラム 講習は簡単なものから難易度が高いものまで幅広く、また参考書も種類が多かった。

塾の周りの環境 環境は駅が近い割には飲み屋は周辺にないため、騒がしくはない。一方で利便性も高い。
近くにコンビニがないことがデメリット。
駐車場、駐輪場は広く設けてあり、使い勝手がよかった。

塾内の環境 非常に整頓され、衛生的にも良い環境でした。
一方で塾を出入りするのに、特段チェック等もされないため、塾生でもない児童や人物が出入りできてしまう可能性があった。

入塾理由 朝早く、夜は遅くまで自習スペースが使用でき、落ち着いてゆっくり学習に励めました。

良いところや要望 児童の能力を伸ばすことに適している塾だと思います。
要望としては、もっとクラス分けに注力するべきかなとは思います。玉石混交なクラスが多かった印象です。

総合評価 塾自体は可もなく不可もなくですが、だからこそ児童のモチベーションを試されているように感じます。
先生方は熱意もあり、頼りになる方々多い印象です。

秀英iD予備校御殿場校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べたら少し高いかなとは感じましたがそれに会った授業をされていたので良いと思います。

講師 とても活気がある先生方が多くとても楽しそうに通っていました。

カリキュラム 学校の教科書に合わせてテキストが作られているのでテスト対策にもとても良かったなと思います。

塾の周りの環境 駅がとても近く電車で通っていたのでとても良かったのでは無いかと感じます。
道路の目の前の塾で車が結構はしっているイメージなので少し危ないと感じました。

塾内の環境 車の音がしょうしょう聞こえますがそれ以外はとくに気になりませんでした。

入塾理由 家から近く通いやすかったため。
知り合いがおすすめしていたため。

良いところや要望 先生も活気があって親しみやすく楽しくやりたい方にはおすすめだと感じます。

総合評価 分からない場所は丁寧に教えてくれますしとても親しみやすいです。通っていて不便もありませんのでおすすめです。

三島進学ゼミナール函南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果的に入塾した目的を達成でき、他の塾と比較しても高くない料金であるため。

講師 フランクで聞いた事にしっかり対応してくれるため信用がおける方々でした。

カリキュラム 授業進度が学校よりも少し早いため、塾で予習し、学校でそれの確認という体制が取れ、習熟度が高かった。

塾の周りの環境 塾の裏に広めの駐車場があるため、混んでいてすぐに帰れないということがなかった。近隣は車通りが多くないため事故の心配も少ない。

塾内の環境 他の教室の音も余り聞こえないといった状況で、勉強にしっかり集中出来た。

入塾理由 子供の友人が数多く通っており評判が良かったため。また姉も通っていたことがあるため。

定期テスト 頻出する記述問題を確認することの出来るワークの利用やテスト期間の自習室の解放。

良いところや要望 要望は特にありません。また空調設備もしっかりしているので快適です。

総合評価 どこの塾に入塾させるか迷っている方にはまず体験させてみて欲しい。おそらく知り合いもいて過ごしやすいです。

秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べてかなり高額だと感じました。
特に中学3年生はプラスのゼミなどを受講するとかなり高額になります。

講師 志望校に合格するために面談に行くと講師は上手に子供を励ましてくれたり、その時にやるべき勉強方法を丁寧に教えてくれました。

カリキュラム テキストが各ゼミでどんどん増えて結果的に全部やり切れずに終わってしまいました。

塾の周りの環境 車での送迎はかなり混雑して渋滞になる事が多かったです。途中から近くには行かずに子供に出てきてもらって遠くで拾うといった感じでした。

塾内の環境 環境は悪くはなかったと思います。
ただ同じクラスに同中学の子が沢山いると騒がしくなる事はあったようです。

入塾理由 他の習い事との曜日の調整と高校受験に関する情報量の多さで決めました。

定期テスト 定期テスト対策はかなりやってくれました。
子供自身が上手に活用すればかなり良い点が取れると思います。

宿題 宿題は適量出ていました。難易度もその子に合ったレベルで出されていたと思います。

良いところや要望 高校受験の為の通塾は、高校に関する情報やクラスもレベル別に分かれているので良いかと思います。

総合評価 塾の雰囲気や先生の声掛けで勉強をしなければならない環境が出来ているので、やる気が出ると思います。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用に関しては、1教科いくら、という形なので、全教科受講となるとかなりの費用がかかります。塾と比較した案内がありましたが、よく見ると3教科受講の場合との比較でしたので、5教科受講したので、率直に、塾より安いとは思えません。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 手持ちのiPadでの受講ですが、操作が思うようにいかないことがあるようで、スムーズに取り組めなく困ることがあります。

良いところや要望 ネット環境であれば、いつでもどこでも受講が可能なところです。

修学館本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎日通えばお安いのではないかと思います。また夏季講習、冬季講習などの別途料金はなく一定の金額で助かります。

講師 先生がとても話しやすくて良いです。子供も良かったと言っています。

カリキュラム 教材を購入する事はなく、教科書を使います。模試は2ヶ月に1回受けるのですが、へんな上乗せなくて良心的。

塾の周りの環境 電車とバスが止まる商業施設が近くにあるので通いやすいと思います。文具などたりないものも近くに100円ショップもあるし、お昼も色々な所に買いにいけるので便利です。

塾内の環境 完全個別に仕切られていて集中しやすい環境かと思います。質問も随時受け付けていて質問しやすいのではないでしょうか?

入塾理由 対応してくれた先生がとても、わかりやすく熱意のある先生で、母もいろんな情報をもらえて勉強になったので。

良いところや要望 個別に仕切られているのでとても集中しやすい環境なのが良いところかと思います。またA3のノートに歴史の年表を作り始めて一緒に一からノートの作成の仕方を教えてくれていました。勉強の仕方を教えてくれる所も良いかなと思いました。

総合評価 まだ入ったばかりで総合的な事はわからないですが、熱意のある先生だなと思います。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中高一貫校向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 中学受験後の数年の勉強方法としては、費用対効果は抜群だと思います。隙間時間に勉強をしてもらい、部活や友人関係の時間もたくさんとってほしいと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生の授業が分かりやすく、タブレット学習のためいつでも受講可能なのがメリットです。ようやく中学受験が終了したため、しばらくは塾通いを避けたいこともあり選びました。タブレットは少し記入しにくいかもしれませんが、慣れてくれればと思っています。

教材・授業動画の難易度 まだ開始して数日ではありますが、難易度は中高一貫向けの生徒にはちょうどいいと子供は言っています。得意な数学と英語はサクサク進んでいます。

演習問題の量 演習量は適度であると思います。ただし、数学は得意かもなので別途問題集をたすかもしれません。英語のスピーキングはもう少し回数があるといいと思います。

良いところや要望 教材自体はいいですが、やはり紙の併用もしたいところです。PDFで構わないのでDLできるようにしていただき各自必要に応じて印刷する仕様にしていただけるとありがたいです。

総合評価 子供が朝、夕方、夜の隙間時間に勉強できるところがいいと思います。添削指導も数日で返却されるようでとても効率がいいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 わかりやすい通う前にいくつか塾を見ましたが、どれも高く悩んでたんですが、クラゼミを聞いて、調べわたところ、一番安かった。

講師 一人一人にしっかり教えてくれると息子から聞いていたので、安心して通わせてました。また近況報告を常にお伝えしてくらるので、息子がどのように頑張っているのかわかる

カリキュラム 昔と同じく方針等しっかりねってある。個別指導もあるため、わからないところをわかるまでしっかり教えてくれる。

塾の周りの環境 友達がいたので、息子も通うのが苦じゃなかった。しかしまわりがかなり頭がいい人だったので、授業を通しておくれ気味であった。そこもカバーはしてくれた。

塾内の環境 設備はシンプル。学校に通っているような感覚とのこと。個別指導の変更もあり、充実している

入塾理由 知り合いの、息子が通ってたのと、私が昔通ってたのが、クラゼミだったので、縁あって入塾させました。

定期テスト 対策はありました。過去の定期テスト等から厳選するだけでなく、そこから何が出るのか出やすいのかを、研究してテストしていたのもあり、無駄な勉強はなかった。

良いところや要望 いいところは、まずわかりやすい教えまた、効率のいい勉強
宿題もあり、家での勉強もできる。要望としては、英語の授業が難かしいたさとのこと

総合評価 少しだけではあるが、テストの点数があがった。クラゼミに入塾し、自分に合った勉強の仕方がわかったそうです。勉強はその応用だとおもいますので、それだけでも、良かったと思う

秀英予備校藤枝本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像なのに高かった。中学の時はとても良かったと感じる。また、発展コースの料金は割高である。

講師 英語の先生がフレンドリーであった。数学や理科を教えてくれる先生の雑談がとても面白かった。授業を1番良かった。

カリキュラム 独自のテキストだったが、あまり質は高くなかった。誤字などがあったら復習する時は少し不便であった。

塾の周りの環境 駅や高校から近かったためとても便利であった。コンビニも近くにあるため夜ご飯を食べることができる。マクドナルドもあるため、ご飯に困ることはない。

塾内の環境 自習室の環境はピカイチで、床にはマットが敷いてあり、足音が気にならないようになっており、また自販機はパンを売っている機会があるため夜ご飯にも困らない。自習するには最適な環境であった。この塾で自習するためだけでも入塾するべきであると感じた。

入塾理由 先生の手厚いサポートがあり、受験に必要な知識だけでなく、様々な情報を持っていたから。

宿題 適切であった。多くもなく少なすぎず適切である。ただ、採点をされないことがあったことが不満である

良いところや要望 特にありません。自習室の環境がとても良かったことくらいが、感想としてあげられる。

その他気づいたこと、感じたこと ありません。強いていうならば、休日の午前中に空いてなあことが不便であると感じた。自習室にはお昼を食べてから行くしかなく、勉強の効率が下がったと感じる。

総合評価 自習室の環境がとても良く、その点に優るものは他にない。自習室のおかげで進学できたと感じる。

秀英予備校清水本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通に高いとは思いますが塾はどこもこのような感じかもしれないです

講師 熱心に講義をする先生が多いです
生徒の受けも良いようです
まあ、内容は普通ですけどね

カリキュラム 可もなく不可もなく普通のテキストだとは思います
生徒の受けも普通ですね

塾の周りの環境 特に問題はなく普通です、
田舎の普通の商店街の近くにありますね、
駅から少し歩きます。
その点に注意が必要です。
いい運動にはなります

塾内の環境 整理整頓されてます
服装は特に規則もなく普通の予備校ですよ
問題ないです

入塾理由 教え方が上手です
家から近いので決めました
先生は熱心なイメージ

良いところや要望 熱心な先生が多く講義もわかりやすいですよ
学費は別に安くもありません

総合評価 特に可もなく不可もなくと言った感じです
合う人には合うのでないでしょうか

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキストやプリントがあり妥当な値段だと思う。先生方の指導も丁寧だったため妥当だと思う。

講師 一人一人にあった勉強法の提案や教え方をしておりとても良かったと思う。

カリキュラム 集団授業ではなく一人一人が自分のペースで学習できるので焦ることなく自分のやりたい所をできるので良い。

塾の周りの環境 目の前が道路で車通りも多いため少し騒音が気になったがそれほど立地等の不安はなかった。駅からも20分かからない程度なので駅から歩くことも可能だと思う。

塾内の環境 生徒同士の会話が多く少し集中出来ない日もあった。先生が注意してくれているようなので良かった。

入塾理由 自分で学習し自分のペースで学習できるところからこの塾を選んだ。

良いところや要望 駐車場が狭いため送迎が大変だった。先生が1人しかおらず質問をしに行く際列ができてしまうため複数にしてもらえると嬉しい。

総合評価 自分から学習するようになり自分にあった勉強法を見つけることが出来た。テストの点数も上がり本人も満足していた。

秀英iD予備校西焼津校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などの季節に合わせた講習の料金が高いと感じた。入試直前の料金が高かった。

講師 生徒に寄り添い、一人一人に熱心に取り組む姿勢がとても良かった。自分を任せたいと思えた。

カリキュラム 丁寧に描かれており、大事な単語はゴシック体で見やすく記載されていて良かった。

塾の周りの環境 車通りが多く、夜間は混雑するので危ないと感じた。駐車スペースがやや小さい 道が大通りなので夜間帰宅時の混雑状況を考えてもう少し明るくしてもいいかなと感じた。

塾内の環境 一人一人が学習できる環境、自習スペースがとても充実していて良かった。

入塾理由 先生の生徒に対する対応や教材の質、教え方が良かったから。ほかにも友達が入っていたから。

良いところや要望 子どもたちに先生が寄り添う姿、一人一人への手厚いサポートが良かった。

総合評価 授業の雰囲気、熱心に取り組む姿勢、整った自習スペースにおいて完備されていると感じた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通いたいと思った高校にもいけたので
今思えば安いと思っています。
料金は納得しています。

講師 わからないところをとばさずに
教えてくれると言っていたので
教え方がうまいんだと思います。

カリキュラム 重要な部分などを的確に教えて
くれるところが良かったときいています。

塾の周りの環境 バスなどで通い場所にありました。
治安はとくにまわりに何もないので
良かったと思います。
大通りにめんしているので安全に
通えたと思います。

塾内の環境 大通りにめんしていますが騒音などは
とくにきにらないと思います。
まわりが明るいので悪い印象はありません。

入塾理由 自分の兄が高校受験のため通っていて
評判が良かったのと長年やっているので
きめました。

良いところや要望 無理せず通えたところが良いと思います。
入るのにもテストがあるので最低内の学力
がある子達が通っているところが良いと
思います

総合評価 受験に対して親身になって相談にも
のってくれたところが良かったです。
自分では話せないところもたくさん
相談にのってくれました。

秀英予備校伊東校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 補習

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:芸術・表現
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材や授業の様子などを聞いたところ、学習への十分な環境の整備がされており、他の塾た比べても安いと感じる。

講師 進路相談の面接が充実しており、娘も個人的に相談できると話しており、進路への悩みなどが軽減される点。

カリキュラム 教材は要点がわかりやすくまとめられており、振り返る時でもわかりやすいと話していた。

塾の周りの環境 自宅から車や電車で30分程度かかるところであったので、送迎の時間が合わないなど、通いにくさは感じた。

塾内の環境 車の通行の多い道路が側にあるが、音はあまり気にならないと言っていた。

入塾理由 知人の勧めで成績の向上が見られ、娘の学力の向上につながると考えたため。

良いところや要望 自習室の存在が娘にとってとても良かったみたいなので、その整備は続けて大事にしたら良い考える。

総合評価 講師の方たちともコミュニケーションを取りやすい環境だったようで、安心して学習に励むことのできる環境がとても良かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な金額です。テストの料金は別にかかります。夏期講習や冬季講習の代金は含まれていました。

講師 先生方が熱心に指導してくれます。個別面談もあり、個々の現在状況から今後の勉強方法を教えていただけます。

カリキュラム ワークがあります。進捗状況を確認します。苦手な箇所も補うプリントを出して、挑戦、克服するような体制になっています。

塾の周りの環境 大通りに面していて、立地はいい。送りお迎えの場所が狭く困難な時がありました。コンビニが近くにあり、便利

塾内の環境 とても、清潔で、勉強に適した教室です。黒板もパソコンとつながっており、スムーズな画面展開がされてました。

入塾理由 先生たちの熱心な対応。最後まで諦めない姿勢。子供に寄り添った進捗状況の把握。

定期テスト 個々の学校に合わせて、テスト対策をします。その時は、学校別にクラス編成されます。

良いところや要望 ワーク、プリントがメインで宿題がでます。やらないと、ついていけなくなります。ある程度、上位を狙う子供たちが通うところ

総合評価 学校の4分の1の生徒がこの塾に通っています。第二の学校の様になってます

秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通ぐらいかなと思った。

講師 ほんとうにふつうでした。そんなに変わらないと思います。学校とそんなに大差はないと思いますがわかりやすいのかもしれません。

カリキュラム 普通ぐらいです。テストの対策をたくさんしてくれます。てすとまえになると対策をしてくれるようでした。

塾の周りの環境 車で通っていました。ふべんはありません。歩きとなると家の近い子がいいとおもいます。遠いと大変ですね。

塾内の環境 普通の設備です。あまり大差はないと思います。本当にノーマルです。良くも悪くもないという印象を受けました。

入塾理由 いろんな友だちが言っていると言っていたからいきたがっていたのでいかせてあげました。

良いところや要望 頭が良い方が多い印象です。せいとのほとんどが頭が良いときいていました。きっとそうなんだと思います。

総合評価 頭が良い方が多いと思います。子供のやる気がなかったら入れないほうがいいと思います。やる気があって伸びます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くもなく高くもないと感じ。
雰囲気は良さそうで、嫌がらずに通っていた。少し高めかも知れない

講師 雰囲気が良いとは聞いていた。
先生方は親切で質問しやすいらしい。宿題にも親身に指導してくれたらしい

カリキュラム 少し進学向けの授業だった気がする。
偏差値が低い子供にはついていけない時があるかも知れない

塾の周りの環境 幹線道路沿いだったため、アクセスはしやすいと思います。
ただ駐車場スペースが少ないため、渋滞がしやすい感じがする。
治安は良いとは思います。

塾内の環境 騒音は比較的に少ない感じがします。
部屋は簡素な感じで清潔ルートがありました。

入塾理由 自宅の近くだったため、また子供の友人に誘われたため、塾に通わせた。

良いところや要望 講師の先生かたは若くて明るい感じで、学びやすい環境だと思います。
丁寧な授業形態だと思います

総合評価 おおむね良い塾だと思います。
ただ少し進学向けの授業だった気がするため、ついていけない子供がいるかも。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業内容や個別の面談を考えれば妥当な金額だと思います。ただ、受けていないコースやカリキュラムも含めると中々、高いです。

講師 個別の面談も定期的に実施してくれているので、学校の期末テストや学外で受けた模試など現時点での出来を細かく本人へ伝えて貰えるので助かります。

カリキュラム 基本的に自分のペースや学力で単元を受けれる点。無理矢理、あれもこれも受講してください。と言う事は無かったのは良かったです。

塾の周りの環境 自宅が他の生徒よりも遠いのでバス停がすぐ近くにあり、交通量がそれなりにあるので不審者などの話は聞かないのは安心です。

塾内の環境 建物内に入った事がないですが、外から見た分にはキレイな印象。

入塾理由 子供本人の学力だと地元周辺では張り合える子が少なく、学習意欲が低下する気がしていた事。レベルの高い同年代がもっと存在している事を知って欲しかったから。

宿題 それなりに量、質ともにあると思います。
学校の課題と合わせるとキツい時もあるようです。

良いところや要望 各講師によって言われる事が違う時もあるが的を得ている事がほとんど、悩む箇所も伝えればしっかりと回答がくるのはいい点だと思います。

総合評価 生徒本人にやる気があればしっかりとサポートして貰える。一度、模試が上手くいかなかった時も相談に乗って貰えて、次を見据える事が出来ました。

「静岡県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

3,601件中 461480件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。