キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

12,386件中 401420件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

12,386件中 401420件を表示(新着順)

「神奈川県」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通塾とオンライン授業が受けられ、電話での問い合わせも気軽に出来る。

講師 学校での勉強方法や、内申の上げ方を丁寧にわかるまで説明して頂いている。

カリキュラム ひとつの科目でも数冊のテキストがあり、学習進捗に合わせて予習復習が可能。

塾の周りの環境 地元の慣れ親しんだ環境で、安心して通塾出来る。夜も人目につきやすい明るい場所なので、不安が無い。自転車で10分位なので、疲れもたまらない。

塾内の環境 塾に来ているだけのうるさい生徒がいないようです。周りに刺激を受けられる環境だと思います。

入塾理由 塾長や先生方が丁寧に説明をして下さり、不安が拭えています。勉強をする気になったみたいなので、入塾をきめた。

良いところや要望 合宿は必要無いと思います。塾で朝から晩までスケジュールを組んで、途中帰宅して休憩。で良いと思う。

総合評価 全体的に良過ぎず悪過ぎず。普通の子なので、普段と同じ雰囲気で気楽に勉強出来ている。実際、成績も上がってきたので、この評価。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テストプリント代など、経費がたかい。
入塾金免除ない
紹介キャンペーンも適用外

講師 面談の説明で判断
予習型であり、確認テストを繰り返す
テスト前は日曜日に対策を実施する

カリキュラム 理解度テストを親にも送付、確認できる
テストによりクラスかえをおこなう
学校より早く授業をおこなう

塾の周りの環境 駅と隣接して、人が通る
ビルがきれいで、教室も綺麗である
家から5分で、いける
暗い道も通らない

塾内の環境 ビル内にあり、騒音などはない
駅近なので、明るさがある
歓楽街がない

入塾理由 理解度テスト実施していた。また、テストでクラス分けを実施していた。環境も駅近でよい

良いところや要望 英検受験のサポートをお願いしたい
月謝を安くしてほしい
入塾金は紹介なら基本無料にしてほしい

総合評価 環境がよい
ビルがきれい
テスト対策を日曜日おこなう
復習テストがある

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科で個別の値段としては妥当なのか、映像授業も含まれているため高くは感じる

講師 自習の時間でも、教えてくれたりと先生に聞きやすい環境である。

カリキュラム 通塾し始めたばかりなので分からないですが、授業の他に問題に触れる時間もるため理解度が増すのかと思います。

塾の周りの環境 駅から近いが、周りの環境は静かです。
坂道にありますが、坂の上の方なので通うことに大変なことはないです。

塾内の環境 比較的整理整頓されていて綺麗な環境です。面談部屋もあり他の生徒に聞かれない環境で面談ができます。

入塾理由 テスト対策や授業システムについて希望と合っていたことと、体験をいくつか受講してみて本人が決めました。

良いところや要望 子供はとても聞きやすい先生だと言ってます。教室もキレイで生徒も静かに授業を受けている為集中できる環境です。

総合評価 テスト対策もしていただけて、勉強大会などがあり勉強できる環境があるのと、通常授業でも授業と問題を解く時間と分かれていてメリハリがある。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別塾と比べると安い方だった。初期費用が体験に行った中で1番安くて、教材費も5教科購入するが、これも他の塾より安かった。

講師 入塾後、ずっと同じ先生なので、教え方が上手いのかどうかわからないが、本人はあんまりわかんないけど、先生を変えてほしいというのも嫌だと言うので、親としては不満に思ってしまう。

カリキュラム テスト対策など追加料金なく8コマ受講できるとのことで、すごくいいなと思ったが指定された時間で直前の土日にしか受けられず、部活の試合の為にほぼ受けられなかった。

塾の周りの環境 家から近いので、雨が強い日も親が送迎せずに行けるので良かった。帰りは暗くなるが、それも近いから安心できる。

塾内の環境 同じクラスの賑やかな子が塾に通っていたので、自習室や授業前後にずっと話しかけられてしまい、あまり集中できないとのこと。

入塾理由 家からの近さと、金額。個別塾をいくつか体験に行った中で、本人の感想と金額的な兼ね合いで決めた。

良いところや要望 講師の先生達と仲良くなれば、自習室にたくさん行って色々教えてもらえるのでいいと思います。

総合評価 うちの子は、あまり自分から質問したり、できないことをアピールできず、自習室にも全然行かないので、正直あまり合わないのかなと思っています。ただ本人は他に変えるのも面倒だと言って、とりあえず続けています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の料金普通にどこも高くてつらい。教材も別途なのがビックリしました

講師 子供がグレてて、行けるかどうかもさだかじゃないので模試もまだやれるほどの勉強も出来ていないので削除してくれたり対応してもらいました

カリキュラム 子供は3教科だけを選べて喜んでました。他の臨海セミナーに体験した時は先生の声がうるさいと嫌がったのですがこちらは平気だったようです

塾の周りの環境 駐輪場を作ってほしい。有料の駐輪場しかない
バスターミナルが目の前なので、車はめっちゃ大きいけど雨の日はバス停が目の前なので利用しやすい

塾内の環境 部屋が小さめでぎっちり生徒が座ってる。でも、みんな和気あいあいとやってる様子

入塾理由 友達がいる。いろいろなところを体験して子供がここがいいと選んだので臨海セミナーにしました

良いところや要望 まだわかりませんが、先生はみんな若めの先生で子供たちと楽しそうに話してる姿をよく見かけます

総合評価 まだ数回しか行ってないのでわかりませんが、あーだこーだいう子供が未だに文句は言ってません。
あまり行くことが気持ち的に難しい時期ですが、振替日を作ってくれるので助かります

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別塾も体験しましたが、大差は無いと思います。
なので、高くもなく安くもないも思います。

カリキュラム まだ通塾を始めたばかりで何とも言えませんが、その時々でやりたい内容を選べるので良いと思います。

塾の周りの環境 自宅から徒歩10分、最寄り駅からも直近なのでアクセスはとても良く、周りの環境も駅の近くの割には静かだと思います。

塾内の環境 全体的に整理整頓されてる様子で、とてもよい印象です。
完全に個室ではないので、会話が聞こえる等は致し方無いと思います。

入塾理由 塾の方針、室長の子供への関わり方、塾長までのアクセスの良さ。テスト前は勉強したい教科、内容を自分で決められる

良いところや要望 個別指導なので、先生とのコミュニケーションも大切になると思いますが、子供自身も慣れない点がありますので、なるべく話しやすい環境を提供して頂きたいです。

総合評価 体験授業や室長との面談内容が良かった点、学習内容や進め方の柔軟さでこの評価となりました。

代々木個別指導学院中山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生1人に対して、生徒の人数が何人かで月謝が決まるので、高いと思った。

講師 まだ通い始めたばかりでよく分かりませんが、子どもはわかりやすいと言っています。

カリキュラム 勉強の仕方なども教えて下さるので、ワークの仕方も教わったようにやっています。

塾の周りの環境 駅から近く、駅前に駐輪場があります。
バスでも行けるので行きやすいです。
塾前の道路が狭いのがちょっと危険です。

塾内の環境 室内は綺麗に整理させて気持ち良く勉強できると思います。
外からの音も聞こえないので良かったと思います。

入塾理由 説明会に行ったときに、受験を見据えた説明をして下さり、目標が立てやすく分かりやすかったから。

定期テスト 日曜日に定期テスト勉強会を開いて下さり、勉強に集中できたと思います。

宿題 宿題は出されたが、量は多くなく、宿題のために夜遅くまで起きることはありません。

良いところや要望 良いところは塾長みたいな方が、子どもたちの名前を覚えて、1人1人声掛けをして下さることです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 丁寧に説明してくださったのでありがたいですが、入塾してからのサポートが少し不安

カリキュラム 宿題が多く、自宅で勉強する頻度が増えて助かりますが、部活との兼ね合いが難しそう

塾の周りの環境 駅からはとても近いので人通りは割とあります。ただ、通っている子はほとんど地元の子で、自転車で通っているこの方が多い気がします。ただ、安心、自転車置場が少し遠いです

塾内の環境 電車が近くを通っているので電車の音は聞こえると思いますが、そこまで気にならない音だと思います

入塾理由 自宅から一番近く通いやすいのと、知り合いが通っており、本人も安心だと言うので

良いところや要望 自宅から一番近いので、知っている友人も多く通いやすいが、テスト対策の時間帯が早いので普段の授業と同じ時間にしてほしい

総合評価 通いやすさや、授業内容は問題有りませんが、時間や曜日の選択ができないのがマイナスポイントです。

創英ゼミナール本牧校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の塾にしては安いとは思い入塾させましたが、夏期講習の料金単価が高めだなと感じました。そこまで不満は持っていませんが月の授業料を抑えることで安さを宣伝しているのだなと思いました。

講師 面談するのは教室長のみで、講師との接点は未だなく、ちょっと戸惑っています。子供は丁寧に教えてくれるとは言っていますが、指導方法が把握出来ず、不安はあります。

カリキュラム 通常のカリキュラムは他の個別指導の塾と大差はないと思います。ただ、夏期講習時にコントレという缶詰合宿があり、これは子供にとって相当しんどい内容だと思います。文字通り生徒の根性を養える内容だとは思いますが、高いです。

塾の周りの環境 最寄りの駅からは遠いものの、国道沿いに面しており、しかも一階はピザ屋という立地で夜も常に人がいます。しかも、近くに交番があるため、治安はかなり良いと思います。

塾内の環境 一見したところ、目に見える範囲では常に整理整頓されており、そこは教室長や講師の指導が行き届いていると感じます。一階はピザ屋ではあるものの、一階から雑音が聞こえるということもなく、集中できる環境だと思います。

入塾理由 個別指導である点と、体験入学をした際に、教室長が受け答えがハキハキとした女性で好感が持てた点及び子供を厳しく指導するのではなく丁寧に分かりやすく教えてくれる点が子供に合うと思ったため。

良いところや要望 月の授業料が他の個人指導と比較して安く、この点については満足しています。ただし。やはり夏期講習の料金単価が高い点を何とかして欲しいです。
また、子供の自主性に任せているような感じも見受けられますので、やる気のない子供は間違いなく成績が伸びないと思いますので、もう少し手綱を引き締めるべきではないかと思います。

総合評価 個別指導の塾にしては月の授業料が安い点。そして子供の自主性を重んじるやり方は叱られることが苦手な子供にとっては良い塾だと思います。ただし、講師の顔が見えないことや夏期講習の料金が高いこと、そして時として子供をほったらかしにしているようなやり方はちょっと預けている親としては不安を覚えました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い方だと思うが、立地が良く広さも十分に感じられる。ブースそれぞれにアルコールが設置されている。

講師 面談で室長からは熱意のようなものを感じた。実際の授業は、わかりやすく、良いと思った。

カリキュラム ひとりひとりに合わせたカリキュラムを組んでいるように感じる。

塾の周りの環境 駅のロータリーの目の前で人通りが多い点は安心。コンビニなど便利な環境。しかし、エレベーター利用が必須であることに不安あり。

塾内の環境 設備は良いと思った。静かで雑音も感じない。オフィスのような雰囲気。

入塾理由 立地、教室内の雰囲気、環境。室長の考え方、スタッフの雰囲気、相性など。

良いところや要望 立地や環境は良いので、金額も妥当だと感じる。講師との相性に期待したい。

創英ゼミナール浦賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導ですが、集団塾とさほど違わないように思います。入塾金が高いです。
サービスになる制度とかあれば尚良いかと思います。

塾の周りの環境 駅前なので音はそれなりにするとおもいます。
今まで通っていたところのお隣のビルなので通いやすいです。

塾内の環境 駅前なのそれなりに音はあると思います。ですが、うちの子は気にならないようなので大丈夫だと思います。

入塾理由 MAX4人の個別指導で落ち着いて勉強出来そうだったので決めました。

良いところや要望 塾長が成績を上げるためには柔軟な対応をしてくれそうな感じがしました。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常時はどことも変わらないが、中三や長期休み講習は少し高い気がします。

カリキュラム 学校よりも早くやり、テスト対策がいいが講師が外れれば、理解もしにくく、ただ授業を聞き、問題を解くというつまらないことになる。あたりは先生の教え方が上手く、面白い

塾の周りの環境 塾の下には駐輪場がないが、すぐ近くにアピタがあり、そこに無料で止められる。居残りや再テストをしなければの話だけど

塾内の環境 自習室はあるが壁が薄く基本的にうるさく、集中出来ない。友達同士で来る人もいるため、家でやった方がいい

入塾理由 実績がすごく良くて兄弟割引友達割引など、いろいろなキャンペーンを行っているから。

定期テスト その学校の過去問を沢山解く。授業を行わずずっと問題を解くこともある。

宿題 出されるがちゃんとやればすぐ終わる。テストのレベルは高いと思えば高く、何度も再テストになると呼び出し。

良いところや要望 始まる時間が微妙なときで終わる時間が遅く、夜ご飯を食べてから行くことがしにくい。特に部活をしている人

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別に比べたら安く5教科教えていただけます。
当たり前と言えばそうなりますが…
子供の事を気にかけてくれたり、フォローしてくれたり、それで成績が上がった!と結果が残せて、安いか高いかどうか感じるのかなと思います。

講師 勉強が苦手な娘ですが、いつも大丈夫だよと背中を押していただけてるようです。

カリキュラム 分からない所は授業後教えていただいているようで助かっています。

塾の周りの環境 仕方ないですが、塾専用の駐輪場がない為お金がかかってしまいます。
夜遅くまで塾がある為駐輪場まで歩かなくてはいけないので心配です。

塾内の環境 駅前と言う事もあり、たまに迎えに行くと大きい声で話してる人がいたりするので塾の中に聞こえてないかなとは感じます。

入塾理由 部活仲間が通っていて、成績が上位の子だったので一緒に通えたのがきっかけです。
他は大手である事、テスト対策がいいと聞く事が多々あった為です。

良いところや要望 授業後、分からない所があると教えていただいてるようでとても助かっています。

総合評価 まだ、1.2ヶ月しか通っていない為判断しかねますが
先生方のお陰で勉強が苦手な娘ですが前向きに通えています。

創英ゼミナール浦賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の数校の塾と比較して授業形態なども考えて やや安めな料金設定だと思いました。

講師 先生の人柄が良さそうで丁寧に教えてくれそうな感じでした。
他の塾生も雰囲気が良く学習していました。

カリキュラム 個人の理解度に応じて対応してくれるので、本人も続けられそうだと言っていました。

塾の周りの環境 駅やバス停がとても近くて、夜も比較的歩いている人がいて人目が多く、安全で比較的通いやすい環境の塾だと思いました。

塾内の環境 道路から1階分高いので騒音も少なく、窓が覆われているので気が散る事も無さそうでした。

入塾理由 個別指導塾で通える範囲で丁寧に教えてくれそうな塾を探していたので決まました。

良いところや要望 個別指導ですが、他の生徒も目に入るので適度な緊張感も維持できそうで良いと思いました。

総合評価 費用は安めな設定だと思いましたが、学習塾は全般的に割高だと思うので
この評価にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費や、設備費が、かからないので、安いと思う。特に、季節講習が、他の塾に比べて、すごく安い。

講師 生徒1人1人に、寄り添って、アドバイスをしてくれ、分からない事があれば、聞きやすく、じっくり教えてくれる。

カリキュラム 1人1人に、合わせて進めていくので、進度は遅い気がします。
教材は、塾にある問題集をコピーして、解いてるみたいです。

塾の周りの環境 駅からも家からも近く、治安も良いと思う。
ただ、車の量が多いので、騒音が気にならなければ、良いのだが、、。

塾内の環境 塾内は、綺麗で、みんな静かに勉強しているので、雑音とかは、気にならないみたいです。

入塾理由 家から、近く通いやすく、塾の雰囲気も良く、コスパが良かったから。

定期テスト 定期テスト前は、追加料金なく、毎日通って勉強出来ます。
分からないところは、とことん教えてくれます。

宿題 宿題は、出ないので、やる気のない子だと、お家で勉強しない事が多いかもしれないです。

良いところや要望 月謝のみで、通え、月謝代が明確。
季節講習も安いので、負担にならない。

総合評価 お家から近く、他の塾に比べて、追加料金等ないので、月謝が明確。
行けなかった日は、振替も出来る。
先生方も話しやすく、環境が良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較して体調不良時に休む場合の振り替え可能な点が安心できるしお得だと感じた。

講師 講師は直接関わっていないので分からない。
塾長と補佐のアドバイザーの方は予約なしで説明に伺った際も挨拶対応よく安心できた。
体験時にも勝手の分からない息子に声をかけてくれたようで通いやすそう。
慣れるまでの親しみやすい会話は笑顔で、真面目な話は真剣な表情で目を見て息子に話してくれるのも好感が持てる。

カリキュラム 学年相当の内容が全く分かっておらず、中1の初めからやり直してくれる点が良い。
ただ塾はプリントで授業が進んでいくが、プリントの印刷が悪く、とても見づらい点は早急に改善してもらいたい。

塾の周りの環境 駅からも近くバスターミナルが近くにあるため人通りがほどよくあり安心できる。
コンビニも隣で明るいのが良い。
入口が暗く建物の2階に上がる階段が少し奥まっていて暗い点は少し気になる。

塾内の環境 入口に塾長がいてくれる点が安心できる。
生徒も真剣に取り組んでいて集中している。
ほどよく先生や生徒の声が聞こえて集中できそうな環境だと思った。

入塾理由 決め手の一番は塾長の説明。
英語が全く分かっていない息子。息子の中学の英語授業は他の学校と違う教え方をしているのですが、その旨もよく理解されていることも安心できた。
勉強習慣のない息子本人に向かって説明してくれた点も良かった。

良いところや要望 体験後、学習の様子を電話してくださったことも良い。通い始めて気になることがあって電話した際もきちんと対応してくれる点がよい。
プリントの印刷が悪く早急に改善してもらいたい。

その他気づいたこと、感じたこと 資料だけ見ると厳しそうな冷たい印象を受けたが実際話を聞くのと違った。
塾長の説明対応の大事さが他説明を聞いて感じだった。
入会後も変わらない対応を期待。

総合評価 体験含めて2週間目。全く自宅学習していなかった息子が自らの意思で自宅学習を始めて続けている。
スイッチを入れてくれた塾長の説明に感謝と共に今後に期待。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生の当たり外れがあるので、合わない先生だと、やはり高い気がするため。

講師 それぞれ一人一人、生徒に合うカリキュラムを作成してもらえて、進路含め色んな相談にのってもらえそうだったから。

カリキュラム わからないところをただ解答みたままを伝えるのではなく、ポイントや重要点等、より深く学べると嬉しいと感じた。良い点は、振替が当日可能な事です。これが出来る為、この塾にしました。

塾の周りの環境 青葉台駅から近く、また目の前に東急もあり買い物もできる為、とても通いやすいと感じた。
生徒同士が飲食できるフリースペースがあると尚、嬉しい。

塾内の環境 机、会議室等、きれいにセパレートされていて、また参考書も本棚に整理整頓されており、環境は良いと感じた。

入塾理由 個別指導で設備がしっかりしており教室もきれいで教室長の方が信頼できそうだったので。

良いところや要望 生徒と先生、保護者と先生とのコミュニケーションが足りない気がする。もう少し勉強以外の進路な進め方等、密にコミュニケーション取りたいと感じた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 維持費や模試代がかかる気がする。
それがなければ助かるのにと思ってしまう。

講師 塾長が上の子の時と変わっていて、すごく熱意を持って指導してくださる方なので、これからの子どもの成長が楽しみです。

カリキュラム できないことがあるとしっかり見てくれている気がする。その子にあった対応をしてくれるので有り難い。

塾の周りの環境 駅前なのでロータリーに迎えにいっても子どもの姿がすぐ見えるので安心。先生もドアの前で出迎えてくれたり、送り出してくれるのでそれも安心できる。

塾内の環境 初日は電話がなりっぱなしで集中できないと言っていたが、春季講習途中からは電話もなくなり、集中できたと言っていた。

入塾理由 先生の熱意が伝わったのと、子どもに決めさせようと体験させたがここがいいと本人が言ったから。

良いところや要望 褒めてくれるので息子も上機嫌に帰って来る時がある。
有難い。

総合評価 下の子も入れてしまったので、季節講習の金額が大きくて大変。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用は高いが通いやすさ、先生の質、当日欠席も振替可能など考えると納得価格。

講師 丁寧に対応してくれて、合わない場合は次回から変更してくれるところがいい。

カリキュラム カリキュラムはこれからなのでまだわからないが、本人に合う教材を選んでくれるところがいい。

塾の周りの環境 駅直結ビルなので飲屋街などの繁華街を歩く事もなく、雨の時も傘入らず、人の通りも多いので安心感がある。

塾内の環境 わりと広い空間でごちゃごちゃしておらず、高層階で窓も広く開放感があっていい。

入塾理由 通いやすい。
振替が当日でもできる。
気に入った先生を固定できる。

定期テスト 普段は受験に向けての内容だが、定期テスト2週間前からテスト対策をしてくれる。

宿題 無理のない程度や量で、個々の生徒に合わせたものを出してもらえるので嫌にならないのがいい。

良いところや要望 駅から近いのと、当日欠席でも振替可能なのが1番ありがたい。お値段は高め。

総合評価 本人が気に入って休まず通えていることと、入室や退室の時にお知らせメールがくるので安心。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の料金は他と比べて高くはないが、夏期講習の追加料金が非常に高い。

講師 塾長の話し方の感じが、威圧感がなく本人にとっては安心したようです。
他の塾では押しの強い人がいて、それが苦手だと言う事でその塾はやめました。

カリキュラム 毎回、今日やった内容や生徒の理解度、課題などをすぐにアプリで送ってきてくれるので、親としては安心です。

塾の周りの環境 駅前で夜でも明るく、家からバスでも行けるので、暗い夜道を歩かなくても良いところが良かったと思います。

塾内の環境 どの塾も大差ないが、綺麗に整頓されていて、雑多な感じはない。

入塾理由 スケジュールが組みやすかった。
塾の雰囲気が良かった。
値段が手頃だった。

宿題 宿題は毎回出ています。
量も難易度も普通ぐらいと本人は言っております。

良いところや要望 いろいろな塾を体験したが、全体的に中庸で突出して良いところも悪いところも無い。

総合評価 勉強する習慣が多少ついたので、学校の小テストでは点数が上がった。

「神奈川県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

12,386件中 401420件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。