キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,524件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,524件中 2140件を表示(新着順)

「三重県」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な塾に比べれば費用は高いと感じるが、個別指導である事を考えると価格相応だと思います

講師 若い先生も多く、質問しやすい雰囲気が良かったです。また1対1の個別授業なので個人の進捗に合わせて丁寧な授業を行ってもらえるのが良かった

カリキュラム 教材は塾のオリジナルでした。また学校で使用する教科書と合わせて授業を行ってもらえた。個別指導なので、苦手なところを重点的に時間をかけてもらえるなどカリキュラムは柔軟でした

塾の周りの環境 駅前校なので交通の便は良い。時間帯によっては雑踏の騒がしさがあるが、教室に入れば気にならない程度でした。

塾内の環境 ビル自体は古いですが、教室は掃除が行き届いていて綺麗な印象。駅前なので外は雑踏の騒がしさがあるが、教室では気にならない程度です。

入塾理由 色々な塾を調べていたが、私の息子と同学年の知り合いの子が通っていた為、相談をし紹介してもらった

定期テスト 塾が作成したテストが定期的にあり勉強の理解度などを測る内容でした。また苦手な個所を洗い出し今後の授業に生かしてくれる内容に感じました

宿題 個人の習熟度に合わせて宿題が出る。量は多くないが、しっかり理解できてるかを確認する意味合いの方が強い印象

家庭でのサポート 塾の送り迎えと三者面談への参加等。家では基本的に普段通りの生活を心がけました

良いところや要望 元々、得意な科目はほっておいても勉強する子でしたので、苦手な科目を何とかしたかった。個別指導だったので苦手な科目を重点的に丁寧に教えてもらえたのは良かった

その他気づいたこと、感じたこと 自習室が自由に利用できるが、テスト期間などは混み合って使いにくいと感じることがあった

総合評価 苦手な科目などを克服するには個別指導はとても良い塾の形態になると思います。

田浦塾修道舘みずほ台教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はまずまずだと思います。
5教科にしては安いのかと。
質問は授業外でも出来るし、良心的。

講師 数学の先生は、熱心で面白く、子供にも好かれていた。
国語の先生は、優しく話しやすく、熱心に教えてくださった。

カリキュラム テスト前にはテスト勉強に充ててくださり、いつでも質問できた。
受験前には毎日通わせてもらい、その子に合った指導をしてくれた。

塾の周りの環境 駐車場が少ないので、お迎えの時間は道路脇が大渋滞でした。
苦情もたびたび来ていたと思います。
それ以外の立地は申し分ありません

塾内の環境 教室は人数の割に狭く、夏期講習などは席が足りないほどだったようです。

入塾理由 中学の授業に余裕を持って挑めるよう通い始めました。友達が通っていたのも理由で決めました。

定期テスト 定期テスト対策は、よくしてくれたと思う。
毎日自習室に通えるし、いつでも質問できた。

宿題 少しはありましたが、量は少なく、子供には楽だったと思うけど、親からするともう少し出して欲しかったです。

家庭でのサポート 塾への送迎。帰りは21時半頃。夜遅いので自転車では心配でしたので。
年一回の保護者会や、個人面談。

良いところや要望 この塾の良いところは、先生がフレンドリーで熱心で生徒や保護者からも信頼は熱かった。
ですが最終的な成果としては、やはり子供自身のやる気なので、無理にさせるということはしては頂けないので、結果的に大満足には至らない点もありました。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュールとしては、休んだ分の振替もしていただけましたし、良心的でした。

総合評価 自分で努力できる子には適している塾だと思います。
自分で質問しやすい環境にはしていただいているように思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大学受験対策に通っているわけではなく、通常授業の補足として通っているので費用対効果はあまり感じられない。
自分で勉強をする時間を取れれば不要な通塾だと思うのでもったいないとも思う。

講師 高校受験の時はレベルに合わせて指導してもらえたようで成績も上がっていた。
志望校についても色々アドバイスがもらえて決められて良かったと思う。

カリキュラム 個別指導なのでレベルに合わせた指導をしてくれているようなので無理なく通塾できていると思う。

塾の周りの環境 家からも自転車で通える距離でそれなりに人通りもあり、明るい道を通るので夜の通塾も比較的安心かと思う。

塾内の環境 実際の教室は入った事がないのであまりわからない。
外から見る限りでは明るくてきれいに思う。

入塾理由 先生との相性も良さそうで塾の雰囲気も悪くなかったので決めました。

定期テスト 定期テスト対策は満足している。授業範囲を確認しながら対策をしてくれるようで良かった。

宿題 宿題をする時間を自分で考えて取れているので丁度良い量なのかなと思う。

良いところや要望 通塾生も多く見える上に県内に何ヶ所か教室もあるようなので安心して通わせられる。

総合評価 難関校の受験でないのであれば子供のペースやレベルに合わせた指導をしてもらえると思うので良いと思う。

さいわい塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 現在は、テスト期間中だけ通っているが、料金は後払いで良心的である。

講師 高校、大学受験の知識、経験が豊富で安心して相談できる。授業中に適度に休憩、いろいろな話しをしてくれる。

カリキュラム 本人の勉強したい科目、テストの勉強とかの指導をしてくれるため。

塾の周りの環境 近鉄の久居駅から徒歩約2分ほどで交通の便がよい。近くにコンビニもあり、非常に便利です。駐車場が狭いのはちょっと困ります。

塾内の環境 教室がやや狭い。駅の近くで便利だが、電車が通る時の騒音が少し気になる。

入塾理由 友人からの紹介で体験した結果、いい感じだった。駅から近く交通の便もいい。

家庭でのサポート 行きは自分で電車で行ってくれるが、帰りは仕事の帰りに迎えに行っている。

良いところや要望 中学生の時はクラス分け、曜日時間が決まっていたが、高校生の時はテスト期間中だけ自由に行ける。

総合評価 高校受験、大学受験での希望、相談に親身になってのってくれる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当な金額だと感じられますがまた夏季講座その他もあるので特に違和感は有りませんが

講師 講師の方も気さくな方も多く色々相談にも乗ってもらえるので良いかと感じられますが

カリキュラム 教材は本人に合わせて選定してくれましたので特に不安等は有りませんでしたが

塾の周りの環境 塾の環境は駅の近くに有るため特に問題は無いかと感じられますが。また 人どうりも多く治安も問題は無いかと思われますが

塾内の環境 教室は人数の割には少し狭いような感じはしますが特に問題は無いように感じますが

入塾理由 進学をするにあたり適切な指導をお願いしたく本人の希望で決めました

定期テスト 定期テスト対策は基本でした。講師は教科書を中心に解説してくれました。

宿題 量は適切な量で特にこなせないような量ではないかと感じられますが。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや塾の説明会や塾の申し込みにも一緒に参加しました。

良いところや要望 予定の変更がいつも直前のためいつも戸惑いを感じられますので改善出来ないでしょうか。

その他気づいたこと、感じたこと カゼなので休んだ際 スケジュールの変更に伴い講師が変わるので少し心配ですが。

総合評価 勉強の促進には適した塾だと感じ取れますが子供にとっても良い塾だと感じ取れますが。

eisu平田駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めです。オンライン教材など、あまりら使いこなせていないので、必要性に疑問を感じていますが、利用が必須です。

講師 どの科目の先生もとても熱心です。定期的な面談で、いろいろとアドバイスを親、子、それぞれもらっています。

カリキュラム 授業のテキスト以外にも、たくさんの課題プリント、模試の過去問題など、いろいろと準備いただけます。

塾の周りの環境 夜の送迎が遅れてしまったときなど心配です。一方でスーパー、ドラッグストアがすぐ近くにあるので、日中はとても便利です。

塾内の環境 全体的にとてもきれいです。飲食できるスペースが限られているのが、不便なようです。

入塾理由 自宅から通いやすく、地元で昔からある塾だったので。長期休みの講習を受講して、本人も気に入ったので。

定期テスト しっかりテスト対策してくれています。複数の学校の生徒が、同じ塾のクラスを構成していますが、それぞれの学校に応じて、対策をしてくれています。

宿題 多いようにも感じますが、きちんとこなすと実力がつくようによく考えて準備してもらっています。

良いところや要望 時間帯によって事務所が誰もいないときがあり、質問がいつでもできないという状況を改善して欲しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 勉強のやり方、進路の決め方など、熱心に教えていただいています。授業時間中に、生徒の面談をするのはいかがなものかと感じています。

総合評価 意欲のある子に向いていると思います。費用は高めですが、成績も上位をキープできているので、このまま通い続けようと思います。

eisu伊勢市駅南口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 別の進学塾に比べると、安い方だと思います。カリキュラムもしっかりしているので、お得感があります。

講師 若い講師の方がいて、大学進学に対して話しやすく、アドバイスにのってもらえました。

カリキュラム 細部にわたって、しっかりとカリキュラムも作られていますので、安心して使えると思います。

塾の周りの環境 伊勢市駅の横にあり、交通の便も良いです。近くにはコンビニもあり、子供がお腹がすいた時にもすぐに買いに行けて便利でした。

塾内の環境 教室は広いと思います。自習室では、多くに友達がいて刺激を受けたと言っています。

入塾理由 三重大学医学部看護学科に進学するために通い、長女も大学進学する時に通っていたので、決めました。

定期テスト 定期テスト対策もしっかりしていました。講師の方もテストに出る所を中心に解説してくれました。

宿題 量はこなせる範囲だと思います。多くもなく少なくもなくって感じです。

家庭でのサポート 妻が塾の送り迎えを常に行っていました。細かな情報はインターネット等で、情報収集を行いました。

良いところや要望 とにかく、講師の方が身近に感じられ、親しみやすいのが一番良い点です。

その他気づいたこと、感じたこと 女性の講師の方に、しっかりサポートしていただいたおかげで、志望校に合格できました。

総合評価 大学進学に対しての、実績面や安心感は半端なく高いと思います。

個別指導ブレス阿倉川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ2教科なので分かりませんが、複数教科増やすとまぁまぁ値段がかかりそうです。

講師 試験前の集中授業などがあるようなので期待しています。

カリキュラム さまざまな教科を教えて頂けるようなので、今後選択科目を増やしていきたいと思っています。

塾の周りの環境 家からも近く通塾に便利です。また、周りの環境も商店街などは無く、閑静な立地にあるので良いと思います。

塾内の環境 完全な個人授業ではないですが、ほぼ個人授業に近い形で授業して頂いているようです。

入塾理由 家から近いので通塾しやすいから。また、高校受験対策のために、公文と併用して通塾してます。

定期テスト 定期テスト対策を行って頂けるようです。

宿題 今のところ宿題などは無い様ですが、家は他塾(公文)へも行っているので塾内で完結して頂けると助かります。

家庭でのサポート 通塾も歩いて行ける距離なので、特にサポートなどはありません。

良いところや要望 本人の評価は良い様です。

その他気づいたこと、感じたこと 試験対策の授業が行なわれるようなので期待しています。

総合評価 試験対策などがあるので期待しています。

秀英予備校四日市本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べたことがないので、わからないが夏期講習など息子が受けたいと自分から進んでどんどん受けるくらいなので内容は良かったと思うし、高校でもトップクラスの成績を維持し旧帝大学に入学できるくらいので金額は満足している。

講師 先生の熱量が子供にも伝わり、子供がずっと頑張ってこれたので先生たちのおかげだと思う。

カリキュラム 学校の進捗が悪くても塾の方で進めてもらえるので受験の時はとても助かった。

塾の周りの環境 駅近で通いやすく、周辺に飲食店や参考書や文具、なんでも買い物ができるショッピングセンター、百貨店がある。
受験期自習室に毎日通って、息抜きに外で食事したり気分転換ができて良かったが、ゲームセンターなど誘惑が多いとも言える。

塾内の環境 駅前なので、電車や車の音などそれなりにするがそれは集中できていれば問題ない程度なので、本人次第。

入塾理由 近所の塾ではレベルが低かった。
駅前の大きな塾で通ってる学生が多いなか、レベルが高いクラスに入り周りの生徒、先生の環境が良いので刺激になると思い決めました。

定期テスト 定期テストは上位の学校は学校別に対策をしてくれていたので、とても良かった。
中堅以下はまとめてのテスト対策になっていたようだ。

宿題 宿題が出されていたかは把握していない。
元々学校の課題等も学校の休み時間など隙間時間でやってしまったり要領が良い子だったので困るほどではなかったと思う。

良いところや要望 4段階くらいのクラスに分かれていて、定期的にテストでクラス分けされるので刺激になるし、自分のレベルに合ったクラスで勉強できるのは良かった。
学校以外のレベルの高い子たちと一緒に切磋琢磨できたのが良かった。

総合評価 うちの子には合っていた。
塾で勉強のやる気をもらって、ずっと頑張ってこれて
レベルの高い大学へ行くことができたと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室を利用できるのはいいのですが、利用しなかったのでもったいなかったなと思います。年間数回テストもあり、通塾費用に上乗せだったので高いです。

講師 相性を見て先生を選んでもらえたので、とても懐いていました。おやめになり、同時に通塾は辞めることにしました。

カリキュラム 教室長によってカリキュラムの使い方が違うように思います。

塾の周りの環境 1階はコンビニ、塾の前に駐車場があるので送迎には便利でした。待ち時間も買い物が出来たので良かったです。

塾内の環境 オープンスペース、パーテンションありで勉強するので気が散りやすいと思います。

入塾理由 プログラミングに通っており、プログラミングに並行して勉強も始めた。

定期テスト 定期テストの対策はありましたが、週1回での対策には限界がありますので、自宅で親が対策しました。

宿題 出されていたようですが、サボることが多く、難易度等については確認できていません。

良いところや要望 個別である点は良い。先生との相性を見てくれるのは良い。やる気がない生徒はどんな塾だとしても効果がないから成績に関してはこの塾だから言えるとは何もない。

総合評価 マンツーマンである点は集中が難しい子供には良いと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金を把握してないので、高い安いはわからないが、本人に合ってると思うので不満はない

講師 成績が悪くなった等もなく、いやいや行ってることも無いのであってるのだと思います

カリキュラム 成績に不満はなく、本人も嫌がらずに通っているので勉強法があってるのだと思います

塾の周りの環境 車も多くないので危険は少ないと思います。駐車スペースが少ないのが少し難ですが、早めに行くなどでそれほど不満には感じてません。

塾内の環境 中に入ったことないのでわかりませんが、本人から不満を聞かないので、不満はありません

入塾理由 苦手な科目や試験に応じて授業してくれ、本人のぺーすで取り組めるのがよいと感じる

定期テスト 試験前は週に何日も通ってるので集中して勉強に取り組める所も良いと思います

宿題 自分に合った分量のようなので、本人に合ってると思います。不満はないです。

良いところや要望 個別指導なので個人に合わせた指導をする所がよいと思います。先生の力量によるかもしれませんが。

総合評価 料金の不満もなく、成績も維持できているので特に不満に思う所が見当たりません

eisu四日市駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はちょっと高い
もう少し安いと嬉しいけど本人と合っているなら仕方ないかなと

講師 特に不満はありません。
値段以外不満はないと思います。

カリキュラム 本人の学力に合わせてくれるので本人もやる気に繋がってるみたいなのでありがたい

塾の周りの環境 駅近なので何かあっても通えそうなので助かってます。

塾内の環境 狭さとかもこんなもんかと思います。

入塾理由 近さとかよいやすさ
本人との相性
本人が行きたいと
成績の上がり

定期テスト テスト対策は色々と考えてくれてるので成績も上がってありがたいです

宿題 量は妥当かなと
これくらいかもう少しあってもいいかなと思います

家庭でのサポート インターネットと本人に決めさせました
特に本人は変わりないです

良いところや要望 特に不満ないです。
感染対策もしっかりできたと思います。

総合評価 値段が高い以外は特にお勧めです。
そこ以外は特に不満ないです。

個別指導ブレス桑名校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾と変わらない値段で、個別授業が受けられる。
テスト前に無料で通える

講師 6対1のため、色んな先生に当たる。
良い先生もいれば、イマイチな先生もいた様子

カリキュラム 個人に合わせて進めていくため、妥当かなと感じる。
季節講習では、新たに購入が必要

塾の周りの環境 駅前のため、送迎に行った際、グルグル回っていないと子供を乗せられない
階段に不良が座っており、塾に行けないことがあった。
駅前でコンビニの、上のため、治安に不安がある。

塾内の環境 よく揺れるそうです。震度2の地震があった時に、怖かったと言ってました。

入塾理由 値段が、安いため、通いやすい。
3人以下では、緊張してしまい、
集団では、聞いたり出来ない。
ブレスほ、6対1のため、ちょうど良かった

定期テスト 1コマ90分で、10コマ分が、テスト前に無料である。
自習でテスト勉強をして、先生に聞けるとのこと。
その前に、英単語テストと全教科のワークチェックがある。

宿題 もう少し、宿題があっても良かったのかな~。って、感じます。すぐに終わってしまってました。

家庭でのサポート 特に何もしてません。自分で、考えて勉強させてました。
車で送迎と面談で、相談のみ

良いところや要望 振替が無いため、仕事で連れて行けない時は、欠席になります。
テスト前対策は、ありがたいですが
仕事をしてると送迎の都合で難しいことがあります

その他気づいたこと、感じたこと 塾には、勉強をしにいっているため、私語を話している生徒には、注意をして欲しいですが、色々うるさい世の中なため、仕方ないのかな。とは思う

総合評価 通って、凄く成績が上がるイメージは、無かったですが、通わなかったら、家で勉強しないので、勉強する習慣、意識づけには、なったと思います。

秀英予備校桑名駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団で、夏期講習のみのため、妥当
40時間の集中講義は、割高。

講師 夏期講習だけのため、分からない。

塾の周りの環境 一号線沿いのため、迎えの車をとめる位置に困った。
グルグル回っていた
乗り降りする時に、子供がながらしていた

入塾理由 夏期講習で、レベルアップ
他のレベルの高い塾に行って、高校受験に向けて、危機感を持って、勉強するため

定期テスト 通常の授業は、受けていないため、テスト対策はしていない。
受験のための模試のみ受けました

宿題 夏期講習のため、毎日、塾に通っていたため、塾の後に、宿題をするのが、大変そうであった

家庭でのサポート 夏期講習だけのため、車の送迎と、10時間授業のため、昼のお弁当作り

良いところや要望 競い合いがあったのでは、ないかな?
通常授業に参加していないため、はっきり6、分からない

その他気づいたこと、感じたこと 集団授業で、引っ込み思案な性格のため、つまずいた時に、聞いたり出来なかったため、夏期講習のみで、元の塾に戻りました

総合評価 レベルの高い高校受験者のみしか通えないイメージなため、敷居が高い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今の所、意欲的に通えています。
担当講師からも毎回コメントいただき、
どんな単元を学習したかわかり安心します。
立地も大通りで明るいし通いやすい場所です。

講師 今の所、特に何も聞いてませんが、
何も言わないことは悪くないと捉えています。

カリキュラム 授業でやった箇所を知らせてもらえて
安心します。
教材はまだいただいてません。

塾の周りの環境 家からと通いやすく明るい通りで立地もいいのですが、夕方渋滞します。
近くにドンキがあるのですが、便利な反面治安が心配です。

塾内の環境 子供からは環境や設備のことは聞いてません。
基本親は送り迎えのみなので中の様子は分かりません。

入塾理由 全教科フォローしてもらえるから。
何軒かまわって探しましたが全教科見てもらえる所はココだけだったので

定期テスト 入塾がテスト2日前で、授業はテスト範囲の単元を教えてもらいましたが、直前すぎて結果は出ませんでした。

良いところや要望 どこの親も同じだと思いますが
結果が出れば何も言うことありません。
次のテスト結果に期待します。

総合評価 子供から嫌な点とか聞いてないので、しばらく様子見です。
テスト結果もでてなく、入ったばかりなのでまだ何ともいえません。

eisu四日市駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春期講習ですが、高いと思いましたが5教科対応なのでこのくらいかと思います。

講師 教科によってですが、すごく分かりやすかったそうです。学校の授業でわかりにくかった所もすぐ理解できたそうです。

カリキュラム 教材がレベルによって取り組めるで難しい問題にもチャレンジできるのがいいと思った

塾の周りの環境 駐車スペースが少ないので送迎時に、車が混雑するのが困るかなと思います。
停められずぐるぐるすることが何度かありました

塾内の環境 自習室は携帯の持ち込み禁止で集中できる環境はいいと思います。
ただ連絡取れないのは少し困ったりもしました。

入塾理由 学校で通っている子が多いことと、レベルの高い子が多いこと、本人の希望です

宿題 宿題は少し多いかなと思いましたが、次の授業までギリギリでしたが毎回何とか間に合いました

良いところや要望 受験対策に力を入れてくださるのと情報なども保護者と子供に密に連絡取れるのでいいなと思いました

総合評価 受験を控える子にはすごく良いと思います。
対策や情報を教えてくれるのが安心できる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、料金が高いのはもちろんだと思うが、長期休みの講習をもっと受けたいが費用が高いせいで思った程受けられない

講師 大学生の講師から高校や大学の様子など教えてもらえるのは進学先の参考になっているようです。

カリキュラム 選択以外の教科での分からない所も教えてもらうことができるのは満足しています

塾の周りの環境 駅近くで通いやすいでづが、駐車場が無いため、迎えに行ったときは路駐になってしまう。
終わってすぐ出てきてくれたらいいが、待つこともあり、日によって違うのが少し困る

塾内の環境 携帯電話の電波が悪いのか、連絡しても繋がらないときがあり、連絡取れないこと何度か困った

入塾理由 集団の塾では注意散漫になるのが不安と、個別指導だと分からないところをすぐに質問ができるのが良いと思った

定期テスト プリントを配布してくれます。
ただプリント学習同じような内容だったり、もう少し難易度の高い問題のプリントがもらえるといいそうです

宿題 宿題は少ない方だと思います。
もっと出してもらっても良いと思います。

良いところや要望 もう少し受験の情報や受験対策を教えてもらう機会があればいいなと思う。

総合評価 すぐに質問ができるのは子供にあっていて良いと思います。
他の苦手な教科も対応してもらえるのも魅力的です。

星伸スクール上野本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安い方だと思います。大型連休の講習などでは出費がありますが、それでも良心的だと思います。

講師 しっかり授業をしてくれてるみたいなので、安心しています。子供のレベルを見て進学先をアドバイスしてくれています。

カリキュラム 教材はちょっと分かりかねますが、カリキュラム通りに進めてくれていると思います。

塾の周りの環境 ちょうど市の中心部にあるので通いやすいです。また自宅から近い為、夜以外は自転車か徒歩で通っています。

塾内の環境 もうちょっと教室は広くてもいいかなと思います。広すぎると不都合もありそうですが。

入塾理由 友達も何人か通っており、授業もしっかり教えて頂ける為決めました。

定期テスト これまでの統計で出題されやすい問題を中心に解説し、対策してくれました。

宿題 量はちょうどいいと思います。家でなかなか勉強を進んでしなかったんですが、するようになりました。

家庭でのサポート 塾は近いのですが、物騒なので夜は送り迎えしてます。受験の説明会にも参加しました。

良いところや要望 もっと何ヶ月に一回とかに親と面談などをして、子供のスキル、様子を知りたいかなと思います。

その他気づいたこと、感じたこと あまり不満な点はないです。受験向けの対策をしっかりして頂ければ満足です。

総合評価 価格もまだ良心的で通いやすいと思います。もうちょっと夏休みや冬休みの講習の価格を抑えて頂ければ嬉しいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の料金はまあ許容範囲内。
成績が悪い子は面談で夏期講習や冬季講習で追加で勧められるが、高すぎて現実的に無理。
結果妥協して最低限を入れるが、当然あまり効果はなく、圧に負けずいっそなしにできるなら悪くはない。

講師 アルバイト講師しかいない塾が多い中、正社員の講師がいたのでよかった。
講師は固定制なのも信頼関係が築けてよかった。

カリキュラム 我が子には難易度が高すぎて使いこなせない。
ほとんどやらないまま終わった感じ。

塾の周りの環境 自宅から近く、自転車で通えたのでよかった。
ただ、国道沿いで駐車場は離れたところにえり、送迎する場合は不便。

塾内の環境 普段は1対2がメインで、ほどよく静かでよい環境だったようです。
テスト前対策では人数が多いので、隣の子とかがうるさくて集中できない場合もある。

入塾理由 講師との相性がよく、教え方も上手で子供がやる気になったから。

定期テスト 自習室は普段からいつでも使用できるが、テスト期間はそこに質問できるよう講師がついてくれる。
受験前は毎日通う子も多い。

宿題 宿題は毎日少しずつ進められるよう、細かく指定される。
ただ、うちの子は結構さぼってた。

家庭でのサポート 定期的に面談がある。大体長期休み前の講習の話。
高校入試の情報がもらえたのはよかった。

良いところや要望 LINEで連絡ができるのが便利。
うちの子は利用していませんでしたが、アプリで映像授業が見放題なのが、勉強する気のある子にはよいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 休む場合は振替もできますが、急な場合はやるはずだった課題を与えられて自習みたいな感じになります。
運良く空きがあれば、普通の1対2の授業に組み込んでもらえます。

総合評価 進学校を目指す、やる気のある優秀なお子さんには向いていると思います。
我が子はやる気スイッチ押してもらえなかった…

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前に通っていた塾に比べると高い。

講師 親しみがある先生が多く、質問もしやすいと聞いているが、それ以上はわからない

カリキュラム 苦手なポイントをどうやって克服すかもよく考えながら指導してくれている

塾の周りの環境 住宅地のなかにあり、静かな環境の中に立地している。車での交通の便も良い。
ただし、生活道路を通る車も多く、近所への配慮も必要。

塾内の環境 机などは多く、教室内の整理整頓もされている。周辺環境も静か。

入塾理由 知り合いが通っていて、すすめられたため。
教室も広く、明るく、学びやすいと感じた

良いところや要望 定期テストごとに結果を分析し、その後の勉強方針などの相談に乗ってくれる

総合評価 生徒の数もそれなりにいて、切磋琢磨しながら勉強できていると思う

「三重県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

1,524件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。