キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,601件中 361380件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,601件中 361380件を表示(新着順)

「静岡県」「中学生」で絞り込みました

秀英予備校藤枝本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人の目標は達成できてが、成績が期待値以上に向上する訳ではなかった。妥当な金額だと思います。

講師 本人の相談にも親身になって相談に乗ってくれる指導者がいました。その指導者のおかげで集中して勉強に取り組める事ができたようです

カリキュラム 集中して学習に取り組む期間があり、本人もその時はさほど嫌がる事なく参加できました。学業成績が極めて向上した訳ではないが、物事に集中して取り組めた機会を持てたことは今後の学習にも生きると思います。

塾の周りの環境 公共交通機関の面から言えば可もなく不可もなく。車でしたので不便ではありませんでした。車の通りが激しい場所に立地していたので、家庭によっては不便と思う方もいたかもしれません。

塾内の環境 人数が多い割には、集中して学習に取り組む事ができたようです。個別の相談にも乗って頂き評価しています。

入塾理由 まわりに同じ学校の生徒が通っていなく、勉強に集中できる環境を本人が求めていた。

定期テスト 定期テスト対策目標あったようで、講師からの助言と本人の希望する科目の対策を行って頂けたようです。

宿題 毎回ではないが宿題は出ていたそうです。難度に関しては本人のレベルにあっていたようで、スラスラ解ける課題ではなかったです。

家庭でのサポート 塾の送迎を行っていました。わからない課題に関しては特にサポートせずに、自身で情報収集して学習に取り組んでもらいました。

良いところや要望 本人の目標は達成できたので特に要望がはありません。もう少し早くお世話になれたら良かったなと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 本人の気持ちも組んだサポートをして頂けたと思っています。学生の意思も尊重してくれる指導体制には好感を持ちました。

総合評価 本人が一定の満足感を得ているので不満はありません。短い間の機会になりましたが、この塾を選択したのは正解だったと思います。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 一括支払いだと負担が少ない。塾の代わりにと思ったが塾を辞めるのも不安で両方使っているので結局余計に費用がかかっている。これだけで済む人にはお得なのでは。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 勉強に取り組んだかどうか保護者のログインで把握できるのはよかったが、もう少し内容がわかった方が良い。勉強時間的には短めで終わってしまうので補助的に活用できると良い。

教材・授業動画の難易度 授業はわかりやすいと言っている。授業後の演習が少ないのかすぐ終わってしまうので物足りない。

演習問題の量 演習がすぐ終わってしまうのでたくさん問題を解ける方が良い。類似問題を多数出題してほしい。

良いところや要望 好きな時間に勉強できるので良い。一応ノルマがあるので達成しなくてはという気になる。勉強したかどうか確認できるのも良い。

総合評価 価格的にお手頃で難易度も選べるので良いが、これだけでは不安で、問題量などを増やして必然的に勉強時間が増えると良い。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中高一貫校向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 iPadが古いので、仕方なく専用タブレットのコースにしたのですが、3教科どこからもできるというのは費用的には相当かと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 映像授業の後演習があるのと、タブレットにメモ機能があるのが良い。

教材・授業動画の難易度 現在復習として使っているので、自分の知識で解ける問題が多かったようです。難しいとは感じていないようです。

演習問題の量 演習量は少ない気がします。
数学は計算問題だけの機能があると良いですね。

良いところや要望 先に書いたように、受講制限がないのがすごく良いです。以前他の通信教育を受講していたのですが、受講制限があり受けたいと思うところが受けられなかった事がありZ会はその点良かった。

総合評価 演習量が少し物足りない気がします。
トレーニング的なものがあると尚良いと思います。

秀英予備校富士宮駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に安くも高くもない。どちらかと言ったら高いけど、それ相応の授業や子供の成績を上げてくれるから納得できる

講師 すごく授業が分かりやすく、子供は理科と数学が苦手でしたが、克服して、テストでもいい結果を出すことが出来、高校でも数学はとても解けたため

カリキュラム 早い段階から授業をやってくれるので塾では基本予習でした。そのおかげで学校の授業では1度聞いたことをもう一度習う感じなので頭に入ってきやすいし、理解しやすかったみたいです

塾の周りの環境 帰りなどは終わる時間が同じため、混雑している、また、お祭りが近くであるため、その場合は少し集中力がかけることがある

塾内の環境 お祭りが近くであるため、雑音は聞こえるので集中ができない時があるし、とても混雑していて、迎えに行けない時がある

入塾理由 しないで結構有名で子供の友達もいっていたため、話を聞きやすく、結構一人一人をサポートしてくれるから

定期テスト 定期テスト対策もしっかり行ってくれて、学校自体で変えてやってくれたのが助かった

良いところや要望 先生が一人一人をしっかりサポートしてくれて、質問タイムも設けてくれるので助かる。また、面談も何度かあるので親も安心出来る。

総合評価 総合的にはいい方です。一人一人をサポートしてくれて、定期テスト対策などもやってくれるから

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 12ヶ月まとめて契約をするとタブレット代金が実質無料になる点はお得で良かった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ スタート時に学校に合わせて各教科の単元を設定する必要があるのは良い点だが、変更方法がすぐにわからない。

教材・授業動画の難易度 本人の好きな時間に各教科の先生の授業を視聴できるのが良い点。

良いところや要望 本人は自宅で過ごすことが好きなので、学校から帰ってきて自宅で勉強できる点はよいと思っています。

総合評価 新たな学校に入学したての人は、学校での生活がなれるまで不安も多いので、塾に行くことまで不安になるのは良くないと思うので通信教育はおすすめだと思います。

みやび個別指導学院長泉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
進学できた学校
学校種別:その他中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期講習の費用が、高かったです。本人のためになるので申し込みました、

講師 講師の指導についてはごく一般的であり、良くもなければ悪くもないような感じでした。

カリキュラム 季節講習については、理解できるまで指導してくれましたのでわからなかった問題が理解できるようになりました。

塾の周りの環境 自宅から歩いて5分ぐらいの距離で大道りに面しているので交通量や人通りも多いので特に問題はありませんでした。

塾内の環境 教室や自習室は広くて、いつでも利用できるようになっています。

入塾理由 入塾をするにあたり自宅から近いのと、知人から塾の評判を聞いたうえで本人にと相談し決めました。

定期テスト 定期テストに関しては問題集を中心に何度もわかるまで指導していただいたので対策はできていました。

宿題 量は丁度良いくらいで、難易度は高かったが次の授業までには終わる量でした。

良いところや要望 祭日の時が自習室を使いたくても、急に休みの時があり事前に連絡等がない時が多かったです。

総合評価 偏差値が中間ぐらいのレベルの人には適している塾だと思います。

慶雲塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾よりも安かったからです。私の親友が、勧めてきてくれました。

講師 先生が厳しくない、だそうです。自分なりに達成できるので、成績も順調にあがっていきました。

入塾理由 娘の成績を心配するようになり、インターネットで見つけて通うことにしました。

大進塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どちらとも言えません。週2ですが、試験前には追加で通うことも可能なので、そうなると安いかと思いますが、実際は週2しか行けません。
あとは結果が出てないので、塾自体どうなのかな?通っています。

講師 基本は自学スタイルなので、コチラから質問しないとただの自習時間のようなものかなと思っています。

カリキュラム 教材等はありません。個人で好きな課題を取り組むので、偏りがあると思います。

塾の周りの環境 駐車スペースはないですが、生徒が同じ時間に大勢来ることはないので、駐車場には困りません。道路際に停めますが、交通量も多いところではないので、長い時間で無ければ停めておけると思います。

塾内の環境 建物自体は新しくはなく、教室にも大勢は入らないですが、先生が指導できる人数を思えば狭くないと思います。

入塾理由 知人が通っていたため
家から近いため
授業時間や曜日の変更など融通がきくため

定期テスト テスト前は授業時間を増やすことが出来るので、勉強時間が増えるのは良いと思います。

良いところや要望 連絡がメールで簡単にできること
日程や時間の変更の融通がきくこと

総合評価 悪くは無いと思いますが、成績が下がっているので、うちの子には合ってないのかなと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は良心的だと思いますが、個別にテキスト代などが随時かかるためトータルでいくら払ったのかは見えにくい

講師 対面指導の場合は本人のレベルに合わせた学習指導をしてくれるが、ビデオ授業は退屈だとのこと。また、全体的に生徒のレベルが低いこともあり授業中にはなしをしてしまうケースもある

カリキュラム 基礎レベルのものが中心で覚える必要があるポイントを教えてくれる。多くは指導内容は正しいし、地域の学校授業の進捗に合わせた指導もしているようだ

塾の周りの環境 車通りの多い場所だが裏に駐車場葉ある。駐車場エリアはそれほど広くないため送り迎えの時間には少し混雑する

塾内の環境 教室など特別新しくキレイでもないが教育に必要な設備は充分に整っている

入塾理由 本人の学習に対する取り組みが習慣としてない状態で、学力も不足していたため習慣づくりのため、学習の方法を学ぶため

定期テスト 地域の学校に合わせたテスト対策をしており、オリジナルの指導がある。

宿題 基礎レベルのテキストに基づいた宿題がある。しっかり取り組めば基礎が身につく

家庭でのサポート 面談が定期的にあるので親の心配事はこの場で確認できる安心感はある

良いところや要望 講師により子供の学習意欲が異なるような気がする。良い先生は良いし、今一つの先生もいる。もっと学習意欲につながる指導があれば良かった

総合評価 生徒のレベルに合わせた指導ができる。特に基礎を中心にしているので遅れ気味のうちの子供には良かった

秀英予備校馬渕校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今まで通っていた塾や文理学院に比べて、授業料が高いから。また、普段の授業料に加えて、講習代は別なところが、更に高い。

講師 馬淵校の担当の岩田先生が、面談の際、丁寧に説明してくれてよかった。現在、春期講習に通っており、4月から入塾を決めた。

カリキュラム 春期講習は、テンポが速くて刺激があってよい。自習室もあり、わからないところを聞きやすい環境が整っている。

塾の周りの環境 馬淵校は、自転車で5分くらいなので、通いやすい。また、大通りに面しているので、明るくて人通りもあるので夜遅くても安全。

塾内の環境 自習できるスペースがあってよい。また、タブレットで勉強できるシステムや、黒板での授業スタイルもあり、よい。

入塾理由 静岡県の高校入試に関してトップの実績があり、昔から秀英予備校は有名で、ほとんどの中学生が通っているから。

定期テスト 塾ナビで、資料請求して、3月の春期講習に参加したので、定期テスト時のことは不明だが、定期テスト対策はやってくれるらしい。

良いところや要望 もう少し費用が安いと助かります。4月に2月の分まで払うので、最初は入塾を悩みました。その分、授業にクオリティを求めます。

総合評価 授業内容はいいらしいが、何しろ費用が高いので、満点ではなく4点にしました。目標の高校に合格できたら、満点にしたいと考えています。

ナビ個別指導学院藤枝校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い。週1 1時間の授業内容なのに、高い。テスト対策は別で申し込みをし、金額も高い。

講師 先生が子供に目を配ってくれて、親からの要望にも対応してくれて、良い。家庭と塾で連携が取れている。

カリキュラム 毎時間、どこまでの単元をやるか、細かく決められており、宿題もしっかり出してくれる。

塾の周りの環境 狭くて停めにくい駐車場が1台分ある。送り迎えは、塾の前の道路で済ませる。近くにはドラッグストアがる。

塾内の環境 テキストや辞書が揃っており、自習の際に使っていたようです。道路沿いの為、緊急車両は気になるようでが、その他はそれ程気にならないようです。

入塾理由 個別指導で、自習室もあり、上手く塾を使って成績を伸ばすことが出来そうだと思ったから。

定期テスト 定期テスト対策のための授業を申し込みして、受講。通常は数学を受講していても、対策は英語など、やりたい科目を選択できる。

良いところや要望 自習室を使えるので、テスト近くになると自習して、そのまま授業という流れができていました。

総合評価 自習室を使えるのが良い。教室長が掲示物を工夫しており、テストで○○点以上の人の張り出しをしてくれたり、モチベーションをあげてくれる。家庭と塾の連絡が丁寧。

桐光学院北浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績も上がるし、ワークもテストも沢山あるので金額には納得です

講師 すぐに怒る人がやや多かったですが
まぁいいと思います
忘れ物をしないように気をつけたら大丈夫だと思います

カリキュラム 特に書くワークのページがおあいですがその分できるようになる
マジで多いです分厚い
漢字辞典みたいな感じです

塾の周りの環境 駅の近くでうるさいし虫も多いです。
教室にいきなり虫が入ってきたりします
教室は狭いです
早めに入らないとダメです人数が限られているので

塾内の環境 電車の音が大きいのでうるさいです
それ以外は特に雑音などはありません。

入塾理由 成績が上がっていく人が多かったのでこの塾に行くことを決めました

良いところや要望 理解しやすい
でも個別を沢山入れられます
まぁグチグチ怒られたくなかったらとにかく個別沢山入れとけば何とかなります

総合評価 成績上がるしそれなりの塾って感じです
2つの中学が合わさっているのでやばめに入らないと入れなくなります100点以下は塾から追い出されるので気をつけてください

文理学院富士宮駅南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適切かと思います。テスト前とかは特に重要なようですが、テスト期間に関係なく普段と変わらない授業であればいい。

塾の周りの環境 自宅から数分のところにありましたが夜で暗いので車で送迎していました。時間帯によって渋滞もありますがしょうがないと思っています。

入塾理由 学校の授業だけでは学力が不足。家での独学は効率が悪いので塾通い一択。

家庭でのサポート 時間帯が夜だったので送迎は車。テスト期間の時は家でも静かに過ごしていました。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾には行きたくないとの事でなやんだが、問題の質や量で、z会にした。
費用は高いが、効果に期待。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット端末を利用しているので、解説動画があり、算数の解説の先生がわかりやすい。

教材・授業動画の難易度 タブレットを使い、小学校の復習をしているが、難しいと発言していた。

演習問題の量 春休みの長期の休みがあるので、小学校の復習と中学校の予習を、自身で率先して、学んでいる。
量は、ちょうどよいと思う。

良いところや要望 通う時間が必要なく、時間を有効活用でき、内容が見えるところがよい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 本人は特に何も言っていないので、悪いところはなかったかと思う。

塾の周りの環境 家からさほど遠くはなく、通うことができていた。
もっと近くならさらによかった。自転車ならさほど苦にならない距離ではあった。

入塾理由 家から近くだったので通いやすかった
個別指導があるのがよかった

良いところや要望 やはり家から近いこと。
本人が納得できるところまで落とし込みをしていただけたらよかったかと思う

総合評価 結果論だが、受験に失敗したことが大きい。とはいえ、本人の実力、努力不足は否めない。

文理学院中島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 授業が分かりやすく、質問に対しては、納得行くまで教えてくれるから。

カリキュラム 5教科まんべんなくスケジュールを組んでおり、弱い部分も個別に指導してくれる。

塾の周りの環境 自宅近隣で通いが楽でした。スーパーが近くにあり、飲食物には困らない。主要道路に面しており、車の往来には注意する必要がある。

塾内の環境 レベルごとにクラスを分けており、人数の割に教室が狭いと感じたことはない。

入塾理由 近隣での評判が非常に良く、知人から紹介もあって、この塾に決めました。

定期テスト 定期テスト対策は都度行っていただいた。講師は教科書中心に、対応してくれました。

宿題 宿題はあったようですが、忙しいとか、量が多くてできないことは無かった。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは当然やっており、塾主催の説明会等にも積極的に参加しました。

良いところや要望 講師陣が若く、元気が良い。また、積極的にコミュニケーションをとってくれた。

総合評価 近隣進学校への合格人数が最も多く、上位校を目指すなら、この塾をおすすめします。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週一だった事もあり、以前通っていた進学塾よりも安かったです。友達紹介の割引があったり、途中入塾の為入学金が安くなったりと入りやすかったのが良かったです。

講師 苦手な英語のみ週一で通っていましたが、基礎から丁寧に教えて頂き今では英語が好きになり、点数も取れるようになりました。

カリキュラム 学校のドリルや宿題の分からないところなどもやらせてもらえたのが良かったです。

塾の周りの環境 駐車場も広く通いやすい場所だったのが良かったです。塾内で昼食を取れないため、近くにコンビニがあればなお良かったと思います。

塾内の環境 各部屋からの音漏れがあり、やや集中し難い環境ではあったようです

入塾理由 苦手な英語の点数を上げる為他塾から中途で入りました。友達の勧めで決めた。

定期テスト テスト前に定期テストがあったり、高校受験に向けての過去問をやれたりと、ためになったようです。

良いところや要望 辞めてもなお自習室に通って良いとの事で、ぜひ使わせ貰いたいと思っています。

総合評価 先生がいつも違っているみたいで、先生によって分かり易さや声をかけ難くさはあったようです。
出来れば先生の指定が出来て固定してもらえたらもっと良かったと思います。

アイリス学習教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高額だと思います。料金設定はマコ数に応じたものとなるので分からないですが、春季講習など長期連休で頑張りを見せて欲しいです。

講師 年齢が近い教師が多く友達見たいな関係になりやりやすいと思います。指導が素晴らしくいいと思います

塾の周りの環境 塾は綺麗で家から近くて後コンビニも近くて駐車場も広くてすごい助かります。

入塾理由 目標に向かって厳しい指導をお願いしたく、塾が本人に合っていると思い決めました。
また
将来性があったのも理由になりました。

定期テスト 定期テスト良かった。その際は理解して対策してくれてよった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思います。塾からのサービスで毎年何コマか無料にしてもらっていましたが それでも負担は大きかった。

講師 講師は親が接することはほとんどないので 詳しくわからないです。わからないことは 講師に聞くより講座を受けて理解していました。室長の考え方は素晴らしく おすすめです。

カリキュラム 講座の種類が多すぎて どれを受講していいのかわからなかったので室長のおすすめする講座をとっていました。今の成績でこの大学に行きたかったら これ みたいな。合格できたので 正解だったのかなと。

塾の周りの環境 駅から徒歩圏内で通うのには便利です。ドラッグストアがすぐ横にあり ちょっとした食べ物は皆そこで買っていました。

塾内の環境 携帯電話の持ち込みが禁止されており 入口で預けなければいけなかったので それはよかったと思います。

入塾理由 中学生の時に 数学特待生の存在を知り入塾した。
無料で高校の数学を先取りして教えてもらえるのは大きい。

定期テスト 定期テスト対策はありません。子供も定期テストはほとんど対策していなかったです。でもこれは 高校から推薦制度がほとんどなく 共通テスト・2次試験と受けることが前提になっていたからかもしれません。

宿題 宿題はなかったです。自己管理で講座を進めていく感じです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会は参加しました。説明会は親子で参加できれば 参加したほうがいいです。

良いところや要望 コロナ禍ということもあり 食事などはなかなかしにくかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 料金は高かったですが 繰り返し勉強することで身についていったものが多かったです。

総合評価 大学受験をしたければ 早めに入塾することを勧めます。模試のデータなどを元に 本人が苦手としているところを集中して勉強できるのがメリットです。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:1.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 わからないところが、メールでしか質問できないところが残念でした。

教材・授業動画の質・分かりやすさ すっきりとしていて、見やすくて、わかりやすいと思いました。

教材・授業動画の難易度 基礎と応用問題のバランスについてですが、とても丁度良いと思います。

演習問題の量 この通信教育の演習問題の量について、少し少ないように感じました。

良いところや要望 テキストタイプでお願いしたいのですが、来年度から全てタブレットタイプになってしまうのが残念です。

総合評価 定期テスト対策は、テキストではなく全てアプリ上とのことで、とても使いにくいのが残念です。

「静岡県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

3,601件中 361380件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。