
塾、予備校の口コミ・評判
3,601件中 281~300件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「静岡県」「中学生」で絞り込みました
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎月の費用以外にはかからないので金額が把握しやすい。タブレットもそれ専用のを購入できたので使いやすい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違えた問題について説明を記入してくれる。
それぞれ動画が細かくわかれていてわかりやすく、見やすい。
教材・授業動画の難易度 簡単な問題から応用した問題まであり、四苦八苦しているところもあるが、説明分があるのでまぁまぁ理解できている。
演習問題の量 週にどれくらいやったらいいか書かれているが、なかなか科目をバランスよくやっていくのが難しそうで、得意な科目をやりがちになる
良いところや要望 親がどこまでやっていて、テストの結果なども見れるので子供のタブレットを見ることなく把握できる。
またどんなところを間違えているのか理解しやすい。
総合評価 対面の塾とは違い毎月の費用が一定しているのはいいが、対面ではないのでわからない問題はスルーしてしまう傾向があるので、自らしっかりとスケジュールを組んでやる必要があるので本人のやる気次第になる
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中高一貫校向けコース
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾よりリーズナブルで、通塾しなくてもよいので、
今の所良いと思っている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 今の所わかりやすいと言っている。動画を繰り返し見れるので復習にもなる。
教材・授業動画の難易度 動画がわかりやすく、繰り返し見れるのがよい。
文字でもきちんと見れて良いと言っています。
演習問題の量 ちょうどよい時間。週に2日と言うのも部活をしているので忙しい学生には良い。
良いところや要望 通信ではあるが、電話窓口もあり具体的にアドバイスももらえるので良い。
総合評価 始めたいと思ってから、すぐに対応してもらえるので良かった。質問に対しても電話窓口もあり、すぐに質問に答えていただけた。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 12ヵ月一括払いで払うことでタブレットを無料で頂くことができたので、初期費用がかからなかったのがありがたかったです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の授業より高度な問題を求めていたので、某タブレットより高度な問題が出るので、そこが良いです。
教材・授業動画の難易度 動画解説があるので、文字での説明よりわかりやすいようです。
英語は中学英語でない無学年のコースにしているので、英検対策になると思います。
演習問題の量 他の習い事との兼ね合いでなかなか取り組めないところがありますが、少ない時間でも取り決めるので少しずつ空いてる時間を見つけて取り組めるように促してます。
良いところや要望 こどもの1週間での勉強量を親のスマホでチェックすることができます。
が、もう少し細かくチェックできるより一層良いかもしれないです。
総合評価 文字での説明だと解読できにくいところがあるようですが、動画での解説があるのが子どもにとってはわかりやすいようです。
すき間時間を有効に使えるような習慣をつけることができればもっと取り組めるようになれると思います。
個別指導塾 学習空間藤枝南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いと感じた。
テキスト代や、施設使用料も掛からなかった。
講師 生徒約20人位に対して講師が一人で対応するため、質問する生徒が10人程度並ぶこともあった。
そのせいもあってか、教えるのが雑。特に理解力が乏しい生徒にはあまり時間をさいてくれない傾向があった。講師からは間違っている事だけを伝えられて、どこが間違っているか、どうして考えたら良いかは教えてもらえなかった。ときには答えを渡されて、それを見て自分でやるように言われることもあった。
カリキュラム 学習中は私語厳禁のため、生徒は黙々と取り組んでいたり、中には居眠りをしている人もいるが、その中で講師の無駄話が目立っていた。
塾の周りの環境 駐車場は3台程度だが、お迎えの際いつも停めることができて助かった。
わりと広い道に面していて、治安は良かった。
自宅からも近くて良かった。
塾内の環境 入り口付近にクモの巣が張っていたり、靴箱も清潔感がない。
教室の中は割と広かった。
入塾理由 自宅から近くて、料金も他と比べて安かった。
曜日が自由に選べたから。
良いところや要望 相談窓口が設置されていて、直接講師に言いにくい事を塾側に相談できるのはありがたいが、生徒の立場に立って何かをしてくれるわけではないのが残念。
クラスに講師が一人しかいないため、良くも悪くも講師次第のところがある。もう少し講師の管理監督や教育に力を入れた方が良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 無料体験の時にはわかりやすく親切に教えてくれたり、よく声を掛けてくれたが、入塾した途端、説明してくれなかったり、放置されたりするようになった。
総合評価 自分である程度出来る子や、理解力がある子が通うには安くて良いと思う。
けれど、元々勉強が苦手な子や、説明力や理解力が乏しい子にはかなり辛い空間になると思う。
エール学院(静岡県)伊豆長岡駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別にしては、他の塾と比較して安いと思う。また、料金が明確で信頼できる。
講師 子どものペースに合わせて、色々な要望も聞いてくれる。毎回、同じ講師なので、子どもの不安がなく、良くわかってくれる。
カリキュラム 1ヶ月事に、授業の報告書が送られてきて、様子が分かりやすいのは良かったと思う。
塾の周りの環境 駅前で駐車場もあり、待つことができるので良いと思う。パン屋やエスポットなども近いので、夏休みなどは自習室を利用して自分で食べ物等も買う事ができると思う。
塾内の環境 狭いが、綺麗に整頓はされており使いやすいと思う。人数が増えてくると、席が空いているのか不安ではある。
入塾理由 個別塾で、先生がバイトではなく、社員だったのでしっかり教えてくれると感じたので、入塾を決めた。
定期テスト 定期テストがまだないので、対策等は分からないですが、教科書の理解を第一にしているようです。
宿題 家庭での勉強量が少ないので、宿題を出して欲しいと思うが、それほどでない様子で、もう少し出して欲しいと思う。
家庭でのサポート 送り迎え以外はそれほどサポートしてはいないが、今後必要になるのかもしれない。
良いところや要望 今の所、子どもも分かりやすいと嫌がらずに通っているので良いのだと思う。
総合評価 まだ、入塾して2ヶ月目なので、何ともいえないが先生は良いと思う。ただ、家庭での勉強時間が増えないので、もう少し宿題等を出して欲しい、またどのくらいやったら良いのか等のアドバイスがあれば良いなと思う。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 一括払いにする事でタブレット代金が実質無料になりました。タブレットの性能がよく、添削問題の送受信がスムーズになりました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 添削問題を提出しやすいのが良いです。
教材・授業動画の難易度 最初は、難しいと感じました。繰り返し映像授業を見て演習問題を取り組むことによって理解できてきました。
演習問題の量 多いです。AIで不得意な問題を出題していることをうたい文句にされていましたが、その実感はまだありません。
良いところや要望 3年間のカリキュラムを自分の好きなところから好きなだけ取り組めるのは良いです。
総合評価 継続して学習ができ、コスパの良さを感じておりそれなりに満足しています。
個別指導なら森塾三島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月ごとで料金が違うところ。
月3週と月4週で違う。
そこは他の塾にない魅力だと思う。
講師 講師の方、皆さん笑顔で接してくれるので
子供も緊張がほぐれて良いと思う。
話しやすい雰囲気作りは大切だと思う。
カリキュラム 基本的に学校の授業の予習から進めて行くので、
学校でスムーズに授業を受けられると、やはり子供の気持ちも余裕ができて良い。
復習もしてもらっているので助かる。
塾の周りの環境 交通の便は、駅前なのでとても良いと思います。
ビルの中なので、上がっていくときに少し怖いようです。エレベーターを使っても、階段を使っても。
駅前なので、夜の通塾はお酒を飲んでる人たちが多く
治安的に少ししんぱいになります。
塾内の環境 整理整頓されていて、綺麗に感じました。
雑音などもないと思いますが、
席の間隔が狭いように感じ取れました。
しかし子供は何も言ってないので問題ないのかもしれないです。
入塾理由 成績保証がついている。
塾の雰囲気が良さそうだった。
通いやすい立地だった。
定期テスト 定期テスト前に、無料で補講を行ってくれて、
子供もやる気が出るし助かります。
良いところや要望 学習状況をすぐにメールでおしえてくれるので有難いです。
クリアテストに合格できないと、無料でわかるまでおしえてくれるのでとても助かります。
総合評価 今の段階ではとても良いと感じております。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 紙教材もあるということだったが、回答はスマートフォンを通じて送るということで専用タブレットを購入した。多少の安く購入できたのでバッテリーなど長く使えれば満足です。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 肘を付けて書けるノート感覚のタブレットがよかったです。スムーズなタッチペンも付いています。
教材・授業動画の難易度 難易度が高い。最初のうちはギブアップしないか心配。
演習問題の量 部活とも学校行事とも両立していかなくてはならないためやや多く感じる。
良いところや要望 学校で教えなくなってしまったところを重要視して受験生の支えになるようなプログラム
総合評価 費用対効果はいいと思うし塾に通う時間が省けていいと思います。オンラインセミナーも受講できます。
クラ・ゼミ個別学習会(愛知県・静岡県エリア)上島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して安かった。夏期講習や冬季講習がテキスト代は別として、無料で受けれる。
講師 塾を検討中の説明の時点で、テスト勉強の方法についてのアドバイスなど親身にしてくれたのがよかった。
塾の周りの環境 塾自体は、道路からほんの少し住宅街の中に入った所にある。車通りの多い道もすぐで、近くにお店やコンビニもある。人通りがあり治安もよい。
塾内の環境 建物自体は古い感じがする。住宅街にあるので、塾周辺は静かな環境で、学習中も雑音は気にならない。
入塾理由 自宅から自分で通える距離にあった。値段が他の塾よりも安かった。塾のよい意味でのゆるさが子ども本人にあっていた。
良いところや要望 動画を視聴するスタイルで自分が苦手なところなど、子どもそれぞれのレベルに合わせた学習ができる。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 部活もやってるので、塾に行くのが大変で通信教育にしましたが、とても満足してます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 分からないところは質問できるので自分のペースで進められています。
教材・授業動画の難易度 未だ始めたばかりですが、特段難しいというわけでもなく、出来てます。
演習問題の量 毎日一時間のペースでやってますが、特に少ないということはありません。
良いところや要望 自分のペースで勉強できる人は、通信教育でやった方がとても効率いいと思います。
総合評価 未だ始めたばかりなので、これからですが、今のところ75点ぐらいです。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中高一貫校向けコース
- 教材
- スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ 国語の授業が、一致しない部分があるように感じる。
教材・授業動画の難易度 通常の問題は良いが、定期テスト対策は高難易度問題を少し入れて欲しい。
演習問題の量 学校の課題が多いため、あまりZ会をやる時間が少ないので週末にやっているが、量的には問題ない。
オプション講座の満足度 アステリア英語のが、上手く扱えてない。
学校の課題が多く。やれる時間が少ないが
進めていきたい。
良いところや要望 自分のペースで学習出来るが、保護者のアプリから確認して進んでいないとヤキモキする。親からは、あまり言いたくはないので、進みが悪い際は担当の先生のフォローがあると良い。
総合評価 まだ、評価できる段階には無いが、好きな単元を自由に選べるので予習復習に使えて便利である。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 5教科全てを受講しても通塾するより費用を安く抑えられているので、お得でいいと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 映像授業がわかりやすいようです。解説も丁寧なので理解しやすいと言っていました。
教材・授業動画の難易度 基礎から取り組めるところがいいみたいです。単元ごとに分かれているので、やりやすいそうです。
演習問題の量 演習問題の量は丁度いいみたいです。無理なくこなすことができています。
良いところや要望 自宅で自分のペースで無理なく取り組めるところが、特にいいと思います。
総合評価 今のところ問題なく取り組めています。また、子どもの取組状況をメールで教えてくれるので有り難いです。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中高一貫校向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ分からない。
質問がメールのみで返事がくるまで時間がかかるのと、やり方がよく分からないので使いこなせていないのがもったいないです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が自走しやすいシステムであるが、親が進捗を確認しづらいのが難点だと思います。
教材・授業動画の難易度 難易度は、個人で決められるので特に問題ないです。
丁寧な添削もあるので、通信でも受動ばかりでないのが良い
演習問題の量 個人で調整できるので問題ないと思います。
もしかすると増やせるのかもしれませんが、よくやり方がわかりません。
良いところや要望 使いこなせていないので、もう少し分かりやすい説明が欲しい
メールだけでなく、電話での対応も取り入れて欲しいです。
総合評価 子供が気に入っているにで、多少の不満もあるが一年は続けてみようと思う。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 兄弟(小学生)の、塾とほぼ同額であり、通信教育としては高いが、効果に期待したい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画で講義を聞いてから問題を解くことで、とても理解しやすい。
教材・授業動画の難易度 まだ4月分しか学習しておらず、難しさは感じないが、動画の講義がとても分かりやすく、学習を進めやすい。
演習問題の量 思ったより多くはなかった。毎日少しずつ進めることで、溜まらないように注意したい。
良いところや要望 英検対策があり、とても役立っている。また、親がスマホで進捗状況を把握できるのがとてもよい。
総合評価 タブレット教育に不安があったが、タブレットもタッチペンも使いやすく、子供が楽しんでやっているように見えるため。
個別指導の明光義塾島田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料以外に色々と追加料金があり、高く感じました。偶数月にはテスト。漢字検定や英検もやるそうです。
講師 場所が本人が通いやすいところ、教室の雰囲気、社会が1番習いたかったので、映像の授業があるのがよかったです。テスト前には他の教科も見てくれるのがいいと思います。
カリキュラム 通常授業は数学、理科社会の映像授業の週2回通います。通常授業はもう1回くらい追加した方がいいような話でしたが、予算の都合で相談してこうなりました。
塾の周りの環境 学校から家まで、少し回り道をすればいい場所なので、通いやすいと思います。車の通りもあるので、少し遅くなっても人が全くないわけではないので安心です。
塾内の環境 客が来た時、私たちが話を聞きに行った時など個室がないので、話し声が勉強してる子達に邪魔にならないか心配になりました。
入塾理由 他の塾と比べて、本人が明光義塾が良さそうだと思ったからです。
良いところや要望 塾長さんとラインが繋がってるので、わからないことなどは聞きやすいと思いました。
総合評価 料金が高めなので低く評価しました。後は期待の意味も込めて、高く評価しました。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中高一貫校向けコース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自宅で自分のペースで学習できる。内容が難しすぎずひとりでやっても挫折することなく進められる。
教材・授業動画の難易度 内容の難易度が合っていて特に難しさはない。難しくないから毎日続けられているようだ。
演習問題の量 丁度よい。ヒヤリングを本人がきちんとこなしているのかまではわからないがとりあえず毎日やっているようであるため演習量は合っていると思う。
良いところや要望 通学の往復時間が省け、体力の消耗も押さえられる。部活が忙しいため限られた時間でやれる。
総合評価 内容も費用も丁度よいため。自宅で時間に関係なくできるのでとてもよい。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学習量や難易度や解説などから考慮すると、費用対効果は低い印象である。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 基本から少しずつ学習して行きやすい点が非常に良い。地道な学習方法が、期待できる。
教材・授業動画の難易度 難易度は、難しいとおもう。問題が難しい箇所もあり時間もかかっている印象を受ける
演習問題の量 演習問題の量は、少なく感じており、もっと問題数を増やして欲しい
良いところや要望 いつでも自分の時間で学習できるのは、素晴らしい利点である。また、自宅で勉強できるのもよい
総合評価 使いやすさや回答内容など改善する箇所は、まだまだありそうな感じなため
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 50,000円以上/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 初期費用としてタブレットの購入代がかかるので、継続できなかった時のことを考えると不安もある。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 定期テスト対策だけではなく、大学受験を踏まえた学習ができ、良問が揃っているのがよい。国語だけなど希望の科目だけを選択できるのもよい。
教材・授業動画の難易度 問題は決して簡単なものではないが、何度か解いているうちに解き方などのコツがわかっていくので、解説を大切にしながら進めていけば、本人の理解できた時には自信につながっている様子。
演習問題の量 まだ、始めたばかりなので、演習問題を理解することに時間もかかるので、一回あたりの学習時間も無理のないように進めている。
良いところや要望 家にいながら学習が進められる。時間帯を選ばない。タブレットにより、教材も扱いやすい。
佐鳴予備校【初中等部】袋井本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業として妥当な料金である。個別授業に比べて割安である。
講師 子供が授業が楽しいと言って通塾しているので、良かったと思います。
カリキュラム 教材は市販のものではありません。
塾の周りの環境 駅近なので送迎できない場合は公共交通機関を使用して通塾が可能である。街灯も多く、周りは明るいと思う。
塾内の環境 雑音も特に聞こえず、教室も整理整頓がされており綺麗であった。
入塾理由 自宅から近く、送迎に関して親の負荷が少ない。
送迎時間が短いところ。
定期テスト 定期テスト対策はあるようです。
宿題 宿題はありますが、毎回ではありません。内容は授業の復習なので易しいです。
良いところや要望 自宅から近く通塾し易いところ。駅近であることから、送迎出来ない場合でも公共交通機関が使用できるところ。
総合評価 自宅から近く、駅近で公共交通機関があるところ。本人が楽しく通塾出来ているところ。
個別指導 スクールIE三方原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の同じような形態の塾の料金と比べたら、少し高いかなと感じた。
講師 まだ、入塾して間もないのでよく分かりませんが、先生がなかなか固定されないので、子どもがとまどっている。
カリキュラム 学校の授業の予習をしてくれるから良い。
宿題を出してくれるようになったので、よかったです。
塾の周りの環境 駐車場が広くて送迎しやすいところが良い。
夜でも車通りもそこそこあるし、明るいので、治安も良いと思う。
塾内の環境 雑音は気にならないと思う。
整理整頓はされていて良いと思う。
入塾理由 それぞれの子どもに寄り添ってくれると感じたから。
家から近くて通いやすいから。
宿題 宿題は出るけど、まだ入塾したばかりのせいか、量は少なく感じる。
良いところや要望 入塾説明や面談の時に、塾長さんが丁寧に対応してくれたところが良かった。
総合評価 今のところ目立って良いところも悪いところもないから。