キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,601件中 241260件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,601件中 241260件を表示(新着順)

「静岡県」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業は普通かなと思いますが、
夏期講習の金額がもう少し安いと通いやすいと思いました。

講師 先生方はとても分かりやすく教えて下さっていて、子供に合わせた進み方をしてくれるので、やる気も出ていいと思います。

塾の周りの環境 自宅から近くで通いやすいのと、周りにお店があるので夜、遅くなっても明るくていいです。
大きな通りに面しているので自転車で行かせるのに少し心配な所はあります。

塾内の環境 とても静かで集中して授業がやれています。
席が1つ1つ区切られているので、友達がいても気にせず授業が受けられます。

入塾理由 自宅から近く自分で行ける距離、
尚且つ個人の塾を希望していた為。
先生方も親しみやすそうでした。

定期テスト 分からない所を基礎から初めてくれるので、理解が深まっていいと思います。

宿題 学校の宿題が多い時は少なめにしてくれたり、臨機応変に対応してくれています。

良いところや要望 親しみやすい先生方で子供も色々質問出来ているようなので、後はいい結果が出てくれるのを願います。

総合評価 個別の塾は金額は高いですが、それなりに理解できているので、今後に期待しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今まで集団の塾にいっていたが今回は個別なので同じ時間通うと倍の金額だったので。

講師 集団授業より個別なので自分がわからないところを聞きやすくとても丁寧に教えてくれた。

カリキュラム 教材に説明文が最初に書いてあるのでとてもわかりやすくて良い。今までの塾の教材よりわかりやすい。

塾の周りの環境 近くにイオン、警察署もあるので治安は悪くなさそう。塾に駐車場はあるけど狭い。送迎は別の場所で待ち合わせさたほうが良さそう。

塾内の環境 特に周りの音が気になることもなく集中して勉強に取り組むことができる

入塾理由 集中してできる環境で体験授業を受けて子供がここで習いたいと言ったから。

良いところや要望 個別授業なのでわからないところもわかりやすく教えてもらえて集団授業より質問しやすい環境。

総合評価 授業料は少し高いがその分授業の質と環境は良いので良いと思った。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾へも資料請求をしたので、細かく
比べる事ができました。高いと思います。

講師 今まで勉強嫌いだった娘が自分から
進んで課題に取り組むように導いてくれる

カリキュラム 褒めて伸ばしてくれる。
テキスト代はかからず、
内容を一緒に相談できる。

塾の周りの環境 駅前で交通の便もよい。
夜でも明るい。
家から送るにも近い。
指定の駐車場はないけれど、近くに待機できるスペースがある。

塾内の環境 余分な物がなく、綺麗に片付いているようです。
静かで自習室での勉強が集中してやれる。

入塾理由 体験説明会での教室長の人柄
教えていただいた講師の説明、教え方がとても解りやすかったので。

宿題 自分から勉強しないので、
多めに出していただきました。
メダルがもらえるゲーム感覚な宿題もあり
楽しく取り組んでいました。

良いところや要望 授業後に演習時間があり振り返りができる。
分からない点が直ぐに聞ける。

完全個別 松陰塾相良校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習だったので、入塾料がかからなかったのは良かった。あとは時間や通う日数で決まってくるので、そこは自分たちで決められる。

講師 個別だけど、先生がタブレットを覗き込まなくてもやっている内容がわかるらしく、どこをどう間違えたのかを教えてもらえたので、自分から聞くのが苦手なタイプの子どもには助かる。

カリキュラム わかっていない部分は何度もやれるので、2年生だけど1年生の苦手な部分から進められた

塾の周りの環境 田舎なので夏に自転車で何十分もかけて通わせるのが心配だったが、バス停から近かったのでバスで通わせられた。

塾内の環境 町中ではあるが、田舎の市街地なので環境的には特に問題なく、静かな環境で学んでいる

入塾理由 まずは夏期講習だけで考えていたため、夏期講習の枠がある塾。自分で通える場所にあること。集団授業ではないところ。

良いところや要望 集団授業ではなく、自分のペースでやれること、週に通う日数は決めたけど、曜日は固定ではなく融通が利くところが良かった

総合評価 自分が塾にあまり意味を感じていなかったけど、嫌がらずに通えているし、自分のペースでできるのは我が子にある程度あっていたように思う

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
4.0時間

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 金額は塾よりは安いです。
他の通信教育よりは高めです。
キャンペーン中で1年払いでタブレット無料だったので助かりました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 部活が忙しく塾に行っても、疲れて集中出来ず、
成績が落ちてきたので、自宅でできる教材をさがした。

教材・授業動画の難易度 ネットの情報だと難しいとのことでした。
今は始めたばかりなので、なんとかついていけるようです。

演習問題の量 教育の演習問題の量は多いと思います。

良いところや要望 自分の時間で出来るところ。
少しの時間でも問題を解いていける。

総合評価 部活との両立が出来るところ。
映像での授業も家でうけれる。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 少し高いとは思いますが、毎日コツコツと勉強スル習慣をつけてほしいと願っています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 兄弟が使っていて学力が伸びたので、使い始めたところです。

教材・授業動画の難易度 基本から応用まであるので、レベルにあわせて進めていけるのでいいと思います。

演習問題の量 やるきがあれば、どれだけでも学習できるので、量については本人次第です。

良いところや要望 タブレット方式になってから、使いにくくなったと思う。問題をとくのもペーパーレス。まだ試験はペーパーなのだから、添削はペーパーにしてほしい。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
紙教材
オプション講座
作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
4.0時間

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 しばらくやっておらず、個人の塾に通っていましたが、よくなく、改めて見直したところ娘がわかりやすいと言ったので、再度受講しました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 基本的なことから応用まで幅広く問題が提供されているし、解説も分かりやすい。

教材・授業動画の難易度 応用問題は進学校向けの面もあり、一部はかなり難しい。それ以外は標準的な問題です。

演習問題の量 量的にはそのようなものだと思う。連立方程式のように数を解かないと身につかないものについては量は少ない。

目的を果たせたか 以前Z会を受講していたので、再度受講しました。内容は現在通っている塾より良いと思います。

良いところや要望 受講期間が終了してもしばらくは解説動画などを見れたところ。紙の方がやりやすく目にも負担にならなかったのに、2024年で紙媒体がなくなるのが残念です。

総合評価 内容的に優れていると思います。紙媒体がなくなるので、その分減点です。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通信教育の費用は、負担できると思います。教室対面で受ける場合と比較すると安いです

良いところや要望 子供自身のレベルに合わせて自習できる。
ビデオ映像の勉強も、中学1年の復習も、素晴らしいと思う

総合評価 小学生のとき何年間か利用したことがありますので、中学生の勉強に役立つことに期待しています。毎月先生が丁寧に添削指導ができることはとても素晴らしい、助かります

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中高一貫校向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだはじめたばかりなのでわからないが、通信教育としては高いほうだと思っています。本人の使い方次第でコスパは変わると思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 流れはつかみやすい。1人で何とかできる。映像授業がわかりやすい。

教材・授業動画の難易度 難しい問題もあり、良いとは思うが完璧主義だと前に進めなくなってしまうので、基準みたいなものがあればよい。

演習問題の量 演習問題がたくさんあってよいが、学校の授業の復習もあったりとなかなか扱いが難しい。

良いところや要望 中高一貫なんですが、学校によって難易度が違うので、これはやらなくて良いとか、判断してもらえれば助かります。

総合評価 本人の使い方次第でかわるので、どれくらい本人のやる気が出るようなアプリか判断していきたいと思います。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中高一貫校向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
教材を用いた勉強時間
0.5時間

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 iPadしか対応していないとのことで、専用タブレットを買いましたがそれが高い以外は概ね満足です。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校で使用している英語の教科書がZ会のものなので、それに対応しているところが良いと思う。

教材・授業動画の難易度 難易度は苦手な英語以外はやや易しめですが、動画での解説もあり分かりやすい。

演習問題の量 1日あたり30分ほどで出来るので部活などのある日も負担にならずに出来ています。

良いところや要望 通塾時間無しで自分の都合の良いときに出来るのが便利です。学校の進度に合わせてできるのもよい。

総合評価 子どもがやる気になって取り組んでいるようなので満足しています。また親の私たちの時代からあるZ会ということで信頼しています。

個別指導秀英PAS吉田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直料金は選んだほかの塾と比べると高めだなと思った。
定期的(ほぼ毎月)に、塾の定期テスト代としてかかるのもまた高いなと思った。

講師 優等生ではない子供ですが、わかりやすく教えてくれていて良い。(もっとハイレベルな塾だと思っていた。)

カリキュラム 個別指導なので、授業内容・進度は子供の様子に合わせてくれる。個別指導ということが重要だった。教材は問題集をコピーしてすすめてくれて、宿題も出してくれている。

塾の周りの環境 コンビニが近くにあり、バス停もある。両隣のほっともっととコンビニの駐車場がフラットになっていて、駐車場が広いので送迎が楽。

塾内の環境 狭い部屋ではなく、窮屈でないのが良かった。指導してくれる部屋が、つい立てはあるがワンルームなので、他の授業の声が気にならないか少し心配している。

入塾理由 子供がここの塾に通いたいと言った。
家から通いやすい。
設備が広くてよかった。(密室・狭い部屋が苦手)

良いところや要望 家から通いやすいところ、先生もわかりやすく教えてくれる方たちばかりだった。通っている生徒さんたちも、マナーよく良い印象だった。

総合評価 料金が高いと思ったが、塾の設備や自習室も普段からみんなが利用している様子があって、授業以外でも利用するとなるならばいいなと思った。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供の希望する指導方針に近いので、今後の成績ややる気が上がれば安いと思います。

講師 マンツーマン指導のため、個人のペースに沿って進めることができ、納得いかない指導を無理強いされたりしなかったのが良かったです。

カリキュラム 個人に合わせたカリキュラムを組んでくれるので、無理なく進められそうなのが良いと思います。

塾の周りの環境 駅前で立地や治安などは良いのですが、駐車場がないので、駐車場、せめて体験の時に近くの駐車場のサービス券などがあれば、もっと良いかと思います。

塾内の環境 静かで、勉強しやすい机などの配置、先生たちの目も行き届いているような雰囲気が見られました。

入塾理由 指導方針が、子供の希望に近く、実際に体験して、納得できたから。

良いところや要望 入退室や、授業内容、その結果などがアプリで確認できるので助かります。

総合評価 まだ詳しく分からないのですが、今現在では好印象を持っているので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 スタート講習は入会金がかからないことや割引が適用されて本来の値段よりはかなりお得に始められた。

講師 はじめ、たくさん褒めてくれていた。また、具体的にどこを勉強していったら良いのか見極め教えてくれた。

カリキュラム 本人の希望する科目を教えてくれる。
また本人の課題となるところを察知して教えてくれ、復讐、宿題も出してくれる。

塾の周りの環境 自宅から徒歩でも行きやすい立地だった。賑やかな通り沿いなので1人で通っても危なくないかなと思っている。

塾内の環境 入室、退室すると保護者にと本人の映像とメールが来るので安心。
自習室も解放されており静かな環境で勉強できる。

入塾理由 子どもにとって初めての塾だったので近隣の塾の資料請求や体験授業をした中で、本人が気に入ったところへ入塾した。初めから個別がいいと言っていたことと、自宅からの近さ、開放時間なども決め手になった。

良いところや要望 個別なのでその子によってのつまづきポイントに絞って対策してくれている。

総合評価 勉強の仕方が分からなくなっていた子どもに的確に何をすればいいのか教えてくれている。分からないところを分かるまで徹底的に教えてくれるのはありがたい。

秀英iD予備校西焼津校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料の他、統一テスト、諸経費の費用がかかり、合計すると思ったより高いと思った

講師 まだかよいはじめたばかりでわからないが、先生の年齢が子供と近い為、話しやすいようで楽しく通えている

カリキュラム 専用の教材があり、すべて購入する為費用がかさむが学校での勉強とは違う内容で教えてもらえるのでプラスの知識がつくのではないかも思った

塾の周りの環境 交通量の多い交差点に面しているが、明るく人の目もあるので治安は良いと思います
また、家から近いのが1番良いです

塾内の環境 少し狭いが、個別のブースになっていて集中できそうな環境でした。
交通量の多い道路に面していますが、音は気になりません。

入塾理由 家から近いのと、体験授業を受けて子供が通う気になったからです。

定期テスト 定期テスト前は費用がかかるが追加で受講できるようなので利用しようと思う

良いところや要望 まだ通い始めたばかりなのでわからないのですが、夏休みの自習できる時間が夕方からなので、早い時間から利用できるとありがたいです。

総合評価 入塾前の説明や、今後どのような学習をして行けば良いか、子供をやる気にさせる説明をしてくれたので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習も同時に申し込みしました。個別なので割高だとは思うが、ある程度はしかたないかなと思う。

講師 まだ入塾したばかりで様子がわかりませんが、子どもからは以前より前向きな様子が感じられる。

カリキュラム 学調対策のカリキュラムがしっかりしていてよいと思う。宿題も適度に出されていてよいと思う。

塾の周りの環境 自宅から近く大通りに面しているので通いやすく環境的には安心です。歩きで通っていますが、立地からして治安は悪くないと思う。

塾内の環境 教室があまり広くはないので、面談や説明の声など話し声が響きやすい。

入塾理由 学力向上、受験対策のために入塾しました。
自宅、学校からも近く同じ学校の子達もいるので安心して通えると思った。

良いところや要望 学区内なので、同じ学校の子も居て馴染みやすい。個別なのでしっかりみてもらえる事に期待している。

総合評価 まだ入塾したばかりでわからないこともあるが、全体の評価としてはよいと思う。
少しでも成績が上がることを期待している。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 12月一括で支払うとタブレット代が無料となり、競合他社より割安となったため決断した。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 長さ、質がちょうどよく、講師のキャラクターも穏やかな感じの方が多く良かった。

教材・授業動画の難易度 学校の宿題より難しめと感じているようだったが、今のところ問題なく着いていけている感触。

演習問題の量 演習問題まですると1コマ1時間程度かかり、部活、宿題とのバランスもあり、毎日するか週末のみするか試行錯誤中。

良いところや要望 対象範囲が中学3年間分となり、復習も先取りも可能なのが魅力的だった。

総合評価 金額やシステムは魅力的だったので、現段階での評価は4とした。

個別教室のトライ城北校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマンだから、高いのは仕方がない。他と比べてもお高めです。

講師 まだ通い始めたばかりでわからないが、生徒と年齢が近くて、子供は喜んでました。

カリキュラム 授業は120分でじっくり授業をするらしい。

塾の周りの環境 商店の2階にあり、バス通りに面していて、学校やコンビニなどもあり、まわりも明るいです。徒歩や自転車で通うのも治安がいいので安心です。

塾内の環境 教室がまあまあ広い。衝立があって勉強がしやすそう。自習のテーブルは共同でした。

入塾理由 説明が丁寧だった。
先生が数人いて、生徒と合わない場合替えることが出来る。マンツーマン個別指導。

良いところや要望 授業以外も教室には自由に通える。その場合テキストも勉強したい科目をコピーしてくれて、質問も答えてくれると言ってました。

総合評価 高いけど、マンツーマンだし、自習でも好きな時間に通えるので、納得出来る内容だった。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
オプション講座
作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は高いと思います。
年払いの割引はなしで、都度必要な科目をもう少し安価に受講できれば、塾と併用で利用したいご家庭も増えると思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 映像授業の後に問題を解いていく形式で、余計な色のないシンプルな画面は好感が持てます。
ただ、映像授業内のテキストはもう少し字が大きくないと、11インチのiPadでは少し見えにくいです。

教材・授業動画の難易度 映像授業の難易度は易しく、難しい問題も用意されています。問題の量や質は中ー上位のお子さん向けだと思います。

演習問題の量 演習問題の量はちょうど良いと思いますが、1人で解けるかどうかはお子さん次第かな、という感じでした。

良いところや要望 iPadが利用でき、字の書きやすさという面では素晴らしいと思います。
Appleのサブスクで気軽に利用できると嬉しいです。

総合評価 iPadが利用できるところ、メモ機能があり、授業を見ながら書くことができるところ

Z会の通信教育 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中高一貫校向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 通信教育ですが、解き方ガイド(映像)もあり自分のペースで学習することができました。

教材・授業動画の難易度 すでに学校で習った単元なので優しく感じました。まだ難しいと感じるところまで進んでいません。

演習問題の量 一単元につき15分程度なので、自分のペースで学習することができています。

良いところや要望 自分のペースで学習することができるところが良いと思います。タブレットを使用するので場所を選ばないところも良い。

総合評価 うちの子どもには合っていると感じたからです。学習する場所を選ばないところも良いです。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 一般的な学習塾に通うことを考えると、五教科全てを学べるZ会は安く費用対効果は高いように思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 専用のタブレットを利用するので、勉強関係にしか使えないのかと思っていたが、実際は設定する知識がなくてはインターネットやYouTubeの利用、他のアプリのインストールなどを子供が自由に出来る状態であった。

教材・授業動画の難易度 子供の勉強状況に応じた学習内容になるため、難易度が高すぎて解けないなどといったことにはならない。

演習問題の量 夏休み中の受験対策を主たる目的で入会し、高校受験に向けて勉強を進めるつもりであったため、1日中勉強できる夏休み中はタブレットだけては学習量が物足りないかもしれない。

良いところや要望 地方では、通塾の送迎なども親の負担となるが、通信教育は生活のリズムも保て睡眠時間を削るなどということもなく、学習の質も個別に対応してくれるため高い。

総合評価 タブレットの品質や設定などで、僅かばかりの不満はあるが、学習内容や家庭で出来ること、金額を考えると満足している。

「静岡県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

3,601件中 241260件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。